
このページのスレッド一覧(全1203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 5 | 2013年2月24日 18:26 |
![]() |
3 | 2 | 2013年2月22日 23:44 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月18日 15:23 |
![]() |
6 | 5 | 2013年2月18日 13:42 |
![]() |
6 | 3 | 2013年2月15日 11:06 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2013年2月15日 02:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXF
炊飯器が壊れ、間に合わせで安い炊飯器を購入(RZ-MC10J)したのですが、
あまりにも保温がダメで、ご飯がおいしくありません。
安物買いの銭失いでした(滝汗)
この教訓をいかし、保温でおいしいご飯が食べられる、炊飯器を探しています。
いろいろと調べてみましたが、この「真空圧力 かまど炊き RC-10VXF」がよさそうですが、
他によさそうな炊飯器はありますでしょうか?
炊き上がりですと、口コミ見ますとSR-SA102(パナソニック)がよさそうに思えました。
この2機種だとどちらが良いかアドバイスをお願いします。
予算は3万超まで出そうかと思います。
8点

「保温」と言っても、どれくらいの時間必要かにも依ると思いますm(_ _)m
「半日(朝炊いて、夕食まで)(夜炊いて、翌朝まで)」で良いなら、
最近の製品は大抵この程度は問題無いはずです。
どのメーカーも、上位機種になると、「40時間保温」などと言って、
「1日以上」の保温にも対応している様ですm(_ _)m
<「40時間で電源が切れる」のでは無く、警告表示などがされるだけで、保温機能は継続します(^_^;
「長時間保温したご飯」をおいしいと感じるかどうかは、
人それぞれなので、「結果」については何とも言えませんが、
量販店などに行って、「カタログ」などを集めて比較してみるのも良いかもしれませんm(_ _)m
<各社のホームページでも製品の情報(カタログや取扱説明書)は見れますが、
「見た目」も参考に出来る「量販店」に出向いてみるのも良いかと...(^_^;
書込番号:15763695
12点

>この教訓をいかし、保温でおいしいご飯が食べられる、炊飯器を探しています。
保温性=カタログスペックの保温時間と考えて問題ありません。40時間をうたう製品としては東芝、日立に製品があります。
東芝は空気を内蔵ポンプで抜いて真空状態に近づけて水分の蒸発(変色)と雑菌をふせぐ保温方式
日立はスチームを定期的に噴霧することで雑菌増殖をふせぐ保温方式
>炊き上がりですと、口コミ見ますとSR-SA102(パナソニック)がよさそうに思えました。
可能であれば試食会に参加して望ましいですが、口コミ等で炊きあがりが良いと思った機種を買うのもありです。
SR-SA102もスチームを使った保温機能などがあり、保温性は確保されています。
試食会は地方の量販店等でも新機種発売前後や週末には開催していることがあります。
事前に電話で問い合わせて開催してれば参加してみるのも手です。
ちなみに保温時間について12時間保温すれば1回炊飯するのと変わらない消費電力になりますので
少量のご飯を保温される場合はセラミック製の「おひつ」を使う方法もあります。
一例として
真空おひつ 3合用 (ポンプ付)
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LF1AUI/
有田焼 遠赤セラミックス ご飯用保存容器 おひつ君
http://www.amazon.co.jp/dp/B00140BHHK/
書込番号:15764080
10点

お返事遅くなりました。
>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
生活が不規則なため、保温は24時間以上がいいかと思いました。
早速量販店に行き、いろんな機種を見てみました。
量販店ごとで、推奨する炊飯器が違うので、余計にわからなくなりました^^;
>黒蜜飴玉さん
アドバイスありがとうございます。
量販店をいくつか回りましたが、残念ながら試食会やっておりませんでした・・・
おまけに、RC-10VXFより、RZ-SV100Kを勧められました(滝汗)
書込番号:15778523
4点

>量販店ごとで、推奨する炊飯器が違うので、余計にわからなくなりました^^;
お店ごとというか、店員ごとで売りたい商品は違うと思うので、
「参考」程度で聞き流していれば良いと思います。
24時間以上の保温をうたっているのは、確かに東芝と日立だけかも知れませんねm(_ _)m
<製品ごとの取扱説明書は、メーカーのホームページからダウンロードできるので、
それぞれ見て見ると良いと思います。
書込番号:15779943
5点

お返事遅くなりました。
いろいろ考えた末、日立の炊飯器を購入しました。
RC-10VXFなど、東芝の真空保温の音が気になつていたので(実際の音は知りませんが)、
スチームの日立にしました。
今までの安物炊飯器と比べて、おいしいです^^
毎日食べるものですから、多少高くてもいいものかった方がいいですね。
回答くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:15811975
5点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
購入を検討しているのですが、土鍋釜は食洗機でも洗えるのでしょうか?
たまに邪魔くさい時は、食洗機に放り込んでしまう事もあるものですから...。
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:15801355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変形する恐れがあるので食器洗機は利用しないように書いてあります。
40ページ
http://www.tiger.jp/customer/description/pdf/jkx_a.pdf
書込番号:15802380
1点

9832312eさん
ありがとうございます。
ホントですね、参考になりました。
書込番号:15802969
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BA10
こちらの機種が欲しくて、毎日価格のチェックをしています。
今、Amazonの価格が23100円になってるんですが、Amazonのホームページに行くと、価格が33800円となっており、かなり誤差があるんですが…
やっぱり、価格.comの間違いなんですかね??
書込番号:15782409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amazonは複数の会社のものを販売していますから、売り切れただけすね。
ムラウチのぞいてみたら、納期未定になってますから。
書込番号:15782469
1点

間違いだと思います。どこも在庫逼迫しているようです。
大阪の状況ですが、ヨドバシは店頭在庫ありですが29,000円ポイント10%以上は無理、LABI千里は入荷一か月くらいかかる、でした。amazonが上がってること、ヤマダが値交渉に乗り気でないことから、もしかしたら仕切値に変化があったのかもしれませんね。
一昨日コジマの夜間セールで在庫あり23,800円で出てましたので購入しました。
夜中1時になったとたんに33,800円に戻ってしまいましたが、また深夜限定で出てくるかもしれませんので、深夜にチェックされては如何でしょうか?
書込番号:15782480
0点

〉澄み切った空さん
ありがとうございます。Amazonから他の業者の価格も見たつもりなんですが、遅かったんですね。
〉ほげぴよふーばー さん
回答ありがとうございま。コジマの深夜限定の価格、知りませんでした。また、度々チェックしたいと思います。
書込番号:15782675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日22000円くらいで売ってたときは一部サイトでいわゆる祭りみたいに盛り上がっていました。
今回はその表示を見てませんが皆駆け込んで売り切れただけでは。価格コムの表示と誤差が発生してるだけだと思いますよ。
書込番号:15782709
0点

〉黒蜜飴玉 さん
ありがとうございます。22000円台の時があったんですか。この機種が欲しくなったのが、最近なので知りませんでした。23000円が最安と思ってました。急いではないので、しばらく様子をみて安い時に購入できたらいいなと思います。
書込番号:15782769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102
10年以上前のパナ(SR-A18B)炊飯器の内釜のコーティングが剥がれてきており、そろそろ買え時かと思っております
ただ まだ ちゃんと美味しく炊けてはいるのですが…
一応 候補として 象印ST10 タイガー JKX-A100 そして 今頃気が付いた、パナの三洋からのおどり炊きSR-PX102の三機種で大分迷っています。
象印にしてもタイガーにしても賛否分かれており、レビュー・口コミを読めば読むほど 分からなくなりました
出来れば この三機種の試食が出来れば… 決める事が可能かと思っております。
皆様いかがでしょうか…
とにかく、旨味・つやつや感・甘味・長時間保温・お弁当等 (内では夜 炊いたご飯を朝、お弁当に入れたり お握りにしています)
どうか皆様方のアドバイスを頂きたいと思います。
宜しく、お願い致します。
1点

私もスレ主さんと同じ3機種とパナのSR-SX102を加えた4機種で悩んでいます。
最高機種を買って納得のいかない炊き上がりであればもったいないし、この機種でいいかなとも思うのですがレビューの件数もまだ少なく、不安が残ります。
この機種をご使用中の方の感想をもう少し聞かせてもらいたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15730772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんのご質問の件ですが、(富山産コシヒカリ普通米使用で)
「旨味・つやつや感・甘味・長時間保温」はすべてクリアしています。
お弁当は作らないので、わかりません。
わりと高価な買い物なので、みなさん決断するまで悩みますよね。
私が当機種を選んだ決め手は、レビューは少ないですが悪い評価が
なかったことです。
実際に当機を使って実感したのは、欠点が見当たらないということです。
7年前購入のナショナル炊飯器からの買い替えでしたが、
同じ米なのに、炊飯器を替えただけで全く違うご飯に炊きあがります。
甘みと旨味が増し、とてもモチモチした炊き上がりになります。
当機は使用後のお手入れも簡単です。
洗うのは内釜・内蓋・蒸気ガイド(外蓋の取り外せる部分)の3点で、
古いナショナル炊飯器と同じです。
違うのは内蓋と蒸気ガイドは2つに分解して洗うことくらいです。
人によって使っているお米のブランドや種類(白米とか無洗米とか)が
違うので、炊き上がりの評価は難しいと思います。
価格コムの口コミだけでなく、他の通販サイトのレビューなども参考に
なります。
”けいいちGo”さんへ
パナのSR-SX102は、(お米の浸し水とは別に)水を炊飯の度にセットする必要が
あるようですが、SR-PX102にはそのような面倒なことはありません。
毎日のことなので、1工程増えると結構な負担だと思います。
書込番号:15732192
3点

しぐれしぐれさん
貴重な時間を割いての書き込み、感謝します。
とても参考になりました。
しぐれしぐれさんは、当機種に満足されているようですね。
SR-SX102は水容器に毎回水をセットしないといけないんですね、知りませんでした。
当機種の価格コム以外のレビューも見てみます。
ありがとうございました!!
書込番号:15733355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉しぐれしぐれさんへ
返信が大変、遅くなってしまって申し訳ありません。
旨味等がとても良くて 美味しいとか…嬉しいですね。
しかも、お手入れが簡単との事…これは毎日、使用する物ですので、そのてんも大きいですね
本当に象印・タイガーの機種は高価の為 折角購入して美味しくなければと…思ってしまいます。この二機種は賛否がありすぎるというてんも気になります
やはり このパナの機種が第一候補かと…思います。
もう少し レビューが増え、 拝見してから 決定したいと思います
どうもありがとうございました
まだまだ アドバイス等がある方々のご意見をお待ちしています。宜しく、お願い致します。
書込番号:15734767
1点

〉しぐれしぐれさんへ
いろいろとご親切に丁寧に説明をして戴き、どうもありがとうございました。
もう少し 考えてみようと思っております。
どうもありがとうございました
書込番号:15782467
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
思い切って私が買ってきた炊飯器、
特に炊き込みご飯の度に、責められます。
「使い方が悪いんじゃないのか?」
激しい口調で、「ちゃんとやったわよ、いろいろ試めさないと使えないなんて、、、」
苦し紛れに私、「今度、俺がやってみる、、、」
とは言ったもののどうしたらよいのか、、、?
女房曰く、無洗米だが、30分は水につけて、弱めで炊いたとのこと。
要領がありましたら、教えていただけないでしょうか?
1点

こんにちは
「炊き込みご飯」とは、市販のものでしょうか?
それともご家庭でのものでしょうか?
市販のものならば、分量が記載されていますので、失敗は少ないと思います。
ご家庭での炊き込みご飯の場合は、具材やダシの分量によりますので、なんともコメントできません。
ところで、最近の炊飯器の釜には、たくさんの目盛がありますので、ご注意ください。
書込番号:15710540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電気釜ですとそんな感じでシビアなところがありますよね。
我が家も高価な炊飯器を色々と使ってきましたがどれも同じような炊き上がり。
やはり炊き込みやるならガス釜でしょう。
↓これなら何も考えずに極上の炊き込みができますよ。安いですし(笑
http://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/kogamaru/kogamaru_lineup
白米も素晴らしい旨み。
ガスを使い出したら電気には戻れません。
それほど簡単に旨く炊けるのがガス釜です。
ガスの火力は偉大です。
ということで先ず熱源の変更(電気→ガス)をお勧めします。
これが簡単に美味しく炊く近道かと思います。
書込番号:15723373
2点

ガス釜のご提案がありましたが、残念ながらオール電化なので、
すぐには使えません。
あまり細かい設定を必要するものでは、老妻には難しいようです。
結果的に、釜は息子のところに嫁に出されました。
ありがとうございました。
書込番号:15767341
1点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXF
本機種の真空ポンプの動作音についてお尋ねします。
真空ポンプが動作するときに結構大きな音がすると伺いました。
我が家ではキッチンのすぐそばで赤ん坊を寝かせており、夜中に動作音で赤ん坊が目を覚まさないか、ちょっと気になっています。
感覚的な質問で申し訳ありませんが、本機種の真空ポンプの動作音がどのようなものか、教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点

真空ポンプが動作するとき、確かに音は出ますが、電子レンジの動作音よりは静かです。
個人的にはうるさいと感じるほどの音量はないと思っています。
炊飯器の横で寝るようなことではなく、保温だけならば、赤ちゃんを起こすことは無いと思います。
ただ、真空ポンプが動作する直前の蓋のロック音が気になるかもしれません。
「カタッ」という音が少し大きめに出ます。
あと、炊飯中は真空ポンプ以外の音もけっこう出るので気になるかもしれません。
書込番号:15752868
1点

冷蔵庫は無いのでしょうか?
<「コンプレッサー」の音がしそうですが...
「真空ポンプ」は四六時中鳴るわけではありません。
「炊飯」「保温」の前後に行われます。
<「保温」の場合、数〜何時間おきに繰り返す場合も有りますが...
そう考えると、「食べる分だけ炊く」という使い方なら大丈夫だと思いますm(_ _)m
書込番号:15752939
3点

Data少佐さま
ご返信どうもありがとうございます。
保温時の音はあまり気にならないようですね。
話が前後いたしますが、夕方に炊飯したものを次の朝食でも
おいしく食べられる炊飯器を探しており、保温性能が高いといわれる
本機種を本命に、上位機種のRC-10VPFとパナソニックのSR-SX102との購入で迷っております。
我が家の赤ん坊は、夕食を終えてから寝入りますので、
夜中の保温中に何度も大きな音がするのでは
ちょっと困るなと思い、ご相談させていただいた次第です。
従いまして、今回のご回答の中でご指摘いただきました、
炊飯中の音や、保温開始時の蓋のロック音などについては問題にならないと思います。
「保温だけなら赤ん坊を起こすほどのものではないのでは」というご意見、
大変参考になりました。
大変ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。
書込番号:15757613
1点

名無しの甚兵衛さま
ご返信どうもありがとうございます。
真空ポンプは、四六時中鳴るわけではないが、
保温中に数時間ごとに動作する、ということですね。
了解しました。参考にさせていただきます。
話が前後いたしますが、夜炊いたご飯を次の朝食でも食べる我が家では、
次の炊飯器の買い替え候補として、保温性能がよく、かつ、
夜中の保温中に大きな音が鳴る炊飯器は避けたいと考えております。
その保温中の炊飯器の音が、冷蔵庫のコンプレッサーよりも
大きな音と思われますので、感覚的にどの程度のものなのか、
こちらで相談させていただいたいた次第です。
書込番号:15757642
0点

最近の炊飯器は、大抵上のグレードなら、「40時間保温」が出来るようです。
<自分も、このモデルの古い機種を使っていて、友人に自慢したら、
他メーカーの「真空」では無い製品でも同様でした_| ̄|○
どちらかと言うと、「炊飯」の時に威力を発揮する部分が大きいかも知れません(^_^;
書込番号:15761230
0点

我が家ではまさに、"夕方に炊飯したご飯を翌日の朝食で食べる"ことが時々あります。
"朝に炊飯したご飯をその日の夕食で食べる"こともあります。
当然ながら炊きたてには敵いませんが、そこそこ美味しいと思います。
以前使っていた炊飯器(非圧力IH)だと炊きたてでも食いつきの悪かった子供(2歳弱)が、
RC-10VXFの保温ご飯をガツガツ食べてくれています。
ただ、この炊飯器での炊きたてのおいしさを知ってしまうと、
面倒でも少量炊きにして、なるべく炊きたてを食べたい!って気持ちになるかも(^_^;)
書込番号:15762909
4点

名無しの甚兵衛さま
ご返信どうもありがとうございます。
そうなんですよね、確かにカタログスペックでは長時間保温を謳う機種もあるようですね。
しかしながら、私の周囲の店では希望機種の試食の機会もそれほどありませんので、やはり実際に使用されている方の口コミを頼らざるを得ないかと思っています。
書込番号:15766511
1点

Data少佐さま
ご返信どうもありがとうございます。
まさしく我が家と同じ使用条件での口コミ、大変参考になります。
本機種の保温半日後のご飯のおいしさ、大変よく伝わって参りました。まさにこの部分の性能について知りたかったところです。
おまけに炊き上がり直後もとてもおいしいとのことで、ますます本機種を選びたくなりました。
いつも具体的で分かりやすいお話に感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:15766522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





