炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝の炊飯器について

2021/12/14 15:48(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:68件

東芝の炊飯器を検討中なのですが、今は美的集団という中国のメーカーが作っているのでしょうか?中国メーカーになる前の東芝の炊飯器と比べると信頼性や耐久性は落ちますか?

書込番号:24493936

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/14 16:06(1年以上前)

その質問に正確に答えれる人はいません。
メーカーや販売店が、販売数と故障比率を公表していないからです。
わかるのは製品発表時の計画生産数は出ていますが、それの増減があっても公表されていません。
質問の内容で心配なら、延長保証に入るか、他社にするしか無いです。
でも、他社にしても、外れを引くかはわかりませんよ。
大量生産の工業製品は、かなり少ないまでも初期不良品、短期間に壊れるものはあるでしょう。
うちにある中華資本になってからの東芝は、掃除機は外れましたが、餅つきは2年半酷使していますが問題ありません。
もうこれは運でしょう。

書込番号:24493957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2021/12/14 16:11(1年以上前)

ありがとうございます。
どの程度中国資本になっているんでしょうか?設計とかすべて美的集団が行っているのでしょうか?

書込番号:24493965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2021/12/14 17:18(1年以上前)

>ロンドムさん

東芝ブランドの白物家電は、東芝ライフスタイル株式会社が設計、製造、販売を行っています、
2014年に設立されて、2016年に株式の80.1%が美的集団に売却されました。
本社は日本にあり、工場は国内と中国、タイにあります。

従業員の多くは日本人らしいので、全部美的集団ということはないでしょう。
製造は、美的集団からのOEMの可能性はありますが。

書込番号:24494047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2021/12/14 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24494049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/12/14 22:25(1年以上前)

>ロンドムさん

https://www.toshiba-lifestyle.com/sites/default/files/2021-10/toshiba_rice_cookers_202110_0.pdf

購入検討している製品のカタログは一読されてからご質問ください。価格コムの掲示板の利用ルールにも明記されています。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


カタログに新潟産と記載のある通り、中国メーカーに株式売却される前からの東芝炊飯器の本拠地新潟でほとんどの製品が未だ生産されています。新潟産と表記のないものは中国工場やタイ工場で作っているものとお考え下さい。

書込番号:24494536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2021/12/17 15:26(1年以上前)

>ロンドムさん
こんにちは。

他の方のコメントにもあるように、80.1%美的集団・19.9%東芝の資本構成へ変更となったダケで、
東芝グループ時代と同じく白物家電は「東芝ライフスタイル社」として事業を行っています。

また炊飯器を始めとした各種小型家電品は、これも以前から変化なく製造子会社の「東芝ホームテクノ」が担当です。

カタログにも明記があるように上位機種は「新潟産」と書かれている製品は、
東芝ホームテクノの本社・工場がある新潟県加茂市で製造されており、下位・廉価機種は海外製造ですね。

しかしこれらは東芝(東芝ライフスタイル)に限らず、他の国内大手でも以前から同じような状況ですよ!

いままでの東芝グループ内だった頃にはお荷物事業の家電事業には充分な予算が割かれなかったものの、
美的集団グループになってからはそのような制約から半ば開放されたような話も聞いた事があります。
(自分の勤務する会社も重点部門に予算割かれて・不採算部門はオコボレしか回らずなお更に低迷するばかりです)

逆に自社では手が回らないのか試行錯誤段階なのか・・・
美的集団商品に「東芝」ブランドを付けて販売ルート限定で展開も一つ発見。
自分の知る限りですが小型卓上食洗機がネット限定(?)でラインナップに加わっていました。

「全てを自社で!」ではない時代なのでメリットと思える施策かも知れません。
美的集団も世界的にはシェア上位であり、もう中国メーカーをバカに出来ない時代に突入してますし・・・
「上位機種は自社国内製造」「中下位機種は自社海外や協力工場製造」「廉価機種や隙間商品は美的製品に東芝マーク」も
個人的にはアリかと。

我が家では昔から自分の好みもあり東芝製品が殆どなので、
今でも引き続き何となく東芝ライフスタイル製品を複数買ってしまいますが、今のところ何一つ不具合に遭遇していませんネ。

書込番号:24498541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/12/24 21:15(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24509960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 22:00(1年以上前)

東芝の温水便座は韓国三星のoemです。
上位か下位か関係ありません。

品質は自分で調べたほうが良いです。

書込番号:24905219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの炊き方

2022/08/25 19:52(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LB18

クチコミ投稿数:54件 炎舞炊き NW-LB18のオーナー炎舞炊き NW-LB18の満足度5

こちらのサイトのおかげでお得に購入できました!
とはいえ、前の炊飯器の倍のお値段。
絶対おいしく炊けてくれないと!と意気込んで炊きましたが
最初の炊き立て(熟成炊き)は炊けてすぐ味見したせいで芯まで柔らかい感じで
自分の好みより柔らかいかなと不安になったのですが、とにかく甘みがあって粘りもありました。
翌日になると、これは今までと違う!と思うおいしさ。
おにぎりにしてお昼に食べてもまだもちもち。
次回硬めにするとより好みに近い硬さになりました。でもあの柔らかいのもいいかなと色々試し中です。
お持ちの方はどの炊き方がお勧めですか?
ご自身のお好みでいいので教えてください。

書込番号:24893291

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/25 20:20(1年以上前)

>ななのななさん こんにちは、

味は味覚の問題なので、ご自身で色々少しずつ変えてみて経験されるのが一番でしょう。

書込番号:24893333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 炎舞炊き NW-LB18のオーナー炎舞炊き NW-LB18の満足度5

2022/08/25 20:38(1年以上前)

里いもさん返信ありがとうございます。
まさにその通りなのですが、ちょっと奮発したので皆様のお好みを聞いてみたいなと思っている次第です。

書込番号:24893367

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/08/25 20:45(1年以上前)

ご覧頂きありがとうございます。

炊くコメに違いやIHですから、50Hzか60Hzでも違いがあると思われますので、
ご自身でのご経験が一番かと思います。

書込番号:24893376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 炎舞炊き NW-LB18のオーナー炎舞炊き NW-LB18の満足度5

2022/08/26 09:53(1年以上前)

お好みを教えてくださる方がいたらお願いしたいのですが。。

書込番号:24893955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/08/26 10:19(1年以上前)

>ななのななさん
こんにちは

お米を洗って 4時間ほど放置して

大き目のだし昆布を

のっけて、硬めで炊きます。

一味違った炊き上がりになりますよ。10合炊きなので、6〜8号くらいが

一番おいしく炊ける目安だと思います。

書込番号:24893984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 炎舞炊き NW-LB18のオーナー炎舞炊き NW-LB18の満足度5

2022/08/26 18:28(1年以上前)

オルフェーブルターボさんこんにちは。回答ありがとうございます。
昆布よさそうですね!
甘みがあってもちもちのご飯に昆布だしとっても合いそうです。
全く置かずに炊飯していましたが、やっぱり置いた方がいいのでしょうか。
予約炊飯がいいかもですね。
昆布買ってきたいです。

書込番号:24894517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 炎舞炊き NW-LB18のオーナー炎舞炊き NW-LB18の満足度5

2022/08/29 18:21(1年以上前)

昆布を入れて炊いてみました
4時間置くのは省略してしまいましたが、おいしく炊けました!
ありがとうございました。
これからいろいろな炊き方を楽しんでみます。

書込番号:24899021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイガーとの違い

2022/08/02 03:37(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LB10

クチコミ投稿数:8件

年に一度の夏の奮発で良い炊飯器を買うつもりです。

タイガーの炊きたて ご泡火炊き JPL-G100とこの炊飯器のどちらを買うべきかでとっても迷ってます。

使い比べてる人とかは流石にいないと思いますけど、実際にお込めを炊いた時にどういう違いが出るのでしょうか?

書込番号:24859629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/08/02 05:18(1年以上前)

>もろ出し弥太郎さん
こんにちは

電気炊飯器は、もうすでに、限界まで

来ていると思いますので、好みで決めればいいと思います。

宣伝文句やレビュー等も話半分で参考にされるのも

好いかと思います。 過去の経緯から私なら 象印が好きだったですけど。

書込番号:24859657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/08/02 06:54(1年以上前)

オルフェーブルターボさんの書かれた通りでしょう。
どれがいいの、って答えれる人はいないでしょう。
答えれる人がいて、それを真に受ける人もどうかでしょう。

まず、食事の好みは人それぞれです。
モチモチ感が好きな人、あまり好きでない人。

自分の炊飯器もそうですが、購入時取説を見て、違和感がありました。
今までは夜洗米して水につけてタイマーで朝炊く。
これを全面否定されました。
自分は???でした。
そのやり方だと、米が水を吸いすぎて、歯ごたえのない米が出来る、ということでした。
勧められた洗米後水を適量入れて、数分後に炊飯ボタンを押す。
炊きあがりのブザーが鳴ったら直ぐ開け、ほぐして余計な水分を飛ばす。
この食べ方はかなり衝撃的でした。
自分は食堂のような大きい炊飯器で炊いたような食感が好みです。
炊き方はこれで納得できたので、微調整することに。
柔らかめ・普通・しゃっきり・硬めが基本の炊き方でした。
硬めはその名の通り、ただ硬かった。
しゃっきりが自分には合っていた。
時短は芯が残るので使わない方向に。
最後まで悩んだのが、保温機能。
どんなに短時間でも、味が落ちました。
その頃知り合いで、保温を使っていない人がいて、同じことを試すと、美味しかったので今は保温を使いません。
炊きあがり後、100均の保冷容器に入れ、冷凍保存にして、食べる時レンジで解凍。
炊く量も工夫しています。
1升炊きですが、1升炊くと炊きあがりがベチャッとしている。
1〜2合少なく炊くと、蟹穴が出来美味しい。
水量も規定より少し減らしています。
これが正しいかは、好みがあるのでなんとも言えません。

機種によっては圧力があるのですが、人によってはモチモチ感が強く好ましくない人。
収納スペースの問題で、蒸気が出ないものが好みですが、保温時水ぽいという人も。
圧力タイプは蒸気をためつときと抜くときで、カッチと大きな音と、プシューをいう音が気になる人も。

店舗で聞くともっと悩みますね。
答える人によって、勧めるものが違ったりします。
全メーカーをまんべんなくわかる人に、会ったことがありませんね。
ま、どれがいいのかは人それぞれですね。

書込番号:24859704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/08/21 04:18(1年以上前)

ありがとうございません

書込番号:24886640

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上蓋を閉める部品

2022/08/02 21:24(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたてミニ JAI-R551

クチコミ投稿数:11件

甘酒用に使っていたのですが、上蓋を閉める時に、手前の部品が自動でロックされなくなり、閉めるたびに手動でロックしないと引っかからなくなりました。開く時に手前の部品を押すと蓋が開き、閉じる時にカチッと音がしていたのに中の部品が外れたようです。
この手前の部品だけ入手できるものでしょうか?

書込番号:24860668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/08/02 22:49(1年以上前)

https://www.tiger-shop.jp/shop/g/gJAI-R551W/
パーツ設定されていないので修理対応でしょう
基本的にパーツはユーザーが取り外し出来るものにのみ設定されます

ただ7年前の製品なので修理対応できるかは分かりません

書込番号:24860816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/08/02 23:43(1年以上前)

スロットバックさんの書かれた通りでしょう。
部品が手に入らず修理になると、部品と工賃が請求されます。
部品が安くても工賃の最低金額は決まっています。
販売店でなく、メーカーに送ると、送料を請求されるでしょう。
そうなれば、同じものを買われても変わらない金額でしょう。

書込番号:24860900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/08/03 05:27(1年以上前)

>こたくさんさん
こんにちは

昔はこの部品も、ステンレス製が使用されていたのですが、

10年くらい前からプラスチックに変わって、かみ合わせが 

甘い製品とかがありますね。圧力かけるのだから、カチッとした感触が

よかったのですが、経費削減なんでしょうか。私は買い変えました。

書込番号:24861034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/08/04 21:25(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>MiEVさん
>スロットバックさん
ありがとうございます。
買い替えた方がいいようなので今度販売店見てきます。

書込番号:24863481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

早炊き

2022/07/25 22:02(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LB10

条件により最短13分で炊けるそうですが、実際そんなに早く炊けるのでしょうか?
他のモードと比べて味はどうですか?

書込番号:24849497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/07/26 00:44(1年以上前)

この機種の早炊きは。特急と急速になります。
特急モードで13〜21分です。
この早さで炊くと芯が残りやすいと思います。
まとめて炊くなら、食べ切れない分を保温にしないで、保冷容器(100均などで購入)に入れ冷凍保存してレンジで解凍のほうが、断然美味しいです。
自分は保温は使っていません。
高い機種でも保温は期待できません。


取説 14ページ
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NWLB.pdf

書込番号:24849659

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

圧力と加熱水蒸気どちらに

2022/05/05 14:50(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-STS101

クチコミ投稿数:7件

MPW-101と悩んでいます。どちらも星4になっていますがパナソニックや使っている人はどんな違いを感じているのかしりたいな。

書込番号:24732315

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2022/05/06 13:49(1年以上前)

>ピクシムさん

両方を購入して使っているという方はまずいらっしゃらないと思うので、2機種のどういった違いを具体的に知りたいのか、また買替をご検討なら現在使っている機種(型番)をお示しいただいたほうが回答を得られやすいと思います。

書込番号:24733667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/05/07 22:45(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。現在使っているのはSR-SX101という200度の加熱水蒸気のものです。
そのため同様の後継機はSTS101と思いますが、主系列はMPW101の様子なので、本器を使った感じがどうか知りたいと思います。
キャッシュバックの拡販対象にもならなかったし、性能が良くなく売り切りで終了していくモデルなのかなとも感じています。

書込番号:24735893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2022/06/03 05:52(1年以上前)

>ピクシムさん

もう炊飯器は買われてしまいましたか?
炊飯器に関しては小さいころからのパナソニックユーザーです

私は40代後半ですが
今はパナソニックのSR-MPW100を使用しています
その前はスチームの130℃のSR-SH104を使ってました、その前の機種もスチームが出てからはその系統でした

恐らくSTS101は圧力がない分、固めに炊けるのではと思います
元々ナショナル時代からのパナソニックの炊飯器は炊き上がりは固めなのですが、サンヨーの一部と合併した後、炊飯器もサンヨーの踊り炊きになりました
MPW100はW踊り炊きでサンヨーの炊飯器を継承しているものと思いますが、どちらかというと柔めです
踊り炊き自体がサンヨーで、当時は評判がかなり良かったですが、私の場合はどちらかというと従来のパナソニックの炊き上がりの方が好きでした
現在、STS101に買い替えるか悩んでますね

書込番号:24775347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2022/06/18 17:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。パナソニックでも2系統あってどちらもお勧めとはっきりしませんね。MPWは今年の型102が出てきましたが、対して変わっていない様子です。STSは未発表です。価格が落ちてきたので在庫処分に入った様子なので出てこないようなら決めようと思います。ここに来てSX101の調子が良くなるという現象が。お気に入りなのでなかなか捨てられません。

書込番号:24799651

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング