炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10

スレ主 pure_snowさん
クチコミ投稿数:3件

新居に購入予定なのですが、キッチンにはガス管もあるので、ガス炊飯器と迷っています。
ガスのほうが早く炊けるので「あ!ご飯炊き忘れた!!」って時に早く炊けるらしく、それはちょっといいかも・・と感じているのですが、実際に使用されていらっしゃる方でJK-10だとどれぐらいで炊き上がりますか?

ちなみにガス炊飯器は3合で、洗米おきした状態からだと16分(むらし時間13分含まず)らしいのですが、やはりIH炊飯器は炊くのに時間がかかるのでしょうか?

またIHでご飯を炊くのと、ガスでご飯を炊くのとではどちらが光熱費が安いと思われますか?

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:9729487

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/06/20 17:02(1年以上前)

取扱説明書だと 「あ!ご飯炊き忘れた!!」って時に
0.5〜4合を高速炊飯だと 13〜23分で炊き上がりです(むらし時間含んで)
3合ならその間の時間てことでしょうね

書込番号:9729574

ナイスクチコミ!1


スレ主 pure_snowさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/20 18:39(1年以上前)

すばらしい!!それだと炊飯時間は問題なしですね。
書き込みありがとうございますm(_ _)m

書込番号:9730019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/25 22:12(1年以上前)

我が家はリンナイのガス炊飯器からの買い換えです。

光熱費の全てがガスだったため、月々25,000円かかっていましたので、

思い切ってオール電化に伴い買い換えました。

父がガス屋を経営していたため、「ガスの方が旨い」と思っていましたが、

JKで炊いてみると遜色ない炊きあがりになりました。

粘りより、一粒一粒がしっかりしていて、堅めに炊きあがるようです。

我が家では、堅めのご飯が好みでしたので満足しています。

時間ですが、ガス釜が古かったせいもあるでしょうが、

JKの方が早く炊きあがります。

書込番号:9757252

ナイスクチコミ!1


スレ主 pure_snowさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/01 00:38(1年以上前)

なるほど!いろんなご意見をありがとうございます。
もう少し検討して決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9784269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2009/07/31 14:03(1年以上前)

mmパパさんへ質問です。
ガス炊飯器から電気釜に変わって味のほうはいかがでしょうか。
私の実家はガス炊飯器で本当においしい。米の甘味がでてもちもちしておいしいのですが私が使っている炊飯器では甘みもなくもちもちかんもないので炊飯器の買い替えを考えているのですがどこの炊飯器いいのか、JX10と一番人気のXP1000ではうまさが違うのかと悩んでいます。価格も随分違うし・・・。どうなんでしょか

書込番号:9933893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらですが

2009/07/29 15:48(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-XW18

スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

こちらの商品とJK18とで迷っています。
仕様を見ると内釜が違うようですが、やはり炊きあがりも違うのでしょうか?
また手入れはどちらの方が楽でしょうか?
こちらのサイトだと2,000円ほどの差ですが、地元の量販店だと10,000円の差があったため、ちょっと悩んでます。
どなたか教えてください。

書込番号:9924956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/29 22:08(1年以上前)

 JKとXWでは、ガス炊飯に匹敵するとされています。

 その差は、沸騰までの時間を測る上でのうまみタンクの30mlの容量さが有る様に、XWの方が早く旨みと粘りが勝ります。

 従って同じガス炊飯でも、ステンレス一層鍋がJK、炊飯専用の上級釜がXW、が炊き上がりの差になります。

 
 価格COMの価格差は、お手頃で有り完売が早かったJKとの在庫状況が当りますが、本来JKとXWの価格差は2万なので、1万円差は有る意味でお買い得かとも思われます。

 しかし以前持っていた機種が三洋以外ならばJKで構わないかと思います。

 ですが三洋ユーザーで有るならばXWを考慮するをお勧めします。

書込番号:9926607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/07/30 00:41(1年以上前)

K2.Fさん

回答していただきありがとうございました。
XWの方がJKより短時間でおいしく炊きあがると解釈してよろしいのでしょうか?
今まで使用していたのが10年ほど前のタイガー製の炊飯器でしたので、今回はJKにしてみようかと思います。
一度サンヨーの味を知ってしまったら他のメーカーに戻れないような気もしますが・・・

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9927597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

お米を浸す時間は?

2009/07/27 16:00(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JG10

スレ主 sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件

以前から東芝のRC-10PYとECJ-JG10を悩みに悩み、
昨日ヨドバシにて、新機種の発表で値段が落ちた本機種を予定より安く購入してきました。
5年ほど前に購入したT社製マイコン炊飯器での炊き上がりが不味かったお米が、
モチモチコースで炊いたところ、ピカピカに光って甘みがあり美味しく炊けました。
難を言えば、多少芯がのこってるような〜という感じぐらいで、
大変満足しています。
さて、この機種に限ったことは無いのですが、
通常コース,モチモチコースのなど、圧力をかけて炊飯する場合は、
水に浸す必要が無いのでしょうか?
説明書を読むと、浸すと「やわらかくなり過ぎる」「おこげが出来る」などと書いてあり、
「美味しく炊くには水に30分から1時間浸しましょう」の台詞が見当たりませんでした。
また、夜にセットして朝炊き上がるようにする場合は、
圧力があまりかからない、すし,カレーコースを使ったほうが良いのでしょうか?
情報お持ちの方アドバイスお願いいたします。

書込番号:9914869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/29 22:25(1年以上前)

 IH炊飯器は、蒸らし時間込みで45分平均で炊き上げます。

 それは、炊きまでの経路前に徐々に温度を上げて米を吸水させる行程が有り、それがIH炊飯器は米の吸水は不要と言われる所以です。


 しかし予約炊きの場合、米の状態が様々なので、この吸水行程をはしょった過程が無いのが、現状です。

 やはり、予約時間に応じてモードを変更するのが良いかとも思われますが、先ずは「かため」モードから様子を見ても良いかとも思われます。

 しかし「すし、カレー」は他社に有る「しゃっきり」モードとした、粘りの出ないライスモードの部類なので、先ずは味覚の好みとして試すをお勧めします。

 

書込番号:9926726

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

食べた感想を教えてください

2009/07/12 22:54(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000

クチコミ投稿数:2件

今、「サンヨー 匠純銅 おどり炊き」 と 
「三菱 炭炊釜」のどちらかの購入を検討してます。
そこで「匠純銅 おどり炊き」のご飯を食べた感想、
冷蔵/冷凍保存の長所、短所を教えてください。

「おどり炊き」は、甘み・うまみがとっても強いけど、
圧力炊きで、米が柔らかく、(三菱 炭炊釜に比べると)
一粒一粒が立ってなく、柔らかく引っ付いている(べちゃっとしている?)と、
ヤマダ電機の方に聞きましたが、本当ですか?
冷凍保存にも、向いていないとか・・・。

どなたか、「匠純銅 おどり炊き」を使われている方の
ご意見、ご感想をよろしくお願いします。


また、実際に「匠純銅」と三菱の「炭炊釜」の食べ比べを
した方の、ご感想、ご意見もありましたら、
併せてお教えください。

勝手な質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9845712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 22:15(1年以上前)

旧機種で申し訳ないですが、
私のレビューに比べたものがあります。

参考までにご覧ください
http://review.kakaku.com/review/21255010707/ReviewCD=93215/

書込番号:9850238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度2

2009/07/14 08:09(1年以上前)

私もこの2機種を迷っていましたが、
三菱を何度食べても、ポロポロした感じでした。
米にもよるのでしょうが、私はこの機種か新型にしようと決めました。

書込番号:9851941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000のオーナー匠純銅 おどり炊き ECJ-XP1000の満足度5

2009/07/19 22:12(1年以上前)

たべくらべはしていませんが、この機種はおすすめです。
ごはんが本当に美味しく感じます。おそらくガス炊飯器
を除けば最強だと思います。
三菱も評判良いですが、私は炊飯がはやい(36分)のこ
の機種でよかったと思います。いまの6万以下ならお買い得
と感じます。

書込番号:9878650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 17:21(1年以上前)

この機種を買って2ヶ月ほどたちました。
>>「おどり炊き」は、甘み・うまみがとっても強いけど、圧力炊きで、米が柔らかく、(三菱 炭炊釜に比べると)一粒一粒が立ってなく、柔らかく引っ付いている(べちゃっとしている?)と、店員さんが言ってるようですが、今までそのようなことは一度もありません。もしそれが本当ならここまで評価されるはずがないでしょ・・。この炊飯器を買うまではしばらく土鍋でご飯を炊いてたのですが(非常にうまい!が、手間がかかる)匠炊きではその味に近くお米にツヤとはりがありとても満足してますよ。どうも三菱を買わせたくそのように説明してるようにしか思えません。もし迷っているのであればこの機種をお勧めいたします。

書込番号:9882097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/26 16:49(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
皆さんの意見で、僕の気持ちは決まりました。
まだ嫁さんの気持ちは、未定です。
今回、サンヨーと三菱で後継機種が出るとのこと。
家電量販店でのイベントで、食べ比べをして
決めようと思います。
本当に回答いただきありがとうございました。

書込番号:9910433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

早炊き何分くらいでしょうか?

2009/07/16 10:30(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JC10

クチコミ投稿数:4件

現在使ってる炊飯器で炊くお米がなんだか美味しくないな〜
と、感じてまして購入を検討してます。

選定基準として早炊きも重視してます。

この機種は早炊き何分くらいでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。



書込番号:9862016

ナイスクチコミ!3


返信する
touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/20 22:49(1年以上前)

ちるx2さん こんにちは。

使い出したばかりでまだ早炊きを試してませんが、取扱説明書には白米急速で約29〜45分、無洗米で約30〜45分と書いてあります。(時間は炊飯をはじめてから保温になるまでの時間)
普通のモードだと50分〜1時間かかります。

書込番号:9883884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/21 09:04(1年以上前)

touminさん

返信ありがとうございます♪
早炊き概ね30分超なんですね。
10分台で炊ける他機種があるので悩みどころです(--;)

非常に参考になりました。ありがとうございました〜(^▽^)/

書込番号:9885440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 kakakoocomさん
クチコミ投稿数:108件

みなさんこにちは

三洋電機は おどり炊きを売り物にしてますが、東芝、三菱など他メーカーだとおどり炊きのように炊飯中に米が動かないのでしょうか?
また三菱「蒸気レスIH」は密閉構造により、ふきこぼれを抑制する火力調整の必要が無くなり、大火力で連続通電するとなってるのですが他メーカーだと強火力のものでも沸騰してきたいいところで強火力を抑えて弱い加熱になってしまってるのでしょうか?
実際のところモチモチしたご飯が炊けるNO.1炊飯器はどれなんでしょうか?
http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/guide_2125/

書込番号:9812756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/07/08 00:29(1年以上前)

 象印と東芝は、段階圧力で変化させて、圧力をかけたままに発生する凹みを開放して、ふっくらさせた炊き上がりに到ります。

 三菱では圧力変化をさせていないので、上下振動をかける「おいしんどう」が無ければ、圧力機種は凹む炊き上がりに成ります。

 その為に圧力をかけないメーカーはふっくら感を強調します。

 しかし、圧力をかける自体が炊飯器の容量ではIHでも補えない、沈んだ米に対して不可欠で有る小さいヒーターの熱量を補う為。

 沸騰温度の100℃を越えさせた、ガスと違い時間が必要とされる電気炊飯器での限界圧力である、1.2気圧の作用が基準に成ります。

 

 さて、甘味である澱粉糖化に対しては、刺激を与えて澱粉を糖化させる事が出来、それが三菱の超音波、象印のパワー圧力、東芝の真空、パナソニックの蓋に厚みを持った機種に限った加熱スチームがそれらに当ります。

 しかし本来は沸騰力が有れば、蒸らし煮時点の米全体に対しての温度安定につながりますので、米を対流させるだけの沸騰までの熱量が必要に成り、当然ながら米が吸水し切っていなしので、沸騰時に発生したおねばを受け止める、蓋カートリッジの容量が必要に成るのです。

 現在はそこまでの技術を持つのは三洋のみで、質問に有った最も粘りが出て更に甘味まで出せる機種は、かまどクラスと言われる三洋のXP1000に到ります。


 しかし、ガス台炊飯のステンレス一層鍋に相当するJKがGWで完了した量販店が有った様に、XPとガス炊飯の良い釜に相当したXWも売量販店が有りますので、現在が底値に相当しますので、価格に対しては注意して下さい。

書込番号:9820624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakakoocomさん
クチコミ投稿数:108件

2009/07/20 22:47(1年以上前)

K2.Fさんこんばんわ。(^u^)
今久しぶりに見てレスに気ずきました。詳しい解説本当にありがとうございました。
ただ僕には難しすぎてちょっと理解できませんでした。どうもすみませんでした。

書込番号:9883867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング