炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯残時間表示に関して

2009/04/26 09:18(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたてミニ JKE-A550

スレ主 j_nisikawaさん
クチコミ投稿数:12件

教えていただけると助かります。

この商品、カタログには「炊飯残時間表示」の印がありませんでした。
今使っているのは10年以上前の製品なのですが、炊飯開始からの残時間表示は
出ないですが、のこり15分ぐらいになれば、残時間が出てきます。

この商品は、炊き上がるまで、一切残時間不明(表示されない)なのでしょうか?

書込番号:9449713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 22:07(1年以上前)

タイマー炊飯での時間は7分前から炊きあがりまでの時間が出ます。当方ではタイマー炊飯しか、使わないので他は解りません

書込番号:9491836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 j_nisikawaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 01:50(1年以上前)

冬マゲドンさん、情報ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:9493043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おいしく炊けるものは?

2009/04/25 22:32(1年以上前)


炊飯器

スレ主 markdownさん
クチコミ投稿数:62件

そろそろ我が家の炊飯器がいかれてしまいそうで、購入を検討しています。
毎日3合程度炊いて、保温は1日以内で、米は無洗米が多いです。
今使っている東芝製(10年前購入)にも特に不満はありませんが、最近は圧力などでおいしく炊けるとうたっている機種が多く悩んでます。私はシャッキリ系が好きなのですが、家族はモッチリ系が好みでできれば中間が良いななど要望が多いのですが、お勧め機種を何機種か教えていただければ幸いです。予算は3〜4万円ぐらいと考えてますが、ボーナスしだいです。

書込番号:9447782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/28 23:44(1年以上前)

 3合炊飯では、炊飯中の対流の考慮から5合機種が適量ですが、それより4年以内に量が増える様ならば、1升機種をすすめします。

 とは、炊飯は沈んだ米を対流させる為に器に対して7割程が適量なので、5合機種では3合炊飯までが目処に成るからです。
 

 
 保温利用ならば、圧力機種がお勧めです。

 とは、量販店で内蓋を外して内釜にかぶせれば、その差を容易に判別出来ますが、圧力機種のパッキンと、ノーマルパッキンの密封性の違いからです。



 3万円台予算で、シャッキリともっちりでは、三洋、三菱、象印、ですね。

 とは、この3メーカーは2万円台から「もちもち」コードの有る、粘りを出す系のメーカーで有り、圧力メーカーでも有ります。

 そしてもちもちコードはおにぎり用でのコードですが、その為の粘りを出せれば、粘りを抜く事は可能で、それが「かため」「しゃっきり」「カレー用」等に当ります。



 さて、圧力をかける理由は、炊飯器の容量の限界からです。

 それは、炊飯中に下に沈んだ米を対流させなければ、底の米が潰れてしまうので、下面から熱を上げなければ対流が発生しない、あの小さい炊飯器ですから、ヒーターのサイズは更に小さく成ります。

 その為にマイコン機種では、自己を発熱させてからなので加熱ロスがかかるので熱量は50%程、米が水を吸い過ぎてしまい、底から持ち上げる様に成る弱火炊きに相当します。

 そして磁気誘導加熱で有るIHは、磁石反発で電流が回転させた回転熱が加わる為に、ヒーター加熱よりも40%ほど熱量が加わります、が弱火を4割上げて中火に成る程度。

 その為に圧力をかけて足りない熱を補うのです。


 しかしガス圧力鍋ならば短時間ですが、電気炊飯器は蒸らし時間を含めて45分平均と時間がかかる為に、白米での気圧限界は1.2気圧で、それ以上は米が潰れるので、それを超える段階圧力機種の場合は瞬間で高圧をかけます。

 加えて圧力変化をさせない機種は、炊き上がりがプレスされた様な炊き上がりに成る為に、ふっくらは得難く成ります。


 それなので、圧力機種は「おねば」を発生した炊き上がりに成る為に「おいしい」と言われますがその粘りは、おかずと一緒にご飯は食べ合わせる為に、粘りが有った方が噛み合せの都合が良いので、それが圧力機種の特徴と成ります。



 さて、炊飯器は現在7社で対応していますが、7社毎で炊き方の特徴が変りますので、その点はメーカー側の言う「おいしい」は、当社比較に到りますので、注意して下さい。

 

書込番号:9463176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 markdownさん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/04 12:38(1年以上前)

K2・Fさん

やはり圧力炊きのほうがおいしくなりそうですね。
丁寧に説明いただきありがとうございます。
金額とデザインなどを見て決めたいと思います。

書込番号:9489710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

蓋について

2009/04/30 12:58(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10

スレ主 ayatonyanさん
クチコミ投稿数:4件 おどり炊き ECJ-JK10のオーナーおどり炊き ECJ-JK10の満足度5

店頭でsample品に触ってましたが、その他の同クラスの製品に比べて蓋が閉まりにくいような気がしました。
よく分からないのですが真空IHだからですかね??
蓋が弱いように感じたのですが持ち主様、耐久性等についてはいかがですか?
販売員、当サイト何れの評価もいいのでコレに決めようと思ってます。宜しくお願いします。

書込番号:9470418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/03 00:25(1年以上前)

 圧力機種は本来密封性が必要なので、どの機種でも開けるボタンの両脇2点を押えて閉める必要が有ります。

 その密封性が、プラスオプションとしての保温性をもたらします。

 
 さて真空と有りましたが、これは東芝の真空炊きと象印の真空釜が対象なので、それ以外のメーカーは対象外に成りますので、確認をお願いします。


 加えて電気の炊飯器はガスと比べて時間が必要に成るので、必要な圧力は1.2気圧まで。

 それを超える段階圧力の東芝と象印は、瞬間で圧力をかけて炊き上がりを調整します、しかし圧力が1.2気圧を超える場合は、米に負担がかかる米が潰れた炊き上がりに成りますので、三洋は1.2と1気圧のおどり炊き唾棄、三菱は1.2気圧だけの展開に成ります。

書込番号:9482933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ayatonyanさん
クチコミ投稿数:4件 おどり炊き ECJ-JK10のオーナーおどり炊き ECJ-JK10の満足度5

2009/05/03 00:39(1年以上前)

K2.Fさん返信ありがとうございます。

真空IHでなく圧力IHですね。ごめんなさい。

店頭で確認したのは圧力機種じゃなかったみたいですね。
それに、その圧力が保温性を高めるとは欠点と言うより利点ですね。

やっぱりこの機種を買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9483005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本炭釜と炭炊釜の違いはなんでしょう?

2009/05/01 22:07(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 炭炊釜 NJ-JS06

クチコミ投稿数:30件

三菱の本炭釜は素晴らしいものと以前報道を見たことがあって、ずっと気にしてました、しかし、三合サイズがないため、買いませんでした。
三合サイズでしたら、炭炊釜がありますが、本炭釜とは何か違いますか?
ご存知の方、教えてください。

書込番号:9477344

ナイスクチコミ!1


返信する
THE珈琲さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/01 23:12(1年以上前)

単純にコーティングか削り出しかの大きな違いでは?
まずはメーカーWEBサイトやカタログ等熟読ご参照されてみては?
過去クチコミでも同キーワードで多数ヒットしますよ!

書込番号:9477798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/05/02 00:17(1年以上前)

THE珈琲さん教えてくれてありがとう!!
本炭釜のクチコミで詳しく書いてありました、今読みました。ありがとうございました。

書込番号:9478194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

1升炊きか5.5合炊きか迷っています

2009/04/18 22:23(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > おどり炊き ECJ-JK10

スレ主 虎之申さん
クチコミ投稿数:9件

昨日、炊飯器が壊れたので、この製品を買おうと思ったのですが、1升炊きか5.5合炊きかどちらの製品を買おうか迷っています。5合を炊く場合、どちらがおいしいのですか?私の主観ですが、1升炊きのほうが、馬力がありそうで、おいしいと思うのですが。あと、1升炊きで、3合・4合を炊く場合、機械的に大丈夫なんでしょうか?

書込番号:9413543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/18 22:38(1年以上前)

大は小を兼ねるといいますし
1升炊はで1合から炊けますし少量でまずくなったとも
聞いた事もないので
後々後悔がないように1升炊きをお勧めします。

書込番号:9413660

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 22:49(1年以上前)

炊飯器全体に言えることですが 保温時に差がでます。
釜の内に空気があればそれだけご飯の黄ばみが早くなります 高性能炊飯器でおいしく炊けたお米ほどその差はでやすいらしいです。

書込番号:9413749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 虎之申さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/19 11:59(1年以上前)

はーちゃんたろさん、どこで買うか迷うさん貴重なご意見ありがとうございました。これを参考にし、購入してきます。

書込番号:9416086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/22 01:36(1年以上前)

 器に対して7割までが、沈んだ米を対流させる必要の有る炊飯の原理です。

 その為に、サイズ選択は毎回どの位の量を炊くかが選択肢に到ります。


 5合ならば3合、1升ならば7合まで、が基準ですので参考にして下さい。

書込番号:9429992

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 虎之申さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/22 22:13(1年以上前)

K2・Fさん
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:9433439

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎之申さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 22:34(1年以上前)

良いアドバイスありがとうございました。

書込番号:9468038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保温機能に優れた炊飯器を探しています

2009/04/25 01:05(1年以上前)


炊飯器

スレ主 osakaPTさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちわ。IH炊飯器を新しく購入しようと思っています。炊き上げは各社とも美味しく炊き上げてくれそうですが、私の家は全員働きに出ており、2日分(ときには3日分)をまとめて炊き上げておき、保温しておくといった状態です。よって、いつまでも炊きたてに近いごはんで保温してくれる機能に優れた炊飯器を探しています。価格はこだわりありません。家族5人ですので1升炊きです。私どもにお勧めの炊飯器があればアドバイスいただきたく存じます。

書込番号:9443326

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/04/28 21:30(1年以上前)

osakaPTさんこんばんわ♪

保温を考えるならスチーム機能の充実した物がいいかと思いますが、
一番あなたに合ってるのは東芝の真空圧力釜かもしれないです。
保温ではNO1かと思いますよ。

書込番号:9462190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/29 00:00(1年以上前)

 保温性については、パッキンの形状次第に成ります。

 とは、保温自体が熱をかけたままなので、密封性が落ちれば隙間から水分が逃げる為に、乾燥変色が発生します。

 その為に、保温説明では密封性が必要な圧力機種が適正で、密封構造の結果として24時間は乾燥を防ぐ構造に到ります。


 さて、その中でも保温に特徴が有るのは、東芝の真空炊きの真空状態で酸化を防ぐ40時間、三洋の内容量で自動で温度を下げる30時間が、保温特徴を持っています。

 しかし、スチームに付いては、パナソニック機種に有る上蓋でのヒータースチームならば、加熱スチームで炊飯中の澱粉糖化の効果は有りますが、保温でのスチームはご飯の上に水分をかける結果に成るので、保温に適しているとは、言い難いのが現状です。

 と、スチーム自体はオーブンレンジでは加熱水蒸気等で必要に成りますが、米を対流させる炊飯で上から力を加えても、対流を損なうだけなので炊飯に効果が有るも疑問に成るので、パナソニックの加熱スチーム以外は、無駄に部品が増えるだけと思って下さい。

書込番号:9463293

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング