
このページのスレッド一覧(全1202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年3月27日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月27日 10:41 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月26日 20:54 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月22日 23:43 |
![]() |
1 | 4 | 2011年3月18日 21:04 |
![]() |
7 | 5 | 2011年3月17日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの炊飯器を購入予定です。
6年前に一人暮らしを初めてマイコン炊飯器を使っていましたが、ずっと内釜で洗米していました。
今まで知らなかったのですが、内釜で研いではいけないのもあるみたいですが、
こちらのNJ-KH10は内釜洗米しても平気なのでしょうか?
また、内釜洗米してもOKな内釜(素材等)、駄目な内釜を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
こちらの内釜には内外ともフッ素樹脂加工がなされています。
内釜洗米を禁止との注意はありませんが、ザルなどでの注意があります。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/faq/suihanki/suihanki5.html
内釜洗米はされない方がよろしいかと思います。
書込番号:12820060
0点

こんにちは。ユーザではないですが。
説明書に内釜で洗米してよいか悪いか、洗米する上での注意事項が明示されていると思うので、よく読んでみてください。
お店の展示品、あるいはメーカーHPで入手ご確認を。
蛇足、一般論ながら、
内釜のコーティングに気を遣って恐る恐る洗米するくらいなら、やすいプラスチックのザルとボールを重ねて使ったほうが気楽ですし、水換え・水切りも素早く確実にできていいと思いますよ。
洗い物を増やしたくないお気持ちもよく判るのですが。
書込番号:12827054
0点

返信いただきまして、ありがとうございます。
お二人のご意見を参考にして、内釜で洗米せず、
ザルで研ごうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12827546
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-GD05
年末に1万程で購入しました。
おいしくご飯を炊けて満足しています。
久しぶりに価格をみると年末年始を境にまたかなり値上がりしてますね。
購入時より1.4〜1.5倍も高くなっていますが何故なんでしょうか?
安い時に買ってよかったですが気になったので。
0点

こんにちは。
基本、既にお買いになった機種の価格情報は追わないことをお薦めします。
今回のように上昇してたら良いですが、さらに下がってたらかなりがっかりしますので(笑)。
本題、
値段が上がる背景としては推測ながら、
・後継の新機種が出てその機種が売れなくなり、多くの店が安売り競争するのをやめてしまった。
・売れすぎて、最安値を付けていた店で在庫切れ・入荷未定になり、安値を付けるのをやめた。
など、高値の店だけ残っているケース、あるいは
・メーカーが卸値を引き上げたので、各店とも値段を上げざるをえなくなった。
というのもあるでしょうね。
書込番号:12827123
0点

回答ありがとうございます。
確かにそうですね(笑
まあ家電は基本的には時間経過と共に値下がりすることが多いと思うので、購入時より値下がりしても納得済みなのですが、
逆にここまで相場が値上がりするのは珍しいと思ったので…。
理由も納得いきました。
わざわざありがとうございました。
書込番号:12827324
0点



炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10
無洗米・甘みモードで炊飯していたところ、
いつもより炊き上がりが早いなと思っていたら、
U78 と表示されていました。この表示のほかに何もありません。
その場にいなかったので、
炊き上がりの音は聞いてませんが、
普通、炊き上がったあとは保温マークなどついていたと思います。
一通り説明書ネットも調べましたが、
探しているものは見つかりませんでした。
お判りになる方がいらっしゃればご教授願います。
よろしくお願いいたします。
0点

説明書をちゃんと読まれましたか?
38ページにU78について書かれていますので手順に従って直してください。
書込番号:12825321
2点

早々のご返信ありがとうございます。
見落としてしまい申し訳ございませんでした。
ご指摘くださりありがとうございました。
キッチンマットの上で使っておりました…。
ちゃんと隅まで読むべきですね。反省しております。
大変助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:12825340
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-XWB10J
こんにちは。
本機とNJ-XSB10Jの大きな違いは釜だと思いますが、ではその効果の差ははっきりと分かるものなのでしょうか?
味(炊きあがりや食感など)の差が価格の差を満足させるほどの違いがあるのか疑問に思い質問させていただきました。
どちらが美味しいとかは人それぞれ好みが違うので、違いだけでも教えていただければありがたいです。(もし、安価なNJ-XSB〜の方が美味しいという意見が多ければさみしいですが…。)
試食などで食べ比べた方がいらっしゃいましたら教えていただければありがたいです。(当方、四国の田舎に住んで居りましてどこの量販店にも本機を置いてなくて、デモなども行っていません。)
どちらを購入しようか迷っています。宜しくお願い致します。
2点

オデからフィット様
実際に食べ比べをした方から聞いた話ですいません。
「本炭窯」は「ごはんの香りがすばらしい」と聞きました。
他の炊飯器は(タイガーの土鍋以外)材質はともあれ全て金属製である以上
「香りが良い」という付加価値があるのはこの製品だけなのではないでしょうか・・・
私は(家の全ての人が)本炭窯の価値(高価)を十分理解して大切に取り扱ってくれるなら
本炭窯が欲しかったのですが、お釜に食器や箸やスプーンなど平気で入れてしまう
家(注意しても駄目↓)なので残念ではありましたが、他社の金属製の釜の機種を
買いました。
(家族が全員大人でしたら良かったのに・・・と残念に思っています。)
書込番号:12810692
0点

1956ST様
こんばんは。お返事ありがとうございます。
なるほど、「香り」ですか…。
食感や甘味(旨味)ばかりに気をとられて全くそれには気がつきませんでした。
但し強度に問題があるのですね。
実はわが家も3歳と1歳の「強者」がいます。
炊飯器に限らず、周りのもの全てに興味を持ち、今や「破壊王」となっています(笑)。
という事で、1956ST様のご意見を参考にさせていただき、NJ-XSB10J-Rに決めようと思います。
これまで、考えもつかなかった「香り」は確かに魅力的で味わいたいなぁと思いましたが、どうやら次の買い替え時になりそうです。
貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:12811399
1点



炊飯器 > 東芝 > RC-10VRD(S) [グレイッシュシルバー]
当方3日前に購入して本日気づいたのですが・・
真空ポンプが上蓋を外していても動き放しで、電源コンセントを抜いたときのみ止まる(当たり前ですが・・)それ以外はずっと動き放しです。どうも壊れているような気がしており、他のユーザー様にはこのような症状がありましたでしょうか?
0点

pop1202さん、こんばんは^^
少し確認なのですが、この機種は上蓋が外せるようにはなっていない機種なので
上蓋と書かれているのは内蓋の事と考えて良いでしょうか?
それから「真空ポンプが動きっ放しで、電源コンセントを抜いたときのみ止まる」と書かれているのは
「上蓋を開けても真空ランプが点灯したまま、もしくは、真空ポンプの駆動音がしたまま」という事でしょうか?
また、真空ポンプは「予約中」、「炊飯中」、「保温中」に作動し、「何もしていない時」は
作動しないのが通常ですが、pop1202さんが「真空ポンプが動きっ放し」とおっしゃっているのは
「予約中」、「炊飯中」、「保温中」、「何もしていない時」の4つのうち、どの時にあてはまりますでしょうか?
いくつか質問をしましたが(上蓋と言うのが内蓋の事であると仮定して)現時点で私がお答え出来るのは、
「内蓋を外した状態での使用は本来の正常な使い方ではないので、内蓋を外しての使用で動作が異常で
あったとしても故障かどうか判断出来ず、また故障の原因になりかねない正常ではない使い方を試す事も出来ない。」
という事になってしまいます。
内蓋を正しく取り付けた正常な状態で、蓋を開けても真空ランプが点灯したままだったり
真空ポンプの駆動音がしたままという事であれば故障の可能性も充分に考えられると思います。
内蓋を正しく取り付けた正常な使い方でどうかもご確認の上で、東芝の生活家電ご相談センターに
問い合わせてみるのが良いように思います。^^
書込番号:12788136
1点

zidake-kunさん
コメントありがとうございます。
本日、東芝カスタマーセンターに連絡を入れ確認したところ、故障でした。
症状を伝えたところ原因不明で初期故障と伝えられたので、購入店に赴き販売員に伝え商品の交換となりました。ちなみにこのような不具合は初めてのようでした。
なお、症状としては、通常の使用状況で常に真空ポンプが動作する。内釜をいれていても、入れなくても上蓋(?)を空けていても閉めていても常に真空ポンプはコンセントを入れているだけで動いている状況でした。
交換品は炊飯時の最初の時ほか保温時の上蓋を空けてからしばらくしてから動いております。
お騒がせいたしました。
書込番号:12791204
0点

pop1202さん、こんばんは^^
通常の使用状態でも常に真空状態になるという事で初期不良と判明したのですね。
初期不良は無い方が良いに決まっていますが、すぐに商品を交換して貰えたようで良かったです。
この機種の初期不良発生率や故障発生率がどの程度高いのか(低いのか)が気になりますが
そのような事はメーカーに問い合わせても教えてくれませんのでこちらのクチコミがとても参考になります。
その時の東芝カスタマーセンターや購入店の応対が良かったのかどうかも貴重な情報なので
書き込んで頂けると有り難いです。
また何かありましたら書き込みお願いします。
貴重な情報、有り難う御座いました。^^
書込番号:12791399
0点

東芝のカスタマーセンターの対応については、可否でいえば否です。
震災関係で、対応が全てそちらに注がれているような感じを受けました。
当方は、故障の事実を伝え、いくつかの質問とされ、故障と判断されました。
購入後3日しか経過していなかっいた事もあり、すぐに初期故障と判断されたと思います
書込番号:12793389
0点






みなさんありがとうございます。
私は学生でほとんど収入もないので電気代も考慮したいです。
年間電気代なども考えると今のところ里いもさんがおすすめしてくれた商品がよさそうですね。
書込番号:12790050
1点

電気代気にされるのなら電気釜使わないのが最大エコです。
レンジ調理タイプを購入されては?
長谷製陶 陶珍かまど(二合炊き) レシピ付
http://www.igamono.co.jp/recommend/index.html#toutinkamado
http://item.rakuten.co.jp/goodfeel/10000006/
↑であれば夜炊いて余ったご飯をそのまま冷やしておひつ代わりに冷蔵庫保存可能で、翌朝レンジに再温めで美味しく食べれます。
書込番号:12790277
2点

黒蜜飴玉さんありがとうございます。
こんな商品があったんですね〜!
レビューを見ても評価も高いようで値段もポイントなどを考えて9000円切るようですし、購入検討します。
書込番号:12790316
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





