炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1206

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日本製ですか?

2020/09/06 09:39(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VI10

クチコミ投稿数:53件

日本製ですか?

書込番号:23644909

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/09/06 10:28(1年以上前)

>ドルゲ魔神さん

箱には日本製と書いてあります。

書込番号:23645012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2020/09/06 11:43(1年以上前)

段ボール箱は日本製だったりして。

書込番号:23645144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2020/09/06 22:27(1年以上前)

自分にGoogleアンサーって、(笑)
最近は日本製の家電を買うのは難しい時代でしょう。
ただ、以前よりは中国製一辺倒でなくなることも。
iPhoneも2割位を中国生産から、第三国になるようです。
中国の人件費も上がり、別な国に行くようです。
日本の大手家電2社が中国傘下になりました。
この調子で人件費が上がれば、国内回避もあるのか、第三国に行くのか。
対して日本国内製造に頑張っている企業もあります。
製品でなく梱包の段ボール箱の国内製造率は高いです。
段ボール箱の古紙再生使用率も高いです。
去年ぐらいから、中国が古紙の輸入を制限し始めています。
買えるものがあれば、日本製が欲しいのが人情でしょう。

書込番号:23646560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

上蓋が開かなくなります

2020/08/09 22:05(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106

スレ主 Po74dayさん
クチコミ投稿数:3件

Wおどり炊き SR-SPX106で上蓋を一度閉めると上部の開閉ボタンを押しても開かなくなります。コンセントを抜いた状態で蓋を閉めても同じ状態に時々なります。何度も(50回位)押し開けることが出来ました。開閉を繰り返すと時々発生し、発生すると開けるのに非常に苦労します(50回でも開かない時が多い)。同じような事象の方はお見えでしょうか?
上蓋の開閉ボタンを確認しましたが、ボタンを押すと爪が動く単純な構造のため、爪が引っかかるようには見えないです。ネットを調べるとケーズデンキから過去に本製品のリコール情報(2016年)が出ていましたが、今は受付が終わっているようです。再加熱後にプログラム不具合で蓋が開かない/閉まらないそうですが、「取消/切」ボタンで復帰するとありました。私の事象では「取消/切」を押しても開けられませんでした。

書込番号:23589493

ナイスクチコミ!43


返信する
スレ主 Po74dayさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/11 12:57(1年以上前)

MiEVさん

ご返信ありがとうございます。
はい、ロックは大丈夫です。「取消/切」ボタンを押しても開きません。
事象が時々出ますのでいろいろ試して3つ分かった事があります。圧力の問題?

1.開かないときは、蓋と本体の隙間がほとんどありません。正常に開く時は1mm程度の遊びがあり、開かない時はぴったりとくっついています。
2.炊いたあと閉めようとすると閉められない事があります。閉めようとすると圧力なのか上に持ち上げられて閉まりません。グッと押して閉めると、その後は開けられなってしまいます。
3.過去のパナさん他機種ログで、メーカ回答として「上から力強く抑えながらだと開く」とのことでした。やってみると必ず開くわけではありませんが、何もしないよりは開きやすくなります(50回→20回?位)。そのログを再検索しましたが見つけられませんでした、すみません。

使い始めて3年と少し。前のパナさんの機種は10年以上使えていましたので残念です。炊き上がりに不満はありませんが、度々開かなくなるので新しいのと買うか迷っています。もし修理にだすと何万もかかるのですよね。。。

書込番号:23592797

ナイスクチコミ!31


hirox.xさん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/30 23:12(1年以上前)

うちの炊飯器も同じような感じで開かない時があります。急いでる時などに蓋が開かないのはすごいストレスです。
以下の口コミを参考にしたら開くことがありました。
https://blog.goo.ne.jp/teinensan/e/c62f298dffaca52fa707901535d180f2

書込番号:23632542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28




ナイスクチコミ125

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

made in Chinaですか?

2020/08/03 19:32(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10

スレ主 kkwmuiさん
クチコミ投稿数:6件

割と調べたのですが、メーカーホームページも何だか取り扱い説明書ですら、表示されずループ状態です。
生産国が知りたいです。
中韓製でなければ下位モデルとの比較次第(下位は中韓であれば×)購入したいと思っているのですが・・・

書込番号:23577067

ナイスクチコミ!65


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2020/08/03 20:50(1年以上前)

象印のよくある質問回答欄で

IH炊飯ジャーは全て国産だとの回答です。

書込番号:23577235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!42


スレ主 kkwmuiさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/04 01:25(1年以上前)

自分の検索力が少し足りなかったようです。大変参考になる情報をありがとうございました。

書込番号:23577782

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

made in Chinaですか?

2020/08/03 19:26(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VA10

スレ主 kkwmuiさん
クチコミ投稿数:6件

割と調べたのですが、メーカーホームページも何だか取り扱い説明書ですら、表示されずループ状態です。
中韓製でなければ安いし購入したいと思っているのですが・・・

書込番号:23577057

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2020/08/03 19:35(1年以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2020/08/03 19:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 極め炊き NW-VA10のオーナー極め炊き NW-VA10の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2020/08/03 23:17(1年以上前)

Maid in Japan です。
所有する NW-VA10 に、ちゃんと明記されてます。

書込番号:23577603

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kkwmuiさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/04 01:21(1年以上前)

皆様とても参考になり感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:23577777

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一緒のものですか?

2020/08/03 00:39(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPG-S100

私が欲しいタイプ

JPGーS100ーKS? 掲載間違い?

こちらの商品を購入しようかどうか迷っているのですが、お店によって少しデザインが違うものが掲載されていますが、
一緒のものなのでしょうか?私が欲しいのはボタンがほとんどないシンプルなデザインのタイプの物ですが、お店によってJPGーS100-KS という品番でボタンがいくつかあるデザインのもがあります。掲載間違いですか?

書込番号:23575725

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/08/03 01:41(1年以上前)

ちらっと見た程度だけどJPG-S100 と JPG-S100KSは同じものっぽいね(KSは黒色のことじゃないかな?)

メーカーによっては販売ルート(大手量販店用、通販用、ホームセンター用など)で微妙に型番とかデザインを変えてくるのもあるけどこれはそういうのではないっぽい

ボタンが多い、少ないに関していうと、このモデルは電気がつかないとボタンとか画面が見えなくなるデザインみたいだね

https://www.biccamera.com/bc/item/6890063/

書込番号:23575793

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/03 05:20(1年以上前)

>春ちゃんのお母さんさん

https://www.tiger.jp/product/ricecooker/JPG-S.html
ここにKS シルキーブラックと書いてありますよね。

書込番号:23575875

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2020/08/03 06:30(1年以上前)

JPG-S100のS100のうしろの記号は製品カラーですね。
JPG-S100-KSはシルキーブラックになります。
JPG-S100はシルキーブラックの1色のみの販売ですね。
一応取説のPDF貼っときます。
https://www.tiger.jp/product/uploads/pdf/jpg_s100.pdf

書込番号:23575904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/08/03 10:48(1年以上前)

タッチパネルOFF時

タッチパネルON時

>春ちゃんのお母さんさん

KSはカラー品番でどちらも同じ商品ですが、ボタンがいくつも表示されているのはタッチパネル起動時だからです。センサーが感知したらON時の表示になりますよ。

書込番号:23576212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/08/04 03:49(1年以上前)

同じものと分かり安心しました。
皆さん、回答ありがとうございました。

書込番号:23577850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブッヒィー様へ。

2020/08/02 00:04(1年以上前)


炊飯器

三洋の下澤理如氏「炊飯器おじさん」が生み出した三洋炊飯器の意思を継ぐ、炊飯器は今はあるのでしょうか。

日本製日本製と言われ、買ってみたもの数知れず。外国産の物が多く、日本社の拘りの日本製のものを求めてフラフラしています。
日本企業かと思えば海外企業だったと思う企業がたくさんあり、三種の神器。どこへ行けばたどり着くのかと思う次第です。流行や最新は好みませんが、電気炊飯器(5.5合炊き)を求めています。
本当は釜で炊けば…と思うのですが…

お知恵をお借りできればと思います。

書込番号:23573341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2020/08/02 12:24(1年以上前)

書いていることが時代錯誤のような。
三種の神器?
日本製っていうのは組み立て国です。
じゃ、使っている部品は日本製でなくていいのですか。
三洋の炊飯器は圧力ですね。
それを引き継いだのはやはりPanasonicでしょうね。
結果IH圧力になりました。
それも好みではないのでしょうか。
この際、ガス式炊飯器がいいのでは。

書込番号:23574203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/03 11:29(1年以上前)

>風の谷ジルの子ナウシカさん

わざわざ呼んで頂きまして、ありがとうございます。
以下の分は個人的な主観ですので、他メーカーを否定したリ、特定の機種だけを宣伝する目的ではございませんので、
前置きしておきます。

昔は、私の実家・私の家、妻の実家ともECJ-XP10系を使っておりました。

しかし経年劣化には勝てず
実家には おひつ御膳 RZ-BS2M
妻の実家は東芝RC-10ZPH(パナソニックおどり炊き SR-SPA105不良による)
私の自宅 直火匠 RR-055MST2
予備機として こがまる RR-030FS(別宅用兼災害時の電気の要らずガスだけで炊ける)
を所有しております。

結論から言います。
ECJ-XP10を超える機種に未だにありつけておりません。
新米はどの機種で炊いても味はそんなに変わらないのですが、
いわゆる標準価格米、古米や精米日からかなり経過したものは、ものすごく差が出ます。

実家ではおひつ御膳 RZ-BS2Mを使っておりますが、
母がやっぱりECJ-XP10がおいしかったと、急遽ECJ-XP10を修理し使っております。


下澤理如氏のECJ-XP10系が名機でした。
その後下澤氏監修のシャープ機が出ましたが、低価格帯のものであったので
名機程の感動はございませんでした。すごく残念です。

パナソニックの踊り炊きですが、昔の三洋のような良さは、感じられません。
それ以上に品質管理と販売後のアフターサービスが残念すぎて、買う気にはなれません。



私は結局、今のところガスに落ち着いています。
電気炊飯器やガスの炊飯器、ホントいろいろ試しました。
結局電気炊飯器は消費者訴求力として内釜競争になっていますが、
ガスの炊飯器に出会い、ガスの火力が凌駕しました、
直火匠 RR-055MST2とこがまる RR-030FSは、やはり直火匠の方が美味しいです。

私はガス炊飯器導入に関して
台所のガスコンセントの新設をしました。
(新設に関してはガス工事会社を何軒かあたられる方が良いです。見積金額に大きく差が出ました。
センスと気転によるものと思います)


電気炊飯器に関しては、現行機種や最近のものは、過度な期待をしない方が良いかもしれません。

書込番号:23576284

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2020/08/05 14:52(1年以上前)

>ブッヒィ〜さん
お忙しい中ご返信頂きありがとうございます。
電気炊飯器はやはり似たり寄ったり、内釜によりけりなんですね。火力に勝るものなしということですね。

下澤氏監修のシャープ機…気になりました。
下沢氏の意思を継ぐ技術者が新星のごとく現れるのを期待して…検討をしていきたいと思います。

大変勉強になりました。
家電量販店の方の知識では、完全に価格=美味しいご飯になってしまい…(⌒-⌒; )

毎日食すものなので、ガス炊飯器検討をしてみたいと思います!

ありがとうございました!!

書込番号:23580630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/05 15:48(1年以上前)

風の谷ジルの子ナウシカさん
こちらこそありがとうございました

>>下澤氏監修のシャープ機…気になりました。
KS-HF05B です。
中国製炊飯器です。私も買って試しましたが、おいしさの追求では無く
低価格機種に下駄(以下)を履かした程度なので残念でした。

鳥取三洋時代、駐車場の一角にかまどを設けてひたすら研究していることを容認したサンヨーの社風は
短期に結果を求められることが是とするグローバリゼーションの渦に日本企業が巻き込まれたと言うことでしょうか。

欲しい家電が無い今はとってもつらいです。

昨日妻と、直火匠で炊きました。
納得できる味が出来るのは、現状直火匠ぐらいしか無いです。

ちなみに私は、少し硬めのご飯が好きです。実家はかなり柔らかめが好きです。
どちらも美味しく炊けるのはECJ-XP10系でした。

直火匠をご検討下さい。
ただ、電気炊飯器は家電。ガス炊飯器は調理器具 という考え方の方が良いです。

書込番号:23580714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/05 15:53(1年以上前)

=訂正=

風の谷ジルの子ナウシカさん
こちらこそありがとうございました

>>下澤氏監修のシャープ機…気になりました。
KS-HF05B です。
中国製炊飯器です。私も買って試しましたが、おいしさの追求では無く
低価格機種に下駄(以下)を履かした程度なので残念でした。

鳥取三洋時代、駐車場の一角にかまどを設けてひたすら研究していることを容認したサンヨーの社風は、
今の時代は無くなってしまいました。
短期に結果を求められることが是とするグローバリゼーションの渦に日本企業が巻き込まれたと言うことでしょうか。

開発にお金と時間を一切掛けず、子供だましな新製品の投入で陳腐化を防いでいるとしか考えられません。
そうしたことから、欲しい家電が無い今はとってもつらいです。


昨日妻と、直火匠で炊きました。
あらためて納得できる味が出来るのは、現状直火匠ぐらいしか無いです。

ちなみに私は、少し硬めのご飯が好きです。実家はかなり柔らかめが好きです。
どちらも美味しく炊けるのはECJ-XP10系でした。

直火匠をご検討下さい。
ただ、電気炊飯器は家電。ガス炊飯器は調理器具 という考え方の方が良いです。
ガス炊飯器にコンパクトさとデザインを求めては、可哀想です。
直火匠、頑張っています、ガス炊飯器の日本製炊飯器です。

書込番号:23580724

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/08/05 17:32(1年以上前)

>風の谷ジルの子ナウシカさん

遅レスですが、下澤さんにこだわるなら当時の三洋製品に近い機構を採用しているままのタイガーがおすすめです。

下澤さんが監修した通販生活で限定販売されていたタイガー製圧力IH「蓄熱かまど味」を引き継いで現在も販売しているのが、同社の圧力IH炊飯器です。

下澤さんが三洋時代に用いていた調圧ボールを大小2個受け継いでおり、今では下澤さんの圧力IH炊飯器DNAを一番残している血統と言えます。

書込番号:23580857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2020/08/12 00:37(1年以上前)

>ブッヒィ〜さん
時代の流れに逆らい信念を持ち続けた本気の証が、本物の製品を産むのですね。まさに職人の技術。
>開発にお金と時間を一切掛けず、子供だましな新製品の投入で陳腐化を防いでいるとしか考えられません。 そうしたことから、欲しい家電が無い今はとってもつらいです。
>>まさに!!そう思います。利益を求めすぎたまたそれも消費者が望んだ結果と言える所でしょうか…悲しみ。

直火匠。検討してみます!返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました!これからもブッヒィ〜さんの商品への感想や思いを陰ながら楽しみにしています!ありがとうございました♪

書込番号:23594239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング