
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年4月2日 15:59 |
![]() |
6 | 3 | 2011年4月2日 02:03 |
![]() |
15 | 5 | 2011年3月31日 17:36 |
![]() |
4 | 3 | 2011年3月30日 21:56 |
![]() |
3 | 5 | 2011年3月29日 23:24 |
![]() |
3 | 1 | 2011年3月27日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKJ-G100-T [ブラウン]
初めて書き込みします。
最近この炊飯器を購入して3回ほど炊きました。
すると、炊きたてにもかかわらず、3回とも
お米が内釜の横にこびりついてしまうのです。
(エコ炊き、極うま炊きでを使用しました。)
また、こびりついたお米をはがすからだと思いますが
保温を1時間くらいすると、内釜の横に
白いのりの薄いまくができてしまいます。
お米はちゃんと炊けているのに、おかしいと思い
質問させてもらいました。
同機種を使用されている方はどうですか?
感想をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

内釜に3年保証がついてますが、初期不良ですかねぇ?
ちなみに、薄いまくは、おねばの膜だと思いますので、旨味成分ですので、心配ないと思います。
内釜に関しては、一度、メーカーに聞いてみたほうがよいですね。
書込番号:12769669
0点

あだちちさん返信ありがとうございます。
初期不良の可能性もあると思いますので、
もう少し使用してみます。
それでも事象が続くようならメーカーに
問い合わせてみます。
また、経過を報告します。
書込番号:12772948
0点

経過報告します。
約1ケ月間使用し、
お米が内釜の横にこびりついてしまう
状態がほとんどなくなりました。
原因は定かではありませんが
とりあえず解決しました。
あだちちさん、返信ありがとうございました。
書込番号:12850566
0点



この前本炭窯で炊き込み御飯をしました。
美味しく炊けて満足なんですが、次の日普通に白米で炊いたら 炊き込み御飯の臭いが残ってて気になりました。5日経ってもまだ若干蓋を開けると臭いがあります。
洗っても落ちない臭いどうすればいいのでしょうか?
2点

>洗っても落ちない臭いどうすればいいのでしょうか?
取説のお手入れのページに匂いが取れないとき(匂いが気になるとき)という項目があるのですがそれは試されましたか?
既に試されてダメだったのなら炊飯時にお米の中央に備長炭を置かれて様子を見られては?
炭釜に炭おいて意味あるの?と思われるかもしれませんが、本炭釜は炭は炭でも炭素素材(カーボン)なので木炭や竹炭などとは別物です。
書込番号:12848506
2点

取説は試しました。
特に洗った後何時間か経ってから米を仕込む時 蓋を開けるとゴボウの臭いが取れてない感じです…。 炭試してみます。
書込番号:12848903
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
RZ-KV180Kを使用していますが、容量だけが違うこと、こちらの方が口コミ件数が多いのでRZ-KV100Kの口コミ掲示板で書き込みさ
せていただきます。
2ヶ月ほど使用しているのですが
1ヶ月ほど前から、このようにフックボタン(ドア開ボタン)を押してもふたが1発で開かずに上記の写真のような状態になります。
内釜を入れるとふたが開くスピードが弱くなり、炊飯した後は(ご飯が入っていると)1発で開かなくなります。
この症状は正常なのでしょうか。
同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか。
1点

とりあえず購入店やカスタマセンターに電話することをお勧めします。
書込番号:12842766
5点

前機種の下位機種で1〜2ヶ月使用後にボタン押しても蓋が開かなくなって
購入店で初期不良扱いになった人がいたのでそれに近い症状ですかね。
2ヶ月ということなので、まずは購入店に相談してダメだったらメーカーサポートに電話されては?
書込番号:12842824
3点

こんにちは
このタイプは後ろに大きな隙間があり、そこに金属のバネが付いているのがわかると思いますが、それが蓋の開閉を担っています。
試してみれば解ると思いますが、お手入れされる時、先に蒸気キャップを外してから蓋を開けますと、蒸気キャップを外した部分から、水滴が後ろに流れ落ちます。
購入後2ヶ月ほど経ち、1ヶ月ほど前よりこの症状が出始めたと言う事を考えますと、
もし、先に述べた順にお手入れをされていたとしたら、その水が大きな隙間から入り、バネにかかり、埃か汚れと混ざり、バネの動きが悪くなっている可能性があると思われます。
もしかしたら、前スレで、内蓋に錆が出た方もいらっしゃいましたから、錆が出ている可能性も・・・?
まだ2ヶ月なので、初期不良による交換や、保証修理の事を考えますと、「自分では絶対にさわらず」、先に購入店に見てもらい、だめだったらメーカーに相談した方が良いと思います。
書込番号:12843341
3点

ひろジャさん、黒蜜飴玉さん、流星104さん、素早い回答ありがとうございました。
使用して2ヶ月ですが、2ヶ月前には同じ症状で一度炊飯器を交換してもらいました。
(その時は最初からふたが1発で開きませんでした。)
交換した炊飯器でもしばらく経ち同じ症状が発生したので相談させていただきましたが
この症状は正常ではないようなので、メーカーに相談したほうがいいようですね。
お手入れする際、蒸気キャップを外した部分には水が溜まっているので毎回拭いています。
なので、水滴が後ろに流れるということはなさそうです。
一度販売店へ相談してみます。
また何かあった場合、こちらに書き込みさせていただきます。
書込番号:12843621
1点

そうだったんですかぁ〜
購入時にすでに同じ症状で、1回交換してたんですね。
私は、「KV100K」なのですが、時々貴方と同じ症状が出て、毎回ではなかったので、こんな物だろうと気にしていませんでした。
なにせ、私も2回、初期不良で交換し、今3台目ですから・・・(^^;
ちなみに、購入して2ヶ月弱です。
早く、満足のいく結果になるといいですね。
書込番号:12843678
2点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000
購入検討中です。一人暮らしなので、朝御飯などは1合、また晩御飯はちょっと多めに炊いて冷凍保存をしたりいたします。少ない量でもおいしく炊けますか?よろしくお願いいたします。またサンヨーはパナソニックに吸収合併されるようですが、今後のサポート体制はどうなるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

>一人暮らしなので、朝御飯などは1合、また晩御飯はちょっと多めに炊いて
>冷凍保存をしたりいたします。少ない量でもおいしく炊けますか?
量ピタ炊飯(保温)機能があるので美味しく炊けるとされています。
主観としては容量の8割炊飯に比べて少量だとちょっと甘みに変化がある(劣る)と感じています。
あと水加減がちょっとの狂いで大きく違ってくるのでベチャベチャになる可能性も高くなります。
また、冷凍保存に関してはあまりお勧めしません。
やるにしてもセラミックおひつに入れて冷蔵保存にとどめたほうが美味しいままいただけます。
冷蔵保存で1日〜最大2日ほどは持ちます。
炊き上がり後におひつに入れ、その後おひつのままレンジでチンすることで炊き立てに近い味を味わえます。
セラミック おひつの一例
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BD5X1M/
>またサンヨーはパナソニックに吸収合併されるようですが、今後のサポート体制はどうなるのでしょうか。
昨日に場廃止されましたが、昨日もメールで問い合わせましたところ
以前と変わらず素早い返信をしてくれるので当面は安心して良いのではないでしょうか?
書込番号:12838701
1点

最近購入した者ですが、一合〜五合まで炊飯量に関係なくおいしく炊けます。前に使っていたP社のスチームIHは少量の炊飯が苦手のようであまりおいしく炊けませんでした。しかもこの機種は少量炊飯モードに切り替える必要もなく炊飯ボタン一つで少量でもパリッと炊き上がります。熱がお米の一粒一粒に伝わっており、一合炊きでもべちゃっとしたりしていません。この辺りはさすがに高級機種だなあ、と感心させられます。少量でもおいしく炊けるか、という疑問に対してはおいしく炊けると断言できます。値段に見合う満足はしていただけると思いますし、醤油を用いたおかずにごはんの風味が実に良くあう炊き上がりになっています。P社の炊飯器との違いはこの辺りになりますね。
書込番号:12839553
1点

すばやいご回答ありがとうございます。購入後、皆さんのアドバイスを参考に、いろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12840894
1点



炊飯器 > 日立 > 蒸気カット 極上炊き 圧力&スチーム RZ-KV100K
本製品についてご相談させてください。
こちらの情報を見て、3/23にLABI池袋にて3万円、3年保証にて本製品を購入いたしました。
翌24日は、昨今の事情にて米が入手できず、25日に米を何とか入手し、さっそく炊くことにいたしました。
炊飯の前に、各パーツの水洗いをするために取り外し(といっても、以前使用していた炊飯器に比べてパーツ数が多く、説明書を見ながらおっかなびっくり状態でした)水洗いを済ませました。
水気を取り組み立てに入りましたが、蒸気キャップのひっかけ部にツメをかけた時にひっかけ部の片方が折れてしまいました(ボキッと音をたてて折れたというより、ポロッと音もなく取れた感じです)。
ひっかけてから閉める過程で壊れたのなら、「ひっかけ方がおかしかったのかな?」と思うのですが、それ以前でしたのでそれほどの力が加わっているとは思えません。
これほどまでに弱い部品なのでしょうか...これでは、寿命までの数年間の使用に耐えられないと思うのですが。。。
その旨、LABI店舗に電話での相談をしたところ、使用の方法が悪いのでパーツの取り寄せ(有償)だといわれてしまいました。初期不良でもなく、通常保障ともならず、ほとほとこまってしまいました。
日立のサポートに問い合わせしたところ、通常の使用には問題ないとご回答いただいたので、使用にはおそらく問題はないと思うのですが、何か釈然としないものが残ってしまっています。
もし、同様の症状の方がいらっしゃいまいましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか?また、このような症状が他にないということでしたら、やはり初期不良な気がするのですが、使い方の問題なのでしょうか?
本製品の炊きあがりには非常に満足しているのですが...安い買い物でないだけに、何だか残念な気持ちでいっぱいです。ご助言いただけましたら、幸いです。
0点

ご自分の使用方法に特段の不注意がないと確信するなら、本体ごと店頭に持ち込んで、キャップの初期不良だ、どうにかせいと、談判してください。通常は無理な力をかけない限り折れたりはしません。いちど店頭品で自分のはずしかたに問題がないかためしてみるのもよいかも。
書込番号:12826807
2点

アドバイスありがとうございます。
ご指摘いただいた通り、一度店頭でとり外して確認してみたいと思います。
購入して戻ってくる際、結構な重さ(カタログで6Kとの記述)があり、配送にすればよかったと後悔したもので、本体丸ごと持っていくことに抵抗がありました。このため、電話で相談したのですが、予想外の結果となってしまいました。(取扱いに問題がないと認識していたので、通常の保証の範囲と思っておりました。)この点を確認する意味で、店頭の実機で試すのも良い考えですね。
また交通機関の間引き運転の影響で、電車の混雑がいまだにひどく、持ち帰る際も非常に周辺の方に迷惑をかけてしまいました。キャップだけの交換であれば、小さくてよいのですが、、、
書込番号:12826940
0点

いろいろ店頭で確認してみました。
取扱いには特に問題は無いようで、普通に難なく取り付け、取り外し出来ました。
取扱説明書にもあるとおり、片方の爪だけひっかけて無理に力を加えるような使い方はしていないことも確認できました。
拠点ごとの日立のサービスセンターにご相談させていただいたところ、蒸気キャップを交換(無償)していただけることになりここ数日の悶々とした日々から解放されました。部品が手元にないとこのことで、取り寄せ後に連絡いただけるということでした。
今回の教訓として、長期無料保証を付けても、使い方の問題にされてしまえば何の役にも立たないことを学びました。「箱を開けた時点では、壊れていなかったんですよね?」と使用上の瑕疵の有無についての議論なしで一方的に決めつけられ、部品購入を勧められたのは、かなり心外でしたし。
担当のオペレータによるのかもしれませんので、一概に結論付けられないとは思うものの、気持ちの良いものではありませんね...
民の声さん、ありがとうございました。
書込番号:12831558
0点

はじめまして
無償交換、良かったですね。
爪の部分と止める部分は安っぽいプラスチックでのようで、私も使い始めの頃より耐久性に疑問を持っていまして、毎回慎重に開閉してきました。
失礼ですが、ひげじじぃさんの書き込みを見た時、「やっぱり出たか」と思ってしまいました。
私的に、こんな気を使う炊飯器は初めてです。
過去のレビューや、クチコミを見てみますと、
>Moldaviteさんのおっしゃるように、どうも初期の物と違うような気がしてきました。
自分も含めて、他の皆さんの不良等を見ますと、本当に大丈夫なのかなと、思ってしまいます。
書込番号:12831811
1点

流星104さん初めまして。
本日、パーツが届いたとサービスセンターから電話がありました。対応は、非常にスピーディでした。ただ、交換に行かないといけないのですが...場所がちょっと遠いんですよね。
非常に細くて、見るからに頼りない感じがしますが、サービスセンターに聞いたところでは、私のような問い合わせはないとのことでした。意外と丈夫なのかもしれません。新製品よりも、枯れた製品を選ぶようにしているのですが、コストダウンの影響で徐々に品質が下がってしまうこともあるのでしょうかね...
交換していただけることになり、私は一安心だったのですが、、、このようなことがあったため、妻は使うのを非常に嫌がっていました。
私も今回非常に疲れてしまいましたので、こんど故障したら、LABIの延長保証をあてにせずに買い替えることになると思います。今回は、通常のメーカー保証の範囲なので延長保証は使用していませんが、「日立の判断ではなく量販店の窓口の判断で」有償対応にされるところでした。
教訓、延長保証に過度な期待は...
書込番号:12837726
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP1100(W) [プレミアムホワイト]
XP2000は圧力調整のボールが1つから2つに増えた「ツイン減圧」という機能が新たに追加され
メーカーいわく従来のおどり炊きから進化した「大沸騰おどり炊き」になり、従来機種より34%火力が向上したらしい。
火力上昇により味も甘さも向上したということですが、試食で1度だけ食べたのですが、主観としては自宅で使っている旧機種最上位おどり炊きと大して変わらないという印象でした。
XP2000が届く予算ならXP2000を買って置けばよかったと後悔しないために購入するのもありだと思いますが、
高い買い物なので2万円差をどう捉えるかよく検討してください。
XP1100にしてもXP2000にしても手入れするパーツ類は同じで減りません。
書込番号:12828229
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





