炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1207

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 以前使用していたような炊飯器が欲しい!

2018/05/08 23:21(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:4件

以前は2008年製の三洋電機ECJ-XP10を、当時10万ちょっとで購入しました。内釜はものすごく重い銅釜です。
炊飯器でここまで変わるものなのかというほど、ご飯一粒一粒がふっくらと立ち上がりつやつやと輝いていて、それはそれはもう見た目からよだれが出そうなぐらいの美しさで、食感もシャッキリとして甘味も引き出されていて家族全員が大満足でした。

ところが先月ぐらいより水漏れしたり調子が悪くなり、ついに買い換えざるを得なくなりました。
電気屋で母が炊飯器の担当さんに薦められて買ったというのが、タイガーのJKX-V102(2017年製)です。
購入時5万弱とのことでした。

土鍋の性質がうちの者に合わないのか、とにかく見た目から美味しくない。米粒がべちゃっと潰れ、いい言い方をすればもっちりという感じなのかもしれませんが、お米のふっくら感がまるでないのです。
炊き方を変えたり水分量を変えたりしましたが(といっても炊き分けがそんなに出来るほどモードもない)、何度やってもダメです。。
家族から大不評で、母は『眠れないぐらい炊飯器のことを考えてしまう。これから先ずっとあの不味いご飯を食べなきゃいけないかと思うと…』などと言うのです。

なのでまた買い換えを検討中です。
中途半端な値段のものを買ったのがいけなかったのか、かといってまたタイガーの上位モデルを買ったところで同じなのではないか…
サンヨーの商品はもうないので、サンヨーの技術を取り入れているパナソニックがいいかなあと色々見てはいるのですが…
レビューも賛否両論で悩んでしまいます。

サイト等を見ていて、パナのSR-SPX107が今候補です。当サイトでも炊飯器の中で一番人気のようです。
ただ、ご飯がべちょべちょであるとか、水っぽいなどのレビューもあり悩んでいます。
『もっちり』より、銀シャリのように『シャッキリ』としたご飯がとにかく食べたいです。
パナソニックではなくてもいいので、炊飯器に詳しいお方がいらっしゃったら是非アドバイスください。
よろしくお願い致します。

書込番号:21810284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/09 14:25(1年以上前)

家は炊飯器2個あります。
日立のIH圧力とPanasonicのIHです。
感想ですが、
炊き上がりはPanasonicが美味しいですが保温して数時間後に食べると美味しくないので保温性はよくないです。
安物なのでしょうがないですが……。

保温したご飯はスチームがある日立がいいです。

ですので、Panasonicの炊飯器にスチーム等の保温性能があればベストだと思います。
以前使用していた東芝のIH圧力も炊き上がりは美味しかったです。

書込番号:21811460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/05/09 16:16(1年以上前)

>ハムヨ。さん

>当サイトでも炊飯器の中で一番人気のようです。
>ただ、ご飯がべちょべちょであるとか、水っぽいなどのレビューもあり悩んでいます。

SR-SPX107は新機種が発表済みで、一番お買い得な時です。サンヨーの流れを一応汲むパナの最上位ですから選択肢として悪くないでしょう。

レビューについては、何とも答えようがないですね。長年こちらで活動させていただいていますが、利害関係者と思しき人物やただただそのメーカーに悪意を持っている人の書きこみも多いと感じるので、その気になるレビューを書いている人のプロフィールやレビュー件数などを参照して信用たる人物かチェックされたほうがいいでしょう。

ちなみに、価格コムの売り筋ランキングは、価格コムにアフィリエイトでお金を落としてくれた機種順に表示されているだけですので本当の意味で人気機種かは価格コムに聞いてください・・・。

>『もっちり』より、銀シャリのように『シャッキリ』としたご飯がとにかく食べたいです。

この好みでしたら、SPX107とあわせて検討されるのなら、三菱をおすすめします。

http://kakaku.com/item/J0000025145/
http://kakaku.com/item/K0000891677/

VAのほうは2016年販売ですが、2017年販売VX108と機能差はありません。スマホアプリ経由でより細かい炊飯設定などができます。

書込番号:21811643

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 05:51(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん

返信ありがとうございます!遅くなってごめんなさい!
炊飯器が2つあるのですか?使い分けとかをしているのでしょうか?
Panasonicの検討中の機種はスチームがあるみたいなんですが…、スチームがあると逆にべちゃっとした感じになるというようなレビューもありましたがどうなのでしょう(*^^*)
東芝のものは保温に優れていると言うのは本当なんですね!あまり馴染みがなくて…ご飯の炊き上がりなんかはどうなんだろうと迷ってしまいます。。

でもとても参考になりました!ありがとうございます!(*^^*)
電機屋さんでまた見てみようとおもいます!

書込番号:21817681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 06:10(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

返信ありがとうございました!お返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

詳しく書いていただき大変ありがたかったです。
SR-SPX107…何故か行ったビッカメの店頭になかったです。新しいものがもう出るんですね!
ちょうど妹が義弟家族にプレゼントした機種だったようなのですが、その感想が今いちしっくりこなくて…どうなのかなー?と考えていたところでした。

三菱のものはしゃっきりご飯が食べれるのですね!!極め羽釜みたいなやつでしょうか?気になります!
色々見てみます☆保温性能はいかがでしょうか?
教えていただいたものはそんなに高くないんですね。それぐらいのものでも十分美味しく炊けるということでしょうか(*^^*)
高いから絶対いいと思ってるわけではないんですが…。どこまで違うのかも全然わかっていませんし(>_<)

レビューの件についてはとても参考になりました!注意してみてみます!そういうのもあるんですね。。すぐ鵜呑みにしてしまうので気を付けます。
順位にもそんな裏があるなんて知りませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:21817698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水容器について

2018/05/08 21:57(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107

クチコミ投稿数:10件

本機種をご使用の方に質問があります。
まだ使用して2日目ですが水容器に入れる水が全く減ってないのは気のせいでしょうか。保温の時には使われるけど、炊飯の時には使われないのでしょうか?
ちなみに2日とも高速炊飯を使用いたしました。

書込番号:21810027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件 Wおどり炊き SR-SPX107のオーナーWおどり炊き SR-SPX107の満足度4

2018/05/09 20:50(1年以上前)

取説p37に載ってたと思いますので確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:21812229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/05/09 23:45(1年以上前)

ご回答いただき感謝いたします。
炊飯中にスチーム投入されるときは、液晶に表示されるわけですね!
今度炊飯するときに確かめてみます。取説に書いてある内容に対し、ヒントをくださりありがとうございます。読み込みが足りなかったです。。

書込番号:21812696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器を購入したいのですが検討中です。

2018/05/01 12:21(1年以上前)


炊飯器

スレ主 moko.rrddさん
クチコミ投稿数:2件

メーカーや機種など検討した結果ある程度絞り込んだのですが、絞り込んだ機種の中に型落ち品の為、製造年月日(販売年月日でも可)が調べてもわからない製品が2種類あるのでわかる方いましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。どちらも三菱社製です 型番 nj-ua107-c ベージュ 、  nj−ua104−c ベージュ  です

書込番号:21791386

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/05/01 13:24(1年以上前)

>moko.rrddさん

NJ-UAシリーズは三菱のカタログ外の製品で、販路限定商品(三菱電機ストア専用?)か催事用に用意している商品で、基本はカタログ製品NJ-VEシリーズ同等です。

NJ-UA104の基本スペックで観ると内釜の厚さが1.8mmで同等モデルNJ-VE104が2.0mmなのでやや劣ります。
UA107も基本はこれを踏襲しているので、VE107か最新のVE108をご参照ください。

104と107の製品型番のつけ方から104は13年販売開始、107は16年販売開始です。
販路限定のため実物を見る機会がまずありませんので正確な製造年は販売店に問い合わせて確認してください。

書込番号:21791535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moko.rrddさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/01 18:59(1年以上前)

>>黒蜜飴玉さん 詳しくわかり易い回答ありがとうございました。それほど高額な機種までは求めてなくて、普通においしく炊き上がれば良かったし口コミも悪くなかったので、黒蜜飴玉さんの回答を参考にさせて頂いて価格も安いのでnj−ua107を購入したいとおもいます。

書込番号:21792197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この炊飯器の5合炊きはありますか?

2018/04/20 08:30(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NL-BB05

クチコミ投稿数:504件 極め炊き NL-BB05のオーナー極め炊き NL-BB05の満足度5

3合ですっかりファンになりました。
5合があれば買いたいと、知り合いに言われています。

書込番号:21765087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/20 12:52(1年以上前)

ほんとに有るとか「NL-DS10」5合炊き

書込番号:21765566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:504件 極め炊き NL-BB05のオーナー極め炊き NL-BB05の満足度5

2018/04/20 16:05(1年以上前)

ありがとうございます!
これは、上ブタにヒーターがついていますか?
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/nlds/

書込番号:21765864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/20 20:12(1年以上前)

特に明記されていないので蓋ヒーターは付いていないと思います
マイコン式にしないといけない理由が無いなら5合炊きはIHの方がいいかと

書込番号:21766305

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:504件 極め炊き NL-BB05のオーナー極め炊き NL-BB05の満足度5

2018/04/21 01:03(1年以上前)

ありがとうございます。
5号炊きにフタヒーターがついたら、需要の多い炊飯量なのでヒットするのに、と思いました。

書込番号:21766965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドンキ茨木店で12800円で購入2014年度製(T-T)

2018/02/19 22:40(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

展示見本品は2014年度製でした。型落ちで安くなっているのだろうと思って納得して購入したのですが、こちらのクチコミで2018年度製を購入している方がいてびっくり((((;゚Д゚)))))))ガッカリ
母親へのプレゼントで包装してもらいました。中身がすごく気になります。2018年度製だと良いのになと思っています。(それはないですよね(T-T)
2014年度製、2018年度製何が違うのでしょうか?

書込番号:21614273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/20 09:55(1年以上前)

こんにちは

そんなに前の在庫を持っていることはないと思います。
企業側に取っても長期の在庫は、コスト高ですし。

今、2月ですから2017年製か2018年製だと予想します。
倉庫の隅にいっていたとしても2016年製だと予想します。

根拠が薄くてすみません。

書込番号:21615203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/02/20 12:24(1年以上前)

>み&みのパパさん

返答に困る質問をしてしまいお恥ずかしいです。
まさしく、この様なお返事を期待して質問させて頂きました。
期待が持てました。
ご親切にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:21615474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GALLEONXXさん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/21 17:30(1年以上前)

2018年製 購入した者です。
やはり展示品は2014年製でしたが、実際に購入した物は写真のとおり2018年製でした。

書込番号:21618990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/02/21 22:34(1年以上前)

>GALLEONXXさん

ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね!(*≧∀≦*)かなり期待できますね。
プレゼントでも、やはり新しい製品を使ってもらいたいです。
こちらのクチコミを見ていたら中身の確認が出来た事を悔いていましたが、親切な方がいらして心が暖かくなりました。
購入の際は必ず参考にしたいです。また後日投稿させて頂きます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21619945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/04/16 00:46(1年以上前)

2018年度製だったようです。お返事頂いた方ありがとうございました。

書込番号:21755185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器の替え替えを検討しています。

2017/10/08 08:57(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA107

クチコミ投稿数:707件

炊飯器の替え替えを検討しているんですがまだ迷っています、
この機種が良いかなと思っているんですが未だ決まりません、
安い買い物ではないのでもっと価格の安いのでも良いかなと思ったりします、
気になっているのは旧三洋の炊飯器が評判が良かったのでその流れ(技術)を引き継いだ機種あるのかどうか、
あったらどの機種かわかりましたら教えて頂いたら幸いです(容量は5.5L)、よろしくお願いします。

書込番号:21260754

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2017/10/08 10:00(1年以上前)

パナソニックの炊飯器には二系統あり、水カップのついたスチーム発生型(ふたの部分のアクリルパネルに負担がかかると感じます)と従来型があります。前者の方が三洋からの炊飯器ではと思います。問題は内釜の耐久性です。5年保証に変わったので耐久性もよくなったのかもしれません。数年前のものはひどかったです。
上面パネルのアクリル板は、経年劣化で割れが出てくるので、この部分の修理はいくらくらいかと長期保証の対象になるのか事前に聞いた方がいいです。

内釜の保証期間内での交換は本体と共にメーカーに出さないといけないので代替えの炊飯器は貸してくれるようですが既存の炊飯器は捨てずに持っていた方が良いと思います。

高級タイプが壊れたので普通タイプのものに買い替えをしましたが最初はあまりうまいとは感じませんでしたが水加減の仕方でだいぶ変わりました。
故障しても高額機ではないので、また買い替えればいいやという思いです。高い炊飯器はそれなりにおいしいですが、慣れてくるといつの間にかこの思いも無くなってしまいました。壊れた時の見切りのつけ方が高額機は後ろ髪を引かれるという感じです。

たまにジャパネットなんかで下取りしてこの値段というのがあるので矛盾はするけど、それもよろしい感じもします。

書込番号:21260917

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/10/08 10:09(1年以上前)

>ハ−フマラソンさん

>気になっているのは旧三洋の炊飯器が評判が良かったのでその流れ(技術)を引き継いだ機種あるのかどうか、
あったらどの機種かわかりましたら教えて頂いたら幸いです(容量は5.5L)、よろしくお願いします。

書き込み先のSR-PA107は旧三洋の流れをくむ製品でありますが、現在では筐体や構造などパナ独自のシステムに変更になっています。
一応可変圧力IHを謳っていますが、基本的には似て非なるものです。

あくまでも個人の意見ですが、現在のPAは三洋時代とくらべてものすごく割高な製品となっているのでおすすめはしません。この価格で購入されるならもう少し出してPWなど上位モデルを買ったほうがいいと思います。

旧三洋に近い構造で圧力IH炊飯器をご希望でしたらタイガーを検討してみてください。
http://kakaku.com/item/J0000020086/

書込番号:21260931

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/10/08 11:44(1年以上前)

本当の意味でサンヨーの影響が強かったモデルは数字型番が102、182までの可変圧力おどり炊き炊飯器。

書込番号:21261185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:707件

2017/10/08 11:56(1年以上前)

油 ギル夫 さん、レス有難うございます。

書込番号:21261224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件

2017/10/08 12:03(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん、黒蜜飴玉 さん、
返信ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

書込番号:21261239

ナイスクチコミ!1


force2さん
クチコミ投稿数:604件

2017/10/30 16:05(1年以上前)

横から失礼します。
私も最近炊飯器を検討しています。
以下を8年使用しています。サンヨーのEJC-XW10Aです。
今の炊飯器で普通に美味しく食べれています、しかし最新の炊飯器にすることで昔より美味しく食べれるのではと思い検討してる次第です。
昔のサンヨーおどり炊きと比較してこちらも購入価格がほとんど同じなのですが、買い換える価値はあるでしょうか。

書込番号:21319944

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:707件

2017/10/30 17:18(1年以上前)

force2 さん、返信ありがとうございます。
その後色々検討していますが最近タイガーの土鍋もいいかなと思っています、
まだ悩んでいます。

書込番号:21320062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/09 17:16(1年以上前)

現在はガス釜を使っていますが、そろそろ買い換えを検討しています。
皆様のご意見をお聞きし、私も大変な参考になりました。

やはり、電気釜は色々調整も出来て良さそうですね。\(^_^)/

書込番号:21344392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2018/04/08 17:30(1年以上前)

絶対やってはいけないのは再加熱です(いらない機能だと思います)。釜を傷めます。暖めるなら電子レンジで行い、温めたご飯を釜に入れるようにした方がいいです。再加熱を何回もするとコーティングがだめになりやすいです。

書込番号:21737077

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング