炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1202

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

吸水させてますか?

2010/12/31 14:39(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XP2000

スレ主 chibameさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。
8年間愛用してきた先代の三洋炊飯器がとうとう壊れてしまったため、買い替えました。
取扱説明書(19ページ)を見ていて疑問が出たのですが、「「匠炊き」コースとは、水の温度を常温でじっくりと吸水させ」と書かれていますが、スタートボタンを押す前の吸水は不要なのでしょうか?
これまで使っていた炊飯器では、30分ほど吸水させてからスタートさせていたのですが、この炊飯器はコース時間に吸水も含めているのでしょうか。
皆さんはどのようにしていますか?

書込番号:12442594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 おどり炊き ECJ-XP2000のオーナーおどり炊き ECJ-XP2000の満足度5

2011/01/13 14:09(1年以上前)

説明書に書いてあるように、吸水は必要はありません。
吸水、炊飯、蒸らし、すべて自動で行っています。

書込番号:12502817

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊き上がり直後の内蓋の水滴って・・・

2011/01/09 23:10(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-KH10

クチコミ投稿数:76件

はじめて質問します。宜しくお願いします。

今使っている炊飯器(象印製)は炊き上がり直後に蓋を開けると内蓋の水滴が炊飯器のふちにあるミゾに落ちていきます。
ですがそのミゾが浅いために水が溢れて炊飯器の外側にこぼれていき、炊飯器のまわりが水たまり状態になります。(ちょっと大げさですが。)

この炊飯器はどうでしょうか?
大丈夫でしょうか?

出来ましたらご使用されている方に書き込んでいただけたらと思います。

書込番号:12485886

ナイスクチコミ!0


返信する
hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/10 01:57(1年以上前)

うちのは水滴が溢れるほどは外には出ません。
が、内釜に着いた水滴が、フタを開けると下に落ちて、鍋底のご飯が緩くなります・・・

書込番号:12486743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2011/01/10 14:50(1年以上前)

hellomotoさん

外側に水滴が漏れないということがわかりました。
実際にご使用されている方の意見を聞けてよかったです。

ありがとうございました。

書込番号:12488825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッキリしたご飯が好きなのですが

2010/09/05 16:14(1年以上前)


炊飯器

スレ主 夏燕さん
クチコミ投稿数:92件

こんにちは。
現在、炊飯器を検討している者です!

5万円くらいまでなら出しても、おいしく炊ける者が欲しくていろいろなパンフレットを見ているところです。

たいていの炊飯器に、シャッキリとモッチリを選べるモードがあるようなのですが、皆さんのクチコミを見ていると、やはりいい炊飯器は、「モッチリ」寄りのような気が……
圧力がかかる=モッチリということでいいのでしょうか。

かためで、ツヤツヤとお米が立っているようなごはんに炊き上げたい場合、向いている機種などあったら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします

書込番号:11864707

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/05 20:29(1年以上前)

>圧力がかかる=モッチリということでいいのでしょうか。

圧力をかける=お米の糊化(α化)を促進するなのでどうしてもモッチリしがちです。
中には圧力IH炊飯器でもしゃっきり炊けるものもあるにはありますが
個人個人でしゃっきりの捉え方が違うのでなんともいえません。

個人的にしゃっきりして艶もあるおいしいお米を炊いてくれるのは三菱の非圧力IH炊飯器です。

三菱電機 炭炊釜 NJ-VX101
http://kakaku.com/item/K0000124998/

まだ出たばかりちょっと高いですが量販店などで試食会も行われてると思うので電話等で確認の上で試食してみてください。
試食して三菱で柔らかく感じるようであれば私の知ってる限りでは他の候補がありません。
個人的にはそうなれば現在の炊飯器での炊飯はあきらめるかも・・・。

書込番号:11865778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夏燕さん
クチコミ投稿数:92件

2010/09/06 19:27(1年以上前)

ありがとうございます!
非圧力のほうが、シャッキリ派にはやっぱり良いですか〜。

おすすめいただいた炊飯器、店頭でもイチオシ商品で一番目立つところに置いてありました! スチームレスというものですよね。

試食会、やってるんですね! 知りませんでした。食べて試すのが一番ですよね。時間をかけてチェックしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11870083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/06 21:11(1年以上前)

>おすすめいただいた炊飯器、店頭でもイチオシ商品で一番目立つところに置いてありました! 
>スチームレスというものですよね。

その商品はたぶん最上位機種NJ-XWA10Jか上位機種NJ-XSA10Jですね。
http://kakaku.com/item/K0000073829/
http://kakaku.com/item/K0000073830/

私がお勧めしたのは中上位機種なので残念ながらスチームレスではありません。
個人的にはXSA10JとVX101の比較でVX101のほうがおいしいと思いました。
スチームレスがよければXSA10Jも予算内で購入できると思うので試食できる機会を見つけて試してみてください。

私の近所の量販店では〇〇フェアという形で特定メーカーのキッチン家電を紹介販売するイベントが土日に行われており
そのイベント内で(他社製も含めて)炊飯器の食べ比べが出来ます。

問い合わせれば結構開催ものですのでご確認ください。

一応なんの因果か・・・お勧めした製品のレビューが出ていました。

長期レビュー 三菱電機「炭炊釜 NJ-VX」その1
〜四角いキュートなIH炊飯器、でもちゃんと炊ける?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_0902/20100906_391501.html

3回に分けてレビューされるので上位機種も含めてじっくりご検討ください。

書込番号:11870661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 16:43(1年以上前)

炊飯器もある程度大切ですが
米自体の購入方法を変えて見るのも良いと思います。

私の家では農家さんから直接玄米で購入、家で精米しています。(精米機も安いのでOK)
今ではどこの店で食事をしていても余程拘って炊いた米以外はイマイチだな〜
と思う位米の味が判る様になりました
ちなみに自宅で使用している炊飯器は2万以下の物ですが昼の弁当で米が冷たく
なっていても全然美味しいですよ。
信頼できる米農家さんを見つけて玄米のまま直接購入で自分で精米、高額な炊飯器を
購入するよりよほど美味しい米が食べられますよ。

書込番号:12063862

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏燕さん
クチコミ投稿数:92件

2011/01/08 18:17(1年以上前)

実は、炊飯器が生き返りまして(^^;)
少しでもおいしくしようと、私も農家からお米を取り寄せたところ、好みのシャッキリ感になったので……完全に死亡するまで、新しいものを検討しつつ今のものをまだ使おうと思います。

お米のこと、食べ比べができる場もあることなど、非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12479671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/01/08 18:45(1年以上前)

>実は、炊飯器が生き返りまして(^^;)

おー。生き返ったのならなによりですね。
壊れるまで使い続けるのも大事なことなのでゆっくり機種を選んでみてください。
炊飯器も年々新商品が出てメーカーによっても微妙に味が変わったり、味が急激に美味しくなったりと各社切磋琢磨してますのでしっかり比べてみるのがいいですよ。

書込番号:12479793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 琳聡堂 > HOTデシュラン

クチコミ投稿数:5件

車内で使用したくて、DC-ACインバータ350Wで、サブバッテリー接続使用を試してみましたがダメでした。
車内でご使用の方、どのくらいのワット数のインバータで使えたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12456727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2011/01/07 13:13(1年以上前)

こんにちは。ユーザではないですが。
炊飯器のような電熱線の機器って、冷えている状態からの動作開始には数倍の電流が一時的に流れますから、たぶん定格250ワットの3倍か4倍かの出力を連続で出せるインバータでないと辛いでしょうね。
…って前のスレにも書いてますが(苦笑)。

たぶん出力1キロワットクラスのインバータが必要でしょう。
値段にして1万数千円くらい、ですかね。

もしテスターをお持ちなら、未使用の冷えているときに炊飯スイッチをオンにした状態でプラグの両端間の抵抗値を測れば、起動時にどのくらいの電流が流れるか計算で判りますから(電圧÷抵抗=電流)、それがインバータ選択の目安になるでしょう。

書込番号:12473871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/07 17:08(1年以上前)

ありがとうございました。自己レスですが・・・・
定格出力500W、最大連続(5分)出力520W、最大瞬間出力800Wの疑似正弦波インバーターで作動することを確認しました。
美味しいご飯が炊けました。

書込番号:12474428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2011/01/07 18:56(1年以上前)

あら自己解決済みでしたか。
無事炊けてよかったですね。

書込番号:12474754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LK10とMK10

2010/12/17 14:27(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-MK10(SP) [ステンレスロゼ]

クチコミ投稿数:31件

LK10とMK10は
色の他に何か違いがあるのでしょうか?

HPを見る限りでは内釜の仕様も同じようですし、
消費電力なども同じようなのですが・・・?

もし色の違いしかないのなら、LK10でもいいかなぁ〜、、、と
思っているのですが。。。

書込番号:12379715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 17:31(1年以上前)

mikenekonyaoさんへ

もうどちらかを買われてしまったでしょうか?.

私も迷っています.

メーカーHPにあった両製品の取扱説明書を見たら,炊き上げのコースの種類がちょっと違うようでした.

参考に,相違点を書いておきます.

1.LK10にあってMK10に無いコース
 もちもち:弾力のあるもちもち感のある炊きあがりになります.
      ※おねば層が厚いので冷めてもおいしく,お弁当や冷凍保存にも適しています.

2.MK10にあってLK10に無いコース
 熟うま:白米【ふつう】より,お米にじっくりと吸水させ,一粒一粒うまみを逃がさず,
     はり,ツヤのあるご飯に仕上げます.

 省エネ:白米【ふつう】より,少ない消費電力で炊き上げます.
     ※「白米・ふつう」コースと比べて,少しかために炊き上げます.

書込番号:12446814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 17:47(1年以上前)

大変失礼しました.

LKとJKを間違えてしまいました.

LKには,「熟うま」コースはありました.

心よりお詫びいたします.

書込番号:12446884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/01/05 16:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

新しくなった分、若干省エネになったのですね。

年末に比べると価格が上がっているようなので、
旧型(LK10)でいいかなぁ〜、、、と思っています。

まだ現在使っている炊飯器が壊れているわけではないので
買い時が分かりません・・・^^;

日立の圧力&スチームもお手頃で候補なのですが・・・、
またいろいろ検討してみます。

ありがとうございました。



書込番号:12464774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 圧力?

2010/12/22 23:50(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKN-A100-TM [メタリックブラウン]

スレ主 Baaaaaaan1さん
クチコミ投稿数:154件

質問お願いします。
クチコミで圧力タイプは三洋と象印。非圧力タイプはパナと三菱。保温重視派は日立と東芝と書いてる方が居ました。

そこでですが、タイガーは圧力・非圧力どちらですか?
また、使用中の方、土鍋が扱いづらいとか感想あればよろしくお願いします。

書込番号:12405737

ナイスクチコミ!1


返信する
Bee-cheeさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/02 13:33(1年以上前)

タイガーは非圧力です。

圧力でないメーカーは、パナソニック・タイガー・三菱
圧力を作っているメーカーは、サンヨー・象印・東芝。日立です。

また、同じ圧力でもメーカーによって圧が違うため
食感がだいぶ違ってくるそうです。

書込番号:12450028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Baaaaaaan1さん
クチコミ投稿数:154件

2011/01/04 20:40(1年以上前)

Bee-cheeさん、ありがとうございます。

ちなみに、圧力釜で非圧力のようにしっかり(みなさんの表現だとシャッキリ?)したごはんは炊けるのでしょうか?

固めのごはんが好きで非圧力の炊飯器にするつもりなんですが、圧力釜でもシャッキリしたごはんが炊けるならどちらでもイイかなと考えてます。
(大は小を兼ねる的な考えで。)
逆に非圧力釜で圧力のかかったモチモチのごはんを炊くのは難しいですよね?


書込番号:12461132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング