炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器選びにアドバイスください

2011/08/04 12:58(1年以上前)


炊飯器

スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

炊飯器を新しくしようと検討中です。
ご飯の好みですが、あまりモチモチ柔らかすぎるのは好みではなく、程良く硬さもあり粒がしっかり立っている感じが好きです。
お弁当にも使うので、お弁当に入れても美味しく食べられるお米を炊ける炊飯器だと尚良いです。

圧力IHだとモチモチしちゃうのかな?
そうだと、普通のIHが良いのでしょうか。

予算は20000円以内です。

こんな私に見合った炊飯器あればお勧めくださいませ。

書込番号:13334307

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/04 13:27(1年以上前)

こんにちは。favoriさん

この機種はいかがでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259002/SortID=13334245/

書込番号:13334388

ナイスクチコミ!0


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/08/04 13:37(1年以上前)

何を根拠にでしょうか?
予算も全く合ってないし・・・。

書込番号:13334423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/08/04 14:38(1年以上前)

>予算も全く合ってないし・・・。

機種が違うんですよね。あのクチコミで特価とされているのはRZ-KX180J、対してクチコミ掲示板はRZ-MV180Kの専用ページ。
ネタスレかアマゾンの工作?程度に思っておけばいいかと。

どういう経緯かは本人以外わかりませんが、万雄さんはよく機種名を確認せず、場当たり的に先走ってこのスレに書き込んじゃったパターンではないですかね。

まぁ謎です。


さて、気を取り直して書きますと
硬めでしゃっきり系となると三菱か東芝で検討されるといいかと思います。

新機種が出回っている時期なので必ず20000円以内で置いてあると断言できませんが
三菱のVV101、東芝の10VSDが候補になるかと思います。
どちらもすでに新機種が発表もしくは販売開始されているので店頭在庫限りです。

書込番号:13334575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/04 15:40(1年以上前)

とりあえず、「固めのご飯」で検索してみました。
金額はそれぞれです。ご勘弁を…m(_ _)m

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%C5%82%DF%82%CC%82%B2%94%D1&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=16&CategoryCD=2125&PrdKey=&act=input&Reload.x=30&Reload.y=16

少しでも参考になれば、と思います。

書込番号:13334701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/08/04 17:05(1年以上前)

製品情報 JKJ-A100 多彩な炊き分けメニュー
 http://www.tiger.jp/products/ricecooker/jkj_a.html

【極うまメニュー】
吸水時間2倍、昇温時に高火力で加熱することで、旨みのある味わい深いごはんが炊き上がります。お弁当、おにぎりにも最適
です。

書込番号:13334919

ナイスクチコミ!0


スレ主 favoriさん
クチコミ投稿数:79件

2011/08/07 14:39(1年以上前)

皆さま有難うございました。

書込番号:13346209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

発芽玄米

2011/07/30 11:55(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000

クチコミ投稿数:91件

こちら発芽玄米モードというのはありますでしょか?
あるなら普通の玄米の状態から発芽させて炊いてくれるんでしょか?
それとも発芽させた玄米を用意しなければいけないんでしょか?
やわらかく炊けますか?美味しいですか?
炊き上がり感も含めて感想をよろしくお願いします。

書込番号:13313699

ナイスクチコミ!2


返信する
hon2さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/05 00:21(1年以上前)

返信が遅くなりましたが失礼します。

発芽玄米モードはございませんし、
玄米を発芽させる機能もありません。

通販生活からでています『銅のかまど味』(確か三洋なんとかという会社です)ですと、
炊飯器が玄米を発芽させ、そのまま炊飯までしてくれるようです。
ただ内釜を外せないのか洗うことができないようなクチコミを拝見し、諦めました。
ほかにもいくつかの通信販売会社からでているようです。

実は私も玄米を発芽から炊飯までしてくれる炊飯器を探していましたが、
量販店にはそのような発芽をしてくれる機能がついた炊飯器はございませんでした。
発芽玄米モードつき炊飯器なら他のメーカーでありましたが、
これですと自分で玄米を発芽させるかお店に売っている発芽玄米を購入するしかないのでパスしました。

この頃は発芽玄米を中止しおどり炊き ECJ-XP2000で炊く白米を食しています。
私と子供は美味しと思っていますが、硬めが好きな主人は好まないようです。

白物家電メーカーから玄米を発芽から炊飯までしてくれる炊飯器がでるといいのにね。

書込番号:13336654

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご飯がべちゃべちゃになります・・・

2011/01/09 01:42(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NB10-XJ [ステンレスブラウン]

スレ主 BSM-360さん
クチコミ投稿数:48件

我が家ではもちもちとした食感よりも、サッパリとした食感が好みです。

数年前のモデルの、象印のIH炊飯ジャーを使用していました。
型番は忘れてしまったのですが、ちょっと硬めの炊き上がりで非常に満足していました。
内釜のコーティングが剥がれてきたため、
次はタイガーのIH炊飯ジャーを購入しました。

しかし、タイガーの方は食感や味などは許容できる範囲なのですが、
茶碗に盛ると数分で黄色く変色してきて、すぐにパサパサになってしまうし、
保温しておいたご飯もすぐに変色とパサつきが起きてきていました。

そこで、わずか半年でタイガーに見切りを付け、前回に満足していた同じ象印で、
しかも奮発して圧力タイプの本機(NP-NB10)を購入しました。

結果、確かにご飯の味は美味しいのですが、炊き上がりのご飯はべちゃべちゃです。
水の量を調整してみても、炊けたらすぐにかき混ぜても、設定をしゃっきりにしても、
以前のIH炊飯ジャーの時のような食感にはなりませんでした。

ご飯粒がほんの少し糸を引くぐらいのネットリした感じで、食べていると箸や茶碗に粒が残ります。
以前の物では、箸や茶碗にご飯粒が残るような印象はありませんでした。

本機で炊いたご飯でおにぎりを握ってみたところ、
いつも通りのチカラ加減なのに、ご飯が潰れる感覚がわかると言うか、
ふにゃふにゃした感覚でした。

おにぎりを食べてみると、やはり隣の粒とくっ付いて、べちゃっとした感じです。

我が家の感覚がおかしいのかも知れませんが、
これはもちもち食感と言うより、べちょべちょ食感です。


確かに味は良いし、白く艶のある綺麗なご飯に炊けますが、食感は不満だらけです。

ご使用中の方、教えて下さい。
どうやったらサッパリした、ねっちょり感のないご飯が炊けるのでしょうか?
高い炊飯器というのは、全てこの粘り気がある物なのでしょうか?

せっかく奮発して買ったので、何とか上手く使いこなしたいです。
長くなってしまってすみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:12481746

ナイスクチコミ!5


返信する
hokuto777さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/01 18:23(1年以上前)

自分も約2ヶ月ぐらい前に購入したのですが、個人的な感想としては、他の方が書き込まれていますが、炊き上がりはやや固めかなと思います。

ちょっとやわらかめに炊き上げようとして、水を少し多め(3合のお米に対して、水のラインを少々上回ったぐらい)にしたら、べちゃべちゃになってしまったので、水のラインはちょうどぐらいがベストです。水をちょい少なめにすると結構固く炊き上がりますので、絶妙なラインがあるんじゃないかと思います。

水の量の調整でうまくいかないようであれば、圧力を変えられるので、1気圧でやってみるの
もよいかなと思います。

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPNB.html#nanadan

書込番号:12725303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/27 14:51(1年以上前)

米の研ぎ方に注意してみてください。

力をいれず指先でやさしく米を割らないように。
なるべく研ぎ汁が透明になるようにすすぎ。
水加減をしたら50分漬けてから炊飯。

手のひら等で(ザシュッザシュッ)研ぐと直ぐ割れます。
去年の高温で22年産は米が割れやすくなっています。
米が割れた状態(ヒビ割れ)で炊くと糊成分が増えてネットリしてしまいます。

書込番号:13301752

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ごはんが美味しく炊けません

2011/07/16 10:01(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW100

20年使ったサンヨー3合炊きが とうとうおしゃかになり、買い替えました。
みなさん 美味しい美味しいとの口コミにひかれ、2万円の予算を大きくオーバーして購入。

しかし、炊き上りが、、、表面のお米が、たっているというより
チリチリと 細かく乾いた感じに。美味しくできません。
生協の無洗米です。1時間ほど天日干ししたものです。

震災後米不足の頃に買った国内ブレンド米のときも 美味しくなかったけれど
これは、米が悪いのかと我慢しました。

もしかして米ではなく、炊き方が悪いのでしょうか。
前の安い3合がまの方が、 美味しいのです、、、、。

どなたか 同じような経験のあるかたいらっしゃいますか?

書込番号:13259344

ナイスクチコミ!0


返信する
Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/16 11:59(1年以上前)

当方はガスですので感じた事をお書きします。

機種によって違うようですが、水量は線より気持ち上ぐらいにされていますか?
線より下の場合水量が足らない事が有ります。

また、天日干しとの事ですが、白米になった状態で自家天日干しという事でしょうか?
もしそうなら、玄米ならともかく、お米をまずくしている事になりはしないかと感じます。
また、自家製であっても直接天日に当てては行けません。
風通しの良い日影の方が良いでしょう。

精米した時点で、どんどん風味が失われて行きます。
そこに天日や風を当てるという事は、風味を飛ばす事になるのではないでしょうか?
拘る方は、その日食べる分だけ精米して食します。

稲わらからの天日干しのお米の場合は機械乾燥より幾分米に含まれる水分が少ないので
お米を炊く時は、規定量の水よりさらに3〜5%多く水を入れます。

個人的には、気のせいかもしれませんが無洗米より普通のお米の方がおいしく感じますよ。

書込番号:13259714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/20 17:53(1年以上前)

Masa 30さん、アドバイスありがとうございます。
しばらく留守にしていたもので、返信おそくなりすみません。

たしかに カンカン照りの直射日光に1時間もさらしていました。

今度は、天日干ししない状態で、「無洗米・匠炊き」を水少し多めで
炊いてみました。すると、表面のチリチリした感じがなくなりました。
どうやら、それは天日干しのせいだったのかもしれません。

お米は、表面も中も見事に一粒ずつたっています。
が、甘みがなく、ぱさついた感じです。
前回よりずっと良いですが、壊れた3合炊きの味には遠く及びません。
同じお米なのですが、、、、。

今日は、さらに水を多くして炊いてみます。

それにしても、前の安物は、印ぴったりの水で美味しく炊けましたのに、
高価(うちにしては。)な炊飯器が、簡単に炊けないなんて、、、、。

書込番号:13275821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/22 10:06(1年以上前)

炊飯器と米によって美味しい炊き方の相性があるようですね。米をつく(精米機)〜浄水器で洗米〜水を切ってしばらく放置〜釜に入れて水に浸け置き〜しばらくしてスタートが自分の古い松下製では一番いいようです。無洗米でも軽く洗ったほうが美味しいです。あくまでも洗わなくても炊けるだけでその場合味の保証はないようです。それと洗う前に精米機(あればですが)で軽くフラッシングをしたほうが良いですね。精米機は美味しいご飯には買って損のないアイテムでした。

書込番号:13282232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/26 23:50(1年以上前)

バーチョーソさん ありがとうございます。
ご自分の炊飯器にあう炊き方をちゃんとご存知なんですね。
精米機はありませんが、無洗米を軽くあらって炊いています。

もしかして、美味しいとくちこみした方々も、(もしくはその奥様が)
炊き方を研究しているから美味しいのだったりして、、、。
それとも、高く美味しいお米をつかっているとか、、、。
うちのは生協宅配で最も安い米です、、、。

4合の米に対して、4合半のラインまで水を入れ、「無洗米 甘み」で
炊いて、やっと、まずくなくなりました。壊れた3合炊きと
同じ位の味になりました。今の炊飯が若干落ちるかも。

もっと研究すれば もっと美味しくなるのかしら?
それとも、元の米を変えなければ?

購入前に、2万円台の同シリーズも食べ比べてみたかった、と思いました。

書込番号:13299861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにするか迷っています

2011/07/24 17:13(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NF10-XA [ステンレス]

クチコミ投稿数:27件

自宅の炊飯器の調子が悪く、買い替えを考えています。
家族4人で5〜6合炊きぐらいの大きさで、購入機種に苦慮しています。
性能やクチコミ等を考慮し、象印のNP-NF10、NP-NB10の2機種に絞りました。
どちらがおすすめなのか、どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:13290817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/07/24 18:58(1年以上前)

NP−NF10−XA
 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPNF.html
NP−NB10−XJ
 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPNB.html

NP−NB10の方が7段圧力でおいしく炊けそうですね。

書込番号:13291177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/07/24 21:22(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
価格もさほど変わりませんし、7段圧力も魅力ですし、
NP−NB10に決めようかなと思っています。

書込番号:13291725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダ電機のオリジナル炊飯器について

2011/02/14 21:49(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:55件

東芝の炊飯器の購入を考えていますが、ヤマダ電機のオリジナル商品を勧められました。
RC-10VQCと言う商品なのですが。

最初、東芝のRC-10VXDを買う予定で行ったのですが、
オリジナルの商品の方の内釜はRC-10VGDのを使っているらしく、
炊飯器本体はRC-10VXDのを使っているから、絶対にお得ですよ、と言われました。
炊飯器は釜が大事だと言うのはよく聞くので、
本当にお得なら、オリジナル商品でもいいのかな?とも思いますが、
結構安い値段だったので、本当にお得なの?どこか違う部分があったりするんじゃないの?と
不安に思う部分もあり、悩んでいます。

本来、オリジナル商品って、本当にお得な商品なのでしょうか。

書込番号:12656492

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/15 08:10(1年以上前)

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/447872017
↑によると

ヤマダオリジナル
■遠赤鍛造Wダイヤモンド銀釜
■パスタや煮込み料理などに便利なキッチンタイマー機能
■抗菌仕様で清潔に使える抗菌しゃもじ&しゃもじ立て

オリジナル商品はどこの量販店でも(エディオン系ならkual)出していますが、炊飯器の場合は内釜がワンランク上で本体は据え置くことはよくあります。

>結構安い値段だったので、本当にお得なの?どこか違う部分があったりするんじゃないの?と不安に思う部分もあり、悩んでいます。

内釜の保証はワンランク上が5年保証だとしても本体側の内釜保証期間に合わされます。
この場合はRC-10VXDの内釜が3年保証なので3年になります。
釜の変更で発生するコストは1000円程度でしょうから販売コストで3000円程度が元の機種に上乗せされているだけだと思います。

ヤマダweb 35,800円(税込)RC-10VXDがkakaku.com最安 33600円(書き込み現在)なのでそれに当てはまります。

>本来、オリジナル商品って、本当にお得な商品なのでしょうか。

RC-10VGDではなく、RC-10VXDのプチグレードアップ品を購入できると思えばお得感が出てくると思いますよ。

書込番号:12658244

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2011/02/15 12:47(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん


初めてオリジナル商品を勧められ、こちらから値切った訳でもないのに、思ったより安くしてくれたので、本当に大丈夫???と不安に思っていましたが、
黒蜜飴玉さんが書いてくれたのを読んでみたら、
かなりホッとして、オリジナル商品も悪くないかも♪と思える様になり、
今朝、早速買いに行ってきました。

今晩から新しい炊飯器でおいしいご飯が食べれるのを期待して炊いてみます。
本当に、本当にありがとうございました。
プチグレードアップでのお得感を味わってみます。

書込番号:12659159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/02/15 13:03(1年以上前)

ヤマダモデルのRC-10VQCですが、先日購入しました。
ひょっとしたらRC-10VXDではなくRC-10VSDの内釜グレードアップではないでしょうか?

私が説明を受けたときはVXDとVSDの間と言われたように記憶しております。
ヤマダ電機にてRC-10VQCのカタログは無いとの事でしたのできちんと確認できたわけではありませんが、RC-10VXDとRC-10VSDでは価格も結構違いますので、店員に再度確認したほうが良いと思います。

書込番号:12659233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/15 13:26(1年以上前)

>あさきち。さん

商品は間違いなく、10VGの釜で本体が10VXDになる商品です。
釜をみてもらったら分かるはずですが、「遠赤のWダイヤモンド銀釜」じゃないですか?
釜って黒いでしょ?


カタログを見て、色々相談しましたので、間違いないです。
早速今日から使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12659338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/18 21:10(1年以上前)

こんばんは。
あさきち。さんのおっしゃるとおりRC-10VQCはRC-10VSDの本体にRC-10VGDの内釜ですね。
RC-10VXDは1.2気圧タイプですがRC-10VQCはVSDと同じ1.05気圧タイプですから。

書込番号:12674137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/02/18 22:44(1年以上前)

>あさきちさん


ちょっとお聞きしたいのですが、今さらで申し訳ないのですが、
先日、私が買った炊飯器と同じのを購入されたと書かれていましたよね?
ちなみにお値段っていくらで買われましたか?
私は5年の保障込で3万でした。
やっぱり高く買わされたのでしょうか。。

書込番号:12674675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/18 22:46(1年以上前)

>岩手っこさん


それは本当ですか?
なんかショックです。。。もっとよく調べておけばよかった。。

書込番号:12674692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/20 01:18(1年以上前)

私も買いましたよVQC。
象印のIH炊飯器がエラー出して急遽必要になったためで、下調べもせずに。

5年保証入れて3万弱。

2009年モデルのRC-10VXCベースにVSDの機能+VGDの釜ですね。
※本かまどコースはVXCには無いから。

良くある量販店モデルですね。
ショックと言うほどでもないと思いますよ。
VSDとVXDの間位っていうのはその通りですね。

高圧でのモチモチが好きなら別ですけど、象印でもシャッキリが好みの我が家では、1.05気圧は丁度良い感じです。

書込番号:12680601

ナイスクチコミ!3


DJC9987さん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/20 09:02(1年以上前)

私も買いましたよVQC。

3年保証で28,000円。
7〜8千円の炊飯器を買いに行ったハズが思わず化けた。

書込番号:12681309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/02/22 08:27(1年以上前)

私は、28000円で、保障なしですよ。
もともとVSDを買おうと思って行ったので、ちょっとランクアップした感じです。
本機はVXDよりは、値段もかなり安いので、損したと言うほどではないと思いますよ。

書込番号:12690849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/02/22 12:22(1年以上前)

>VORPAL BUNNYさん 
>DJC9987さん 
>あさきち。さん 

じゃあ結局みなさん、3万弱で購入されたんですね。
私は保障込だけど、3万・・・

値段はまあいいとして、店員さんの説明には、やはり納得できません。
私には本体はRC-10VXDのを使っているから、と説明を受け、
これならお得かも♪と思い、購入しましたが、
本体が10VSDの商品なら、買うのをためらったと思います。
なんかモヤモヤした感じが残った、今回の買い物だったので、
なんだか損をした気分です。。。

ご飯の炊き具合に関しては、主人はおいしいと言いますが、
私はもう少しねばりがあるご飯の方がいい様な気もします。
でもまあ一応合格点にはなると思います。
みなさん、色々ありがとうございました。

書込番号:12691466

ナイスクチコミ!1


CosCobさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/15 22:03(1年以上前)

危なかった!本日、新宿店の開店セールで28,800円でした。定価からの割引も良かったので、もう少しで買うところでした。安くなってない見せかけ価格だったのですね。

書込番号:13257758

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング