炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1201

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

上蓋のサビ

2021/06/29 19:10(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100DM

クチコミ投稿数:6件

こちらの製品を今年の5月に購入しましたが、ひと月ほどでふた加熱板にサビがついていました。
割とこまめに手入れはしていたのですがここまで早くさびつくものなのでしょうか?

取扱説明書には一応さびついたときの対処法は書かれているのですが、象印の圧力炊飯器を使っていた際には気にならならなかったので驚きです。HITACHIのほかのモデルではサビつきの報告が散見されますが、皆様がご使用のものはいかがでしょうか?

書込番号:24213764

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/29 21:24(1年以上前)

この炊飯器、持ってません。
どのぐらいの錆なのか?写真をアップされればコメントつきやすいかな。
また、加熱板って何処なのでしょうか?
名称が鉄釜なのでコーティングに問題があるなら、購入店に交換を持ちかけて見てください。
(^o^)

書込番号:24213998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/07/08 15:11(1年以上前)

>くりはらのさん

使い始めて1ヶ月程度でサビが出たというのは未だ出会ったことがありませんので、まずは販売店に相談してみてはいかがですか。
日立の炊飯器を長期に使っていて内蓋にサビが出たことは過去に経験がありますが、たしか長期保証が切れてから少し経った5年半後でした。

たしかに鉄のお釜なので他社製品よりは水の鉄分と反応して鉄さびが出やすいような気がします。水道水そのままだと錆びやすいので浄水に変えるなどの対策がある程度必要だと思います。

書込番号:24229491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/07/25 13:29(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
>入院中のヒマ人さん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、炊飯の際に浄水器は通しているものの水道水を使っていることが原因かもしれません。
加えて、自分の住んでいる地域では地下水を水道に使っていることも要因の一つかも?

幸いクレンザーで落とすことのできる程度でしたのでこのまま使おうかと思います。
使用者からの報告はなかったのであまり多く見られる事象ではないと思いますが、参考までに画像をあげて閉じさせていただきます。

書込番号:24257288

ナイスクチコミ!2


ZIN☆さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/01 02:01(1年以上前)

>くりはらのさん
こんばんは。まだ投稿してもOKなのでしょうか?
私も同じ症状が出ていますので報告させて頂きます。
4月に買いました!
水道水で炊いています。
画像1枚目はくりはらのさんと同じ感じでサビが出ていて、2枚目はその裏ですが、中央の部品の周りに出ています。

書込番号:24267442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/08/01 06:51(1年以上前)

>くりはらのさん
>ZIN☆さん

お二人の写真の特に1枚目なんですが、
一つの同じ釜を、二人で示し合わせて撮影したんじゃ無いかと(冗談デスよ)思うほどそっくりですね。
線の状態が見事に一致してるな〜!構造を知らないんで、此の部分はシール部分なんだろうか?
本体側に何かが当たる部分の様に見える。
炊飯時の動き(細かな振動とか)でこすれているんだろうか。
(^o^)

書込番号:24267525

ナイスクチコミ!2


ZIN☆さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/01 15:58(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます。
もちろん、スレ主さんとは別の炊飯器ですよ(笑)
サビの箇所はふた加熱板にセットするプレートのゴムパッキン部分と接触する部分になります。(分かりにくいですね)

取説を確認すると、サビ防止の為には、
"使用後きれいに洗い、水分をよくふき取り、ふた加熱板とプレートを分けて自然乾燥してください。
との記載がありました。
スレ主さんはどうだったか分かりませんが、私はふた加熱板を洗った後、水分をふき取らずに水気を切るだけで自然乾燥に任せていたのでそれが一因かなと思います。

書込番号:24268174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/06 00:41(1年以上前)

もらいサビだとしたらつくのは一瞬ですよ。ステンレスでもつく程ですし。

書込番号:24274641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX100

クチコミ投稿数:2件

Panasonicの炊飯器SR-HX100を購入検討中なのですが、お持ちの方に質問です。

炊飯器を置くスペースが、横幅26センチしかありません(スライドは出来るので炊飯時には前に出します)。
説明書などには幅25センチとあるのですが、これは取手込みの幅なのでしょうか?
取手部分を除いて25センチだと、完璧にスペースはアウトなので買っても意味がなく、とても迷っています。
どなたか既にお持ちの方で、計測していただけると大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24272830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2021/08/04 21:40(1年以上前)

取説には✳おおよそ って書かれています。
チョット衝撃的…

普通この様な可動部分がある時は最大値を書きますがね。

気になるなら量販店で現物測定です。

書込番号:24272953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/08/04 23:08(1年以上前)

>merry3_hitsujiさん

パナの外形寸法は昔は取っ手を含んでいました。今は詳しく把握していませんが、変わっていないはずです。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/ask/p/1718/?cid=A000100014&aid=1

メーカーにメールで問い合わせたほうがいい確実なので、リンクから問い合わせてください。

書込番号:24273107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/08/05 00:04(1年以上前)

>麻呂犬さん
>黒蜜飴玉さん
お二方ともお返事ありがとうございました。
そうですよね…通常は取っ手も含みますよね。
週末までに購入したかったのですが、今回は少し見送って、メーカーにもメールで問い合わせてみました。
が、現在返信に時間が凄くかかるそうなので、週末量販店に行けたら行ってみたいと思います!

書込番号:24273179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマのものは1升炊きでもマグネットプラグしかないのでしょうか。
レビューでマグネットプラグのものが大きな容量でもあると知って驚きました。
小さい炊飯器だけがマグネットだと思っていたので。
検索でもマグネットかどうかで絞ることができないことと、後ろの画像はなかなか検索しても出てこない、上と正面だけの紹介なので困っています。

書込番号:24198934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/06/21 17:17(1年以上前)

>チョコレートパンさん

どの機種を検討しているのか具体的に述べていただければ確実な回答ができますが、基本的にほとんどの機種はコードリール式ですよ。
私が知る限り現在売っている量販店タイプでマグネットタイプはほとんど見ませんね。

書込番号:24199769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2021/07/16 22:47(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
届いているメールがこれだけフィルタにかかっていて、気付くのが遅くなりました。
メールが届いたら見に来る癖になっていて申し訳ありません。

ネットで見ると、マグネットが割と多くて、1升炊きでもありましたので驚いていたところでした。
知らない間に取れてコメが傷んだというようなクチコミもあり、マグネットを避けようと思いまして。
ありがとうございました。

書込番号:24243539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

うまく炊けません

2021/06/02 18:13(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10HK

スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件

今まで使っていた炊飯器が壊れたので急遽買い換えました。炊飯器なんてどれも同じと思ってたのですが、今までと同じ炊き方をすると、カチカチになったり、べとべとになったりします。うまく炊けるコツはありますでぢょうか?

書込番号:24168664

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/06/02 19:47(1年以上前)

>GRBKさん
こんにちは

水加減一つでしょうね、

きっちり測って炊いてみましょう。

書込番号:24168826

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/06/03 00:56(1年以上前)

今までのと同じ銘柄の米なら、米の量を計量カップで測り、水量をキチンと測って入れる。
炊き分けをふつう・しゃっきり・やわらかを選ぶ。
ご飯の炊き方には好みがあります。
これが正しいはありません。
好みの炊き方を見つけることになります。
洗米後、内釜に米を移して水に浸す時間を長過ぎないようにする。
メーカーによっては水に浸す時間を取らなくてもいい物が出ています。
洗米後炊飯ボタンを押せる物も。
この機種の取説に浸す時間の細かな記載はありませんでした。

書込番号:24169308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/06/03 11:48(1年以上前)

>GRBKさん

常温の水ではなく、冷蔵庫で冷やしたお水で炊飯するとベチャッとしにくいですね。お水は軟水であれば何でも構わないので水道水を冷やしただけで大丈夫です。

より美味しくしたい場合は、象印の炊飯用浄水器で作った冷水を使うとよいでしょう。
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/rice-polishing-machine/mqja/

書込番号:24169836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件

2021/06/03 18:57(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

きっちり測っているつもりなのですが微妙にくるってるんですね💦
でも、極端にくるっていないと思いますので、炊きあがりにむらがあるのが不思議です

書込番号:24170345

ナイスクチコミ!1


スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件

2021/06/03 19:00(1年以上前)

>MiEVさん

今の炊飯器でもそこまでやらないといけないんでしょうか?💦
おいしく炊くにはきっちりやった方がいいにきまってますね。もう少し丁寧にやてみます

書込番号:24170350

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件

2021/06/03 19:01(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

一度試してみます!
情報ありがとうございます!

書込番号:24170354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/13 11:48(1年以上前)

>GRBKさん
炊飯器のプログラムにもよりますが、浸しと蒸らしを安定させると炊飯も安定しやすいと言われています。

その上で蒸らしを15分程度と長めにやってみてください。

蒸らしも混ぜないでやるのと混ぜてからやる2つを試してください。

それでもベチャベチャの時は水の量を減らし硬い時は水の量を減らします。


水の量の目盛りは米のいろんな状況に対する標準的な物ってだけで、そこに固定してキッチリ測る意味は有りません。各米の水分により加減するのが当たり前でトライ&エラーを繰り返し、正解を出して下さい

書込番号:24186143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件

2021/06/14 12:48(1年以上前)

水の量をしっかり管理し、炊き込みモードで炊き上がったのかこれ、、、全く炊けてないです。 絶対こわれてますよね?

書込番号:24188004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件

2021/06/15 12:32(1年以上前)

買ったところに相談したら、明らかにおかしいので修理ではなく新品交換してもらいました。ただ、メーカーに問い合わせるとうちじゃないというたらい回しにあいました。メーカーのアフターは最悪でした。

書込番号:24189653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/23 22:58(1年以上前)

>GRBKさん

お疲れ様です。

これは酷い。明らかな不具合ですね。プログラムぽいですね。

言い忘れていましたが、これだとリセットしてみたら良かったですね。


メーカーの対応が適切かどうかは別として、早めに購入店に問い合わせる方が新品交換には有利に働くとは思います。

ところで、交換品の調子はどうですか?

書込番号:24203397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GRBKさん
クチコミ投稿数:37件

2021/07/01 13:07(1年以上前)

>選び喜び再びcomさん
交換後は絶好調です!

書込番号:24216669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10

クチコミ投稿数:4件

上記2種類で迷っております。基本仕様は似ているようですが、価格は1万5000円程違います。 この価格の違いはどこからきているのでしょうか? またどちらがおすすめなのでしょうか? 教えていただけたらありがたいです。

書込番号:24209928

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/06/28 02:47(1年以上前)

>ゆうあすさん

主な違いとしては、

釜ふちの厚み
うまみプラスの適応範囲
圧力センサー・チューナー搭載の有無
我が家炊きの設定数
内釜保証年数
液晶バックライト搭載の有無

でしょう。上位機種のLA10には搭載され、PS10にはない機能が多々あります。どちらを購入するかならおすすめは上位のLA10です。詳しい違いは以下に。

釜全体の厚みは2.2mmで同一なれど、フチ厚はLA10は10mm、PS10は3mm。フチの厚みの違いで熱の逃げ具合が違いLA10のほうが美味しく炊けるというのが象印の主張です。

LA10は下位製品の何倍も精密に圧力を加えて炊くことができる圧力チューナー&圧力センサーを搭載しています。

LA10はうまみプラスという特殊コーティングを内釜だけではなく内蓋にも採用しています。

内釜保証は、LA10は5年保証、PS10は3年保証。我が家炊きは好みの炊き方に少しずつ近づけていってくれる機能ですが、11x11の121通りと9x9の81通りと設定段数の差があり、LA10のほうが細かく設定できます。後、大きな違いとしてはバックライトの有無でしょう。暗いところではPS10は液晶画面の表示内容が見えづらいです。

書込番号:24210625

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2021/06/29 23:28(1年以上前)

黒蜜飴玉さま
丁寧で詳細なご回答、分かりやすかったです。
参考にさせていただきNW-LA10にしようかと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:24214266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気キャップの洗浄

2021/06/12 07:11(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100EM

クチコミ投稿数:21件

2020年のDMを購入予定でしたが、今回EMが季節ごとに給水を変えるということで、さらに美味しくなることがわかり、一度見てみてから決めようと思っています。
ただ今回から蒸気キャップを洗浄しない済むことをウリにしていますが、衛生的にはどうなのでしょうかね。

書込番号:24184058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/06/12 12:24(1年以上前)

蒸気キャップを洗わなくていいとは記載されていません。
もし、定期的に洗わないとネバネバの物が付いてきますよ。
手入れが出来ないなら、逆に売れないでしょう。
取説 38ページ 蒸気口のお手入れ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/item/docs/rz-w100dm_M_c.pdf

書込番号:24184437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/12 16:35(1年以上前)

>Bondedotigraoさん

ハラダヤンの妻です。 こんにちは。 

我が家でも日立の炊飯器使ってます。

新型は蒸気キャップを本体に内蔵して毎回洗う手間を省いたということらしいですが、

取説は未だ公開されてないようで、毎回洗う必要はないが定期的な手入れは必要なのか、

それとも全く何もしなくても衛生上も問題ないのか等は不明ですね。

この点は取説が公開されてから再度確認が要ですよね。

その後に実物を見て最終判断されたら良いかと思います。

書込番号:24184723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2021/06/12 23:10(1年以上前)

>ハラダヤンさん
そうですね、説明書で確認が必要です。もしかしたら、何か洗浄する方法があるかもしれませんね。

>MiEVさん
私が言っているのは新型のことです。

書込番号:24185468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/06/14 19:21(1年以上前)

>Bondedotigraoさん

発売前の製品なんで口が固く量販店に派遣されている人員では教えてくれる方がまだいませんでした。メーカー窓口に直接問い合わせて感触を得てはいかがですか。たぶん同じ理由でまともな回答は得られないと思いますが。

日立の取説置いているサイト階層を軽く解析してみましたが、やはり発売前なのでいまのところEMの説明書はマスクされてて表示できませんでした。

知りたい情報は発売を待つしかないと思いますよ。

書込番号:24188611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2021/06/26 19:46(1年以上前)

取扱説明書が閲覧できるようになりました。
蒸気キャップの洗浄について一切言及されていないようです。
気持ち的に不安なので現行品を格安で買うことにしました。

書込番号:24208079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング