
このページのスレッド一覧(全1201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 1 | 2017年10月4日 21:24 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2017年10月4日 23:09 |
![]() ![]() |
41 | 4 | 2017年10月4日 00:56 |
![]() |
3 | 3 | 2017年9月24日 12:47 |
![]() |
129 | 6 | 2018年10月2日 22:21 |
![]() |
50 | 5 | 2017年9月11日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き KRC-ID30

>moscowmoskbaさん こんにちは
ここへ止めたほうがいいとは企業の営業妨害になるので書くことが出来ませんが、お書きのうわさはここでも見ています。
電気や電熱器具の得意なメーカーならよろしいかと思います。
書込番号:21251836
8点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VXK
この度、こちらのクチコミを見ながら買い換えを検討しており、保温機能優先で東芝製品にしようかと思いますが、炊き上がりにそれほど差がないなら内釜素材は鉄・銅の方が耐久性、メンテも楽と聞きましたが如何でしょうか。また、今年発売の新製品の方がやはりいいのでしょうか?
ご教示お願い致します。
書込番号:21250569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>milksenasoraさん
>炊き上がりにそれほど差がないなら内釜素材は鉄・銅の方が耐久性、メンテも楽と聞きましたが如何でしょうか。
お知りになりたい耐久性とはコーティングのことでしょうか。それとも内釜自体のことを指しているのでしょうか。
タイガーの本土鍋や三菱の本炭釜のように落とすと割れる素材(陶器類と同一)を使用している内釜以外は基本的に使われる素材はほとんどがアルミです。
そこに銅やステンレスの層を挟んで、コーティングや厚みで差別化しているだけでコーティングの耐久性を除けば内釜はいずれも耐久性は変わりません。
メンテナンス性も通常の内釜であればどのメーカーでも変わらないでしょう。
>今年発売の新製品の方がやはりいいのでしょうか?
旧製品を買える間は旧製品のほうが満足度が高いでしょう。
中級以下の炊飯器は1年毎で大きく変わるような開発資源を投じておらず基本的にはマイナーチェンジで価格を戻す役割が主です。
予算が余るようなら、その分美味しいお米にお金を投じてください。そちらのほうが幸せになれます。
書込番号:21250724
8点

ありがとうございました。
耐久性はどちらもで、割れやすい物は避けたいと思います。
書込番号:21252086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JBH-G101
こんにちは。ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。
こちらの商品ですが、カタログなどに「保温機能は12時間」のように書かれています。
これは12時間たったら保温が自然に切れるという事でしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
16点


>青埜 さん
こんばんは。
取説10ページの「保温について」に以下の記述があります。
>「時」キーを押している間、保温経過時間が24時間(24h)まで、1時間単位で表示されます。
12時間を越えると24時間まで点滅表示されます。
※24時間を越えると「24」が点滅してお知らせします。
ご注意
下記のような保温はしないでください。
の事項の中に、「12時間以上の保温」があるので、自動で12時間でOFFになる機能は無いようです。
書込番号:21247555
7点

>青埜さん こんにちは、
タイガー炊飯器を2台使って、1台へ保温中で残ってると、別ので炊飯しています。
保温は最初から連続保温にしています、設定のモードで変更できます。
取説では1カップ以下の保温はしないでくださいとありますが、その半分程度でも硬くならず丸一日後でも十分食べられます。
書込番号:21247988
11点

>MiEVさん
返信ありがとうございます。取説のページは事前に見てはいたのですが、
「保温機能」となっていたので、何か特別な機能もあるのかと
思っていました(汗)。
>レオの黄金聖闘士さん
返信ありがとうございます。保温経過時間をお知らせしてくれるのが
「保温機能」なんですね。
夜炊いて保温状態になってから丁度12時間ちょっと後ぐらいに
朝食だったので、直前に保温が切れるのはな・・・と思ってました。安心しました!
>里いもさん
返信ありがとうございます。とても工夫されているんですね!
設定でも変えられるとは知りませんでした。
少なく炊くときもあるので、ちょっと不安だったのですが
美味しく食べれるとの事、楽しみになってきました!
皆さん本当にありがとうございました!
おかげで不安な所が解消されました。
初めて炊く日が楽しみです。
書込番号:21250007
3点



炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-IB50
昨晩炊飯器が届きまして早速開封してマニュアルを読みながら設置を
と、あれ?マニュアルに書かれている梱包材がついているように見えません。
内釜のふちと本体の間のクッション材とはどのようなものでしょうか?
内釜の下にある紙材というのも入っておりませんでした。
購入した皆さんの製品にはクッション材などありましたか?
0点

何が気になるのでしょう?
書込番号:21220295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元祖arapさん
他メーカーであれば通常は発泡スチロールの緩衝材で四つ角を上下でサンドイッチされるような形で厳重に梱包されていると思います。
箱を開けてそのような緩衝材がなかったのであればまずはその梱包が正常か購入店に確認してください。
通常必要な緩衝材が入っていない状態で配達された商品であれば輸送時の衝撃で壊れている可能性もあります。
あと、こちらで書きこみされても炊飯器カテゴリーに限ると購入前の方が基本見る掲示板となっていますので、使用者からの回答は難しいと思います。
書込番号:21220299
3点

レスありがとございます。まとめて返信してごめんなさい。
アデランスマンさんへ
マニュアルには本体と内鍋の間の緩衝材を外すように強く書かれていますが
自分には緩衝材があるように見えません。
そもそも緩衝材を入れない仕様に変更されたのか、自分にはわからない緩衝材があるのか
とても気になります。
黒蜜飴玉さんへ
僕の書き込みをよく読んでいただけたら分かりますように本体と内鍋の間の話であり
外箱の中には発泡スチロールの緩衝材が入っていました。
書込番号:21224467
0点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PB107
この製品とPA107との違いは釜の厚みが違うだけのようですが炊き上がり差があるのでしょうか、当方70代の夫婦二人暮らしであまり多くは炊きません、あまり変わらないなら少し価格が安いこちらの商品にしようと思うのですが、アドバイスよろしくお願いいたします。
21点

釜で炊きあがりが違わないとお考えでしょうか?
書込番号:21190189
11点

>ハ−フマラソンさん
設定できるメニュー数が異なります。銀シャリ炊き分けPAが4、PBが2。メニュー数PAが12、PBが8です。
PBでも炊けなくもないですが、発芽米や分つき米専用のメニューが存在しないので、そういったお米を好んで使う場合はPAのほうがいいと思います。
また、搭載液晶が違って、PBは見づらいグレー液晶です。対するPAはグレー液晶よりは見やすいオレンジ液晶です。
書込番号:21190197
9点

Musa47 さん、はい釜の厚みが違うと炊き上がりが違うのかと思いまして、
黒蜜飴玉 さん、メニューの数が違うのですね、
皆さんご親切に教えて頂きまして有難うございます、まだ釜の厚みが気になります。、
書込番号:21190224
15点

>はい釜の厚みが違うと炊き上がりが違うのかと思いまして、
勿論違いますよ
ただ、その差の感じ方はひとによりけりかと。
書込番号:21190408
2点

Musa47 さん、レス有難うございます、
そうですよね、違わなければ2種類出す必要ないですものね。
書込番号:21190768
12点

Musa47 さん
質問に質問で返す。そして突き放すような答え・・
あなた感じ悪いですよ
書込番号:22154976
59点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-R100
この製品の購入を検討しているのですが
内釜のメモリは見やすいでしょうか?
高齢の親が先日、炊飯器を購入したのですが
黒い釜にメモリが薄い灰色で大変みにくいらしく
再購入を検討しております。
大変お手数ですが画像等貼り付けていただける方が
いらっしゃいましたらおねがいしたいのですが・・・
2点

>まあしゃ8888さん こんにちは
ユーザーですが、ただいま炊飯中で撮影できませんが、出来次第画像アップします、お待ちください。
黒へ白文字だったと思います。
書込番号:21187131
6点


ありがとうございました〜
これなら高齢の両親もみやすいとおもいます。
参考になりました🙇
書込番号:21187373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一番下の1まで行かない0.7など(一人分)も、目盛はありませんが、想像して水を決めますが、美味しく炊けます。
(参考になりましたら、お手数ですがナイスクリックお願いします。)
書込番号:21187403
21点

当方購入時は22-23000円だったと思いますが、お安くなりました。
書込番号:21187806
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





