炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上蓋横からの蒸気漏れ

2016/03/16 13:47(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HH10

クチコミ投稿数:34件

購入して2年になります。
最近、保温するとすぐにご飯か黄色くなり釜に接してる所が固くなる現象が続いておりました。
すると、上蓋横からの蒸気漏れがすごいことに気がつきました。
これは完全にダメですよね?
おそらく子供が釜か上蓋を落として隙間ができてる状態だと思います…。

書込番号:19698305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 極め炊き NP-HH10のオーナー極め炊き NP-HH10の満足度5

2016/03/16 14:54(1年以上前)

うちは釜のフッ素コーティングがめくれてきました。所詮安物か、、、

書込番号:19698423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/03/16 16:24(1年以上前)

>おそらく子供が釜か上蓋を落として隙間ができてる状態だと思います…。

それは、もうダメだと思います・・・。
安物ってほどでも無いような?

書込番号:19698592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 極め炊き NP-HH10のオーナー極め炊き NP-HH10の満足度5

2016/03/16 17:21(1年以上前)

安物じゃない??のかな。
うちが買ったときは特価品で二万しなかったような。買うつもりは皆無ですが五万とか七万のとかありますよね。炊飯器ごときに、、、(笑)

書込番号:19698712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/03/16 21:44(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

最近の高級炊飯器に比べたら安物の部類ですよね・・・。
でも、以前使っていたものはもっと安かったんですが10年もちました(笑)


>Musa47さん

やはりダメですか・・・。
内釜だけ買おうかと思ったら1万もするんですね!
内釜買ってもし蓋が原因だったら、と考えるとやはり買い替えですかね・・・。

書込番号:19699655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NP-YS10 か NP-QA06

2016/03/12 13:18(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-YS10

クチコミ投稿数:14件

NP-YS10の購入を考えていますが
少し高いNP-QA06と比べると
何が劣るのでしょうか?
保温したお米が美味しいこと、炊き上がりが早いことが優先です。

書込番号:19684563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/03/13 23:42(1年以上前)

象印公式サイトに記載のデータから抜き取ると
>保温したお米が美味しいこと、炊き上がりが早いことが優先です。

YS10は40時間保温対応、QA06は30時間保温対応を謳う機種となるので、保温したお米が美味しいのは、YS10となろうと推測できます。
炊き上がりの早さは、白米熟成炊きでYS10が1時間12〜19分、QA06は1時間18〜25分。
白米急速でYS10は26〜35分、QA06は35〜41分と取説に記載されているので、YS10のほうが早いですね。


>少し高いNP-QA06と比べると何が劣るのでしょうか?

容量が異なる炊飯器での比較ですので、どちらが劣っているかというより、立ち位置の違いのほうが大きいでしょう。
QA06は少量炊飯器の最上位機種として投入された機種で、価格帯がYS10とは異なります。YS10は従来の5.5合容量炊飯器の中上位機種です。

公式サイト記載のデータを抜き出すと

NP-YS10は還元糖量0.096mg/g、アミノ酸量118nmol/g
NP-QA06は還元糖量0.119mg/g、アミノ酸量104nmol/g

となっており、YS10が一方的に劣っているわけではないとわかります。

最後になりましたが、容量の異なる機種ですので、選ぶ際には、実際に炊飯する量を考慮して選んでください。
3.5合を炊くことがあるのなら3.5合の炊飯器は常用する炊飯器とはなりません。
詳しくは書きませんが、知りたければ釜張りで調べてください。

書込番号:19690372

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/03/13 23:47(1年以上前)

冒頭の

>象印公式サイトに記載のデータから抜き取ると

は無視してください。下記に記載した際に消えてしまって書き直したのですが、上のほうに勝手にコピペされていたようで気づかずに投稿しておりました。

書込番号:19690388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/07/13 17:56(1年以上前)

丁寧にお返事頂いたのに、すっかりお礼を書き込み忘れ、大変失礼しました。
無事YS-10を購入しました。大満足です。
ありがとうございました。

書込番号:20034883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーキを作りたい

2016/03/12 09:25(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VD18

クチコミ投稿数:8件

教えて下さい。現在は一升炊きの炊飯器を2つ使用してますが、どちらも圧力IHなのでケーキはつくれないようです。この機種もやっぱり無理でしょうか?中にはケーキ機能が付いてたりするモノもあるみたいなのですが。

書込番号:19683908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2016/03/12 09:43(1年以上前)

こんにちは、どんなケーキを作りたいのかわかりませんが、
とりあえず、メニューの中にケーキはありますので、作れると思いますよ。
あと、パンも発酵させて焼けるようです。
http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NPVD_2.pdf

書込番号:19683957

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2016/03/12 23:29(1年以上前)

http://cookpad.com/search/%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD
圧力IHだから、作れない事はないと思います。

書込番号:19686526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/03/13 20:17(1年以上前)

回答いただきましてありがとうございます!さっそく近所にオープンしたホムセンに買いに走ります(*^^*)

書込番号:19689558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/03/13 20:19(1年以上前)

希望が持てました!圧力
IHでもケーキによっては作れるのですね。たくさん参考になりました。ありがとうございます(o^-^)

書込番号:19689567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2016/03/13 21:19(1年以上前)

買う前に手持ちのIHで焼いてみてはどうでしょう?
私が以前使用していたIH炊飯器は、ケーキモードなくても、パンとシフォンケーキは普通の炊飯で焼けましたよ。

書込番号:19689793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/03/15 14:31(1年以上前)

>まきたろうさん
以前やってみたのですが、真ん中がナマのままで2度炊飯してみたものの、変わらず 底が焦げただけでした。もう一度挑戦してみます。ありがとうございます〜!

書込番号:19695135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

まもなく生産完了?

2016/03/09 13:40(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH

クチコミ投稿数:840件

既に発売されて1年以上が経過しており、通常レベルでは次期モデルに変わってもおかしくない商品なのですが、
「生産完了」情報はありますでしょうか?

ヨドバシカメラで数日前に突然大幅なプライスダウンとなり、
先程こちらで、ビッグカメラでもプライスダウンと共にコメントに「在庫限り商品のため・・・」との記載を発見。
生産終了ではないものの、ビッグカメラとしては取扱終了なら良いのですが。

半年程前に「東芝60年目の集大成」とのコメントで発売されているこの商品に惹かれつつも、
10年ほど使用中のIH炊飯器に不具合が発生していない為に、買い替えに踏み切れないでいました。

東芝の現状からして、事業売却の可能性と自社継続の可能性が入り乱れている状況では
次期上級モデルの期待も薄く・・・

これまでも東芝の炊飯器に全く不満点が無く、
家電量販店でも「東芝の炊飯器は品質は良いが、なにせ魔法瓶メーカーや家電トップP社が有名すぎて」と、
マイナス面は一切聞かれず。

何か情報を入手の方、お願いします。

書込番号:19674457

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/03/10 07:19(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/rice_cookers/0116_k1_pic_01.html

あまり正確ではないですが、こちらに記載されている限りは現行品です。
URL先の右上にある生産終了のほうのページに記載されると生産終了となります。

書込番号:19677099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件

2016/03/10 09:46(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ご返信ありがとうございます。

自分は当然に東芝ライフスタイル関係者ではないので正式な基準は判らない上に、
各社の基準もバラバラなのは当然ですが、今までの経験?から東芝は生産完了しても
販売店在庫を含めた市場在庫に気を遣ってなのか、公式発表(HPなど)の生産完了表示は
完了して数か月以上が経過してから表示される事例が多いようです。

「生産完了」表示が出てしまうと、消費者は次期モデルを期待して当該モデルは買い控えしちゃうだろうし、
逆に末期モデルとして更なる値下げを要求/期待して来るだろうし・・・
そして販売業者側としては、消費者の目が新モデルへ移行してしまい、
必要以上に値下げをして早期に売りさばかないと不良在庫になり兼ねませんから。

生産完了表示を遅らせるのは、販売側からの要望に対応しているのかも知れませんが。

自分も東芝ホームテクノから更なる進化した最上級品次期モデルが出るのであれば、
そちらを待って購入する事も考えられますが、東芝の現状を見ると現行モデルのままで引っ張って、
万一次期モデルが出る可能性は・・・
海外メーカー(インド?中国?)へ売却後に買収したメーカーから発売(ブランドは?ですが)されるか、
自社継続であればもう暫く会社が落ち着くまでは新モデル凍結か・・・

メーカーより「生産完了」が対外的に発表された時点では、
大手家電量販店では既に「取扱終了」となっているケースが多々なのです。

ネット通販を利用しない自分にとっては、冒険?でもありますがネット専業業者なら
その後も暫くは取扱がある事例が多く、
いつも購入している家電量販店で購入を予定してのクチコミ問い合わせをさせて頂いた次第です。

今週末に大手家電量販店へ偵察に行ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:19677412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2016/03/10 10:06(1年以上前)

東芝の白物家電売却検討を
海外メーカー(インド?中国?)とコメントしてしまいましたが・・・

実際は「トルコ?中国?」でした。

興味の無い方には関係ありませんが、投稿完了した直後に気が付いてしまいました。
訂正させて頂きます。

自分としては高級品に絞った自社継続を願っているのですが・・・

書込番号:19677448

ナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/11 04:25(1年以上前)

>ぼくちんだよさん こんにちは。

去年の12月にこの機種買いました。
実際使って見たのは今月からです。

そこまで気になっているのでしたらもう購入した方が良いと思います。
今月中なら決算月で安く買えると思います。
東芝の現状を考えましたら次期モデルは無いのではと思います。

この炊飯器は良いかどうかは別としてコストはかなり掛かっています。
安いモデルでは味に関係ない部分にコストは掛けられませんので、
フラグシップだから好き勝手出来たのでしょう。

扱いづらい釜に関しても、人によっては所有欲を満たす物と思います。

ただこの機種のひとつ下のモデルを作ったのは、
失敗だったのではないかと思いました。
このクラス買う人は一万二万安いからとひとつ下は買わないと思います。
このモデルのみとして色のバリエーションのみ方がこのモデルの至高が
より強調されたと思います。

当方炊飯器の神様モデルを所有しています。
当機で玄米と白米それぞれ1回炊いてみました。

白米に関しては神様モデルECJ-XP1000と甲乙つけられないレベルで、
極上でした。

玄米に関しては味は違いました。

今は暇がなく詳細な比較ができません。
同じ時間に炊き上げて交互に食べ比べする予定です。

東芝は初めて購入して不安が有りましたが、
払拭してくれました。

不人気のナショナル(現Panasonic)に神様の弟子が居るから
人気となったPanasonicにしても最終モデルECJ-XP2000の
実質後継モデルは有りません。

神様モデルが欲しくても買えない現状では、
当モデルが全メーカー押さえての頂点モデルだと思います。
恐らく東芝の最後の遺産として敬意を表して当方は購入した次第です。




書込番号:19680463

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件

2016/03/12 17:26(1年以上前)

>ceruさん
詳しくコメントをありがとうございます。

先ほど、ヨドバシカメラで「東芝60年目の集大成」を無事に購入完了致しました。

一足先に昨日「在庫限り」表示されているビッグカメラへ問い合わせしたところ、
「既にメーカー生産完了品で、在庫無くなり次第取扱終了です」と。

本日昼にヨドバシへ偵察へ行ったところ通常通りに販売されており、お店の方が社内データを調べて下さったのですが
ヨドバシでは本日現在では「生産完了品」扱いにはなっていないとの事。

また次期モデルに関しても勝手な予想ながら、フラッグシップモデルは不調?気味でも通常価格帯は他社並みに
売れているとの事で、一般価格帯商品は次期モデルも発売されるのでは???との事。
確かに10万円越えの高価格帯品はこのモデルで終息かも知れません。

しかし他社品を見ても経済環境の影響なのか高価格帯商品は加熱気味ブームが去ったようにも思えるのですが・・・

運よく?東芝から次期高価格帯モデルが発売されても「61/62年目の集大成!」なんてにはならないだろうし、
今モデル程までには気合が入らないだろうし・・・次があれば65年目の集大成でしょうかね?

現有品(RC−10LW/05年製)が全く不具合に気が付かず?正常に使用出来ているので、
暫くは予備買い置きとして箱のまま保管しておきます。

初期不良の有無だけは確認された方が・・・と購入時にアドバイス頂きましたが、
延長保証も入ったし、万一の際には交換ではなく修理対応で構わないので。

まぐれなのかも知れませんが、これまで東芝家電品は初期不良にも遭遇した事が全く無い上に
どれも10年以上不具合発生がなく、不評コメントも多い?東芝製品を信用し切っている次第です。

お騒がせ致しました。そしてありがとうございました。

書込番号:19685204

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/12 23:08(1年以上前)

>ぼくちんだよさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

この機種とECJ-XP1000で炊く白米はスイッチポンで炊くだけで、
料亭で出されても恥ずかしくないレベルで炊きあがるのはとても驚くと共に
毎日料亭ご飯頂ける訳で幸せ此の上無く、この2機種ともすごいと思っています。

せっかくこれだけの物を作っても評価されない現状に東芝に同情してしまいます。
売れない為か販売価格も9万切っている現状で、儲けがあるのか心配してしまいます。

>初期不良の有無だけは確認された方が・・・と購入時にアドバイス頂きましたが、
>延長保証も入ったし、万一の際には交換ではなく修理対応で構わないので。
今の東芝の現状ではもしかすると修理も出来なくなるかもしれません。
一旦商品を確認した方が良いと思います。
今月いっぱいでAV機器のメンテ(修理)の終了等の発表も出てきています。




書込番号:19686429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件

2016/05/31 16:49(1年以上前)

>ceruさん
こんにちは。

ご忠告を頂きながら、いまだに箱すら開封せずに既存機種を使い続けています。

そして・・・マイナーチェンジ程度ですが、新製品が発売されてしまいましたね!
当然に「61年目の!」なんてアピールはないですが。

炊き分けが細かくなった点は気にならないものの、
新たに「麦ごはん」モードが追加された点だけはヤッパリ気になります。

日常的に玄米や麦ごはんなど食べやしないのですが、イザと言う時に機能があれば・・・なんて余計な事を考えてしまいます。

親会社が変わってしまいますが東芝ライフスタイル/東芝ホームテクノは当分は?そのままなので、
今後の開発商品にも引き続き期待しています。

もしかしたら・・・自分が生きている間は東芝ブランドのままに継続されるかも。
19.9%の東芝保有分の将来的な行く末だけがキニナリマスが!

東芝・シャープ以外の大手電機メーカー白物家電部門の行く末も安泰ではありませんよね?

書込番号:19919129

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/02 02:18(1年以上前)

>ぼくちんだよさん こんにちは。

まさかの新製品で私も驚きました。
また年末にでも私は買う予定です。

玄米1モードが炊き分け可能となり期待しています。

このモデルはECJ-XP2000と比較すると玄米ではやはり
僅かに食感が落ちる事が確認できました。
ただ 蟹穴や玄米の香ばしい匂いはこちらに分が有ります。

保温は痛みの激しい玄米で11時間 22時間で比較してみました。
ここまでの保温は当方は経験がありません。
玄米臭いがすぐに出てくるので、長くてもせいぜい1時間程度です。
ECJ-XP2000も健闘はしたものの真空保温は流石にメリットが有り、
こちらが優れていました。

東芝の現状は
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15325.html
こちらの記事が正しければ先が無い様な気がします。



書込番号:19922761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-WSX105S

クチコミ投稿数:1827件

評価が良いようなのですが、購入前に気になる点がありまして
商品説明などを見ましてもわかりませんので教えてください。
一つは炊飯時の音は静かでしょうか。
現在使っていますの圧力IH式(タイガーの炊き立て)は、最大時に
シューというすごい音がして、蒸気が天井近くまで上がってしまいます。
こちらの製品はどのような感じなのでしょうか。
もう一つは炊き上がり時のお知らせ音ですが、ピーピーというような
一般的な音なのでしょうか。
キッチンにはいくつの家電がありますので、お知らせ音が一般的な
ピーピー音でないものか、できればお知らせ音を選べるようなものが
欲しいのですが、この製品の炊き上がり時のお知らせ音はどのような
ものなのでしょうか。

書込番号:19623824

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/24 08:22(1年以上前)

音の感じ方は人それぞれですね…

圧力IHタイプはメーカーや機種によって差は
ありますがプシュー等の圧力を加減する音はします。

書込番号:19623996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2016/02/24 08:29(1年以上前)

こちらの製品をお使いでしょうか?

蒸気が最も噴き出すときにどのくらいの高さまで吹き上がりますか?
今使ってるのは2メートルくらいまで上がるときがあります。

それから炊き上がり時のお知らせ音はどのような音でしょうか?

書込番号:19624014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/02/24 12:39(1年以上前)

使ってはいないのですが,公式サイトで説明書を読んだ限りでは,以下のようです。
(スレ主さんがもう既にご覧になっていたらこのスレは読み飛ばしてください。)

・注意点に「蒸気が勢いよく出ます」とあり,乳幼児には特に気をつけるよう記載がありますので,天井までかどうかは不明ですが蒸気はかなり出ると思います。

・お知らせの音がどんなものなのか,また音の種類の変更手順については記載が見つけられませんでしたが,「炊きあがってブザーが鳴ったら」という記載がありますので,単純な電子音なのではないでしょうか。

実際にお使いの方がスレッドをご覧になっていると話が早いのですが・・・。

書込番号:19624619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/24 12:58(1年以上前)

これはSPXシリーズから若干機能を落とした、量販店では無いパナソニックのお店向けモデル。

SPX105は減圧する際大きな音と蒸気を噴き上げます。

それが気になる気にならないは個人差かな。

書込番号:19624697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2016/02/24 14:48(1年以上前)

メーカーサポート窓口では他社製品との比較についてのお話しされませんから
使っていらっしゃる方の比較をお聞かせいただきたいと思いまして、こちらでお尋ね
いたしました。
音につきましては、それぞれに個人差がありますから難しいですね。
昼休みに近くの家電量販店で少しだけお話しを聞いてきました。
炊き上がりのお知らせ音ですが、この商品の場合は、設定でお知らせ音を鳴らない
ように設定することができるそうです。(これは説明書にもありました)
そして、これは説明書に書いてなかったことなのですが、炊き上がり時には、
ピーピーと6回お知らせ音が鳴った後に「ご飯が炊き上がりました」というアナウンスが
流れるようになっているそうです。
これでしたらほかの家電の音と区別ができそうです。
これも必要なければ設定でオフにすることができる点は良いと感じました。
もう一つ気になっていました炊飯時の音ですが、お店の方の説明では、ほかのメーカー
の場合は可変圧力に金属製のボールを使っているようなのですが、こちらの商品の
場合はボールを使用しないでモーターで制御しているそうです。
そのために減圧時に一気に蒸気が噴き出すことが抑えられているそうでした。
あくまでもお店の方の説明ですから、実際に炊いてほかのメーカーの炊飯器と比較した
ものではありませんから、使ってみるまではわかりません。


書込番号:19624957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/24 17:41(1年以上前)

この機種ではありませんが…
SPX183 と踊り炊き 純銅タイプを使用しています。

どちらも1〜1.5mくらいの高さまで蒸気が上がります。
ブシューっとなりたまにビクッとなる時が…
あとカタカタ音も…

書込番号:19625378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/02/25 09:13(1年以上前)

SR-SPX105を利用しています。この機種と型番違いの仕様が近い機種です。
蒸気は天井近くまで上がりますね、置いている場所にもよりますが、1m位は上がってる感じです。
動作音は静かではありませんが、うるさいと思うほどでもありませんね。
ゴゴゴゴカタカタというような感じの音とプシューという蒸気音の繰り返しですかね。
10年ほど前の機種と同等程度でしょうか。同じ部屋だとうるさいけど、隣の部屋なら気にならないレベルですかね。
炊き上がりの音は、テレビを見ていても、音は聞こえますし、炊き上がりましたというアナウンスがあると他の音との区別はしやすいです。

書込番号:19627725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2016/02/25 12:04(1年以上前)

9832312eさん

この製品(同等品)を使われての状況とても参考になりました。
蒸気の吹き出し音が大きいのは圧力式では仕方のないことのようですね。
お店に行った際に、蒸気の吹き出しが気になるようでしたら、日立の
炊飯器が蒸気カットという機能があって、蒸気が少ないものもあります。
という説明もありました。
ただ、こちらは圧力調整を金属ボールで行っているのでその音はします。
ということでした。
いま使っています炊飯器も金属ボール式ですがボールの音はしませんから、
ボールの音を気にすることはしなくていいと思っています。
日立製はユーザーレビューが少ないですから、そちらでお聞きしても
お返事は期待できそうもないですが、日立製も気になります。
炊き上がりのお知らせも「ピーピー」という音でなくてメロディーのようですし、
その音程も選べられそうです。

書込番号:19628107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件

2016/02/26 22:30(1年以上前)

たくさんの情報をいただきありがとうございました。

お友達のお母さんのところで、お店で先日蒸気カットをすると聞きました日立の
炊飯器を使っていらっしゃるということで、実際に炊飯するところを見せていただきました。

炊飯中ほとんど蒸気が出なくて音もほとんどしませんでした。
炊き上がりの音もピーピー音ではなくてメロディでお知らせするのも良かったです。
そのメロディも2つ選べる点は良いと思いました。
こちらのパナソニックのピーピー音のあとに声でお知らせという機能は、毎日ですと
「その声はもう出さないで・・・」なんて気持ちになるかもなんて思ったりしました。

また、こちらのパナソニックの商品ポイントにお米の銘柄炊き分け機能があるのですが、
我が家の場合は市販のお米ではなくて、契約農家さんの特別栽培米を使っています
ので、この機能はまったく不要のものということも知りました。

そのような理由から、こちらのパナソニックではなくて、お友達の実家と同じ日立の
炊飯器のほうを購入することにいたしました。


書込番号:19633498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > シャープ > KS-C5H

クチコミ投稿数:22件

18年もシャープ製の電気炊飯器持ちましたがパッキンから蒸気漏れで買い替え。この製品はパッキン丈夫そうですか?
他メーカー製で買ってすぐにパッキンがへたったと書かれていましたがこの型番は大丈夫そうですか?

書込番号:19618503

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2016/02/22 20:28(1年以上前)

こんにちは。
いままでの経験からして炊飯器自体5年も持てば、御の字だと思っていました。
18年間も炊飯器を使用なさってたとのこと、驚きです。

>18年もシャープ製の電気炊飯器持ちましたがパッキンから蒸気漏れで買い替え。
18年使用して、パッキンから蒸気漏れということでしょうか?
さすがにそれは仕方ないかと、それに部品もないでしょうし・・・

というわけで、パッキンが大丈夫かどうかわかりませんが、
炊飯器の部品保有期間は6年なので、6年は交換すれば使用できそうです。
心配でしたら、例えばイオンだと7500円以上だと5%でワイド保証をつけられるので、
他の故障に対しても5年間は安心して使えるかと思います。
私的にはそれで充分だと思っていますが・・・

書込番号:19618734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2016/02/22 21:23(1年以上前)

まきたろうさん

本当に18年も持ったんです。シャープ凄いと思います。
昔の三菱製の高額なウィンドエアコンは35年持ちました。下のドレン口や水受皿の金属が腐食したので買い替えましたが本体の動作は問題ありませんでした。持つものは持つんですね。

さて炊飯器ですが、蒸気掃出し口からでなく、蓋の周りから蒸気が漏れる状態なのですが、炊飯は問題なくできています。介護を受けている母の家のケアマネジャから連絡を受けて買い替えを検討しています。

さすがにシャープに電話しましたが、パッキンは手に入りませんでした。
でもシャープ製は持ったので今回もシャープにしようと思っています。

書込番号:19619002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2016/02/22 21:51(1年以上前)

この機種は内釜と蓋の間にパッキン無かったと記憶してます

書込番号:19619140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2016/02/22 22:15(1年以上前)

>目利き屋さん
いやいや、疑ってはいませんよ〜。
うちの実家の三菱のエアコンも去年使用できましたので、28年使えてます。

>えびす大黒さん
パッキンのない機種もあるんですね。知りませんでした。パッキンがないなら、パッキンの心配はいらないですね。

書込番号:19619257

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング