
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年10月11日 12:37 |
![]() |
20 | 3 | 2015年10月9日 15:56 |
![]() ![]() |
39 | 3 | 2015年10月18日 12:20 |
![]() |
6 | 3 | 2015年10月9日 15:59 |
![]() |
4 | 2 | 2015年9月29日 02:14 |
![]() |
26 | 4 | 2017年8月11日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RW05
説明書を読んでいて気になったのですが、玄米って浸水不要なのでしょうか?
炊飯に失敗すると悲しいので、ご存じの方がいらっしゃればご教示いただけますと幸いです。
ちなみに、先週購入して使い始めましたのですが、
1日浸水させた玄米を炊いたところ、とても美味しかったです。
2点

この炊飯器は、圧力式です。
自分は、Panasonic製圧力式を、使っています。
Panasonicの取説にも、玄米を浸す時間は、必要ないと書いてあります。
自分は玄米を使いませんが、知り合いが同機種を使い、浸していないようです。
どうしても浸けたい時は、タイマー予約をすればいいと思います。
書込番号:19200639
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NI10
同じ条件のもとで、象印の圧力IHとIHとでは、炊き上がりの傾向が違いますか? 傾向が違うとすれば見た目からして違いが分かるレベルですか?
圧力ならご飯に艶がありもともち、IHならカレーに合うご飯のようにパラパラとし主張してない炊き上がりになる、みたいな。どうなんでしょう?
書込番号:19194676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>magtmaさん
はじめまして。
圧力IHタイプは圧力コントロールが可能ですので
好みの硬さに炊けますね…
圧力をかけることによってご飯の甘みが引き出される
のが特徴かと…
カレーに合うように1.0気圧で粒感がある炊き上がりに
もできますし。
象印は炊飯器の見た目と同じくあまり違いは無いかと…
感じ方は個人差ありますが…
パナソニックのスチーム圧力IHタイプの場合は
仕上げに200〜220度のスチームを全体にかけ
艶々に仕上げる等特徴がありますが…
書込番号:19195239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お世話になります。早速にありがとうございました、パナソニックは価格設定が高めですね。それとお米を選ぶというか、旨いお米はうまく、不味い米は不味く、みたいな。土鍋でご飯を炊くとどんなお米も旨く炊ける気がします。
書込番号:19198314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。メーカーによって炊き上がりは違いますね。象印はうまいがヌカ?の臭いが鼻をかすめますね。土鍋にします!
書込番号:19212185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX105
ようやく購入し、1カ月弱使用したところです。
朝炊いて、保温しておき、夜食べるとき、なぜか水っぽくなります。
全部ではありませんが、一部おじやみたいになっています。
同じような方、いらっしゃいませんか?
書込番号:19189992 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

取説 23ページ 各種設定→炊飯・保温の設定→保温中
http://panasonic.jp/suihan/p-db/SR-SPX105_manualdl.html
このモデルは、保温中、硬くならないように、スチューム機能が働き、水分が補給されます。
止めたらどうでしょう。
書込番号:19190012
6点

サポートページ
これかな?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18571/p/1712%2C1717%2C1718
こっちかな?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18589/kw/%E4%BF%9D%E6%B8%A9%E3%81%97%E3%81%9F/p/1712%2C1717%2C1718
それとも?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18587/kw/%E4%BF%9D%E6%B8%A9%E3%81%97%E3%81%9F/p/1712%2C1717%2C1718
お客様相談センター
電話番号 0120-878-365 → ガイダンス以降に 87 → 430♯
書込番号:19191394
5点

同じ症状になりました。ちょうどスチーム三穴の下がおかゆになりました。
お客様センターに電話しても設定を変えてください。の繰り返し・・・
最初はそんなことなかったと説明しても上記の繰り返し。
しょうがないので重い思いして買ったヤマダにクレーム→新品交換。
今はおかゆにはなりません。
書込番号:19237660
15点



炊き上がりの改善について。銀シャリふつうコースで利用。炊き上がりは艶なしポソポソ噛みごたえもなく味もしない。型落ちの象印圧力炊飯器、しかも蒸気が漏れ漏れのジャーより不味いです個人的に。水の量やコースを変えることで艶々の旨いご飯が炊けますか?ちなみに水はパナソニックTK7208の浄水、お米は福井県産コシヒカリです。
書込番号:19187368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説 8ページ コースの使い分け
http://panasonic.jp/suihan/p-db/SR-HB104_manualdl.html
白米(無洗米でない)の場合、早炊きでないなら、銀シャリコースだけです。
ふつう・かため・やわらかの3通りだけです。
あとあるのは、エコ炊飯だけです。
過大な期待は、無理かもしれません。
書込番号:19187541
1点

お世話になります。約8年前に1.5万で買った、今では炊飯時に蒸気が漏れ漏れの象印圧力炊飯器より炊き上がりが不味いです。HB104は作りも安っぽく安定も悪いです。
書込番号:19188395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お世話になります。HB104で美味く炊く方法をやっと見付けました。北海道産のゆめぴりかは相性抜群です。秋田小町も。取急ぎご報告まで。最終的に土鍋に戻します。
>MiEVさん!
書込番号:19212196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器が調子悪い為炊飯器を調べて日立に決めましたが、この機種と RZ-SG10Jで悩んでます。炊飯さえ出来ればいいのですが、違いがわからないです。よろしくお願いします。
書込番号:19175002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この機種と RZ-SG10Jで悩んでます。炊飯さえ出来ればいいのですが、違いがわからないです
基本的なスペックは同一です。
SG10Jは2012年発売の製品となるため、製造から1年以上は経過しているので、基本的には新品ではなく、新古品または中古品扱いです。
メーカー1年保証は受けれますが、あまりおすすめはしません。
VG10Jは2014年発売の製品で、SG10Jの後継です。
書込番号:19183441
1点

ありがとうございます!
悩みまくりましたが、こちらの商品を購入したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:19183485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > tacook JKU-A550
JKU-A550を2013年の12月に購入しました。
昨年12月頃から炊飯・予約スイッチを押すと「ピー・ピピピ」という電子音がでる時がありました。
内なべをちゃんとセットしていないと鳴動するらしいので、一旦内なべを外して再セットで正常につかえました。
4,5か月くらい前までは極たまにだったのですが、2〜3か月前から毎日のように「ピー・ピピピ」と言われます。
電源コンセントの抜き差し、内なべを再セットでやはり使えてますが
これってやっぱり内なべセンサーの故障ですよね?
修理以外の対処はないのでしょうか?
また修理するといくらくらいかかるものなんでしょうか?
10点

修理か買い換えです。
長期保証に入っていなければ、残念ながら、おそらく買い換えた方が安くつくでしょう。
書込番号:19166659
2点

修理費用で新しい同等の炊飯器が買えるので、買い替えがお勧めです。
正しい費用はメーカーに問い合わせてください。
書込番号:19168212
0点

>黒蜜飴玉さん
>P577Ph2mさん
トホホですね。
1年くらいでピーピ言ってたときに修理に出していればと悔やまれます。
完璧に認識しなくなる前に買い替えを検討します。
書込番号:19172030
3点

うちの炊飯器も同じ症状になってぐぐってここにたどり着きました。
国内メーカー製でしかもタイガーなら安心と思って買ったのに残念です。
書込番号:21109319
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





