炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最近臭いが目立ちます

2016/05/24 23:42(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:763件

5年ほど前に購入した炊飯器ですが、最近炊き上がりは問題無いのですが1〜2日ほど経つと、ぬか臭くなります。
以前はそんなことはなかったのですが...
故障の可能性はあるのでしょうか?(修理で直るものでしょうか?)
結構高い機種で、内釜もきれいな状態なので、買い替えは勿体無いかなと思っております。

書込番号:19902477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/05/25 00:39(1年以上前)

炊飯器は高い機種でも安い機種でも概ね5年くらいが寿命です。

内側のコーティングのはがれがなくても、温度センサーの故障、ヒーターの故障など。ごはんが臭うのは
寿命が近いことを示すメッセージです。修理するほうがもったいないです。安く買い替えできるお店を
探しましょう。

書込番号:19902606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/25 00:44(1年以上前)

>>買い替えは勿体無いかなと思っております。

知らぬ間にお米が臭くなる原因は、主に3つ
(1)炊く前にお米を十分に洗っていない
(2)炊飯器の保温機能で、長時間お米を放置してしまう
(3)12時間以上の予約設定でお米を炊く

白米に付着する米ぬかにはたくさんの細菌が生息しています。
その細菌は熱に強く、お米を炊いても死滅しません。
生き残った菌は保温状態の炊飯器の中で、お米を栄養に一気に増えていきます。

コピペ
http://wooris.jp/archives/52297

書込番号:19902619

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/05/25 12:05(1年以上前)

清掃をこまめにするか、保温を翌日までにはしない事。
清掃は外せる物は外し洗う。
水だけ入れ、炊飯ボタンを押し、蒸気殺菌する。
どうしてもまとめて炊きたいなら、直ぐ食べる量を残し、冷蔵庫で保冷保管し、食べる時にレンジで温める。
この方が断然美味しいです。
保温もかなり電気がかかりますよ。
以前は自分もまとめて炊いて、保温を使い2〜3日食べていましたが、変色や不味さが出るのと、保温を切った時に電気代(自分の炊飯器は)が出るので、保温は馬鹿馬鹿しいのでやめました。

書込番号:19903340

ナイスクチコミ!1


.momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2016/08/20 01:24(1年以上前)

>kokonoe_hさん
私もご飯の臭いが気になり色々調べていてそのサイトを見かけました。
しかし、炊飯の時の温度は若干圧力が掛かり100度を超えるため、いくら熱に強いと言っても細菌が死滅しないと言うことはないと思います。一部食中毒菌では耐性のある物もあるようですが例外的な話かと思っています。原因菌が特定できれば興味のあるところです。

但、
(3)12時間以上の予約設定でお米を炊く
これについては、米に付いている細菌が12時間の間に繁殖(炊飯器が暖かかったり夏などは細菌の繁殖が早いので顕著)し、臭い物質を放出し、それと一緒に炊飯することで、結果的にご飯が臭く気がしています。

すぐに食べたり冷凍がベストですが、時間のある時にすぐに炊いてそれなりに保温性能の高いジャーを使うのが簡単かなと思っています。

書込番号:20128251

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 内臓電池

2016/03/26 10:28(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:2件

三菱の炊飯器『NJ-XWA10J』を使っているのですが、液晶パネル部分の表示が出来なくなりました。

液晶パネル部分に内臓電池が入っているのですが、ネットで検索して見ると内臓電池が消費されて
いるので、内臓電池を交換して下さいと書かれていたのですが、自分で内臓電池を交換出来るの
でしょうか?

また、内臓電池を交換をメーカーにお願いした場合は、幾らぐらい掛かるのかも一緒に教えて
頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:19729793

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/03/26 10:51(1年以上前)

おそらくボタン電池のハンダ固定。

分解出来なくも無いだろうけど、
加熱保温する製品を、
素人が触るべきでは無い。

修理依頼で一万円以内かな?

コンセント挿しとけば稼働出来るんだろうから、
修理と言うよりは、買い替えの方向で。

書込番号:19729849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/03/26 10:53(1年以上前)

マニュアルに

電池の交換は
電池は電気部品に固定されていますので、お買上げの販売店にご依頼ください。(有料)

と書かれているから要はメーカで交換って話でしょ。
なので、いくらかかるかはメーカに電話して聞けばいいかと。
その方が早いし、正確な値段がわかりますよ。

あと
内臓・・・×
内蔵・・・○

書込番号:19729854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/03/26 12:07(1年以上前)

私も三菱のNJ-WS10という炊飯器を9年ほど前から使っています。
防水の関係かなっと思っていますが、簡単にユーザーが電池交換できないのは不便ですね。

ただ、皆さんの言われる通りメーカーで交換される方が良いように思います。

書込番号:19730037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2016/03/26 12:50(1年以上前)

vanilla_cafeさん

この機種も含めて最近の機種は、電池交換がしやすい様に加熱基板や電源基板に電池を実装しています。(この機種の場合、加熱基板に電池が半田付けされています。)
タイマー基板や表示基板に実装されていた頃と違って、パッキンなどの交換が不要な様に、裏ぶたを開けたら簡単に交換できる仕組みに変わっています。
それでも半田付け等の知識が必要ですので、電池交換は販売店やメーカーなどに依頼した方が良いと思います。

ちなみに交換費用については、この機種の搭載電池は「CR2354-1VC」部品番号「M15A93714S」で、部品で注文した場合は税別標準価格で700円になります。
修理のできる販売店でしたら、持ち込み修理の場合で2,000円から3,000円前後位(電池込)だと思います。(メーカーに依頼した場合はもうちょっと高くなります。)

もしもコンセントを入れた状態でも表示が出ない場合は、他の故障が考えられます。

書込番号:19730121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/03/28 10:03(1年以上前)

色々と有難うございました。

内蔵電池の場合は、メーカーさんにお願いして電池交換した方がお勧めなんですねぇ!
近くのメーカーさんに電池交換依頼をしたいと思います。

また、何か有った際には、どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:19736111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

食洗機対応の炊飯器

2016/03/03 21:10(1年以上前)


炊飯器

炊飯器を買います。
食洗機対応のものを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:19653909

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/03/04 09:30(1年以上前)

>食洗機対応のものを教えてください。

公式に対応を謳う機種は存在しないと思います。
特に最近は内釜のフッ素コートの保証をしてあるものは食洗機に入れるなと取説冒頭の禁止事項に記載してあるものがほとんどです。

以上を理解のうえで内蓋など禁止事項に記載のない範囲のお手入れパーツを食洗機に入れる程度なら可能かもしれません。
内蓋だけ洗うのならほとんどの機種が当てはまると思うので、それでよければ後は味など好みで探してみてください。

書込番号:19655333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:778件

2016/03/04 12:15(1年以上前)

早速ありがとうございます!では、とにかく手入れが楽な炊飯器はご存じですか。よろしくお願いします。

書込番号:19655726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/03/04 22:51(1年以上前)

これが一番手入れが楽といえる機種もないのですね。
強いてあげるなら圧力IHより部品数が減り、楽になるIH炊飯器から選ばれてはいかがでしょうかと言えるくらいでしょうか。

象印 極め炊き NP-VN10
http://kakaku.com/item/K0000797285/
三菱 備長炭 炭炊釜 NJ-VX106
http://kakaku.com/item/J0000016700/

参考までに2機種挙げておきますので、予算に合わせてご選択ください。

書込番号:19657783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/03/19 07:21(1年以上前)

メーカーも早く対応してほしいものですね

書込番号:19706831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

どれがいいか迷っています。

2016/02/06 12:34(1年以上前)


炊飯器

スレ主 テラ1962さん
クチコミ投稿数:1件

15年前に買ったマイコン炊飯器の調子が悪いので炊飯器の買い替えを検討中。
当初IH圧力式を検討してましたが、値段とメンテナンスの面倒さや味がそんなに変わらないという
意見が多かったのと、固めのご飯が好きなのでIH式にしようと思ってます。
また保温機能は重視しません。
Yカメラで聞いたら象印とタイガーがいいと言われて以下の4機種をピックアップしましたが
値段も機能もあまり差が無くどれにしたらいいか悩んでいます。

@象印     NP-VN10 14,800〜
A象印     NP-HQ10 15,600〜
Bタイガー JKT-B101 13,477〜
Cタイガー   JKT-G101 15,502〜

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:19561774

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/02/06 17:39(1年以上前)

こんにちは

タイガーを2台常時使っています、一台炊飯して残ってると使えないので、そのためです。
1台目はJKP-A100で、その後にJPB-A100を追加で買いました。
JKPも2万円半ばだったかと思いますが、炊き上がりはJPBが上です。
詳しくは当方のユーザーレビューをご覧ください。
IHタイプはコストがかかります、また15年もお使いになるのでしたら、中位の25,000円周辺
をおすすめします。
買うのは一回の出費ですから。

書込番号:19562556

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

2007年製の象印 極め炊きNP-LS10からの買い換え検討中です。
大きな不満はありませんが、もう長年使っていていつ壊れてもおかしくないので、洗濯機を買うときのポイントで買おうかと…まんまとポイント制度にハマってますね笑

同等もしくは少し上位機種にしたく。
予算は5万円前後。
おすすめ機種があればおしえてください!

・家族は夫婦+3歳少食男児+0歳乳児

・早炊き…3歳の息子のタイミングですぐ炊きたいときがあります。なるべく早く美味しく炊けるとよいです。

・多めに炊いて冷凍するため、今は5合炊いています。それで2-3日分になります。
メーカに9年前にきいたときは3合をおいしく炊けるのは5合炊き用とおしえてもらいました。

・冷凍してもおいしいといいなあ。

・蒸気レスがいいですが、味が明確に劣るならば蒸気レスでなくてもよいです。

・見た目は、できるだけ白。できればシルバー部分が少ない方がいい…

シェア的にはタイガーやパナソニックのが上なんですね。タイガー、パナソニック、象印のどれかにしようと思っています。

つかったことありませんが、ガスってどうなんでしょうか?

書込番号:19488784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/01/13 20:59(1年以上前)

>・早炊き…3歳の息子のタイミングですぐ炊きたいときがあります。なるべく早く美味しく炊けるとよいです。

早炊きで私がうまいと感じるのは東芝です。ただ真空ポンプの音がうるさいので小さいお子様がいるところだと難しいかもしれないです。

>・蒸気レスがいいですが、味が明確に劣るならば蒸気レスでなくてもよいです。

蒸気レスを出しているのは三菱と日立になります。三菱の蒸気レスは味もよくよい出来ですが、あまり需要がないのかラインナップは縮小気味です。
日立の蒸気レスはあまりおすすめはしません。
各メーカーの上位機種には、蒸気レスではありませんが見た目あまりわからない程度にセーブしてくれる
蒸気セーブ機能があるのでそちらで対応したほうがよさそうです。
お子様の安全のために選ぼうとしているのであれば、三菱にするか、他のメーカーで安全な置き場所を考えるほかないと思います。


>タイガー、パナソニック、象印のどれかにしようと思っています。

象印は内釜の素材に最近は鉄を好んで使っているので内釜がかなり重量があります。
毎日の手入れが重さで気になることがあるので、まずは実物を持って重たくないか確認が必要です。
またタイガーも最上位機種は内釜に土鍋を採用している機種もあります。うっかり内釜を落としたりすると割れてしまうことがあるので注意が必要です。

以上を踏まえてご希望のメーカー+αで以下の機種から選択されてはいかがでしょうか。ご参考まで
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016829_J0000016599_K0000769111_K0000796418_J0000016701


書込番号:19488922

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/01/13 21:36(1年以上前)

オススメは…Panasonicか三菱でしょうか。

Panasonicは冷凍ご飯コースもありますし。
炊き加減はやや柔らかい・甘めかな?
蒸気レスは無いですが… 
オススメ機種:SR-PW105

三菱は蒸気レスの元祖!?
炊き加減はやや固めで粒感ありでしょうか?
難儀?という程ではないですが…
蒸気タンク?の手入れが面倒かも知れません。
オススメ機種:NJ-XS106J

象印は無難?な味のメーカと思われていますが…
なぜか、好みや評価が極端に分かれますので
以前に買った機種が好みでも次は…?どうでしょうか?
正直あまりオススメできません。

書込番号:19489087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2016/01/14 12:13(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
真空ポンプの音…赤ちゃん起きますかね?
今でも結構大きな音だと感じているので、やめたほうがよさそーですねー。
蒸気セーブでもいいです!
こどもは触れない場所で使いますし、気になるのは蒸気でにおいが部屋じゅうに広がることなので。

>アデランスマンさん
蒸気タンク?ですか。洗う箇所が増えるのは…避けたいですね…σ(^_^;)
あと、象印が機種によって評価がマチマチなことも、知りませんでした!


ありがとうございます(*^^*)
味は難しいですよねー…炊きたては大抵おいしそうだし、ましてや冷凍後の味なんて店頭で試せないし…
味は今より恐ろしく劣るということはないと見込んで、見た目、音の大きさ、洗いやすさを調べてみます。

書込番号:19490579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/01/14 14:52(1年以上前)

>真空ポンプの音…赤ちゃん起きますかね?

参考動画 東芝で真空機能搭載している炊飯器はどの機種も基本このような音が結構な頻度で鳴ります。
https://www.youtube.com/watch?v=7WFsUm0ZsWI

この音が気にならなければ、購入するのもありでしょうか。
現在東芝を使っていますが、この音にも慣れてしまい気になる音ではあるけど生活の一部の音として気にならなくなりました。
3歳になる子も1歳のころには少し気になっていたようですが、今ではどこから出ている音かわかっているので気にせず遊んでいます。

>ましてや冷凍後の味なんて店頭で試せないし…

無理に冷凍しなくても2日程度なら冷蔵庫に保存できる陶器のおひつを使ってみてはいかがでしょうか。
アマゾン掲載商品になりますが参考に二つほど載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00140BHHK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OSUKR06/

書込番号:19490890

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器を探しています。(8合用)

2016/01/08 21:58(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:42件

炊飯器の調子が悪くて、急遽買い替えないといけません。
8合炊き用でオススメはありますか?

急なので、予算があまりありません。
3万ちょっとで探していますの

出来たら安価でも良いよというのがあったら教えてださい。
お願いします。

書込番号:19472718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2016/01/09 09:15(1年以上前)

一升炊きのじゃダメなの?
炭炊釜の一升炊きとか

書込番号:19473822

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/01/09 10:04(1年以上前)

価格.comでの、8合〜10合炊き 安い順に表示
http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_Spec301=8-10&pdf_so=p1

書込番号:19473952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2016/01/11 02:52(1年以上前)

8合炊飯器はすでにほとんどのメーカーが需要が見込めないため作っていません。パナとタイガーくらいです。

現在所有の壊れた炊飯器の大きさを計測して大きさの近い1升炊飯器を購入されたほうがよいと思います。

タイガー 炊きたて JPB-G181
http://kakaku.com/item/J0000016830/

一升ですとこちらを検討されてはいかがでしょうか。
各メーカー特色を出すために釜が特殊な計上していて本体が大きくなっていたり
象印や日立は鉄釜を採用していて重たい傾向ですので、購入する際には一度実物をチェックして普段使うのに適しているか確認してください。

書込番号:19479978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/01/19 11:07(1年以上前)

ありがとうございます。
8号は少ないようなので、もうひとつ小さいにしようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19504960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング