
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月7日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月5日 17:45 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月5日 12:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月4日 15:00 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年9月3日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月28日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東芝RC−18VGE 商品情報
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_18vge/
※うまみドーム蒸気口を搭載した真空圧力IH炊飯器、東芝RC−18VGEの方がお勧めです。
書込番号:13468341
0点



こちらの商品に興味がありますが、
三菱のサイトに説明書が見当たらず(探せないだけだと思いますが。)
不明な点があるので教えてください。
予約方法なのですが、
何時何分炊き上がり、というような予約方法なのか、
何時間後、というような予約方法なのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

下記の、12〜13ページによりますと、
両方ともできるようですよ。
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/NJKH10KH18IB_H01A.pdf
書込番号:13462576
0点

ありがとうございます!
まさに探していた説明書のページです。
わかりやすかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:13462636
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-VA10-TA [ブラウン]

こんにちは。
つい一週間前に購入しました。
まだ使い始めなので参考にならないかもしれませんが、全く問題なく使えています。
開けるのもスムーズ、閉めるのも特に強い力は要りません。
炊き上がりにも十分満足していますよ(^-^ゞ
書込番号:13461865
0点



炊飯器 > 東芝 > RC-10VSD(N) [レディッシュゴールド]
昨日電気屋で多分これの今年モデルが売っててそれは保温時間が30時間位続くと言ってたから気になりました。
実際どうなんでしょうか?
もしそうならこれにしようかと考えてます。
0点

RC−10VSD 商品情報
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_10vsd/
※上記商品情報のポイント4に【真空で密封保温「真空美白保温(白米40時間)」】釜の中の空気を真空でシャットアウト。酸化に
よる保温臭や黄ばみに加え、水分の蒸発も抑え、最大40時間つややかに保温できます。…と記載されています。
書込番号:13457260
1点

どうもありがとうございます!今出先からだったんで情報頂き助かりました(^^)
これにします!
書込番号:13458096
0点



現在マイコン式の炊飯器を使用しています。
保温できない、炊きあがりからやや黄色いなど、あまりおいしく炊けません。
そこで買い換えを考えています。一人暮らしの為、3合炊きの炊飯器で十分かと思っているのですが、5合炊きの炊飯器の方がおいしく炊けるでしょうか?
一度に1合、多くても2合なので5合炊きの炊飯器だと場所を取ってしまうと思います。少しでもおいしく炊けるのであれば5合炊きの炊飯器を検討してみたいと思います。
2万円程度でおすすめの機種はありますか?
私のお米の好みは、さっぱりとシャキとしたご飯が好きです。ふっくらしたお米も嫌いではないですが、どちらかというとさっぱりとしたお米が好きです。
皆様、どうかよろしくお願いします。
0点

マイコンを除く3(3.5)合炊きだと現状で象印、東芝、パナ、三菱、そしてタイガーの5社になります。
そのうち東芝と象印はどちらかというとふっくら系でさっぱり、しゃっきりとは違います。
残る3社でパナと三菱は試食した個人の感覚では三菱のほうがおすすめです。
タイガーは食べれる場所がないので評価できないのが残念(タイガーだけ試食会している量販店がない…)
三菱電機 NJ-KE061-S
http://kakaku.com/item/K0000126798/
パナソニック SR-KG051
http://kakaku.com/item/K0000078784/
タイガー 炊きたて JKO-A550
http://kakaku.com/item/K0000056479/
おこげと内釜フッ素3年保証ありが主な取り上げるべき点でしょうか。
書込番号:13449642
0点

>圧力IHの方がおいしく炊けるときいたのですが、どうでしょうか?
一般的には圧力IH=ふっくらもちもち系です。
ただ、3合付近で唯一圧力IHを出している象印の製品には圧力を3段階にできるタイプがあります。
あれなら、圧力をかける「ふつう」「もちもち」「熟成炊き」以外に
圧力をかけずに炊く「しゃっきり」コースがあるのでご要望に答えながら圧力IHも試すことができますね。
象印 極め炊き NP-RC05
http://kakaku.com/item/K0000089359/
予算をオーバーにしちゃうのが難点ですね…。
試食できるのが一番ですが、無理ならレビューなどを参考にして前レスの機種と併せて検討してみてください。
書込番号:13451648
0点

書き忘れたので続き。
一応現在だと5.5合サイズになりますが、7段階圧力のNB10のほうが安くあがります。
スペースの問題がクリアできるならNB10のほうがいいかもしれません。
象印 極め炊き NP-NB10-XJ
http://kakaku.com/item/K0000136047/
書込番号:13451663
0点



炊飯器 > 東芝 > RC-10ZD(SS) [シャンパンシルバー]
当初RC−10RMD9,980円を購入しようと思っていたところ、台数限定ですが本製品が同価格で販売されており、店員さんのすすめで飛びつきました。内臓の時計は通電していないときはリチウム電池で動いており、封を開けたときからすでに時刻を刻んでおり、また、取説には電池がなくなったら、交換は自分ではできないので販売店に相談、となってます。使っているうちに電池がなくなって、コンセントを入れるたびに時刻合わせしないと予約炊きができなくなるというのは少し残念です。時計付のこのような製品はみなこのタイプでしょうか。自分では交換できないのでしょうか。
0点

書込番号:13429654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





