炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > パナソニック > SR-CR10B

クチコミ投稿数:450件

買いました。
お釜を洗ってる間に、これのフタの時計を見ようと思ったら
お釜セットなしではフタは跳ね上がったまま時計は見れないことに気づきました。
ということは…
ひょっとしてジャーを使ってない間はコンセントを抜くのが前提ですか?
歴代のお釜は24時間コンセント挿しっぱなしでした…

書込番号:26280729

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/09/03 20:40

取説 5ページ
最後に記載
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/411/761/000000002411761/sr-cr10b.pdf
自分もPanasonic製を使っていますが、ほとんどコンセントはつなぎ放しです。

書込番号:26280751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/09/03 22:18

>キノミヤさん

東芝の炊飯器ですが、「使用時以外は、電源プラグをコンセントから抜く。」と書かれていますね。
我が家では抜いたことありませんが。
コンセントを抜くと、内蔵電池が消耗するのも問題です。

書込番号:26280832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/09/04 19:44


>キノミヤさん


自分も東芝の炊飯器を2個使ってますが、コンセントは繋ぎっ放しです。
保温しない待機電力消費量は年間大したこと有りませんから。

書込番号:26281476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2025/09/05 18:53

>MiEVさん
本当だ、説明書に記載あった!
>…使用時以外は電源プラグをコンセントから抜く。…(けが、やけど、絶縁劣化による感電や漏電火災の原因 )
紙の説明書では見つけられず。ありがとうございました。
一昔前の説明書には用語ごとに目次があったものでしたが!

でも御三方もやっぱり挿しっぱなしにしてしまうのですね。
私もコンセント抜き差ししてたらなんかプラグ壊しそうで…
リチウム電池消費もなんか停電時とか緊急事態のときだけかなって印象で…
まぁなんかメーカーの言う通りには世の中ままならないってことですね!

書込番号:26282261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-BA10と比較

2025/08/18 12:30


炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YB10

NW-BA10と迷っています。何年も炊飯器を買い替えていませんので勉強不足です。違い、お勧めを教えてください

書込番号:26266510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/08/18 13:48

https://www.zojirushi.co.jp/syohin/rice/ricecooker/comparison/?viewing=2974

象印のサイトに製品を比較する機能があります
YB10の選択の状態を渡せていません
両者を選択して比較を願います

YB10に対してBA10は以下で優位にあるでしょう
・内釜は鉄器コート
・最大保温時間は40時間(極め保温)
・お手入れのしやすさにフラットフレーム
・炊飯メニューは我が家炊きが49種類
・レンジでおたためてもふっくらおいしい冷凍ごはん
・熟成炊きは玄米も対応
・雑穀米の炊き上がりは3種類から選べる
・麦ごはんの炊き上がりは2種類から選べる

価格は大手家電量販店でBA10が約3万7千円から
YB10は約3万円3千円から

BA10のメリットが不要であればYB10で良いでしょう

BA10が気になるならBA10が良いと思います

価格の差異は3千円です

ヤマダウェブコムは何れも約3千円くらい安いけれど、ヤマダウェブコムの評判は悪いです
避けた方が安全寄りだと思います

書込番号:26266576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/08/18 14:08

ヤマダウェブコムの評判 調べました。気が付きませんでしたありがとうございます

書込番号:26266590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/08/18 14:29

訂正します

YB10はジョーシンで約3万1千円です

大手家電量販店で購入するならBA10は約3万7千円で、YB10をジョーシンで買えば約6千円は安いです

このくらいの商品であれば実績(営業年数)と評判で安心できるネット通販専業店が見つかれば、そこで買っても良いかもしれません
何処が安心できるかは知らないので、勧められませんが…

書込番号:26266603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

備蓄米用にどうでしょう?

2025/06/14 13:43(2ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-XB10

クチコミ投稿数:150件

備蓄米を美味しく炊けますか?

書込番号:26209725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/06/14 16:37(2ヶ月以上前)

いいか悪いかはその人の食味の度合いによるのでは?
味に敏感か?
政府備蓄米は低温保存です。
設定温度は家庭用の冷蔵庫より高めです。
農家の直販所などで米も売っていますが、出荷した農家が米用の低温倉庫を持っているとは限りません。
低温保管していた米としていなかった米が混在している状況で、何年産は美味しい、不味って言えるのか?
自分は自信がありません。
それが炊飯器を変えてわかるのか?
複数台を並べて炊き、食べ比べしたらわかるのか?
保管が常温で2024年産の米と、2023年低温保管の備蓄米、本当にわかるのかね?

書込番号:26209868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/06/15 18:32(2ヶ月以上前)

ガスコンロをお持ちならば、ガスで炊いてみたら如何でしょう。普段の米ならガスで炊いたほうが、美味しく炊けます

炊き方はインターネットで検索したら直ぐに分かります

炊飯器が壊れてつなぎで、平たい大きなステンレスの鍋で炊いていました。数回の慣れと工夫は必要でしょう。最初は一人用の土鍋で炊いていましたが手間がかかる

浸水や水を切ってから暫く置くなど

今は購入した電気式の圧力釜で炊いています
美味しく炊けています
ガスで圧力釜はちょっと怖かったので避けました

ガスコンロが無ければカセットコンロを持っているならば、それで試すとか

上手に炊けるまで試行錯誤をしたのは家族ですが

炊き方が決まったら、誰でも同じ様に美味しく炊けました

浸水して、水は多目でだと思います

書込番号:26211016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2025/06/18 09:27(2ヶ月以上前)

ありがとうございました。参考にします。

書込番号:26213429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/01 19:35(1ヶ月以上前)

備蓄米は普通の米と何ら変わりません。

私備蓄米に限らず、普段からどんな米でも購入したら普通に炊いてみて、どんな米なのかを知った上で次の炊飯へ向けて対策をします。

水の量や浸し時間の変更をメインの対策としますが、味や甘みが極端に少なければそれ相当の物質を加える作業をします。

ぱさつきやベチャつき場合は少量の油が有効だったりします。

備蓄米は普通に美味しいですよ。  以上です

書込番号:26252901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

備蓄米

2025/07/29 18:33(1ヶ月以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100

スレ主 ひろ//さん
クチコミ投稿数:229件 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100のオーナー炊きたて ご泡火炊き JRI-A100の満足度4

備蓄米でも美味しくたけますか?

書込番号:26250496

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/07/30 10:17(1ヶ月以上前)

備蓄米の生産年数・食べる人の食感・炊くときの浸し時間や炊くときの水の水温・水量・浸し時間・食べるときの保温機能の使用時間など。
ま、わからない人と直ぐ分かる人がいるようです。
試して下さい。

書込番号:26250922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/30 10:27(1ヶ月以上前)

動いて腹減れば、美味しく炊けます。

書込番号:26250927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2025/07/31 05:06(1ヶ月以上前)

米は冷たい状態から炊くと美味しい寄りに炊けます

・釜に氷を入れて炊く

・冷蔵庫で釜ごと冷やしてから炊く
 浸水時間は長いのは拙いから1時間まで

書込番号:26251560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/08/01 19:16(1ヶ月以上前)

取り敢えずその備蓄米を普通に炊いてみてください。

それからです!

その感想を元に水をどれだけ増すか、どれだけの時間浸すか、味が足らないと思ったら何かを入れる対策をする。

要は、何か足らないと思った時に対策を打つって事ですね。

書込番号:26252876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が全く入りません

2024/11/10 13:39(9ヶ月以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPW101

クチコミ投稿数:23件

購入してから2年6ヶ月、本日 電源を挿したところ 液晶の表示のところが 全く電源が入らず、コンセントの場所を変えても全く電源が入りません。
パナソニックだということで購入したのですが、こんなに早く壊れるものなのでしょうか。
電源が入らないので コードの断線が考えられるように思うのですが、電源コードの交換ってどれぐらいかかるのでしょうか?

また、これ以外の原因で電源が入らないことがあるのでしょうか?

書込番号:25956325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2024/11/10 15:21(9ヶ月以上前)

コンセントのさし直し。→電源リセット
電源コードを抜いて少し長め(5分以上)に放置後、再度電源コードをさして改善されるか?
これ以外に使用者が試すことはありません。
修理依頼することになります。
もし電源コードの断線なら、部品代はさほでありませんが工賃が安くはありません。
今回の故障が断線なら、使い方の問題でしょう。
電源コードの扱いを変えた方が良いでしょう。
自分のところには数社の炊飯器があります、Panasonic製も。
断線の経験はありません。
もし電源コードでなく、基板不良だと少し金額が上がります。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/SR-

書込番号:25956418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/10 15:57(9ヶ月以上前)

新調か修理の二択です。修理中は代替え炊飯器を貸してくれると思います。

書込番号:25956457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2024/11/11 05:46(9ヶ月以上前)

>いずみ0314さん
>こんなに早く壊れるものなのでしょうか。

別にパナソニックだからと言って国内で生産されているわけではありません。
https://www.asahi.com/articles/ASQDW6GYLQDWPLFA00Y.html#:~:text=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AF27%E6%97%A5%E3%80%81%E7%82%8A%E9%A3%AF,%E6%9D%AD%E5%B7%9E%E3%81%AE%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E7%A7%BB%E3%81%99%E3%80%82

工業製品なのだから、ハズレを引けば短い期間で故障すると思います。修理による費用負担が嫌なら、次回からは延長保証を付けましょう。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>修理中は代替え炊飯器を貸してくれると思います。

ちなみに宅配修理の案内には「修理期間中の代替機器の提供などは一切行いません。ご了承ください。」と書かれていますが、どこで修理すると代替機が借りられるのですか?
https://panasonic.jp/support/repair/delivery.html

書込番号:25957034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/11/13 15:15(9ヶ月以上前)

お返事くださった3人の方 ありがとうございました。
購入店 に電話をかけると長期保証に入っていたようなので修理に出してきました。
お店の方からは、修理対象外の話もしてもらいました。
炊飯器の底には熱を逃がすような 隙間があり寒くなると そこに虫が入って(多分 ゴキブリ)電源が入らなくなることがあるそうです。
炊飯器の底 なんて 覗いたことがなかったので、見てみると 綺麗な台の上で使っていたつもりでも 汚れていたところもあって底も拭いたりしなければいけないなあと思いました。

ジョーシンで購入してたのですが、我が家が購入したお店では 炊飯器を無料で貸し出してもらえました。

皆さん親身になってお返事ください ありがとうございました。

書込番号:25959736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/13 12:33(1ヶ月以上前)

電源入らずの不具合で良くあるのは、内部のヒューズ飛びの他にヒンジ部を跨ぐフレキシブルケーブルの取り付け部のズレや接触不良及び交換が必要な断線等がありますよ。
保証期限過ぎてたら、修理が出来る販売店に持ち込み、その場で修理可能と判断された場合は比較的安く修理が出来ます。

書込番号:26236440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保温時のスチーム?が米に垂れてべしょべしょ

2025/06/28 21:56(2ヶ月以上前)


炊飯器 > 日立 > ふっくら御膳 RZ-V100HM

クチコミ投稿数:40件

炊き上がり後、蓋を開けると蓋裏に付いていた水滴が蓋裏のポケット?のような箇所に溜まりますが、蓋を閉めるとポケットから出てしまい、米に垂れてべしょべしょになります。米が無駄にべしょります。
みんなそうなりますか?
それとも最近はこんな物なんでしょうか?(設計不良?)
対応を教えて下さい。

書込番号:26223398

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/29 07:16(2ヶ月以上前)

拙宅では違う機種の RZ-AW3000M を使っていますが、スレ主さん同様蓋から水分が垂れてご飯がべちゃべちゃになります。

(設計不良?)とは言いませんが、炊飯中に出た水分を集めて、保温中にそれをスチームして釜の中のご飯に吹き付ける事によって乾燥を防ぐ理屈は同じでしょうか ?

その対策として取説にはこのような記載がありますが、スレ主さんの機種にはその辺りの対策方法は書かれていませんか ?

拙宅では先ず炊きあがりの時点で蓋をバラシて水分を取り除いていますが、保温していれば常に水分は出ているので、これで 100% 防ぐ事は出来ていません。

ま、長く保温しないのが唯一の策ですかね ?

書込番号:26223617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/06/29 07:25(2ヶ月以上前)

蒸気カット仕様なので、多少は水分が中にたまります。
購入者がやれるのは、
取説37ページ参照

書込番号:26223620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/29 20:59(2ヶ月以上前)

>surfin`birdさん

かなり薄手のふきん( 例えば無印良品製 )か、キッチンペーパーを、蓋のつめにカマないように、内釜の上に被せて蓋をすると、ある程度防げます
匂いに敏感な方はキッチンペーパーはアウトでしょうけど。。。

書込番号:26224376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/07/12 22:11(1ヶ月以上前)

>haruru!さん
>MiEVさん
>YS-2さん
回答ありがとうございます。一応炊飯器での設定できるものは講じていました。みなさんも対策はされてるんですね。
私もなるべく炊き上がり早くにかき混ぜ&蓋の水分を拭き取り&閉める時に釜の奥側に垂れるので奥には米を置かず手前に移動です。自分だけこういう個別不良ではないと分かったので安心しました。
これは蒸気カットによる弊害なのですね。カットモデルでないならこれは起きないはずなんですね。炊飯器のトレンドに遅れている自分であります。

書込番号:26236060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング