炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

(一人暮らしの炊飯器)アドバイス下さい

2013/10/13 12:17(1年以上前)


炊飯器

スレ主 machanceさん
クチコミ投稿数:17件

単身赴任で一人暮らし始めました。
毎日食事作らないかも知れないが、
出来たら美味しく炊ける小型のジャーを
検討しています。
【希望】優先順位
@3.5合炊以下で、3/4合とか1合が美味しく炊けるもの
A保温機能(予約して炊いたが、夜食べることができなくなり、翌朝食べても美味しいこと)
B毎日使わないことも多いので、予算はネット価格で15,000円前後までかな。(夜で週3〜4回)
C無洗米を多く使用していますので、無洗米も美味しく炊ける
D夜遅く帰宅し、炊いても早くできる機能がついているもの

書込番号:16700551

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/10/13 12:33(1年以上前)

1〜4は、どの機種も、問題なく出来るでしょう。
5は、どのくらいの時間が希望かですが。
5に関しては、多めに炊いて、急に遅く帰宅した時のために、炊いたあと、タッパに入れ冷凍保存し、食べる時レンジで、温めて食べる。
帰宅後、直ぐ炊くと、美味しくありません。
多少、水に浸けないと、美味しくありません。
冷凍保存がお勧めです。

書込番号:16700611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 machanceさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/13 13:05(1年以上前)

MiEVさん

有難うございます。
急いで炊いて食べるより、週末作って冷凍保存したのを
チンして食べたほうが美味しいのですか。
それであれば、あまりその点は考慮しないで良さそうですね。

やはりマイコン(6000円前後)とIH(15,000円前後)とでは、IH選ぶべきですか?

いろいろ調べていたら、三菱・象印・タイガーで絞っていこうかと思い始めました。

書込番号:16700700

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/10/13 13:18(1年以上前)

冷凍保存は、主婦がよくやる事です。
準備していたら、子供が食べないとか、旦那さんが食べてきたとかで、そのままの保温だと、黄ばんで美味しくないので、タッパに移し、冷凍保存です。
人によっては、保温は電気代もかかるので、まとめて炊いて、タッパ数個に分けて、冷凍保存をしている人もいます。
タッパのご飯は、1食分づつに、分けるので、手間もかかりません。

書込番号:16700748

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/10/13 13:27(1年以上前)

レンジを使うなら、保温を考えなくてよいので、炊飯器を使わない人もいます。
南部鉄器の鉄鍋・ホーロー鍋・土鍋の、人もいます。
土鍋は手入れが、面倒かもしれません。
初めは、水量や火加減が、難しいです。
でも、美味しいと言う人もいます。
南部鉄器の炊飯器が、象印から出ています。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/kiwamehagama2013/index.html
こだわらいなら、炊飯器でいいと思います。

書込番号:16700775

ナイスクチコミ!1


スレ主 machanceさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/13 14:16(1年以上前)

有難うございます。
考慮すべき点を整理できました。

書込番号:16700945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗浄について質問です。

2013/07/08 15:49(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > SR-SPX183

クチコミ投稿数:11件

昨日来お釜がいよいよ「僕もう壊れます!」と言わんばかりの音を立てながら働いてくれています。
我が家年齢の上がった母が居りますので美味しいご飯を食べさせてあげたいと思っております。

土鍋・南部鉄器とこの商品で迷っておりましたが、
先日量販店でお釜を触ってみて南部鉄器は重すぎて我が家向きではないと考えました。
土鍋も結構な重さがありますので、現在1番候補のこの機種について教えて頂けたらと思います。

スチームやおねばなどの戻し?とかで蓋側で色々な細工がありますが、洗浄がどの程度出来るのかがわかりません。
ユニットみたいな物があって分解洗浄が出来るといいな〜と思っているのですが、
ご使用なさっていらっしゃる方に教えて頂けたらと思います。
また、万が一スチーム用のお水を入れ忘れたりした場合故障の原因になるのでしょうか?
年寄りが善かれと思って炊いてくれてお釜を壊すような失敗をしたら本人がっかりしちゃいますものね。
(もちろん、私も痛すぎますがw)

お値段が下がって来たとはいえ、まだ我が家的には高価ですから悩むところ多しです。
宜しくお願いします。

書込番号:16344385

ナイスクチコミ!2


返信する
星好きさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/12 12:57(1年以上前)

ユーザーではないので恐縮ですが、「僕もう壊れます!」の言葉にちょっと笑ってしまったので…

洗浄と水のタンクについてですが、
公式サイトの以下のページの「取扱説明書」に両方とも書いていました。
PDFファイルのサイズが重いので、一回ダウンロードしてみたほうがよいかも。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-SPX183

これをみると、「水を入れ忘れても故障しません」と書いていました。
分解洗浄は出来るようですね。取り外しできる箇所は図を見たほうが良いかと思います。
参考まで。

書込番号:16357723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/07/14 23:18(1年以上前)

早々にご返答下さいましてありがとう御座います。
早速拝見したいとおもいます。

家電も長く生活の中にいますもので、ノイズでさえも悲鳴のように思えてしまいました(>_<)

しっかり選んでいきたいとおもいます。
再度ありがとう御座いました。

書込番号:16366245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/10/05 14:53(1年以上前)

星好きさん 大変長い間何のご報告もせず失礼いたしました。

我が家の断末魔の炊飯器がやっとその役目を終え、引退しなくてはならなくなりまして・・・。
予てより気になっておりました3機種のみならずいろいろ考えました挙句 この機種を購入いたしました。

まだ我が家に届いて数日ですが、大変おいしく頂いております^^
昭和一桁の母は大きいと驚いていましたが、炊き上がりも水加減いかんで加減が出来ると解り満足している様子です。
又、保温もスチームのお蔭でカピカピにならず保温の割には美味しく頂けます。

色々洗うところがありますが、今はまだ慣れないだけで、その内当たり前に取り外し出来る事と思います。


また、改めてレビューを書きたいと思います^^
ありがとうございました。

書込番号:16669002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器を購入しようと思っています

2013/10/02 15:22(1年以上前)


炊飯器

スレ主 南青瀬さん
クチコミ投稿数:2件

今使っているマイコンジャーがもう古くなり、たまに誤作動するので
買い換えようと思っています

固めに炊けるメーカーで、できれば炊飯以外にも使える(煮物やケーキなど)
炊飯器を探しています
サイズはできれば小さい方がいいです
IHにしようかマイコンのままでもいいか、というところでも迷っています

ネットでも探してみたのですが、いろいろありすぎて逆に迷ってしまいました

よろしくお願いします

書込番号:16657617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2013/10/02 16:59(1年以上前)

予算と炊飯量が分からないと回答するのは難しいですね。

>固めに炊けるメーカーで、できれば炊飯以外にも使える(煮物やケーキなど)炊飯器を探しています

いろいろな機能が付くのは高級機になりますので、必然的にIHになりそうです。
例えばこれとか。
http://kakaku.com/item/K0000565109/

書込番号:16657890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 南青瀬さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/03 06:18(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます


>予算と炊飯量が分からないと回答するのは難しいですね。

そうですよね^^;
もう少し具体案を考えてまた質問させていただこうと思います

書込番号:16660298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/10/04 03:25(1年以上前)

>もう少し具体案を考えてまた質問させていただこうと思います

少なくとも予算がわからないとおすすめするのは難しいです。

どういう選び方をしていいかわからなければこのサイトをまずは一読ください。
http://allabout.co.jp/gm/gt/1/

書込番号:16663827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えてください

2013/09/30 19:07(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VD10

クチコミ投稿数:105件

あのお、
Np-vc10とnp-vd10は、どこが違うのですか?
どなたか教えてください。
購入検討中です

書込番号:16650503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/10/01 09:06(1年以上前)

>Np-vc10とnp-vd10は、どこが違うのですか?

VD10になって30時間保温をうたいだした以外は際立って違いはないですね。
このクラスの製品は開発をほとんどしていないので、モデルチェンジする主な理由は、過度の値下がり防止です。

書込番号:16652822

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:105件

2013/10/01 20:18(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました。
またひとつ、世の中の仕組みを知ったような気がします

書込番号:16654691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大は小を兼ねるでしょうか?

2013/09/25 00:24(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:2件

IH圧力釜10合炊き購入を考えてますが、現在妻と二人暮らしでIH5号炊きで1.5合〜2合炊いてます。
月に1〜2度子供たち2家族が集まるため、そろそろ孫たちの食欲が増す将来の為10合炊きに買い換えようかと考えてます。 こんな大きな炊飯器で少量を炊いても味に差は出ないのでしょうか? 
また、5合炊き釜と10合炊き釜とでの少量炊きでは電気料金的にはどうなんでしょう? 
お教えください。

書込番号:16629517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2013/09/25 00:52(1年以上前)

釜の容量に対して炊く量が少ないと、味が悪くなると言われています。
普段は今の炊飯器を使い、必要な時だけ10合で炊く方が良いのでは。

書込番号:16629604

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/09/25 08:06(1年以上前)

>こんな大きな炊飯器で少量を炊いても味に差は出ないのでしょうか? 

厳密に言えば電気炊飯器も少量炊飯は下手で適量炊飯と比べると味で劣りますね。
普段の奥様との二人でのご飯を美味しく食べるか、お孫さんたちが食べる時を優先するかです。
前者の回数が圧倒的に多いと思うので、私なら5合で美味しい炊飯器を買っておき、必要ある時は
おひつを用意して2度炊いて1升にしちゃいますね。
もしくは、必要あるときだけ使う1升炊飯器を用意しておきます。

>また、5合炊き釜と10合炊き釜とでの少量炊きでは電気料金的にはどうなんでしょう? 

最近はそんなに変わらなかったと思います。
元々炊飯器自体が家庭の電気料金に占める割合はかなり低いので気にしても仕方ない程度です。

書込番号:16630173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/25 09:50(1年以上前)

ありがとうございます。やはり味に差が出る訳ですね。
5合炊きを買い、現在使用中のも合わせて一升炊こうかと思います。

書込番号:16630406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > パナソニック > SR-SB102-S [シルバー]

クチコミ投稿数:168件

すみませんが、ユーザの方教えて頂けないでしょうか?
Panasonicの炊飯器でスチーム機能付とスチーム機能なしのモデルとで悩んでおります。
スチーム機能の炊飯器は使用した事がなく、スチーム機能のメリットを把握できておりません。
Webの取扱説明書は読みましたが、継続的に使う機能かどうか分からず。
恐らくおいしく炊けるというのは間違いないと信じていますが、
逆にデメリットのご意見が無いかどうかお伺いしたいです。

例えば、掃除が面倒、時々しか使わないのに水容器が汚れるみたいな、
使いにくさはございませんでしょうか?

書込番号:16588747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 10:49(1年以上前)

8月に価格.comで購入しました。
スチームに関しては毎回使用しています。小さなカップに水を入れてお釜にセットするだけで、手間ではありませんし、セットしなくても(忘れても)炊飯できます。スチームセットすると明らかにお弁当にした時にご飯がふっくらしています。
デメリットはいまのところ感じていませんが、早焚きではスチームが使用できないのが残念です。炊飯時の湯気も、日常の清掃も一般的な炊飯器と変わりないと感じています。スチームのカップもステンレス製で、設置位置的に湯気でねちゃねちゃなんてこともありません。
我が家では、炊飯後保温はしませんのでコメントなしですが、スチーム保温も売りみたいです。

書込番号:16622176 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件

2013/09/23 22:33(1年以上前)

ノアノア2000 さん

ありがとうございました
スチーム式は蒸気が出すぎるとの書き込みがありますが、気になるのは冬かもしれませんね。

書込番号:16625063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング