炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良だと思うのですが・・・

2009/10/06 14:46(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-XS10J

出て早々に買いました。
ヨドバシで ラスト一つの品でした。
買って帰って 早速使いました。
蓋が 説明書きの様に カチッ!と言わず 微かにするかしないかでした。
1度だけ 炊き上がったときに 蓋が開いてしまっていて 
ご飯がだめになった時がありました。
それから最近 炊き上がりに 蓋からボタボタ水が 大量に被るし、
蓋の合わさりを見たら 5ミリ浮いて隙間が開いています。

修理はしてくれるでしょうけど これって 初期不良では?
交換はしてもらえないのでしょうか?

購入後 すぐ蓋がカチッと言わなかったといって すぐヨドバシへ持って行かなかった事を
後悔しています。

普段 不良品によく当たるので ほんとしんどいです。

書込番号:10268274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/06 22:13(1年以上前)

      (にゃんぱらりん1さん)こんばんは
 
      ユーザーの中には初期不良自体、体験認識が薄くて気付いてない人も
      居られるんじゃないでしょうか。
      初期不良の解釈も購入当初から出ていたであろう・・・が、認識でき
      れば充分有効・交渉できるのではないでしょうか。
      隠れた・隠された初期不良も存在してることもあると思います。

      先ずは、気付かないで今日まで使用し続けてきたけど、やはり最初から
      可笑しいのだと思います・・・と云うことで、粘り強く交渉してみては
      如何でしょうか。(丁寧に、丁寧に、熱意をもって)
      相手に通じると思いますよ。

      私の場合では、メーカー保証期間経過後にこの初期不良で交渉したこと
      があります。
      新品交換となりました。
      しかし、元々この商品自体が不良と考えてましたので、最終的には販売店
      から返金となり、他に扱い機種がないので、別のお店で新しいのを購入し
      た経緯があります。

      大事なのは購入当時からのトラブルと云うことを丁寧に説明して交渉され
      る必用はあります。
      頑張ると、いけると思いますよ。

書込番号:10270286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/10/07 15:57(1年以上前)

野菜王国さん、
的確な回答ありがとうございます。
そうなんです、最初から おかしいんですよね。
気付かないで使ってる人が多いのかな?と言うくらい、
私には 何か購入すると あれ?って違和感感じやすいです。
あまりに多いので、買うときはいつも手を合わせる思いです。
この炊飯器も 赤は無く、シルバー一個のみ 残っていて・・・
これがハズレでありませんようにーーーって 祈る思いでした。
帰って開けてから あれれ、蓋がなんか変・・・・。
でも炊飯器なので 早くご飯食べたいし・・・で 気付けば今日です。
蓋の甘さが 酷くなってて・・・
野菜王国さんの不具合は どんな内容でしたか?
67000円で購入したのに 今価格コムでは50000円切っててビックリしました。
確かに美味しいですが(お米も良い物使ってますが)、
蓋の事など ケチがついて 寿命が短そうなので 心配です。
修理??って 不満に思ってしまうのです。
私は色々クレーム経験ありますが、普通の権利主張だと思ってます。
補償規定云々は ナンセンスです。
知った振りの物分りの良いユーザーが良い事だとは思えません。


書込番号:10273222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/07 16:00(1年以上前)

変換ミスです。
×補償規定
訂正 
保障規定

書込番号:10273237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/07 23:54(1年以上前)

>ユーザーの中には初期不良自体、体験認識が薄くて気付いてない人も
      居られるんじゃないでしょうか。
>私の場合では、メーカー保証期間経過後にこの初期不良で交渉したこと
      があります。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:10275494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

玄米炊き

2009/10/07 00:25(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-LK10

クチコミ投稿数:4件

この商品は、玄米も炊くことは可能でしょうか?
知っておられる方がいらっしゃいましたら御教授ください。
個人的にメーカーHPなどを見ましたが、玄米炊きという文字は見られませんでした。

書込番号:10271181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 おどり炊き ECJ-LK10のオーナーおどり炊き ECJ-LK10の満足度5

2009/10/07 16:04(1年以上前)

今日、秋葉原の裏通りのショップで27100円で購入してきました。

玄米も炊けるようですよ。
取り説のP15に載っていました。
お米選択で玄米を選び、その後、メニューボタンで、ふつう、かため、やわらかめ、おかゆが選べるようです。

さっき、早速、炊いてみました。
お米選択は白米、メニューは熟うまにしてみました。
もちもちご飯でした。
炊き込みご飯をするとき、もち米を半量入れて炊くときがあるのですが、
その感じに似ています。
米は10キロ三千円のひとめぼれです。

熟うま炊飯は炊飯時間が10分ぐらい長いので、次は普通モードで炊いてみます。

もうひとつ上のランクの品と、14000円違いでした。
私はこちらで大満足です。

書込番号:10273249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 おどり炊き ECJ-LK10のオーナーおどり炊き ECJ-LK10の満足度5

2009/10/07 21:48(1年以上前)

続き

普通モードで炊いてみました。
充分、もちもちしていておいしいです。
もちもちしすぎてなくて、こっちの方が好きかも?
と、いうことはLGでも良かったのかな?
なんて、わかりませんよね・・・

書込番号:10274674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/07 22:18(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
玄米も炊けるのですね!
これで安心して購入できそうです

書込番号:10274859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

びっくり

2009/08/25 13:14(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A

スレ主 katatumuryさん
クチコミ投稿数:2件

昨年9月に68000購入の前機ECJ-XP1000が先日朝6時タイマー炊き上がった時…
蓋が開かない(◎-◎;)
(?_?)なぜ(?_?)
びっくりです
当日Bic竄ノ持ち込み
1時間待たされ挙句の果て1000円払ってこの機種に交換
こんなケースあるのでしょうか

書込番号:10047718

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/26 14:47(1年以上前)

とりあえず、他メーカーも含めてその手のトラブルはここのサイトでは(個人的に)初見だという程度の珍しさではある。(他のサイトは知らない)

書込番号:10052536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 19:54(1年以上前)

ECJ-XP1000では同様に炊き上がったあとふたが開かないという現象がおきました。
購入後2週間ほどです。
その後、交換したところすぐにまた同様の現象が起きました。
どうやらふたを閉める機構のところのプラスチック部分が問題があるようです。
たまたまなのか2回続くとは運が悪い・・とおもいつつ、他にはそういう報告もなかったようなので我が家だけかと気にしてませんでした。
しかしほかにも同じようにふたが開かなくなった人がいるってことで我が家の件も一応報告しときます。

XP1000Aで改良されていることを期待してます。

書込番号:10058579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 katatumuryさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/27 20:47(1年以上前)

あつやパパさんへ
やっぱり日本人はコメ米が…
しかし同様な方がいて少し安心 ただやっぱり困りますよね
書き込みありがとうございました

書込番号:10058808

ナイスクチコミ!0


泉21さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/31 00:26(1年以上前)

同じく蓋は開けなくなっています。ショック。
かなりボタンを横から突っ込まないと、蓋は開かない。
そんなことあり得ないと思いましたが、
いくら高級機種でも、基本をちゃんとしてほしい思いでした。

書込番号:10075732

ナイスクチコミ!0


Olu'Olu'さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/07 16:12(1年以上前)

 購入後約1ヶ月が経ちましたが、昨日炊飯後ボタンを押しても蓋が開かないという現象が発生しました。
 
 昨日のうちに販売店にあった同型の在庫品と交換してもらったのですが、交換してもらった炊飯器で今朝炊飯をしたら、またしても同様の現象が発生しました。SANYOのフラグシップ炊飯器との事で期待が大きかっただけに、炊飯器としてキチンと機能せずとても残念な思いです。

 今日朝一番でメーカーのサービスセンターに連絡し、夕刻に代替機の配送と故障機の引取りに来るとの事でした。その後の対応は故障機を工場に送致した上で検討するとのことでした。

 今までのところ販売店・メーカー共に誠意ある対応をして頂いておりますが、最終的にどのような対応となるかは、今後もSANYO製品を使い続けるか否かの重要な要素になるでしょう。

書込番号:10273271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新型のECJ-LG10との違い

2009/09/27 08:11(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JG10

スレ主 てぷおさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
お手頃価格の炊飯器を検討し、サンヨーのおどり炊きに心を決めました。
ところが、このECJ-JG10は「生産終了」商品なのですね
この機種の新型と思えるECJ-LG10とJG10に大差はありそうでしょうか?
金額的にも千円ほどしか変わらないようなのですが、ここに来て、迷ってます。TT
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:10220116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/29 14:31(1年以上前)

 JGとLGの差は、単なるマイナーチェンジです。

 白米炊飯モードの 「もちもち」 → 「熟うま」 と、おかゆを圧力粥に変更させていますが、この機能は、XP以外の新型3機種に共通の変更箇所に成ります。

 元々、全メーカー中では沸騰までの時間が短い所から、粘りのメーカーの位置づけから、今年度は炊き上がりの味覚を優先とさせた様ですね。


 しかし価格差が千円とは、平均的にGクラスの初値はポイント含め¥27000-程(カメラ量販初値¥29800-ポイント10%)、底値は1万円差に成ります。

 既に完了したJGですから、千円の価格差は疑問の有る価格差ですね。

書込番号:10231451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 てぷおさん
クチコミ投稿数:24件

2009/10/02 07:59(1年以上前)

やはりマイナーチェンジでしたか。
とはいえ、悩んでいる内にご飯が食べたくなったので新型を購入しました。
ただ炊きあがりの音が聞こえなかったのですが、少し離れた所で調理中だったせいかもしれません。
機能的には大変満足しています。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:10245278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A

クチコミ投稿数:9件

旧機種でシャキシャキ米好きには向かないと言うレビューをみました。

新機種でも同様でしょうか?

もしくはシャッキリ米が好きな人におすすめな機種やメーカーはどちらに
なるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10149866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/29 21:50(1年以上前)

 XP1000Aは前年機種のマイナーチェンジなので、可能な粘り差は同率です。


 しかし炊飯での炊き上がりの粘り差とは、沸騰までの時間に相当しますが、場合炊き方モードを変更させれば、粘りの有無も変更が可能です。

 沸騰までの時間が短いとは、米が吸水し過ぎない内に沸騰状態に達しますので、おねばが発生してモチモチした炊き上がりが可能ですが、これは炊き方の種類が多く出来るにも相当しますので、粘りが不要ならば、粘りを出さないモードでの炊飯も出来ると成ります。

 熱量の整った圧力機種に共通する、ふつう・かため・やわらかめ がその炊き分けに成ります。


 一方、沸騰までの時間が長いとは、粘りが出ないは当然なのですが、これは米が吸水し過ぎて対流が起こらず、吸水した米の重さで下面の米が潰れ、それが底ムラの原因に成りますので、これではしゃっきりした炊き上がりには難が有りますし、粘りが出せないとは炊き上がりの選択がし難く成るので、炊き分けモードが少なく成ります。

 例えばマイコン機種でも、最も熱量の弱い機種が白米とおかゆしか無いのが、それに相当します。


 さて、家庭用の電気炊飯器の中で、最も沸騰までの時間が短いが三洋の匠純銅に成りますが、粘りが不要ならば、匠純銅で無くともとなりますが問題はおねばが出た後です。

 三洋の炊飯器の特徴はK機種以上が、沸騰後の蒸らし煮時温度が安定して対流する米に対しての澱粉糖化が可能です。

 しかしそれ以外での澱粉糖化は、澱粉に対しての振動刺激や他加熱の方式で糖化をさせますので、冷めても美味しい程度ならば可能です。

 しかし米の旨みと成るとK機種では同社でも糖化だけの最低機種の位置付けで、旨みを引き出すまでに到らずと、炊き上がりを楽しみたいのならば、蒸らし煮時の加熱が充分出来る事からやはり匠純銅はお勧めです。

書込番号:10233356

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三洋・象印・パナ

2009/09/23 21:34(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JG10

クチコミ投稿数:7件

いつも参考にさせていただいています。
今、三洋ECJ-JG10(もしくはJK10)か象印NP-HZ10、パナSR-HA102あたりで悩んでいます。
私は三洋が好きなのですが、他の口コミで「三洋は炊きたてはいいけど、冷凍する人には向かないかも」といったものがあり、気になっています。
象印・パナは某雑誌にオススメで載っていたものです。

要望としては
・多めに炊飯→冷凍、という使い方
・保温は基本的にしません
・もしできたらマルチ調理(スープ等)なんかできるといいなぁー
と言った感じです。

ちなみに今は圧力鍋で炊いているのですが、それだと子供ができないので・・・
検討しています。
ぜひ、ご意見、アドバイス、特に「三洋ECJ-JG10(もしくはJK10)は冷凍保存に向かないか」教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10201806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/29 16:41(1年以上前)

 現在圧力鍋での炊飯との事でしたが、候補機種でその炊き上がりに近いとしたら、三洋に到りますが、ただしスタンダード機種であるG機種では、そこまでの炊き上がりには成りません。

 指定機種での、象印HZでは更に成らず、パナソニックHAでは不可能に到ります。


 とは、炊飯器はメーカー毎に炊き上がりが異なる為に、価格は同じメーカー毎で上げないと意味が無い現状が有ります。

 これは、炊飯は水の底に沈んだ米に対して、沸騰までの時間が炊き上がりを左右される現象ですが、その沸騰までの時間がメーカーで異なるからで、それが粘りの差に相当します。

 粘りを出すメーカーでは三洋・三菱・象印・次点の東芝、出さないメーカーはパナソニック・タイガー、ですがこれは圧力の有無にも相当します。


 さて、JGの冷凍に向かないとは、

 その上のK以上のクラスと比べて、沸騰までの時間が遅いので、澱粉糖化までに到らずレンジ加熱には不向きだからに相当します。


 レンジ加熱は、電磁波の分子の衝突するでの運動摩擦での加熱方式で、水分は分子運動が起きやすく摩擦率が高い特徴が有ります。

 一方ご飯のレンジ加熱は、ご飯の中の膨らんだ澱粉粒が摩擦によって壊れて澱粉が流出してしまう事から、澱粉糖化の出来ていない炊き上がりのご飯は、特に自動加熱の高Wではレンジ加熱には向かないので、糖化の無いご飯の加熱には500W程度の手動加熱をお勧めします。


 この澱粉糖化は、沸騰までの時間が早ければ、対流する米全体に蒸らし煮の時点で熱を与えて起こる現象で、三洋のK以上の機種ならばそれが可能と成り、G機種は冷凍に向かないと到るのです。

 もう一つ澱粉糖化は「冷めても美味しい」に繋がりますが、糖化が出来てなければ冷めた時点でご飯の澱粉が糊化して、モサモサした食感になるに相当しますが、K機種では冷めても程度なので、現在使用の直火圧力に相当するならば、X以上の機種に成ります。

 更に沸騰までの時間が短いとは、米が水を吸水し切らずおねばの量も多く成りますので、三洋のK機種以上の特色はもちもち感に成ります。


 一方、沸騰までの時間以外で、澱粉を壊し分解しての糖化と、別途熱を与える糖化方法が有ります。

 この分解糖化は、三菱・象印・東芝、別途熱はパナソニックの厚蓋機種が有ります。


 そうした意味で、

>多めに炊飯→冷凍   指定3メーカーでのレンジ加熱を考慮するとしてのお勧めでしたら。

 三洋・K以上 = このクラスから、澱粉糖化対応

 象印JC以上 = 沸騰ロスがり粘りは浅いものの、内釜の蓄熱効果が有るので蒸らし煮に有利

 パナソニックSW以上 = 加熱スチームに必要な蓋のヒータースペース



 しかしもう一つの点としての調理ですが、本来は電気炊飯器は調理には向いていないので、調理使用を目的で有れば、専用機種の別途購入をを勧めします。

 それは、急速に沸騰するが有利な炊飯と比べて、調理は一定温度で一定温度が、加熱方法の違いですので、炊飯器で調理はマイコン機種もで充分可能と成ります。

 しかし、ヒーター自体が回数寿命で有ると、油脂の関わる調理は洗浄の面での面が有りますので、調理使用では本体寿命を縮める結果と成るからです。


 更に、雑誌と有りましたが、新聞・雑誌は広告収入媒体で有る事も考慮して下さい。

書込番号:10231837

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2009/09/29 19:24(1年以上前)

とても丁寧な解説、ありがとうございます。

やはり三洋ですかねー、という結論に達しつつあります。
マルチ調理は、ここ最近のブームにのって、と言う感じなので、
できなければできないでOKです。

ありがとうございましたっ!

書込番号:10232466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング