
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年4月14日 11:02 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月12日 06:34 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月22日 18:25 |
![]() |
6 | 2 | 2015年4月16日 00:48 |
![]() |
33 | 7 | 2015年3月3日 23:28 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年3月1日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-B100
約1年使っています。
ここ半年ぐらい、2合炊いているだけなのに、
炊飯中に上蓋の蒸気口からかなりの熱湯がふきこぼれます。
一度そうなってからは、毎回上蓋の洗える部分はすべて洗っているのですが、
やはり吹きこぼれます。
対策あれば教えてください。
2点

保証がギリギリ残っているなら、修理依頼した方がいいでしょう。
保証の有る無しに、関係なく、修理中は、頼めば、代替品を貸してくれます。
取説
http://www.tiger.jp/customer/upload/pdf/jpb_b.pdf
相談窓口
0570-011-101
書込番号:18679790
1点

ありがとうございます。さっそく修理依頼しました。サポートセンターの電話対応はすばらしかったですよ。
書込番号:18680332
1点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH保温釜 RC-18VRH
この製品が気になっています。
ワゴンに入れたいのですが、スペースが35.5cm程しかありません。
カタログの寸法値は奥行き36.2cmとなっていますが、突起部を含んだ寸法でしょうか。
それとも、正味の本体寸法でしょうか。
ご使用されている方やご存知の方がおられましたら、教えてください。
0点

取説 30ページ 仕様
この手の表記は、突起物を入れている物が、普通でしょう。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87000&fw=1&pid=17086
この炊飯器は、普通に炊飯時、蒸気が出るタイプです。
上面は、40〜50Cmは、空いていないと駄目でしょう。
余計な、事ですが。
書込番号:18673020
1点

アドバイスをいただきありがとうございます。
突起物を含んだ寸法ですと、
ワゴンに収まりそうです。
書込番号:18673054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NI10
8年前のマイコン炊飯器を使っていますが、釜の傷などもあるので買い替えを考えています。
せっかくなのでいいものをと思い、いろんな炊飯器を見てみましたが右も左もわからない状態で
ランキングを参考にNP-NI10かNP-VL10のIHにするか迷っています。
調べてみたところ、圧力が掛かる分うるさいという意見も見られました。
炊き上げ中は気になるくらい断続的に音がするものなのでしょうか?
キッチンの隣が寝室なので音の具合が一番気になっています。
メーカページも見ましたが、保温は使わないので正直30時間保温に魅力はないです。
IHより圧力IHの方が炊きあがりがいいらしいとのネット上での情報でNP-NI10の方がいいのかな?と・・・
予算は3万円。今使っているのが5.5号炊きなので同じサイズが絶対条件です。
毎日食べるものなので、今より美味しさを感じられるのであれば何でもOK!
が、素直な気持ちなのですが他におすすめなどあれば教えてください。
1点

>調べてみたところ、圧力が掛かる分うるさいという意見も見られました。
>炊き上げ中は気になるくらい断続的に音がするものなのでしょうか?
シュゴーシュゴー、カチッカチッ、シャカシャカ、ジーなど気になりそうな音がしますが
IHでも少なからず音はするのでどちらが良いとも言えないです。
気にならない程度で収まる可能性があるのはIH炊飯器ですが
下記動画が参考になると思いますので、気になる音がないかチェックしてみましょう
https://www.youtube.com/watch?v=EoUnSTVE-mo
書込番号:18664556
0点

高グレードの商品も1年経過せず使用不能
魔法瓶の会社だから良いだろうは無い。
水筒以外はお薦めできないね。
故障で修理などきちんと対応してくれれば
また象印買おうかなぁって気もするけど
2度目は無いね。
書込番号:18707996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH
我が家の東芝IH炊飯器は時計機能が内蔵電池劣化により表示されなくなった以外、
基本機能は全く不具合は無いのですが、購入から10年程経っている為に
最新機種が気になり、良い機会があれば買い替えを検討しています。
今年1月に発売されたこの機種は、「東芝60年目の集大成」とも謳われており、
東芝は自動式炊飯器を日本で最初に発売されたメーカーでもあるので、
今では一般的人気のあるタイガー・象印・パナソニック等には全く興味なく、
引き続き東芝を最優先候補としています。
しかし、東芝現行品では最高位機種で高額でもある為か、
このサイトでも他社量販店ネットでも、使用者評価をまだ目にした事がありません。
是非とも、購入・使用されている方がいらっしゃいましたら、
率直な(出来れば先入観なく公平な目で)ご感想をレビュー投稿いただければ幸いです。
でも他社品も含めての事ですが、やっぱりガス釜には敵わないでしょうかね〜?
2点

>やっぱりガス釜には敵わないでしょうかね〜?
ガス釜を買いましょう!
書込番号:18639261
3点

この商品自体の真のレビューが無いようで残念です。東芝最上位・最高価格機種の為、
購入予定者も販売価格の下落を待っているのかも知れません。
若しくは・・・今では炊飯器はタイガー/象印が炊飯器・魔法瓶の専業イメージで強いだけなのか?
これまでも東芝の炊飯器には満足で不具合も一切なかったので、メーカーを信じて
現行使用品の具合と相談しながら買い替えタイミングを計り、この機種に決定しようと思っています。
なにしろ「日本で初めて自動式電気釜を作ったメーカーの最高傑作」とのコピーにも惹かれて・・・
書込番号:18686076
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > GRAND X THE炊きたて JPX-A100
TigerとPanasonicで迷っております。
炊き上がりはどちらも美味しいと思うのですが、冷凍後チンして食べる美味しさと、保温能力はどちらが良いのでしょうか?
そして、何故この機種はこれほどまでにも高価なのでしょうか。
書込番号:18538565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
タイガーの3万円台を2台使って、1台へ残ってる(保温状態)時は、もう一台で炊くような使い方をしています。
冷凍〜加熱より、保温が美味しいと思います。
なぜ高いかですが、高価なものほど美味しいと思う方がいて、買ってくださるからだと思います。
書込番号:18538587
8点

Panaの前モデルの、SPX183・103を、使っています。
流石に、Panaの最上位なので、美味しいです。
他メーカーの、上位機種とは、食べ比べた事はありません。
冷凍保存後、解凍でなく、冷蔵保存で、チンはやった事があり、美味しいです。
保温が美味しいは、2〜3時間でしょう。
スチームがあるので、パサパサにはなりません。
でも、6時間以上は、良くはありません。
これは、どのメーカーも、同じでしょう。
直ぐ食べないなら、冷蔵庫に入れた方がいいでしょう。
書込番号:18539008
3点

里いもさん
>>高価なものほど美味しいと思って下さる方がいる。
この発想はありませんでした…! 我にかえりました笑
書込番号:18540617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MiEV さん
保温で美味しく食べる限界は6時間ぐらいなのですね。
あとは変わらないとすると最後は好みの問題ですよね。実際食べ比べができればいいのですが中々かんたんには…
こんな高いのいらないのかなぁと思ってきました。
書込番号:18540660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SPX183購入まで、2万円くらいの、Panaや象印を、使い続けていました。
一度は、高い物で、炊いてみたくなり、買いました。
金額の差かは、わかりませんが、美味しいのは、間違いありません。
圧力式は、使った事がなかったのですが、圧力+スチームは、いいですね。
書込番号:18540667
4点

とてもストレートな意見で参考になりました。もともと予算はTigerで見てたのですが安い方に越したことはないし、Panasonicでいきたいと思います。ありがとうございました。
里いもさんもありがとうございました。
書込番号:18540690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人によっては、家中の家電が、ほとんど、同じメーカーという人もいます。
自分は、バラバラです。
炊飯器に関しては、タイガーと象印の、最上位モデルの内鍋が、重い点が好きになれません。
土鍋に関しては、何回か落とすと、割れたとの書き込みを、見た事があります。
2つのメーカの場合、米を研いで、内鍋をセットする時、重さは、自分には苦痛です。
内鍋は、軽い方がいいです。
参考までに、SPX104の取説です。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/sr/sr_spx4.pdf
書込番号:18540740
3点




取説 14ページ
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/rz-js10j_a.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/rz-js10j_2_a.pdf
調圧キャップを掃除しても、変わらないなら、サポセンに言うか、販売店に相談された方がいいでしょう。
サポセン 0120-3121-11
書込番号:18533232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





