このページのスレッド一覧(全1206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 13 | 2021年3月22日 07:42 | |
| 25 | 13 | 2021年3月21日 05:32 | |
| 105 | 1 | 2021年3月14日 17:22 | |
| 44 | 20 | 2021年11月29日 07:31 | |
| 12 | 2 | 2021年3月10日 07:05 | |
| 16 | 6 | 2021年3月7日 20:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
※先ほど、カテゴリを誤って選択してしまったため、再投稿させていただきます。申し訳ございません。
【困っているポイント】
届いた商品が新品なのか、中古なのかが分かりません。
【使用期間】
0日(開封直後です)
【質問内容】
本日、ノジマオンラインで、東芝の炊飯器『RC-10VSP-K』(新品)を購入し、商品が届きました。
早速外箱を開けてみると、なぜかすでに、炊飯器の時刻設定が現在時刻に合わせてありました(当然まだコンセントにプラグは差しておらず、内臓電池で動いていました)。
東芝に問い合わせてみたところ、「工場や出荷時に時刻設定をすることはある」という回答でした(ノジマの方からは、明日以降の回答になるといわれました)。
外箱もきれいな状態でしたし、商品自体にキズがあるというわけでもありません。また、内釜もきちんとビニル包装がされており、実際に使われたような形跡もないです。特に問題もなさそうなので、このまま使ってしまおうとは思っています。
ただ、『新品』で買った商品なだけに、少しだけどうしても気になってしまいます。
工場出荷時または商品引渡し前に、時刻設定する(してくれる?)なんてことは、普通あることなのでしょうか。これって、【中古品をつかまされた】ってことでしょうか。初めてこういった現象に遭遇したため、質問させていただきました。
4点
>フェリアスさん
こんにちは
メーカーも中途半端な答え方をするもんですね・・・
まあ試験的に動作確認はするでしょうから、
中古ということは、無いと思いますよ。
過去5台ほど炊飯器を使用しましたが、言われてみると、時刻設定をした記憶が
ありませんね。
書込番号:24034263
![]()
3点
>フェリアスさん
内臓=>内蔵です。
説明書に最初に時刻設定しなさいと書いてませんよね。
リチウムイオン電池内蔵で時刻は当初から合ってると考えるのが良いです。
未使用ならば新品でしょう。ノジマという店舗から考えても問題ない筈。
当然、工場では製造後に時刻設定可能な状態になってから梱包するのですよ。
機械でポンとビニール含めて梱包されるわけではありません。
リチウムイオン電池を組み込む際に内蔵時計設定含めた初期確認を実施しているのだろうと想定する方が素直に思います。
電池入れても動き出さない機械は不良品ですから。。
メーカーの正式回答を待ちましょう。
書込番号:24034295
![]()
1点
>オルフェーブルターボさん
早速ご回答いただきまして、ありがとうございます。
そういうものなんですね。炊飯器の初めての買い替えだったため、少し気になっておりました(気にしすぎたのかもしれません)。
中古ではないとのこと、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:24034315
1点
2年ちょっと前に購入した象印と今年購入した象印、
あと、娘の購入したメーカー失念、のも全部、時刻設定されていて、時刻も合っていたのでラッキーと思い使用してます。
なので、とは言い切れませんが、新品なのかなと思います。
書込番号:24034325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kockysさん
ご返信ありがとうございます。誤字をしてしまい、申し訳ございません。
>説明書に最初に時刻設定しなさいと書いてませんよね。
とのことですが、確かに、取扱説明書の冒険にはありませんでした(普通、初期設定が必要な場合には、最初の方に書いてありますよね..)。一応、【現在時刻の合わせ方】という項目は、29ページ(後ろの方)にありましたが。
私としてはてっきり、【現在時刻の合わせ方】が取扱説明書にある=手動で設定しなければならない=誰かがいじった? という風に考えておりました。もしかしたら、ご指摘の通り、最初から現在時刻に設定されているものであって、それがズレたときに、【手動で設定し直せ】という意味なのかもしれないね。それなら、合点がいきます。
ありがとうございました。
書込番号:24034341
1点
>まきたろうさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど.......全て時刻設定がされていたのですね。
お恥ずかしながら、炊飯器の買い替えが初めてだったため、かなり気にしておりました(お恥ずかしながら、慌てて価格ドットコムの口コミ掲示板に投稿してしまっている次第です)。
確かに、設定の手間が省けたと思えば、ラッキーですね。ありがとうございました。
書込番号:24034352
0点
※追記のご報告です
先ほど、ノジマオンラインの担当者の方から、この件についての電話がありました(本日中の対応でありがたかったです)。
担当者の方曰く、「時刻設定については、ノジマ側は一切関与していない」とのことでした。
さらに、「気になるようであれば、商品を交換しますよ」と言っていただけました(商品自体に問題はありませんでしたし、皆さまの返信も拝見しましたので、商品交換については不要である旨、お伝えしたところです)。
きっと、東芝さんの方で、工場出荷時に設定していただいた、ということなんでしょうね(そう思いたいです).....
書込番号:24034366
0点
>フェリアスさん
こんにちは
実際炊飯してみての
味の感想を一言 お願いしますね。
書込番号:24034376
0点
>オルフェーブルターボさん
(僭越ながら、炊飯してみた感想です)
私の実家では今まで、TIGERの『JKC-R100-KS』(15年も前に発売されたものです)を使っていました。
10年近く前に購入してからの、初めての炊飯器の買い替え(&貯まったバイト代での親への初プレゼント)です。
今回は、東芝『RC-10VSP-K』 【本かまど/おすすめ】 でいただきました。
(当然といえば当然なのですが) 今までの炊飯器とは全く違い、1粒1粒の触感がしっかりと伝わってきました。
もっちりと甘く、とても美味しかったです。父母も喜んでいましたので、大変満足しております。
書込番号:24034476
0点
>フェリアスさん
こんにちは
わざわざ 催促して申し訳ありませんでした。
最高のプレゼントになってよかったですね。
これからもお体に気を付けて、頑張ってくださいね。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:24034495
0点
フェリアスさん、はじめまして。
一般的には一定以上のクラス(マイコン内蔵)の炊飯器には、内蔵されたバックアップ用電池により内部メモリに使用状況(運転モード・
炊飯開始時間・炊飯終了時間・保温終了時間などの全運転履歴)を購入直後に使用されても問題なく記憶できるように製品出荷時に
現在時刻がセットされています。
取説6ページ下方の「お買い上げ時の画面」には、すでに時刻が表示されています。
↓
http://www.toshiba-living.jp/rev2.php?no=98874&sid=1
それでは、ご参考に・・・
書込番号:24034539
![]()
1点
>プラナー大好きさん
詳説いただきありがとうございます。
このプラナー大好きさんのご回答を、電話したメーカーの方からいただいていれば、すぐに解決していました......。
「工場や出荷時に時刻設定をすることはある」というよりも、そもそも、製品出荷時に現在時刻がセットされるものなのですね(カスタマーサービスの人がそう言ってくれたら良かったのに...と本当に思います)。
取扱説明書(p.6)については、当該ページを拝見しております。
上述したように、15年前の炊飯器しかしばらく知りませんでしたので、時刻設定や全運転履歴がすでに設定等されているとは、思いもしなかったです(買ってから自分で手動設定するものとばかり...)。
本モデルは価格的にもミドルクラスかと存じますが、それでもかなり高性能になっているのですね。正直、驚きました。
ありがとうございました。
書込番号:24034939
1点
>オルフェーブルターボさん
>kockysさん
>まきたろうさん
>プラナー大好きさん
このたびは、ご回答ありがとうございました。
これで何の憂慮もなく、美味しくご飯がいただけます。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24035544
2点
炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP
炊飯器の買い替えを検討しており、
圧力IHだと、お米の甘みがでると目にしたため、
圧力IHにしようかなと思っています。
店頭で色々見ていたところ、
この機種は圧力IHの割に安く、更に真空機能で吸水に時間がかからないと書いてあったので
勢いで購入しようかなと思ったのですが、良く見ると圧力が1.05とのこと。
1.05ってちょっとしか加圧されていないように思えてその場の購入には至らなかったのですが、
実際のところ、1.05ってどうなのでしょうか。
普通のIH(例えば、VRP)とほとんど変わらないのか、
それとも、少しといえども加圧の効果があるのか。
あるいは、1.2まで加圧する(例えば、VXP)と比較してしまうと甘味控えめ、しゃっきりめ、なのか。
ご存知の方いらしたら教えてください。
ちなみに、今の炊飯器は14年前の普通のIHなので、それより劣ることはないと思ってはいます。
13点
>うわうわうわさん
こんにちは
東芝は保温性は素晴らしいと評判です。
おそらく味の方も、期待を裏切るようなことは
無いと思います。
書込番号:24028533
0点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
他の口コミ・レビューを見ていても、保温機能の評判は高いですね。
ただ、私は保温機能はあまり使わないんです。
ご飯を食べ終わるまでのせいぜい1h程度なので、東芝さんの良さが出せないかもしれないですね。
書込番号:24028544
3点
>うわうわうわさん
こういう数値は何のためにと考える方が良いです。
圧力可変ですよね。更に丸底。
要は炊き上げる時にかまどのように対流させることが目的です。
この数値の上限圧力で対流させることが出来るならば1.05にこだわる意味は無いですよね。
ポイントは他メーカー比で味、使い勝手で決めるべきでは?
書込番号:24028553
2点
>うわうわうわさん
こんにちは
「ちなみに、今の炊飯器は14年前の普通のIHなので、それより劣ることはないと思ってはいます。」
これは間違ってます。メーカーは、伏せますが、値段は倍、メーカーも一流・・・・
水かげん関係なく、ベチャベチャになったり、まあ。。そういうこともあるということだけ
お伝えしておきますね。
書込番号:24028561
0点
>kockysさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。
結局大事なのは味なんですけど、食べ比べができないので数値を味の推測の1要素として使う羽目になってます。
有料でいいので、このクラスでも試食させてくれればいいんですけどね。
まぁ、このご時世だと高級機種でも試食やってないんでしょうけど。
書込番号:24028840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オルフェーブルターボさん
ご忠告ありがとうございます。
そう言われてしまうと、買い換えるのやめようかと思ってしまいますね(笑)
書込番号:24028846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うわうわうわさん
こんばんは
何か我家と似ているところがあるので書かせていただきました。
>今の炊飯器は14年前の普通のIHなので、それより劣ることはないと思ってはいます。
我家もちょうど14年前に買ったサンヨー圧力IHからの買い替えでしたが
14年前があまりにも感動したため、今回は感動薄めです…
が、美味しいことには変わりありません。
どのメーカーも炊飯器はある程度成熟?総じてハイレベルな様相ですから
毎回出す新製品ごとに感動はだんだん薄れてくるのは仕方ないことですね。
>私は保温機能はあまり使わないんです。
我家も保温機能は全く使わず、レンチン専門です。
せっかく良い評価があるのに使わないのはもったいないような気がしますが
やはり保温よりレンチンが一番と思っていますので納得で買いました。
>圧力IHにしようかなと思っています。
>勢いで購入しようかなと思ったのですが、良く見ると圧力が1.05とのこと。
圧力IHで良いと思います
数値をあまり気にし過ぎると買いそびれます。数値は目安程度にとどめ
勢いで購入!良いと思いますよ
レビュー☆1つの方もいますが
初レビュー、その後書き込み等なしですから参考程度で良いと思います。
この商品を購入から2か月半使いましたが、購入して正解だったと思います。
ご参考になれば…
書込番号:24028884
1点
>ぷっかり雲さん
ありがとうございます。
実はぷっかり雲さんのクチコミを拝見して、驚くほど美味しいわけではないのかなと思っていました(笑)
ただ仰るとおりで、買い替えの度に感激する、というのは難しいのかもしれませんね。
勢い!大事ですね。
ただ、一回立ち止まってしまったので今は日立のふっくら御膳と迷っているところです…
書込番号:24029039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うわうわうわさん
こんにちは
日立に反応しました。
うちも今現在日立です。
2代前の製品ですが、実家はずっと日立です。
少々お高い日立ですが、悪くはありませんよ。
書込番号:24029153
0点
>うわうわうわさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027442/SortID=22475101/
1.05気圧の謎は昔答えているのでこちらを参照ください。
書込番号:24029317
![]()
3点
>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
こちらの機種のクチコミまではチェックしていなかったので、見逃していました。
陰圧にしてから加圧するから対流は十分起きるっていうのはなんとなく理解できました。
ただ、それだと加圧がない真空IHでも良さそうですね。
同じメーカなら上位機種の方が美味しい、というよりは、
上位機種の方が色々できる(柔らか目に振れる)って思えばいいのかもしれないですね。
ありがとうございます。
URL先のスレッドで解決とさせていただくことにします。
書込番号:24030334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うわうわうわさん
この機種を購入後に柔らかめに炊きたいと言う事になった場合、水加減に加え本来この機種では必要の無い浸しを数分間設ける事をお薦めします。
私は炊き方や炊き上がりの振れ幅の問題との考えでいて、ご自分に合った炊き上がりがその振れ幅の範疇に入っていれば1.05気圧であっても全く問題無しと言えます。
あと、東芝炊飯器全体に言える事なんですが、炊き上がり時点の米表面の水分が少なく見えます。それは蒸らしを完璧に終えて無駄な水分を飛ばし去っている事を意味しています。即食べれます。
その事は他社の考えと違う部分でもあり、例えばタイガー社の炊飯器は蒸らし時間が無いに等しい又は超短時間で蒸らしを途中で止めて炊飯を終了させています。その時点で蓋を開けると水分が凄い状態で残っていてあたかも素人にはタイガー社キャッチコピーの焚きたてを感じられる瞬間なのではと思いますが、その後15分蒸らすと東芝炊飯器と同じ様に水分が飛んだご飯になります。要は見せかけで満足させるプログラムとなっていて、炊飯終了直後にはベチャベチャで食べられたモノじゃありません。と言いつつ私的にはこのベチャベチャが全く嫌いな訳じゃありません、、、
話を戻しますが、要約すると東芝の真空機能付き炊飯器の炊飯時間とは、完璧な浸しから完璧な蒸らしまでの全てが入った上での炊飯時間であり、早炊き系のプログラムでもその事は変わりません。早炊き系の炊き上がりは他社が真似出来ない美味しさである事は間違いなく真の時短炊飯器と言えるのではないかと。
この機種は値段的にも試しに買ってみる事を強くお薦めする炊飯器ですね。とにかく他社に無い部分及びその価値を体験できる良い機会と捉えて下さい。
書込番号:24033258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おいしいとおしいでは。。。
ちょっと違うかなあ
書込番号:24033276
0点
炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100DM
ジャパネットではRZ-TS104Mのモデル名で
下取りあり条件ですがマルチパンセット込みで28800円(会員特価?)
ですが値段的には魅力的ですが該当モデルはどれに近いでしょうか?
又 価格帯では同じレベルで更に推奨できる他社モデルは有りますでしょうか?
84点
ネットで検索しただけなので、内容はご自身でご確認ください。
https://hajiichi-memo.com/rz-ts104m-v100dm-comparison/
書込番号:24021151
21点
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10
【困っているポイント】
10年使用してた(10万くらいのでした)象印さんの炊飯器よりこちらに買い替えしました。
ところがご飯はパサついてるし、炊き上がりから半日で黄色っぽくなるところも出てきて美味しくなく、おかしいと思い問い合わせをして検査してもらいました。
もちろん全ての炊き加減を試してみました。
(お米は新米の良いお米です)
その修理間での提供された代替品の炊飯器は少し古い形でしたがとても美味しかったのです。
問題がないが圧力?を少し変えたとの事で検査に出した炊飯器が戻ってきましたが、どうにも美味しくありません。
美味しくないどころか噛むと炒飯みたいにパサパサとしてるというか…
納得出来ず、再検査をお願いしました。
再検査の際には一つ前の型が代替品として提供されましたが、これがまたすごく美味しいご飯が炊けました。
こんな事あるのかと家族で疑問に感じていて、再度問題ないと言われて戻ってきましたが、やはり美味しくないのです。
ご飯も10時間経てば一部黄色くなりますしパサっとモサッとしてます。
高いお金出して毎日ストレスになるのも嫌なので、最後に買った同じ機種の代替品を1度貸して頂きたいとお借りしました。
象印さんに、変わらないと思いますよと言われましたが、明らかに美味しいのです…。
2日目でもご飯の変色は見られません。
私だけの感覚ではなく家族も同意見です。
しかし、検査しても問題ないと言い切られてしまってます。
ちなみに返金はしても新品交換はしてくれないそうです。
同機種を再度買い直すか、タイガーさんの新しい炊飯器(蓋が開けづらいですが)にするか迷ってます。
単純に美味しいご飯が食べたいだけなのです。
どなたかご意見頂けたら幸いです。
書込番号:24013164 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>深夜にラーメン食べたくなるさん
象印さんにも実際に炊飯して食べていただいてはどうですか?
数値には出ない異常があるのかもしれないですね
書込番号:24013196
2点
>@starさん
アドバイスありがとうございます。
試食お願いしましたが、担当者からは試食しましたが問題ありませんと言われてしまいました。
ただ、確かに数値上問題ないとは繰り返し言われました。
本当に食べてくれたのか疑問な程明らかに違うのに、もう家がクレーマーみたいになってしまうのが嫌で交換していただけない以上、諦めてしまいました。
書込番号:24013337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>深夜にラーメン食べたくなるさん
試食された上での判断なわけですか。。
お客様相談室へは電話されてみましたか?
スレ主さんは実際に同機種で比較をされた上での見解なのでクレーマーでは無いと思いますよ
同社の最高級機種になるわけですから期待も大きいことでしょう。
諦められずに根気よく交渉されてみてはどうでしょう?
書込番号:24013376
3点
>@starさん
ご親切にありがとうございます。
返金対応と言われましたが、同じ機種を返金されてわざわざ買い直すものなのかも疑問で…
お客様相談室の事は頭にありませんでしたので、お客様相談室にお問い合わせをする事を考えたいと思います。
書込番号:24014005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>深夜にラーメン食べたくなるさん
がんばってください。
私の過去の体験からの印象ですが、同社の客相はとてもユーザー寄りで対応が良いと思います。
よい結果になればいいですね。
書込番号:24014510
2点
>@starさん
ありがとうございます!
やはり、返金からの買い替えしかない様です…
象印さんしか使ってなかったので非常に残念ですが同じ機種を再度買うかタイガーさんの上機種を購入するか迷い所になってしまいました(泣)
書込番号:24014570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>深夜にラーメン食べたくなるさん
こんにちは
高級機種は、メニューが無駄に多いだけで
ご飯のおいしさに比例しません。。
中堅クラスの方が逆に、美味しかったりすることが多いですよ。
書込番号:24014579
0点
>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。
そうなのですか!ちょっとビックリしました。
逆にオススメな炊飯器ありましたら教えていただけたら幸いです。
書込番号:24014586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>深夜にラーメン食べたくなるさん
こんにちは
うちは日立なのですが、日立が見当たりませんでした。
過去の使用したメーカーからと、価格帯で このあたりかな、と思います。
あくまで、参考程度にしてくださいね。保証は致しかねます、ペコリ(o_ _)o))
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033209_K0001269340_K0001270176&pd_ctg=2125
書込番号:24014603
1点
>オルフェーブルターボさん
いえとんでもないです!是非参考にさせて頂きます!
ご親切にありがとうございました^ ^
書込番号:24014717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう解決されたかもしれませんが、状況が以前の南部鉄器のシリーズを購入した時の私と同じだったのでレスさせていただきます。
南部鉄器の最上位モデルを購入しましたが、毎回ご飯がベタっとした感じになるし、保温して二時間もすると釜の中に水たまりが出来てお粥状になり、とても食べられず。
修理、調整を三回繰り返しながらも毎回「問題ありませんでした」「問題なかったけど調整しておきました」「問題なかったですが基盤を交換しておきました」と言って帰って来るけどやはり同じ状態。
10万以上だしてこれは…と最後に相談して、結局返品してもいいとの事でそのようにました。
その間一年間です。
仕方なくまだ捨ててなかったパナソニックを使いましたが、こちらも10年経って炊飯機能に問題が出てきて、あれこれ検討していました。
私もタイガーがいいな〜と思っていましたが、横幅が大き過ぎること、蓋の開け閉めが重くてやりづらい事、例年通りなら6月くらいに新機種が出る事を考えて次を待つか…と思っていた所演舞炊きを購入した友達の話を聞いて再度象印を購入しました。
今回の物は緩めのご飯も固めのシャッキリも雑穀米も自分の好みに炊けます。
美味しいです。
電化製品は当たりハズレがあるとよく言いますが、ハズレの個体はどれだけ修理を繰り返しても当たりには近付かない気がします。(よくハズレを引くので)
今回は当たりを買えたんだろうと思っています。
スレ主さんもハズレを引いてしまったのだとしたら、修理を繰り返すより返品した方が良いように思います。
思い切って全然別の機種を買うか、別のお店で同じ物を買うか、悩みどころではありますが返金が効くうちに返品してしまった方が納得行くと思います。
毎日使う物ですし、こだわりたいですよね。
書込番号:24017996 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>うにまぐろさん
返信ありがとうございます。
まさに(泣)
私もハズレ引く事が非常に多いのです…
電化製品のハズレを呼ぶ身体に特殊な電磁波でも流れてるのかなと思う程です。
モヤモヤが止まりませんでしたが、気持ちを切り替えて、返品してやり直したいと思います。
大変参考になりました、ご親切にありがとうございました。
書込番号:24018438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
量販店一押しの炊飯器ですね。LA10白:残念ながら我が家も外れでした。メーカーに送って調整してもらいました。食べ比べです。ひとつ前のNW-KB10がレンタルで送ってもらって食べたら甘味もあるし粒立ちもしっかりしててショックでした。スーパーおすすめ4kg1800円コシヒカリ、実家のパナソニックの3年前の上から2番目のスチームつきはやわらかくすぎかな。甘さを感じます。8年前のサンヨー(パナソニック)当時3万円ですが(今も倉庫にある)、これと比べて大差ない。当時のサンヨーがすごかったのかも、、調整してもらって前よりおいしくなりましたがその程度です。日本製と書いてたので商品の差がないと思いましたがこの味では手の打ちようがありません。IHが3か所から6か所に表面の炊きムラがなくなったこととおいしさは比例しないのかもしれません。偶数より奇数のほうが揺らぎが窯に近いのかもしれません私見ですが、コメはコシヒカリ(新潟魚沼産ではありません)、あきろまん、森のくまさん。ツヤ姫、あきたこまち、大学生の息子のアイリスオーヤマの1万円台の圧力IHで無洗米もなかなかのものでした。安い炊飯器で最高級のコメを炊くほうが贅沢な生活を送れるのかもしれません。コメの研ぎ方もメーカー手順とかいろいろ工夫も、うーん。この程度の技術レベルか。うまい機器品質の当たりのかたはよかったですね。
書込番号:24096034
0点
>オーディオも電気製品すきさん
ホワイトご購入で外れでしたか…
家は家族で話し合った結果、結局同じ機種を一か八かで買い直しました。
同じく、代替品の1つ前の機種がすごく美味しかったので、アドバイス頂いた日立さんも考えましたが、現行品最新機種をメーカーさんに『意味ないと思いますが…』と言われながらもレンタルしてもらいました。
その際、手元の自分の炊飯器はメーカーさんに渡さなければならない決まりらしく食べ比べ出来ませんでしたが、食べ比べするまでもなく美味しかったです。
ビックリする程違いがあるのに、『問題ありません』って納得いきませんでした。
なので返金された金額でバカみたいに同じ機種購入しました。
こんな手間より新品に交換して欲しかったですが新品には交換出来ないと言われました。
そして再度購入したものは当たりでした。
全然違います…
どうなってるのでしょうかね…
アイリスさんもなかなか評判良いですよね!
機会がありましたら私も日立さんやアイリスさん等食べ比べしてみたいです。
象印さんも高いだけの炊飯器にならないで、しっかり保証して欲しいです。
書込番号:24096051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ずっと気になってました、買い直しされたのですね!
今回は当たりだったとのこと、本当に良かったです。
私も機種違とはいえ、再度象印を購入してまた同じ事になったらものすごいクレーマーになってしまう…と、かなり購入を迷いました。
よくハズレを引いてしまうので購入する日は大安を選んだり、縁起を担ぐようにまでなってます(笑)
昨日雑穀米お粥モードを試しましたが、美味しく炊けました。
お米がいい物であれば炊飯器が安くてもそれなりに美味しく炊けるのかもしれないですが、スーパーの安いお米でも美味しく炊けるので今回の炊飯器には満足してます。
書込番号:24098919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うにまぐろさん
ご心配ありがとうございます(泣)
なんだかバカみたいでした…
私も電化製品外れ引く事が多すぎるんです。
身体からよからぬ電磁波みたいなの出てるのですかね。
触った瞬間電化製品をおかしくしてしまうみたいな。
ぶっちゃけ携帯電話もかなりの確率で初期不良品つかみます!
ここまでだともう笑いしかでません。。
本当におかしいのに、本当に不良品なのにクレーマー扱いされてそうで毎回ビクビクして買います(汗)
書込番号:24099281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちも全く同じです、まずいですよね!象印の炎舞炊きを一年前10万円で購入し、最初から全然美味しく無いです。実家は日立の3万円程度の炊飯器なのですが、断然実家のお米は美味しいのです。お米もいいのを使ったり新米買っても炎舞炊きはパサパサで、1日後にはますますパサパサで黄ばんできます。もぉ絶対に買いません( *`ω´)高いからって美味しい訳じゃないと教訓になりました。
書込番号:24180177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ここちょこてぃーさん
初めまして^_^
1年前ですと、今回私が修理検査中に代替品だった炊飯器だと思いますがすごく美味しかったですよ!
お米は、コシヒカリ・つや姫で試しました。
その状況だとまさかのハズレを引いた可能性があります。
象印オーナーサービス(無料)登録されましたか?
2年保証サービスがついてると思いますのでメーカーに「最初から不味かったしやはりおかしいから修理に出したい」と連絡してみたらどうでしょうか?
その際、代替品を同じ機種を頼めば、非常にわかりやすいかと思います。
高い買い物なので諦めずに連絡してみて下さい(泣)
書込番号:24180262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
外れを引いて、大変でしたね。
ひとつ気になったので。
高級機種は、炊飯メニューが多いだけ=✕
高級機種は、ヒーターの数や内釜の素材が違うし、メニューも多い=○
ですね。
そんなの調べてから買っていますよ。
メニューだけ多くて、高価なら買いません!
よく調べてねー(笑)
書込番号:24466060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大変でしたね。
とちらで購入されたのでしょうか?
きっとネットでしょうね。
安いのには理由があります。
在庫管理
配送状態
交換対応
など
電器店で購入すれば、そういうリスクは低減出来ます。外れを引かないためには、リスクを減らすことも考えた方がよいかもしれませんね。
書込番号:24468868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HN18
もうこの炊飯器を使い始めてからかなり経っていますが、保温時の異音が気になります。
たまに深夜、この炊飯器が置いてあるリビングで寝ることがあります。
そうすると、深夜保温状態にある炊飯器から、ブー ・・・というかなり低周波音のような音
が聞こえます。連続ではなく、不規則な一定間隔をおいて発生しているのが気になるよう
になりました。
日中は、微音なので気が付かないだけでしょうが、深夜になるとかなり気になります。
たぶん、保温状態を保つためのサーモスタットが振動しているような感じで20秒ほど繰り
返されることが続くのでなかなか寝付けません。
この象印の炊飯器に限らず、他の機種でもこのような音がするのはしかたないことなので
しょうか?かなり、低い音なので気にする方が神経質なのかもしれません。
8点
8年間は使っているでしょうから、多少の音は大きくなっているかもしれません。
電気製品は通電されているだけで、ジーという音がしたり、カチッと音がしたりします。
毎日その近くで寝ていると気にしなくなると思います。
たまたま寝たから、いつもと違う環境なので、気になったと思います。
書込番号:24011049
![]()
3点
>MiEVさん
コメントいただき、ありがとうございます。
>電気製品は通電されているだけで、ジーという音がしたり、カチッと音がしたりします。
確かに、正確に表現すれば「ジー・・・・ カチッ」の繰り返しです。
慣れてしまえば、それまでとも思えるのですが、今までそんな家電品には、当たったことが
なかったので・・・
今度は、メーカーを変えてみたいと思います。
書込番号:24012589
1点
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PS10
10年ぶりに炊飯器を買い替えました。開封すると発泡スチロールを外すと同時にしゃもじが落下し、蓋を開ければお釜の中に軽量カップが袋にも入ってなく2個ありました。この状態でメーカー出荷されてるんですかね?
7点
象印 炊飯器の開封動画
この動画では、しゃもじも袋に入っていて、計量カップも袋に入っています。
もしかして今回買われたのは開封品で、展示品だったとか。
https://www.youtube.com/watch?v=lewyepHgzoA
これからの話しですが、どうしたいのか。
袋が付いていなかったので、不特定多数の人が触った可能性があるとして、交換希望なのですか。
それなら販売店に言ったほうがいいでしょう。
展示品なら金額を下げる交渉でしょうか。
どっちにしろ、販売店に言わないといけませんね。
書込番号:24005752
5点
>MiEVさん
返答ありがとうございます。
動画見ましたが、型番がNW-KA10AM-BZで違いますので何とも言い難いです。
書込番号:24005819
1点
>117系100番代さん
基本的にはどの機種でも裸で入っていることはまずないので、購入先に新品ではなく開封品ではないか問い合わせたほうがいいですよ。
書込番号:24007805
0点
>黒蜜飴玉さん
返答ありがとうございます。
購入した販売店に問い合わせをしましたら、袋に入っていないメーカー多いですよ!っと言われました。週明けにでも製造元の象印に問い合わせしてみます。
書込番号:24007876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日購入しましたが、両方ともビニールとかに入ってなく、そのまま入ってました!
書込番号:24008200 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>minimo0430さん
返答ありがとうございます。
やはり、この製品はしゃもじも軽量カップも袋に入っていないのが、
メーカー出荷時からということになるんですね!
情報ありがとうございました。
書込番号:24008209
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





