炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(6277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1205

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2合炊きはいかがでしょうか?

2016/07/05 00:23(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-G101

クチコミ投稿数:75件

従来使用していた象印のNP-RG05(3合)の内釜コーティングが剥げてきているため、買換えを検討しています。
毎日2合をコンスタントに炊いておりますが、レビューの内容から3(3.5)合炊きの炊飯器にイマイチ魅力を感じず、悩んでいます。
長らく人気のこの炊飯器で2合炊きをされている方がいらっしゃれば炊き上がりの感想頂けると幸いです。
やはり、5合炊きの炊飯器で2合炊きすると美味しくないのでしょうか?

他に検討している機種は、東芝RC-10VRJ(5.5合)、の三菱のNJ-SE066(3.5合)です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20011914

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 炊きたて JPB-G101のオーナー炊きたて JPB-G101の満足度5

2016/07/05 13:01(1年以上前)

この炊飯器に関して数回書き込みをしていますが、うちは3人家族なので基本的に2合炊きです。

でも、美味しいと思いますよ!

値段も随分こなれて来てるようですし・・・

書込番号:20012928

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2016/07/08 07:56(1年以上前)

>sukeさんさん
お返事ありがとうございました。
お返事がきっかけとなり、この機種を買う気になれました。
これからの白飯生活が楽しみです!

書込番号:20020224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 炊きたて JPB-G101のオーナー炊きたて JPB-G101の満足度5

2016/07/11 16:19(1年以上前)

>新堂 鳴さん

僕の回答を参考してくださってありがとうございます。

値段とデザインと炊き加減と・・・散々悩んだ末に購入した機器ですので今でも後悔はありません。
値段が僕が購入した時から7000円ほど値下がりしているのが残念ですがそれも家電の運命。

昨日は手巻き寿司をやるのに3合を「極め炊き」で炊きましたが良い感じの粒立ちで美味しかったですよ!

人によっては普通の水加減では「ちょっと固めだね」という方も居るようで(うちの妻も)水加減で調整しているようですので、いかようにも対応出来るのではないかと思っています。

美味しいお米が味わえます様に・・・

書込番号:20029416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 炊きたて JPB-G101のオーナー炊きたて JPB-G101の満足度5

2016/07/11 16:23(1年以上前)

「極め炊き」ではなく「極うま」でしたね・・・失礼

書込番号:20029425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BE10

クチコミ投稿数:4件

4年使った象印炊飯ジャーを修理に出したら、金属?プラスチック臭が交換した蓋部品からします。
サイド点検修理に出しましたが、部品交換による新品臭で炊飯、保温繰り返し症状の改善を確認しました、という事で戻って来たのですが、やはり臭いです!
家の中も臭くて具合悪くなってきました。
修理費に一万円もかかりましたが、これで
は使えません。
返金もしてもらえないそうです。
どうしたら、よろしいでしょうか。

書込番号:19958012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2016/06/15 08:08(1年以上前)

>ペコちゃんxさん
全国の消費生活相談窓口
に相談なさってはいかがでしょうか?

あれ、国民生活センターになってますが間違いないと思います。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

書込番号:19958197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/06/15 08:23(1年以上前)

回答ありがとうございます!
相談してみます!

知人に話したところ、焦げてるとか…危険なのでもう一度修理受け付けたK'sデンキに言った方がと言われました。
やはり臭うのはおかしいですね!

書込番号:19958239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/06/15 08:32(1年以上前)

ペコちゃんxさん

おはようございます。

>保温繰り返し症状の改善を確認しました、という事で戻って来たのですが、やはり臭いです!
>家の中も臭くて具合悪くなってきました。

メーカーの『保温繰り返し症状の改善』とは、機能的に正常値で有る為、使用上で問題無いと言う事と、部品交換後に臭気が発生している事について、メーカーの修理担当者は、誤認している可能性が有ると思いますネ。

此の場合の対処としては、購入店か取扱店に現品を持ち込み臭気の確認を行い、店員も我慢できない臭いと認めれば、店舗側からメーカーに再修理の督促をさせましょう。
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/repair/syuri_faq.html

尚、修理完了後に引き取る際は、必ず店員立ち合いで修理品の確認を行って下さい。(電源を入れて、各機能が正常かまで見るのが望ましい)

書込番号:19958256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2016/06/15 08:34(1年以上前)

>修理費に一万円もかかりましたが、これで
は使えません。
返金もしてもらえないそうです。

は、どちらの対応だったのでしょうか?メーカー対応でしたら、

知人の言うとおりK'sデンキK'sデンキに事情を話されて相談してみてからでも良いかもしれません。

私の近くのK'sデンキはかなり、親身になってくれてるのですが・・・
店舗によって、違うかもしれませんので、なんともいえないところはありますけども・・・

書込番号:19958258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8641件Goodアンサー獲得:1600件

2016/06/15 16:44(1年以上前)

こんにちは。
修理代を返してもらうのは恐らく無理でしょうが、「修理保証」は付いているはずです。

同一箇所・同一内容なら(一般的に3ヶ月以内であれば)無償で再修理に応じる、って文面が、修理から戻ってきた時の修理明細書か領収書かに書いてあるかと。

当初の症状が「炊飯時/保温時に周囲で異臭を感じる」だった旨は、修理依頼時の伝票や修理明細書には書いてあるんですよね?
でしたら遠慮は無用、「当初申告した症状が直ってない」と、お店に突っ返しましょう。
納得できる仕上がりになって戻ってくるまで、何度でも。。

書込番号:19959136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/06/15 21:46(1年以上前)

有り難うございます!とても参考になります!
修理品受け取る時には必ず確認しないとダメですね。

書込番号:19959906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:47件

2016/06/17 23:21(1年以上前)

  匂いでお困りとは大変ですね。
しかも、それは他の不具合、例えばご飯が全く炊けないとかと違いますから・・・。

  私は今、ガス釜を使っていて、今度は電気にしようと思っていますが、こんな
不具合があるのなら躊躇しますね。

 よろしかったら、事後をご投稿くださいね。

書込番号:19965029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/07/02 13:48(1年以上前)

お返事遅くなりました…ごめんなさい。象印からジャーが戻ってきました!臭いは少し改善されていますが、まだ臭いです!修理後から蓋が浮き上がっていたのですが、ケーズ修理担当者は問題ないと言ってたのですが、本当ですかね?蒸気漏れて水が垂れてますけど。メーカーで部品交換後何度も炊飯繰返し問題ないとしていますが、信じられないですね。ジャーの修理は難しいのでしょうか?お客様相談センターも土日休みなので、なんだかイライラします!

書込番号:20004629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:47件

2016/07/02 15:05(1年以上前)

   ご報告ありがとうございます。

>修理後から蓋が浮き上がっていたのですが、ケーズ修理担当者は問題ないと言ってたのですが、
>本当ですかね?蒸気漏れて水が垂れてますけど。

  えっ、水が垂れる?  炊飯には問題なくても、周りがそれでは・・・。  
家でも色んな窯を使ってきましたが、そう言ったのはありませんでしたね。

お話のように、もっと色々確認した方が良いでしょうね。

書込番号:20004847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

10VRKとの違いを教えてください

2016/06/29 15:27(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空IH保温釜 RC-10VRJ

スレ主 saleloveさん
クチコミ投稿数:24件

省エネの微妙な数値の違い以外に
何がありますか?
よろしくお願いします

この商品は以前確かアマゾンで1万7000円くらい
だったかと思うのですが
すごく値上がりしましたよね
値下がりするのを待っていましたが難しいようなので
新製品にしようかどうしようか迷っています

書込番号:19996391

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2016/06/30 20:32(1年以上前)

内釜がVRKのほうが少し改良されています。価格を気にされないのであれば、VRKを購入されたほうが良いでしょう。

書込番号:19999829

ナイスクチコミ!1


スレ主 saleloveさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/01 10:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
内釜が改良されたんですね
どのように改良されたかご存知であれば教えていただきたいです
差額に見合う内容であれば新製品を検討したいです
価格を気にしないというか無駄な出費は当然ですが抑えたいです

書込番号:20001384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/07/01 20:20(1年以上前)

マイナーチェンジです。変更点はありません。
釜の色が若干変更になったくらい。
炊き上がりには影響ありません。

書込番号:20002564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 saleloveさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/02 10:15(1年以上前)

アデランスマンさんありがとうございました(*^_^*)

書込番号:20004104

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいでしょうか?

2016/06/30 12:58(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 打込鉄釜 圧力スチーム RZ-WV100M

クチコミ投稿数:15件

この商品と東芝の真空圧力IH保温釜で迷っています(・・;)

我が家は保温する事が多く、保温性に優れている炊飯器を探していたら店員さんからはこの商品が断然オススメ!と推されました。

東芝の真空圧力IH保温釜は名前に保温釜と入れてるので保温性に優れているのかなと…ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m

書込番号:19998982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2016/06/30 20:43(1年以上前)

>東芝の真空圧力IH保温釜は名前に保温釜と入れてるので保温性に優れているのかなと…ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m

東芝は「真空」と入る製品は40時間を謳う保温性能。対して書き込み先の日立の製品は24時間保温を謳う一般的な製品です。
東芝のほうがお求めの性能に近い製品となります。

こちらの製品は7月下旬に新製品との交代を控えており、量販店は在庫をはきたい時に、それらしいことを言って製品を売りつけようとすることがあります。
量販店の担当者の話を鵜呑みにせず、背景を知ることが重要です。

書込番号:19999873

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:79件

2016/07/01 13:43(1年以上前)

うちの父は「保温」したご飯が大嫌いなので必ず食べる時間に合わせて炊いて、残りはすぐに電源切って保存容器に移してしまうので、保温機能は殆ど使った事がありませんが・・・
こちらのクチコミだけでなく、他でも「長時間の保温を活用するなら東芝が一押し」とのコメントが多く見受けられますよ!

書込番号:20001748

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2016/07/01 17:24(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
やはり保湿釜と名乗っているだけあって40時間なんですね…大変参考になりました。

確かに店員さんが今が買うタイミングですよと言いながら勧めてきましたね…この1つ前のモデルをベースにしたオリジナル商品が売れ筋No.1だったみたいでオススメされました!

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20002120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/07/01 17:25(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですよね…他の容器に移すor冷凍するのがベストだとは思うのですが…(・・;)

東芝の商品をもうちょっとリサーチしてみます!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20002123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本炭釜の扱い

2014/07/21 13:12(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 蒸気レスIH 本炭釜 NJ-XW105J

クチコミ投稿数:102件

先日量販店で「本炭釜はデリケートです。コーティング素材の方がタフで使いやすい。」と言われました。
実際の購入はまだのためもう少し迷って見ようとは思います。
お使いの方のご意見など拝聴できれば幸いです。

書込番号:17755237

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/22 17:35(1年以上前)

ここで聴いてもあまり意見は期待できないですよ。

三菱の炊飯釜自体人気ないですし。

迷うならやめたらいいですよ。

書込番号:17759155

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2014/07/23 13:59(1年以上前)

>「本炭釜はデリケートです。コーティング素材の方がタフで使いやすい。」と言われました。
>実際の購入はまだのためもう少し迷って見ようとは思います。

http://faq01.mitsubishielectric.co.jp/category/show/320

三菱電機サイト上でも注意喚起されているように、耐衝撃性の面で低く、陶器類と違いがありません。
落としたら基本われるものだと思って注意しながら釜を扱う必要があります。そういう意味では非常にデリケートです。

書込番号:17762117

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件

2014/07/23 16:40(1年以上前)

躯黄泉雷禅さん、コメントありがとうございます。
いつぞやテレビ番組で某有名アナウンサーが「本当に旨い」と同社の蒸気レス炊飯器を誉めてましたが、結局不人気なんですね。
なかなか大変な業界です。参考になりました。

書込番号:17762461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2014/07/29 13:49(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、コメント有難うございます。
実は知人で釜を破損した人が居ました。
ガサツな拙宅のこと、その辺も考慮に入れて考えます。

書込番号:17781945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/07/29 16:17(1年以上前)

落下等の衝撃に弱いのは三菱の本炭釜とタイガーの土鍋釜。

素材が金属じゃないから仕方がないかも。

書込番号:17782233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

2014/07/29 17:26(1年以上前)

油 ギル夫さん、コメント有難うございます。
金属を敢えて使わないのは、美味しさが格段に違うのですかね。
その返の理由が知りたい気がします。

書込番号:17782394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/07/29 17:49(1年以上前)

>金属を敢えて使わないのは、美味しさが格段に違うのですかね。

自分の考えではそんな事は無いと思いますよ。

象印のトップモデルは南部鉄の鋳物釜を使っていますし、土鍋釜とかもIHで発熱させる為に金属も使っています。

釜の素材は高級炊飯器のアピールポイントになるから各社色々考えているのだと思います。

書込番号:17782471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/07/30 12:35(1年以上前)

単純に大きさの割に重く蓄熱性の向上
そういう部分と思います

書込番号:17785026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2014/07/31 11:45(1年以上前)

油 ギル夫さん、コメント有難うございます。
内容拝見し納得致しました。

書込番号:17787941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2016/06/16 12:43(1年以上前)

2年ほど前の書き込みにナイスがついていたのでみたところ三菱電機のURLが無効になっているようなので現行のURLを貼っておきます。

Q本炭釜内釜は割れますか?
http://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/756

書込番号:19961250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

まもなく生産完了?

2016/03/09 13:40(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH

クチコミ投稿数:844件

既に発売されて1年以上が経過しており、通常レベルでは次期モデルに変わってもおかしくない商品なのですが、
「生産完了」情報はありますでしょうか?

ヨドバシカメラで数日前に突然大幅なプライスダウンとなり、
先程こちらで、ビッグカメラでもプライスダウンと共にコメントに「在庫限り商品のため・・・」との記載を発見。
生産終了ではないものの、ビッグカメラとしては取扱終了なら良いのですが。

半年程前に「東芝60年目の集大成」とのコメントで発売されているこの商品に惹かれつつも、
10年ほど使用中のIH炊飯器に不具合が発生していない為に、買い替えに踏み切れないでいました。

東芝の現状からして、事業売却の可能性と自社継続の可能性が入り乱れている状況では
次期上級モデルの期待も薄く・・・

これまでも東芝の炊飯器に全く不満点が無く、
家電量販店でも「東芝の炊飯器は品質は良いが、なにせ魔法瓶メーカーや家電トップP社が有名すぎて」と、
マイナス面は一切聞かれず。

何か情報を入手の方、お願いします。

書込番号:19674457

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2016/03/10 07:19(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/rice_cookers/0116_k1_pic_01.html

あまり正確ではないですが、こちらに記載されている限りは現行品です。
URL先の右上にある生産終了のほうのページに記載されると生産終了となります。

書込番号:19677099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2016/03/10 09:46(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ご返信ありがとうございます。

自分は当然に東芝ライフスタイル関係者ではないので正式な基準は判らない上に、
各社の基準もバラバラなのは当然ですが、今までの経験?から東芝は生産完了しても
販売店在庫を含めた市場在庫に気を遣ってなのか、公式発表(HPなど)の生産完了表示は
完了して数か月以上が経過してから表示される事例が多いようです。

「生産完了」表示が出てしまうと、消費者は次期モデルを期待して当該モデルは買い控えしちゃうだろうし、
逆に末期モデルとして更なる値下げを要求/期待して来るだろうし・・・
そして販売業者側としては、消費者の目が新モデルへ移行してしまい、
必要以上に値下げをして早期に売りさばかないと不良在庫になり兼ねませんから。

生産完了表示を遅らせるのは、販売側からの要望に対応しているのかも知れませんが。

自分も東芝ホームテクノから更なる進化した最上級品次期モデルが出るのであれば、
そちらを待って購入する事も考えられますが、東芝の現状を見ると現行モデルのままで引っ張って、
万一次期モデルが出る可能性は・・・
海外メーカー(インド?中国?)へ売却後に買収したメーカーから発売(ブランドは?ですが)されるか、
自社継続であればもう暫く会社が落ち着くまでは新モデル凍結か・・・

メーカーより「生産完了」が対外的に発表された時点では、
大手家電量販店では既に「取扱終了」となっているケースが多々なのです。

ネット通販を利用しない自分にとっては、冒険?でもありますがネット専業業者なら
その後も暫くは取扱がある事例が多く、
いつも購入している家電量販店で購入を予定してのクチコミ問い合わせをさせて頂いた次第です。

今週末に大手家電量販店へ偵察に行ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:19677412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2016/03/10 10:06(1年以上前)

東芝の白物家電売却検討を
海外メーカー(インド?中国?)とコメントしてしまいましたが・・・

実際は「トルコ?中国?」でした。

興味の無い方には関係ありませんが、投稿完了した直後に気が付いてしまいました。
訂正させて頂きます。

自分としては高級品に絞った自社継続を願っているのですが・・・

書込番号:19677448

ナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/11 04:25(1年以上前)

>ぼくちんだよさん こんにちは。

去年の12月にこの機種買いました。
実際使って見たのは今月からです。

そこまで気になっているのでしたらもう購入した方が良いと思います。
今月中なら決算月で安く買えると思います。
東芝の現状を考えましたら次期モデルは無いのではと思います。

この炊飯器は良いかどうかは別としてコストはかなり掛かっています。
安いモデルでは味に関係ない部分にコストは掛けられませんので、
フラグシップだから好き勝手出来たのでしょう。

扱いづらい釜に関しても、人によっては所有欲を満たす物と思います。

ただこの機種のひとつ下のモデルを作ったのは、
失敗だったのではないかと思いました。
このクラス買う人は一万二万安いからとひとつ下は買わないと思います。
このモデルのみとして色のバリエーションのみ方がこのモデルの至高が
より強調されたと思います。

当方炊飯器の神様モデルを所有しています。
当機で玄米と白米それぞれ1回炊いてみました。

白米に関しては神様モデルECJ-XP1000と甲乙つけられないレベルで、
極上でした。

玄米に関しては味は違いました。

今は暇がなく詳細な比較ができません。
同じ時間に炊き上げて交互に食べ比べする予定です。

東芝は初めて購入して不安が有りましたが、
払拭してくれました。

不人気のナショナル(現Panasonic)に神様の弟子が居るから
人気となったPanasonicにしても最終モデルECJ-XP2000の
実質後継モデルは有りません。

神様モデルが欲しくても買えない現状では、
当モデルが全メーカー押さえての頂点モデルだと思います。
恐らく東芝の最後の遺産として敬意を表して当方は購入した次第です。




書込番号:19680463

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:844件

2016/03/12 17:26(1年以上前)

>ceruさん
詳しくコメントをありがとうございます。

先ほど、ヨドバシカメラで「東芝60年目の集大成」を無事に購入完了致しました。

一足先に昨日「在庫限り」表示されているビッグカメラへ問い合わせしたところ、
「既にメーカー生産完了品で、在庫無くなり次第取扱終了です」と。

本日昼にヨドバシへ偵察へ行ったところ通常通りに販売されており、お店の方が社内データを調べて下さったのですが
ヨドバシでは本日現在では「生産完了品」扱いにはなっていないとの事。

また次期モデルに関しても勝手な予想ながら、フラッグシップモデルは不調?気味でも通常価格帯は他社並みに
売れているとの事で、一般価格帯商品は次期モデルも発売されるのでは???との事。
確かに10万円越えの高価格帯品はこのモデルで終息かも知れません。

しかし他社品を見ても経済環境の影響なのか高価格帯商品は加熱気味ブームが去ったようにも思えるのですが・・・

運よく?東芝から次期高価格帯モデルが発売されても「61/62年目の集大成!」なんてにはならないだろうし、
今モデル程までには気合が入らないだろうし・・・次があれば65年目の集大成でしょうかね?

現有品(RC−10LW/05年製)が全く不具合に気が付かず?正常に使用出来ているので、
暫くは予備買い置きとして箱のまま保管しておきます。

初期不良の有無だけは確認された方が・・・と購入時にアドバイス頂きましたが、
延長保証も入ったし、万一の際には交換ではなく修理対応で構わないので。

まぐれなのかも知れませんが、これまで東芝家電品は初期不良にも遭遇した事が全く無い上に
どれも10年以上不具合発生がなく、不評コメントも多い?東芝製品を信用し切っている次第です。

お騒がせ致しました。そしてありがとうございました。

書込番号:19685204

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/03/12 23:08(1年以上前)

>ぼくちんだよさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

この機種とECJ-XP1000で炊く白米はスイッチポンで炊くだけで、
料亭で出されても恥ずかしくないレベルで炊きあがるのはとても驚くと共に
毎日料亭ご飯頂ける訳で幸せ此の上無く、この2機種ともすごいと思っています。

せっかくこれだけの物を作っても評価されない現状に東芝に同情してしまいます。
売れない為か販売価格も9万切っている現状で、儲けがあるのか心配してしまいます。

>初期不良の有無だけは確認された方が・・・と購入時にアドバイス頂きましたが、
>延長保証も入ったし、万一の際には交換ではなく修理対応で構わないので。
今の東芝の現状ではもしかすると修理も出来なくなるかもしれません。
一旦商品を確認した方が良いと思います。
今月いっぱいでAV機器のメンテ(修理)の終了等の発表も出てきています。




書込番号:19686429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2016/05/31 16:49(1年以上前)

>ceruさん
こんにちは。

ご忠告を頂きながら、いまだに箱すら開封せずに既存機種を使い続けています。

そして・・・マイナーチェンジ程度ですが、新製品が発売されてしまいましたね!
当然に「61年目の!」なんてアピールはないですが。

炊き分けが細かくなった点は気にならないものの、
新たに「麦ごはん」モードが追加された点だけはヤッパリ気になります。

日常的に玄米や麦ごはんなど食べやしないのですが、イザと言う時に機能があれば・・・なんて余計な事を考えてしまいます。

親会社が変わってしまいますが東芝ライフスタイル/東芝ホームテクノは当分は?そのままなので、
今後の開発商品にも引き続き期待しています。

もしかしたら・・・自分が生きている間は東芝ブランドのままに継続されるかも。
19.9%の東芝保有分の将来的な行く末だけがキニナリマスが!

東芝・シャープ以外の大手電機メーカー白物家電部門の行く末も安泰ではありませんよね?

書込番号:19919129

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/02 02:18(1年以上前)

>ぼくちんだよさん こんにちは。

まさかの新製品で私も驚きました。
また年末にでも私は買う予定です。

玄米1モードが炊き分け可能となり期待しています。

このモデルはECJ-XP2000と比較すると玄米ではやはり
僅かに食感が落ちる事が確認できました。
ただ 蟹穴や玄米の香ばしい匂いはこちらに分が有ります。

保温は痛みの激しい玄米で11時間 22時間で比較してみました。
ここまでの保温は当方は経験がありません。
玄米臭いがすぐに出てくるので、長くてもせいぜい1時間程度です。
ECJ-XP2000も健闘はしたものの真空保温は流石にメリットが有り、
こちらが優れていました。

東芝の現状は
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15325.html
こちらの記事が正しければ先が無い様な気がします。



書込番号:19922761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング