炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器の買い替え

2013/01/31 01:56(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]

クチコミ投稿数:182件 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]の満足度3

数年使用した三洋のおしどり炊き圧力IH(銅釜)ですが最近炊くとご飯が黄色く美味しくなくなりました。
そこで今回買い替えで象印 NP-ST10、タイガー JKX-A100、パナソニック SR-SX102の3機種で検討しています。

ST10は南部鉄のお釜にすごく魅力があります。
重いのは仕方ないと思っています。重いのが嫌なら他のモデルを選べば良いだけですからね。
(余談ですがゴルフクラブでも南部鉄モデルは重くて価格が高い。でも打感が凄く良い。)

※ただ保温が苦手な炊飯器のようなレポートもあったのでどうでしょうか?

タイガーの土鍋釜も捨てがたいですが、お釜のコーティングが非常に悪く焦げつくとのレポートと画像をみてちょっとためらっています。

パナソニックはスチーム機能に優れているようで、保温が良いようでしたが、炊きたてがイマひとつの感想がありました。

各社の炊き立てと保温での食べ比べができれば一番いいのですが・・・
田舎の家電店なので都市部の家電店のような食べ比べがないんですよね。

どの製品も一長一短あると思いますが、炊飯器の中ではそこそこ値段のする3商品ですので、その中でやっぱり秀でるのはST10でしょうか?

書込番号:15694962

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/01/31 04:08(1年以上前)

刃釜♪刃釜♪

象または虎で選べば良いと思います。
桃井かおりと、うるさい婆さんの象印がリードか。

パナソニック製品について「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」番組内と同一モデルを使ってますが、使い方が悪いのかべチャッとした炊きあがりで残念です。独自機能のスチームは正直微妙です。
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/

書込番号:15695141

ナイスクチコミ!0


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/31 15:09(1年以上前)

水加減ひとつとお米の研ぎ方しだいです。適切なポイントを見つけるとおいしく炊けます。
水加減が適切でないとどんなに良いお釜であってもおいしくは炊くことは無理です。

書込番号:15696642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/31 21:47(1年以上前)

自分も象印のこの機種欲しいんだけれど、2年半前に買ったおどり炊きがまだ絶好調なので
もったいなくて買えない。

北海道のゆめぴりか、地元福岡のめし丸元気つくしが美味い。

書込番号:15698281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件 極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]の満足度3

2013/02/02 01:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
最終的に象と虎で迷いましたが、象のST10を購入しました。
お釜も他製品に比べれば確かに重いですが、苦になるほどじゃないですね。
今日からのご飯が楽しみです。

書込番号:15703691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/02/02 14:26(1年以上前)

釜を指ではじいた音は象印の南部鉄釜が最高。

カーンという高周波の音が心地よく響きます。

書込番号:15705942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「水容器」に水を入れ忘れませんか?

2013/01/19 18:49(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > SR-SX102

スレ主 つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件

水容器

トレンディーという雑誌でこの炊飯器がベストバイに選ばれていたので注目しています。
この炊飯器は高温の蒸気を発生させるために、毎回「水容器」にあらかじめ水を入れておく必要がある。とのこと。
うっかり水を入れ忘れたり、「水容器」をセットし忘れた場合はどうなりますか?
音声アラームで指摘してくれれば安心なのですが、どうでしょうか。

書込番号:15641534

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/19 20:16(1年以上前)

メーカーのHPをご覧下さい。

書込番号:15641900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/01/19 21:57(1年以上前)

つぐ.さん
以下のページより取扱説明書が閲覧できます。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-SX102
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_sr_sx102_182_201205171417_0.pdf
29ページと31ページに説明があります。
ちなみにセットを忘れた場合、「U20」のエラーが出ます。

書込番号:15642452

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 つぐ.さん
クチコミ投稿数:91件

2013/01/19 22:44(1年以上前)

炊飯中の水がほぼ無くなった追い炊き時にスチームを高速噴射。

電気屋のベータローさん

ピンポイントな情報ありがとうございます。

他にも気になっている方がいるかもしれないので、整理すると、
・「水容器」に水を入れ忘れ → そのまま炊飯できるが、炊飯時間が長くなることがある。
・「水容器」をセットし忘れ → U20エラー表示 保温はできるが、ごはんがふやけたり、乾燥したりすることがある。


うっかり水を入れ忘れたときの、炊き上がりへの影響が気になるところです。

「200℃スチーム」への期待(HPより抜粋)
・ごはんのはり、つや、甘みを引き出します。
・スチームがごはんをコーティングして、冷めても硬くなりにくく、ふっくら感をキープします。

書込番号:15642705

ナイスクチコミ!4


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/31 15:03(1年以上前)

類似のものを使っています。ご飯が大変おいしく炊けるので水入れは自然と習慣となりますから入れ忘れということはあり得ません。むしろ、たまに予約スイッチの押し忘れがある程度です。要は、慣れてしまうことです。毎日おいしいご飯を食べられることは大変幸せなことです。ホテルの朝食のご飯のうまいまずいも判るといっても過言ではありません。おコメ生産者さんも喜んでいると思います。一度、食べると安い炊飯器には戻れなくなります!!! 

書込番号:15696628

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お手入れについて。

2013/01/19 06:17(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HJ10

クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

一升炊きの方を購入したので質問です 皆さんはお手入れを説明書通り1から10までキッチトされてますか?(1ヶ月に1度とは言え本体裏側のファンの掃除が面倒・・・)それとも適当に大体の部分の手入れだけで済ませていますか? 出来れば「せめて此処と此処だけは手入れした方が良い」等の御意見を頂ければ参考にさせて頂きますので宜しくお願いします。

書込番号:15638904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/01/19 10:33(1年以上前)

こんにちは

掃除を怠ったことにより、フタ部分が破損したことがあります。

小さい音でしたが「ポン」という音があったので、
フタの部品を取り外しましたら、フタ側のプラスチップ部分が割れてしまっていました。

想定される原因としては、フタの外側、内側にご飯が「のり化」されたものが付着し
炊飯器の圧力に耐えられなくなった模様です。

部品交換できない部分でしたので、フタ一式交換するくらいなら、買い換えようということにしました。

それ以降はフタの部品は毎回洗浄しています。

書込番号:15639574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2013/01/19 10:58(1年以上前)

説明書どおりに掃除しています。
特に蓋の裏側を洗うのは当然の事かと思いますよ。
メンテナンスフリーではありません。毎日使うものだから、余計に掃除は必要ですね。

書込番号:15639654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件 メモリーズオフ インフィニティ 

2013/01/30 04:20(1年以上前)

やはりメンテナンスは大切ですね気を付けたいと思います有難う御座いました。

書込番号:15690586

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-SC10

クチコミ投稿数:2件

NP-SC10の購入を検討しています。
象印のHPにはプライムホワイト(WP)については掲載がありますが、プライムブラウン(TP)というものを見つけることができませんでした。
・色以外の仕様などはプライムホワイト(WP)と同じなのでしょうか?
・プライムブラウン(TP)はプライムホワイト(WP)に比べて何故価格が安いのでしょうか?
・何故HPに情報が載っていないのでしょうか?(型落ち品、逆輸入、限定版など?)

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15653083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件 極め炊き NP-SC10のオーナー極め炊き NP-SC10の満足度5

2013/01/29 09:34(1年以上前)

「極め炊き NP-ST10-BP [プライムブラック]」のクチコミ掲示板に
色のことが書いてあります。同じようなことではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000397051/SortID=15647186/#tab

書込番号:15686393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/01/29 18:03(1年以上前)

その後、象印の「お客様ご相談センター」に問合せたところ、下記の回答をもらいました。
------------------------------------------------------------------
お問い合わせのNP-SC型のWP柄(プライムホワイト)は、全法人様
のお取り扱い可能な色柄ですが、プライムブラウン柄、プライムレッド柄は、
法人様限定モデルの色柄でございます。
因みに、
プライムブラウン柄のお取り扱い法人様=ヤマダデンキ様、ジョウシンデンキ様
プライムレッド柄のお取り扱い法人様=コジマ電気様、エディオン様、ヨドバシカメラ様、ビッグカメラ様
色柄の違いのみで、機能は同じでございます。
------------------------------------------------------------------
いいチャンちゃんさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:15687978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保温の時の音

2013/01/03 22:13(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100

スレ主 soesoe7さん
クチコミ投稿数:14件

早速この機種を購入しまして
おいしく炊き上げができました!!

しかし、連続保温にしてる時に 耳触りな

ブぅーン という音が 17秒ごとに 鳴るのです

故障なのか、故障じゃないのか気になります

同じ経験の方いらっしゃいますか?

書込番号:15566124

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/01/04 02:19(1年以上前)

こんばんは
遅くに失礼します。

所有はしておりませんが、音の表現からしますと、ファンの作動音と思われますが、
そうであれば仕様だと思います。
しかしながら、不具合で音が大きくなっているなど、
初期不良の可能性がないとも限りませんし、
こういう物なのか、一度メーカーもしくは購入店にに問合せて確認された方が、
精神的にも良いように思います。

書込番号:15567208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koyuki106さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/21 22:13(1年以上前)

1年以上前に同じものを買いましたが
ブォーンという音が、定期的になります(保温時)

だんだん音が大きくなっているような気もするので
タイガーにクレームを上げようかと思っていたところです。
不具合ではなく、仕様のようですが
仕様だとすれば、これは「低周波騒音」といっても
よい音です。夜中に保温しているとリビングまで響き最悪です。
保温を直ぐ切るようになりましたが、この値段ですから
腹が立ちます。
是非メーカーに申し立てをしてください(私共も連絡します)

書込番号:15652266

Goodアンサーナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品の梱包のなんですけど・・・

2013/01/19 19:31(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空かまど炊き RC-10VRF

スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件

この製品が届いて中を確認したのですが、ビニールで保護されているのは内釜と計量カップとしゃもじだけですかね?

大抵、炊飯器本体もビニールに入っていたり、液晶部分に保護テープなどしてあるはずなんですが・・・

東芝はコスト削減で省略したのかな・・・・

あと、真空ポンプなど出荷前にテストとかするのかな?・・・ビミョーに上蓋にパッキンの跡が見受けられるし・・・・

まあ、フタを開閉するボタンにハッキリとじゃないですが指紋みたいの確認したので、ここで伺わせてもらいたく質問した次第です

書込番号:15641720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/01/19 20:24(1年以上前)

RUNDA'さん
>ビニールで保護されているのは内釜と計量カップとしゃもじだけですかね?
ビニールに包まれているのは、その2点だけだったと思います。
炊飯器本体はビニールに包まれていませんが、炊飯器上部にビニールが掛けられて、その上から発泡スチロールが載せてあったと思います。

指紋については実際に見てみないとなんとも言えませんが、延長保証や販売履歴に登録する場合、本体で製造番号を確認しますので、取り出すときに指紋が付くことがあります。(保証書が取扱説明書と一体になっていますので、箱や保証書に製造番号が書かれていない為です。)

書込番号:15641946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RUNDA'さん
クチコミ投稿数:52件

2013/01/19 20:38(1年以上前)

電気屋のベータローさん

早々の回答ありがとうございます

なるほど、製造番号の確認で中を取り出すこともあるのですね

これで変に疑いを持ったまま使う事無く使用出来ます

ありがとうございました〜♪

書込番号:15642016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング