炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ安いのでしょうか?

2009/05/01 23:30(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HY10

クチコミ投稿数:661件

圧力IHでこの値段(最安値1万4000円)は安いと思うのですが、
理由が分かる方教えてください。
たとえばサンヨーの おどり炊き ECJ-JG10 なんかは最安値で2万円ぐらいですよね。

書込番号:9477910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/02 23:10(1年以上前)

 JGに相対する象印では、JFが相当しますが、それが三菱ではTEに成ります。

 が、この3機種は沸騰までの速度が同率近くに成るので粘りは同体、象印と三洋の圧力変化でふっくらを取るか、三菱の超音波で澱粉糖糖化を取るかが、選択に成ります。

 さて、HYはその下のランクに成り、圧力変化をさせないのでふっくらは不可、それが価格の差に成りますが、三洋と三菱に対し、象印では製品種類の数が倍以上の展開です。

 その為に、圧力のメーカーの最低機種全てが同レベルとは到りませんので、注意をして下さい。

 まあ、ダイレクトなランクでは、松竹梅の梅に対して、並のレベルに相当しますが、これは東芝のPYも相当します。

書込番号:9482512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:661件

2009/05/03 14:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

参考にさせていただき、検討いたします。

書込番号:9485139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/04 02:51(1年以上前)

最安値が 14000円だったんですね
私は 17000円台で 購入しました
しかも 定価が 40000円近くだったかと 
それで ずいぶん 安いなと 思いながらも 去年の暮れに 買っちゃいました

その前に 使っていたのは 普通の電子炊飯ジャーで
IHの炊飯器を 買えば 美味しいのかなと 思ったのですが
大差は ありませんでした
以前に 使っていた方が 美味しかったかも
美味しいお米を 炊いても
違いは さほど・・・

失敗しましたね

先に 口コミを 読むべきでした

全然 極め炊きって 感じじゃありません
何処が〜? って 感じです

せっかく お金を 出して 買ったのに(><)
買った当初 圧力がかかる時に すごい音がして 圧力が かかってるんだなと
思っていたのですが
最近では 音もせず 圧力が かかってるんだか?
高いお米を 買って 炊いても あまり 美味しくないと 
お客様相談口に 問い合わせてみました
そうしたら 回収して 点検してみますとの事
明日(本日)回収に 来ます
戻ってきても 同じなんですかね??

書込番号:10096835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/04 10:21(1年以上前)

っぃぃぃぃさん

修理で良くなればいいですね。
象印のいいところは引き取り修理に対応してくれる所ですね、他のメーカーは
どこもやってないでしょう。多分。

この品の悪い口コミってありましたっけ?

以前お使いの電子ジャーが美味しく炊けていたら、圧力ジャーは炊き方が違い、
そして当然炊き上がりも違ってくるので食感が「口に合わない」ということも
起こりうるそうです。




書込番号:10097573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ECJ-XP1000とECJ-XP1000Aとの違い

2009/08/28 19:08(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000A

スレ主 JJJJJ5さん
クチコミ投稿数:40件

前機種と比べてどこが改良されたとかどこの機能が増えたとかあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:10063636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 20:00(1年以上前)

 色展開の黒が無くなり、シルバーに成った、、、では答えにも成りませんよね。

 内容としては、品番にAが付いた事によるマイナーチェンジですが、A機種は玄米の炊き方にこだわった、玄米匠が有ります、その為にXPとサブ機種で有るXWの、三洋独自の可変12回の玄米の炊き上がりが早いとした機能が無くなっています。

 後は、調理機能にごはん調理を搭載させた事で、以前は米からで無ければおかゆが出来なかったが、ごはんからのおかゆも可能と、ごはん使用での使用用途が増えたも有ります。

書込番号:10063851

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJJJJ5さん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/28 20:44(1年以上前)

教えていただきありがとうございました。

思ったほどは性能は変わっていないんですね。1000Aが出たことで1000がお買い得な値段になっているのでごはんの炊きあがりが同じ程度であれば1000を買った方が良いでしょうか??
迷っています。

書込番号:10064072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 22:08(1年以上前)

 ごはんの炊き上がりだけで見れば、前年機種でも良いと思いますよ。

書込番号:10064615

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJJJJ5さん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/29 09:06(1年以上前)

1000を買うことに決めました!ありがとうございました!

書込番号:10066770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

クチコミ投稿数:5件

お料理上手な方、教えてください。
当方、炊飯器の買い替えを考えております。
白米のおいしさはもちろん大事なのですが、

・赤飯を炊ける
・蒸し料理ができる(茶碗蒸しなど)
を探しております。

 メーカー問わず予算は4万円くらいまで(もちろん安いほどうれしいです)。

 パンフをさっと見た限りでは、東芝のものが赤飯を炊けるようですが、他社でもこの機能はあるのでしょうか。
 同じようなことを検討されて購入された方がいらっしゃいましたら、お勧め機種、使い勝手等を教えてください。

書込番号:9986678

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 21:34(1年以上前)

 基本的に、おこわモードが有る機種ならば、赤飯炊飯は可能です。

 一方料理機能に付いては、一気に沸騰までの加熱が必要な炊飯と異なり、同一温度での継続なので、マイコン機種の熱量でも可能です。

 しかし炊飯器は、1日2回で7.8年限界がヒーターが痩せて炊き上がりが落ちるのが4.5年と、容量の限界からの寿命が関わるので、炊飯以外に酷使すれば早く機種寿命を迎えてしまいます。

 加えて、調理は油脂が絡むので手入れの面も有るので、炊飯よりも調理機能は技術面では簡易でも搭載させていない点が有ります。

 その為に、調理使用目的が有るのならば、別途専用機種との2台購入をお勧めします。


 
 さて、炊飯器に付いてはメーカー毎に炊き上がりが異なる為に、単に「美味しく炊ける」とした質問が、最も案内に難しく成ります。

 特に味覚に付いては個人差が有りますので、最低限の炊き上がり条件として、粘りの有無、保温の有無、レンジ加熱の有無、弁当用途の有無、等の情報もお願いします。

 質問項目で赤飯と有りましたが、粘りを出したいが為にもち米を混ぜると聞いた事が有ります、しかし単に粘りを出す機種を選択すれば良いだけの事で、それがメーカーの炊き方の違いにも相当します。

書込番号:10064393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 08:57(1年以上前)

K2.F さま

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
具体的に「おいしい」の内容を記載するとよいのですね。

調理に使うなら2台必要、とのご指摘。
蒸し物は、炊飯器より蒸し器の方がおいしい、と炊飯器売り場店員のアドバイスもあり、炊飯器1台とIH対応の蒸し器を購入しました。

炊飯器は東芝のRC-10VWB(29,000円)です。
ありがとうございました。

書込番号:10066731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保温と温め直し

2009/08/26 12:24(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:20件

家族同居からの独立による引越しに伴い、家電一式を買い替えようと思っています。
その中で、炊飯器と冷蔵庫の関係について迷っております。

夫婦で共働きなので、ご飯は朝または夜に朝・夕2食分をまとめて炊くのですが、
保温機能が優れていると言われる機種で半日保温した場合と、
最近CM等で見かける「熱いまま冷凍」ができる冷蔵庫で冷凍して解凍・温め直すのでは、

1)味の劣化はどちらが少ないか?
2)電気代等の省エネ的観点ではどちらが優れているのか?

以上2点に関して、どちらが、どう、でしょうか?
皆さんのアドバイスをお聞きした上で、購入計画を練ろうと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10052042

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/26 13:11(1年以上前)

炊飯器の性能や好みにもよりますが、一般的には冷凍したほうがおいしいと言われます。
電気代は冷凍したほうがずっと安くなります。レンジは瞬間的な消費電力は多くても時間が短いので、トータルの消費電力は少ないです。
毎日10時間保温機能を使えば、年間の電気代はだいたい2000円前後。他方レンジなら数百円程度。冷凍するための消費電力や保存用のラップの費用を考えても安いはずです。

書込番号:10052224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/26 14:45(1年以上前)

>保存用のラップの費用
定常化するならコストを抑えるのと楽さを考えて、ケースか耐久性がそこそこあるジップロックあたりの複数回使用かな?
個人的には一膳のご飯ケースを使ってますが、平型の薄いケースの方が楽かもね。
一膳のだとどうしても詰め込みになりやすいので。

書込番号:10052526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/27 10:23(1年以上前)

P577Ph2mさん
早々にわかり易いご回答ありがとうございました。
やはり冷凍+温め直しの方が優位なんですね。

温め直しを前提とした場合、炊飯器はどんなタイプが良いのでしょう?
特定機種のオススメがあれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10056567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/27 10:26(1年以上前)

tarmoさん
ウチも現状、ジップロック派です。
温め直しを前提に、何か他に良い容器がないか?も、調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10056570

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/27 14:40(1年以上前)

良い容器。まあマニアックな容器ならこんなのが↓。(VS真空容器)
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/
使ったことはありませんが、試してみたいものの一つです。

書込番号:10057408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/27 18:08(1年以上前)

tarmoさん
へぇ、これは面白そうですね。
ハンズにも置いてあるみたいだし、暇があったら見に行ってみようかな?
情報、ありがとうございました。

書込番号:10058124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種どうでしょうか?

2009/05/30 11:18(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10PH

スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 RC-10PHのオーナーRC-10PHの満足度5

IHで、内蓋、蒸気口が洗える、クリーンコートボディ、内釜3年保証、つゆ防止蓋ヒーター
など衛生面もしっかりしているようですし、この機種、候補の一つなんですが、情報が無い・・・

使っている方おりましたら情報を待っています。


書込番号:9624694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/03 21:59(1年以上前)

 機種としては、炊き上がりの選択に、、ふつう・かため・やわらかめ・すし等の炊き上がり硬度が無いのが気に成る所です。

 炊き上がり硬度選択が出来る機種ならば、米が吸水し切らない内に沸騰出来る機種なので、それが底ムラ無く炊けるに相当します。

 と、パッキンはノーマルパッキンなので、湿度を保てる保温はせいぜい半日に到ります。

 
 が、この段階の機種から内釜フッ素に保障の有るメーカーがは無いので、選択肢には良いかと思われます。

書込番号:9647051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 RC-10PHのオーナーRC-10PHの満足度5

2009/06/03 22:34(1年以上前)

K2.Fさん、こんばんは(^O^)/♪♪
詳しく専門的なことが書いてあると思ったら、生活家電の説明員の方でしたか。

たくましい・・じゃなくって・・たのもしいアドバイスありがとうございました。

早速注文してしまいました。

書込番号:9647277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/24 11:14(1年以上前)

ミケ丸さん

この機種良さそうなのですが、保温はどうでしょうか?
最近のは、12時間保温は普通になっていますが、1日経った状態ではどうでしょう?
24時間保温出来る物なのでしょうか?
たぶん途中保温を切ってから再加熱するものなのでしょうが・・。
1日に食べたりしないとは思いますが。
宜しかったら教えてください。

書込番号:10042697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件 RC-10PHのオーナーRC-10PHの満足度5

2009/08/24 17:38(1年以上前)

お米の銘柄とか水の種類などの環境によっても違ってきますが
2.3回ほど24時間保温をしてしまった事がありますが、変な臭みも出なかったのですが
やはり、多少パサつきます。


書込番号:10043847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/25 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。
新モデルが出たので、この機種は在庫かぎりになっていてました。
カタログも夏の物なので載ってないので、ちょっとこまりますが。
新機種と値段が変らないので、また困ります。
カタログでは24時間保温となっているようなんですが・・。

書込番号:10047361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 松雪草さん
クチコミ投稿数:19件

3合炊きのマイコンジャーと5合炊きのIHで迷っています。
量的には、3合炊きで充分間に合うのですが、マイコンジャーで玄米は美味しく炊けるのでしょうか?
また、白米をIHの5合炊きで1合炊いた場合、炊く量が少なすぎて、美味しく炊けないでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:10043308

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/24 14:51(1年以上前)

味に関しちゃ好みに左右されるものだから過去ログ等参照して貰うとして、
3合炊きのIHジャーってのはありますよ。まあ値段の面で対象外なのかもしれないが。

書込番号:10043358

ナイスクチコミ!0


スレ主 松雪草さん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/24 17:22(1年以上前)

Tarmoさん

以前、日立のIHを使っていましたが、私的にはあまり美味しく炊けなかったんです。そうですね…美味しいって好みがありますものね。

最近のはどうか知りませんが、いずれ内釜が剥げてくるので1万円程度で検討しています。
よく考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:10043785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング