炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

象印の我が家炊きについて教えて

2018/11/07 16:15(1年以上前)


炊飯器

スレ主 sakayoshiさん
クチコミ投稿数:68件

象印の圧力IH炊飯器で我が家炊きという機能(49通りや81通り)がありますが、取説を見ていると固さ、粘り項目で3通りずつしか入力できません。これでは9通りしか設定できないと思うのですが、なぜ49や81通りになるのかお教え願います。

書込番号:22236939

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/11/09 23:49(1年以上前)

>sakayoshiさん

おっしゃられる通り、毎回9通りの選択肢しかありません。
わが家炊きは次回炊く時に前回希望された炊き方に近づけて最終的に好みに合った炊き方に近づける機能のことです。
最新機種のNW-KAでは最大の振り幅が硬さ方向に11段階、粘り方向に11段階の121通りです。

毎回49通りや81通りが選べるわけではなく、9通りの選択肢から最適な炊き方に近づけていくという振り幅が49もしくは81など機種によって設定されています。

書込番号:22242481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakayoshiさん
クチコミ投稿数:68件

2018/11/10 20:00(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

ご教授ありがとうございます。
後でわかったのですが、取説に設定値の限界になったらアラームが出る様です。

おっしゃるとおり今の状態から9通りを選択、設定し、炊飯してその都度、好みに近い様に設定するのですね。
でもこんな機能必要ですか。通常メニューの白米5通りの炊き方で十分ではないでしょうか。
象印のコンセプトでお客様の満足を謳っていますが、これは開発者の自己満足ではないかと思います。

書込番号:22244411

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内釜の重さは?

2018/11/03 21:17(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A101

スレ主 ベジ176さん
クチコミ投稿数:13件

この炊飯器に興味があります。タイガーのサイト等で調べても内釜の重量がよくわかりません。(調べ方が悪いのかもしれませんが)所有者の方やどなたか釜の重さを教えて頂けませんでしょうか?毎日の事なので重い釜は避けたいので。因みに知りたいのは5.5合の方です。宜しくお願い致します。

書込番号:22228211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:841件Goodアンサー獲得:95件 炊きたて JPC-A101のオーナー炊きたて JPC-A101の満足度5

2018/11/04 08:01(1年以上前)

>ベジ176さん
おはようございます。
価格コムでモニター当選して5.5合炊きを使っているものです。

あいにく、秤がないので、ヘルスメーター(アナログ)に乗って計ったので100g程度の誤差はあると思いますが、ほぼ1kg程度ではないでしょうか。
どなたかが秤で計量してくれれば正確にわかりますが、それまでの参考程度に思ってください。

書込番号:22228987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ベジ176さん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/04 09:21(1年以上前)

>葛とらU世さん
わざわざ測定までして頂き大変ありがとうございました。おおいに参考になりました。102を購入しようと思ったのですが、炊飯のスペックは殆ど変わらない様なのでコスパが良いと思ったのですが、釜の重さだけが不明で、重すぎると心配だったので。購入前向きに検討します。

書込番号:22229107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保温力について教えてください

2018/10/30 06:23(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10

現在10年使っていた炊飯器の調子が悪く、次なる炊飯器候補としてRC-10ZWLかこの炊飯器しようと思っています。今はRC-10VSAを使用してます。

炊き上がりよりも保温力を重視してます。
保温力といえば東芝ですが現行は2年前の機種より保温力は落ちているとレビューにありました。象印も最上位ならそれほど変わらないのではないかと思っているのですが、ご購入された方保温力を教えてください。

書込番号:22217397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/10/30 07:10(1年以上前)

>>現在10年使っていた炊飯器

圧力IHって言うのは、密閉性が優れているので

昔のマイコンジャーとは様子が違って
長時間保存には向いてません。

長時間ほったらかしだと、
べっちゃりした飯になります。

買い替えるなら
炊いたらすぐ食べる
意識にした方が良いです。

書込番号:22217442

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/01 00:38(1年以上前)

保温力とは、水筒などでどれだけ温度を保つかという意味だと思うのですが?
炊飯器はヒーターで温度管理をしているので、温度は下がりませんよ

保温時間のことを言っているのであれば、この機種では極め保温を使えば40時間までが目処です。

書込番号:22221708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/08 12:29(8ヶ月以上前)

保温性能は東芝の真空機能付き炊飯器が良いに決まってますよ。

象印並びに他のメーカーの炊飯器のカタログ値が40時間保温可能って謳っていても、可能なだけで味が食えるものなのか分かったもんじゃないです。
その象印他メーカー炊飯器で事故やイレギュラー的に40時間保温に突入する事は有っても、東芝真空炊飯器の様に40時間保温を常用してる人は居ませんから。
他社炊飯器の保温はご飯自体の劣化対策の為の機能は全く無く、水分補給やプログラム管理による最適化しただけの保温機能で効果が弱くいろんな劣化作用に負け、実に不安定な状況にあり実質的な40時間の保温が出来る筈がないです。せいぜい20時間です。

それだけ保温の質向上や劣化対策に対する物理的な機能が備わっているのが東芝真空炊飯器の強みですね。


因みに東芝真空炊飯器は40時間以上の保温を望むのならば、保温を一旦切って保温ボタン押し直せば更に40時間の保温が可能です。

書込番号:26028929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめIH 炊飯器 3.5合 教えて下さい!

2018/10/17 23:01(1年以上前)


炊飯器

スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

IH 炊飯器 3〜3.5合の炊飯器を探しています。
値段は2万〜5万まで

型落ちなどの、お得で使いやすいもの。
美味しく炊けるもの。
を探しております。
60代の両親へプレゼントしたいと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:22189838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/10/17 23:41(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。

11月1日発売の新製品は如何でしょうか?

Panasonicさん『SR-KT068』
\23,680〜
2018年11月1日 発売
http://s.kakaku.com/item/J0000028485/?lid=sp_itemview_newmodel#tab01

ひとつ前のモデルなら、こちらです。
SR-KT067
\14,762〜
2017年11月1日 発売
http://s.kakaku.com/item/J0000025200/

書込番号:22189920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/18 03:44(1年以上前)

どうも。

こう言う時に役に立つのが、価格.comの売れ筋と満足度ランキング
タイガー魔法瓶 炊きたて JPC-A101 オススメっす。

書込番号:22190142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/18 03:46(1年以上前)

そうなんですね!
今日、やったばっかりで…
ありがとうございます!
検索いろいろしてみます!

書込番号:22190143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/18 07:20(1年以上前)

>60代の両親へプレゼントしたいと思っています。

http://s.kakaku.com/item/J0000026528/

http://s.kakaku.com/item/K0001023015/

ご両親が軟らかめのもっちりした御飯が好みなら圧力IHの炊飯器がお薦めです。

固めのしゃっきりした御飯が好みなら非圧力IHの炊飯器の方が良いと思います。

書込番号:22190256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/10/18 08:54(1年以上前)

>1030はるさん

予算などのご希望にかなう製品としては以下の4製品がおすすめです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025200_J0000026528_J0000027494_J0000028250&pd_ctg=2125

このうち60代のご両親にプレゼントとして好まれるのは、三菱電機 備長炭 炭炊釜 NJ-SE069かタイガー 炊きたて JPF-A550のいずれかです。

先月同じようなご希望でご依頼がありおすすめしたところ、両方とも買って普段食べるご飯はSE069で炊き、気分でA550を使うなんてご家庭もありました。

書込番号:22190416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R.SAKURAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/19 08:06(1年以上前)

>1030はるさん

炊き込みご飯の素とか使うようならですが、3合用が多いので、炊飯器は3.5合を選択しておいた方がいいです。(炊き込みは、3合までがほとんど)
お勧めは、三菱あたりかな。

書込番号:22192461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/19 15:00(1年以上前)

選択肢が多い5.5合はダメですか?

3合炊く場合は、5.5合の方がご飯を混ぜやすいです。
炊き込みご飯の素を使うときに便利です。

書込番号:22193053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/19 16:06(1年以上前)

HARIOの炊飯鍋も美味しいですよ

ハリオさんで検索してみてください
火加減無しで炊ける土鍋1万円以下
IH対応の炊飯鍋1万円程度

書込番号:22193145

ナイスクチコミ!4


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/19 16:09(1年以上前)

両親も圧力IHがいーなー
と言っていたので、是非参考にさせて下さい!

書込番号:22193148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/19 16:10(1年以上前)

こんな表があるのですね!
ありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:22193150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/19 16:13(1年以上前)

そうなんですよね!
5合のが種類や、値下げ率も高い気がしています。
ありがとうございます!
参考になります!

書込番号:22193154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/19 16:14(1年以上前)

そのメーカーも調べてみます!
ただ、値段の所は少し奮発したい!と考えておりますので…
ありがとうございます!

書込番号:22193155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

蓋の閉め具合

2018/10/16 12:39(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKX-V152-K

クチコミ投稿数:7件

こちらのJKX-152V-K(ブラック)
現在のカタログモデルについて質問です。

私は前期モデルのJKX-152V-KU(アーバンブラック)を購入しました。

購入して気付いたのですが、内釜がセットされた状態で蓋を閉めるとき、そこそこ力が必要だったのが意外でした。
両手で、グッと押す感じで閉める必要があります。

そこで質問なのですが、現在カタログモデルを使用されている方、やはり蓋は閉めにくいでしょうか?

新型はその点が改善されているかな、と思いまして投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22186415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2018/10/16 12:42(1年以上前)

型番の訂正

JKX-V152-K 又はJKX-V152KU です。

失礼しました。

書込番号:22186419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えてください。

2018/09/27 23:13(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VI10

スレ主 えつ20さん
クチコミ投稿数:2件

VJ-10とVQ-10で悩んでいたのですが 2018年製のVI-10が新しいわりにはかなりお買い得な価格になってるので気になります。
どこが違うのでしょうか?

書込番号:22142574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/01 16:36(1年以上前)

えつ20さん。こんにちわ

昨日から NP-VI10 を使っています。購入時に NP-VJ10 と比べたのでその違いならわかります

VI10 と VJ10 ではメーカーHPでみるとサイズ、デザイン、機能等殆ど同じです
ただ VI10 はクリーニング機能 (炊きこみごはんの後など、ニオイが気になる時)が付いている
だけです

なので VJ10 にクリーニング機能が付いた機種です。であれば去年モデルより今年モデルの
VI10 の購入を決めました

書込番号:22151853

ナイスクチコミ!22


スレ主 えつ20さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/01 21:50(1年以上前)

>rina_papa0417さん

VI10 と VJ10 は基本的な機能等殆ど同じで さらに
VI10 にはクリーニング機能が追加されたって事ですよね。
新しいモデルだし値段もお手頃なので私もVI10 を購入しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:22152563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング