
このページのスレッド一覧(全1203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2015年5月1日 23:16 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2015年4月23日 00:18 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月22日 18:25 |
![]() |
6 | 2 | 2015年4月16日 00:48 |
![]() |
4 | 2 | 2015年4月14日 11:02 |
![]() |
1 | 2 | 2015年4月12日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サンヨーECJ-HK18 圧力IHジャー炊飯器 おどり炊き(2006年)を使用していますが、内釜のコートがはがれてきました。
現在の炊きあがりに不満はなく、内釜だけ交換しようと調べたら、18,000円以上かかるようです。
今どきの炊飯器は進化していると思うのですが、新品購入すべきか、内釜交換か悩んでいます。
皆さんのご意見を聞かせていただきたいと思います。
新品購入場合、予算は25,000円くらいと考えています。
7点

パナソニックですが(元はサンヨーです)遠赤うち釜と勘違いして古いパナソニックの普通のうち釜と取り違えてご飯を炊きましたが、サイズが同じだったため普通に炊けました。
こういうこともあったというお話です。
電気釜も価格ランク差の炊き上がりは違いが明白だと感じます。メーカーにもよるのでしょうけど。価格の高い釜は、一味違うが実感でもあります。
書込番号:18736689
1点

内釜の在庫が、まだあるのでしょうか。
8年以上、経っていますから。
書込番号:18736693
2点

9年モノなら内釜を替えても本体が逝ってしまう可能性もあります。
三洋電機のおどり炊きの直系子孫ならパナになります。
書込番号:18737098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
本体に合う内釜は確保できるとショップから返事が来ています。
全く手に入らないなら悩む必要もないのですが。
9年だと本体が逝ってしまう可能性もありますか
そうなると、買い換えた方が良いのかな
書込番号:18737700
2点

当時は4万円近くで購入し、圧力IHは初めてで、ごはんがおいしく炊けてビックリしたものです。
家電は進化しているとはいえ、2万円台で購入して大丈夫でしょうか。
書込番号:18737781
3点



現在は象印の極め炊き5.5合を使用しています。購入したのは5年ぐらい前です。
釜の内側が剥がれてきて、底のご飯が黄色く(焦げ?)なることが多くなってきたのでそろそろ買い換え検討時期かなと思っています。
ご飯は柔らかめが好みで、水加減も『柔らかめ』の目盛りよりさらに少し上まで水を入れて炊いています。
今日、家電量販店で『柔らかめが得意なメーカーとかあるんですか?』って聞いたらパナと三菱を勧められました。その際に『圧力タイプはご飯に弾力のあるモチモチの炊き上がりになるから、圧力じゃなくスチームタイプや普通のIHの方がいい』と言われたんですが、過去の質問を拝見していたら、柔らかめが好きなら圧力がいいようなことをチラホラ目にしたので分からなくなりました。
今すぐ購入しないといけないわけではありませんが、参考までに簡単に教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。
書込番号:18698669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
予算が書かれていないのでどのようなものを期待されているか分かりかねますが、私は最近こちらに置き換えて楽しいごはんライフを送っています。
http://kakaku.com/item/J0000015401/
圧力とスチームのダブルだからか、割と柔らかめに仕上がる傾向があるように思います。
最近新機種も出て、在庫もはけつつあるようにも見えますが、値段はこなれてきているので予算があるなら狙ってみてもいいかもしれませんね。
ではでは
書込番号:18702514
0点

スミマセン。漢字が読めずお名前を入力することが出来ませんでした。なんとお読みするんでしょうか?炊飯器と全く関係ない質問で申し訳ありません。
お返事ありがとうございます。予算はいくらぐらいが平均的か分からないのですが、出来れば3万以内ですかね。でも売り場を見た感じ、4〜5万円台が良さそうなのかなとは思ってます。
書込番号:18702630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今日、家電量販店で『柔らかめが得意なメーカーとかあるんですか?』って聞いたらパナと三菱を勧められました。その際に『圧力タイプはご飯に弾力のあるモチモチの炊き上がりになるから、圧力じゃなくスチームタイプや普通のIHの方がいい』と言われたんですが、
一般的に非圧力IHの方が圧力IHより固めの炊き上がりになります。
書込番号:18702658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

油 ギル夫さん
お返事ありがとうございます!やはり店員さんは真逆のことを仰ってたということですか。質問して良かったです。
ではふっくら柔らかいご飯なら圧力IHを選べばいいんですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:18702675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予算はいくらぐらいが平均的か分からないのですが、出来れば3万以内ですかね。でも売り場を見た感じ、4〜5万円台が良さそうなのかなとは思ってます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000015422_J0000015407_K0000680400_K0000680398_K0000677198
無難に行くならこの中から象印を選べばよいと思います。
象印から他メーカーにということでしたら、圧力IHの元祖であるおどり炊きを選んでみてはいかがでしょうか。
象印との比較で、おどり炊きは蒸気の出方が多少うるさく、東芝は真空ポンプの音が気になります。
書込番号:18708894
0点

黒蜜飴玉さん
お返事ありがとうございます!今さらなんですが、我が家の炊飯器はタイガーでした…。実家のが象印で、どっちがどっちかこんがらがってしまって、何故か自信満々に象印と…。
でもタイガーも象印もどちらも食べたことがあるってことはその2つならきっと失敗は少ないですよね。ただ、四角い炊飯器にちょっと憧れがありまして、パナに少し引かれてる自分もいます。圧力IHを選べばいいようなので、またお店で実物みてこようと思います!
書込番号:18709408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-NI10
8年前のマイコン炊飯器を使っていますが、釜の傷などもあるので買い替えを考えています。
せっかくなのでいいものをと思い、いろんな炊飯器を見てみましたが右も左もわからない状態で
ランキングを参考にNP-NI10かNP-VL10のIHにするか迷っています。
調べてみたところ、圧力が掛かる分うるさいという意見も見られました。
炊き上げ中は気になるくらい断続的に音がするものなのでしょうか?
キッチンの隣が寝室なので音の具合が一番気になっています。
メーカページも見ましたが、保温は使わないので正直30時間保温に魅力はないです。
IHより圧力IHの方が炊きあがりがいいらしいとのネット上での情報でNP-NI10の方がいいのかな?と・・・
予算は3万円。今使っているのが5.5号炊きなので同じサイズが絶対条件です。
毎日食べるものなので、今より美味しさを感じられるのであれば何でもOK!
が、素直な気持ちなのですが他におすすめなどあれば教えてください。
1点

>調べてみたところ、圧力が掛かる分うるさいという意見も見られました。
>炊き上げ中は気になるくらい断続的に音がするものなのでしょうか?
シュゴーシュゴー、カチッカチッ、シャカシャカ、ジーなど気になりそうな音がしますが
IHでも少なからず音はするのでどちらが良いとも言えないです。
気にならない程度で収まる可能性があるのはIH炊飯器ですが
下記動画が参考になると思いますので、気になる音がないかチェックしてみましょう
https://www.youtube.com/watch?v=EoUnSTVE-mo
書込番号:18664556
0点

高グレードの商品も1年経過せず使用不能
魔法瓶の会社だから良いだろうは無い。
水筒以外はお薦めできないね。
故障で修理などきちんと対応してくれれば
また象印買おうかなぁって気もするけど
2度目は無いね。
書込番号:18707996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH
我が家の東芝IH炊飯器は時計機能が内蔵電池劣化により表示されなくなった以外、
基本機能は全く不具合は無いのですが、購入から10年程経っている為に
最新機種が気になり、良い機会があれば買い替えを検討しています。
今年1月に発売されたこの機種は、「東芝60年目の集大成」とも謳われており、
東芝は自動式炊飯器を日本で最初に発売されたメーカーでもあるので、
今では一般的人気のあるタイガー・象印・パナソニック等には全く興味なく、
引き続き東芝を最優先候補としています。
しかし、東芝現行品では最高位機種で高額でもある為か、
このサイトでも他社量販店ネットでも、使用者評価をまだ目にした事がありません。
是非とも、購入・使用されている方がいらっしゃいましたら、
率直な(出来れば先入観なく公平な目で)ご感想をレビュー投稿いただければ幸いです。
でも他社品も含めての事ですが、やっぱりガス釜には敵わないでしょうかね〜?
2点

>やっぱりガス釜には敵わないでしょうかね〜?
ガス釜を買いましょう!
書込番号:18639261
3点

この商品自体の真のレビューが無いようで残念です。東芝最上位・最高価格機種の為、
購入予定者も販売価格の下落を待っているのかも知れません。
若しくは・・・今では炊飯器はタイガー/象印が炊飯器・魔法瓶の専業イメージで強いだけなのか?
これまでも東芝の炊飯器には満足で不具合も一切なかったので、メーカーを信じて
現行使用品の具合と相談しながら買い替えタイミングを計り、この機種に決定しようと思っています。
なにしろ「日本で初めて自動式電気釜を作ったメーカーの最高傑作」とのコピーにも惹かれて・・・
書込番号:18686076
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPB-B100
約1年使っています。
ここ半年ぐらい、2合炊いているだけなのに、
炊飯中に上蓋の蒸気口からかなりの熱湯がふきこぼれます。
一度そうなってからは、毎回上蓋の洗える部分はすべて洗っているのですが、
やはり吹きこぼれます。
対策あれば教えてください。
2点

保証がギリギリ残っているなら、修理依頼した方がいいでしょう。
保証の有る無しに、関係なく、修理中は、頼めば、代替品を貸してくれます。
取説
http://www.tiger.jp/customer/upload/pdf/jpb_b.pdf
相談窓口
0570-011-101
書込番号:18679790
1点

ありがとうございます。さっそく修理依頼しました。サポートセンターの電話対応はすばらしかったですよ。
書込番号:18680332
1点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH保温釜 RC-18VRH
この製品が気になっています。
ワゴンに入れたいのですが、スペースが35.5cm程しかありません。
カタログの寸法値は奥行き36.2cmとなっていますが、突起部を含んだ寸法でしょうか。
それとも、正味の本体寸法でしょうか。
ご使用されている方やご存知の方がおられましたら、教えてください。
0点

取説 30ページ 仕様
この手の表記は、突起物を入れている物が、普通でしょう。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=87000&fw=1&pid=17086
この炊飯器は、普通に炊飯時、蒸気が出るタイプです。
上面は、40〜50Cmは、空いていないと駄目でしょう。
余計な、事ですが。
書込番号:18673020
1点

アドバイスをいただきありがとうございます。
突起物を含んだ寸法ですと、
ワゴンに収まりそうです。
書込番号:18673054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





