電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信3

お気に入りに追加

標準

この症状は? 教えて下さい。

2017/01/24 19:02(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > わく子 PCF-G080

クチコミ投稿数:2件

先日17/1/20に「わく子 PCF-G080」を購入しまして、早速匂い取りのtestとして満杯少し控えめの0,75mlで2回ほど沸かしてみました。

そこで質問なのですが、1回目:スイッチオンで沸くのを待っておりましたら、すぐに沸き、「わー!沸くのが早い」と喜んでおりました。
スイッチのOFFになるのが少し早いような気がします。

知り合いの持っているティファールのケトルだと横にある覗き窓から、大きな泡が出てきて沸点の100度に達しているのが確認できます。
一方「わく子 PCF-G080」の覗き窓では沸騰のちょっと手前(大きな泡が出ない状態)で電源スイッチがOFFになってしまいます。
2回とも同じ症状でした。

そこで、サポートへ電話して「大きな泡が出ないうちにスイッチがOFFになってしまいます。 これじゃー100度に達していないのでは?」と質問してみましたが、「この商品は蒸気レスなのでこれで異常なしです。」と答えるのです。

私の頭では、大きな泡が出てはじめて100度に達したと認識しています。
この商品、本当に正常なのかどうか疑問に思っておりますが、皆様のご意見などお聞かせください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:20598851

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/24 19:51(1年以上前)

ブクブク泡が出る状態は100度になってさらに過剰な熱がかかって100度の水が水蒸気で逃げてる無駄な状態

書込番号:20598989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/01/24 21:41(1年以上前)

化学の実験じゃあるまいし、厳密に100℃が必要な理由って有りますか ? また、100℃に達していないなら、温度計で計ったのでしょうか。

infomaxさんも書かれていますが、それなりに沸けば良いのでは。せいぜいでお茶を入れるか、カップラーメン程度の使用方法でしょう。
これじゃ、電話の客相も大変だ(>_<)。

書込番号:20599461

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2件

2017/01/25 15:50(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
商品が壊れたとかの問題ではありませんし、このまま使用させていただきます。

今後、ユーザーの皆様に支障をきたすような問題が判明すれば、また投稿させていただきます。
有り難うございました。

書込番号:20601357

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-DN30

スレ主 sincebornさん
クチコミ投稿数:2件

タイガーの古い機種でPVW-Gというのを使っており再沸騰完了時に音で知らせてくれないのが不便でした。
しかも待ち構えていて沸騰したら即、注ごうとしてもランプが点滅している間はポンプが受け付けないという不便極まりない機種でした
最近パッキン劣化なのか給湯が中断するようになり晴れて買い換え検討していますがこの機種は再沸騰完了時に音で知らせてくれますか?
(そもそも知らせてくれない機種はまだ現存するの?)

書込番号:20532278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/01/02 17:52(1年以上前)

http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/CVDN.pdf
説明書の7Pに書いてありますが、湯沸かしが完了しますとメロディーで知らせてくれますよ。

書込番号:20533166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sincebornさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/03 08:34(1年以上前)

ポテトグラタン様
早速の回答ありがとうございました!
メロディーで知らせてくれるんですね、
これで安心して購入できます

書込番号:20534618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-A300

スレ主 Eatherlyさん
クチコミ投稿数:80件

沸騰時には壁コンセントに直接差し込んで使います。
沸騰が終わったらプラグを延長コード(OAタップ)に差して保温モードで使っても問題ないのでしょうか?

問題とは、
・付属コードや延長コードの発熱による発火
・保温が正常に機能しない
等です。

Amazonのレビューに保温時は60&#12316;70Wの電力が断続的にかかるという記載があったので、
保温時は壁コンセントに差し込まなくてもいいのかと思い質問しました。

魔法瓶モードやコードレス給湯に関することではありません。

書込番号:20514379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/25 23:45(1年以上前)

PIG-A300の湯沸かし時の消費電力が700W
延長コードやタップ類は(壁コンセントもですが)1500Wまで対応というのが多いです。
電力消費の高いものは壁コンセントから電源を取ることが推奨されます。

>・付属コードや延長コードの発熱による発火

この商品の説明書では電源は15アンペアのコンセントから単独で取る、分岐させて他の機器と併用するなと書いてあります。
これは表現としては弱めなほうでして、1200W使用する電気ストーブでは延長コードは使うなとはっきり書いてあったり、もっと細かく注意が書かれたりします。
電気ポットを延長コードを使って使用したことがありますが、発火などはありませんでした。
ただ多少コードがほのかに温かくなるのはあるかと。
保温時が実際に何Wかわかりませんが、停電や何かしらで700Wを出してしまう可能性は絶対ないとは言えないような。
タップで他の機器との併用があるのであれば、メーカーでNGを出している以上OKとは言えませんけど。。

・保温が正常に機能しない

これも無いですね。
そうとうコードが長いとか障害が無ければ、電圧降下は大きくないので。

書込番号:20514524

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eatherlyさん
クチコミ投稿数:80件

2016/12/26 19:22(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

ありがとうございます。

>停電や何かしらで700Wを出してしまう可能性は絶対ないとは言えない

これは、保温だけしているなら、停電等で通電が切れなければ700W出すことは無いということでしょうか?

書込番号:20516293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/06 19:37(1年以上前)

省エネモードで保温中で未使用状態が2時間以上になれば設定温度から5度下げて保温します。
その状態で、給湯解除したりレバーを押したりすると設定温度まで沸かしますので、
数分間700w掛かりますね。

ただ、1500wのタップを壁コンセントから直に引いて、
なおかつ合計が定格以内の容量で使用しているなら問題ないです。

タップを挿しているのが壁ではなく、他のタップからの中継に中継とか、3口増設した所に挿しているなど、いわゆるタコ足配線になっているのは危ないですが。

書込番号:20635819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信3

お気に入りに追加

標準

わく子さんと迷ってます

2016/12/24 13:50(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア プラス 0.8L

スレ主 Saty01さん
クチコミ投稿数:1件

一人暮らしで、引越しついでに電気ケトルを買おうと思っています。
蒸気レス電気ケトル わく子 PCJ-A080-W [ホワイト]と、ティファールのアプレシアプラスと迷っています。
用途としては、単にインスタントのドリップコーヒーを手早くいれたいな、ぐらいです。
皆さまご意見お聞かせください。

書込番号:20510083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/12/24 14:39(1年以上前)

どちらを選んでも手早く沸くので、欲しいほうを選ぶのがよいと思います。 私は迷ったら両方買いますけど(時間差ありで)

書込番号:20510198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/12/24 17:00(1年以上前)

あと千円くらいプラスして「アプレシアウルトラクリーンネオ」がよいでしょう。アプレシアプラスと比較して
湯切れがよくなりました。

書込番号:20510560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/25 10:04(1年以上前)

うちでもいくつか使いましたが、
どれでも大きな時間差なく沸きますし、壊れたら修理せずに捨てる、買い換えるような商品。
あまりお金をかけたいと思わない商品ですので、
自分でしたら、わく子 PCF-G080を買っちゃうかなぁ。

書込番号:20512403

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

とく子さん VE PIG-A300 との違いは?

2016/12/10 19:50(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300

クチコミ投稿数:50件

表題の通りです。
新旧の違いは何でしょうか?
特に機能面で、何か違いはあるのでしょうか?

書込番号:20471904

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/10 20:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000895638_K0000565434&pd_ctg=2126

A300のほうはカルキ抜き機能ありになってるみたいですね。

書込番号:20472091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:87件 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300のオーナー蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300の満足度5

2016/12/10 22:02(1年以上前)

私は現在、PIG-S300を使っていますが、湯沸かししても100℃になりません。98℃で湯沸かしは止まります。

その分、年間消費電力量は少ないようです。

書込番号:20472330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/12/11 09:09(1年以上前)

>ポテトグラタンさん

いつも、ありがとうございます。
このようにすれば、比較できるのですね。見易くて、よく分かりました。

で、えっ、と思ったのは、新製品になってカルキ抜き機能がなくなったということは、機能が省略されたということになりますよね。
これは、いったいどういう理由なのでしょうか?



>bsdigi36さん

返信ありがとうございます。
この製品を使われているのですね。満足されているようですが、カルキ抜き機能が省略され、しかも値段の高いこの製品を買われたのはどういう理由からでしょうか?
私なら、少しくらい電気代が高くても、カルキ抜きはあったほうが良いと思うし、100度まで沸騰した方が熱い飲み物を淹れるときに重宝すると思うのですが…。

書込番号:20473290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2016/12/11 12:55(1年以上前)

6年前のポットについて、どなたかお分かりの方がありましたら、次のことを教えて下さい。

今、使っている電気ポット魔法瓶は、象印の「VEプラチナCV−PS30」(6年前の物)なのですが、プラチナテフロンコートで臭いがあまりしないのが売りだったのに、ここ数年、臭いがとても気になっています。それで、薬を飲むときにお湯を使うのですが、臭いがあまりにも気になるので毎回、最初に出る100ml以上を捨てて、そのあとで必要な分を取ります。つまり、能率が悪い状態です。
蓋の周囲のゴムが経年劣化で朽ちていたので今日、思い切って全部はがしたのですが、この臭いはどこからきているのでしょうか?このゴムからでしょうか?こういうことは良くあるのでしょうか?
また、このゴムの臭いだとすれば、これだけを新しいものに取り換えることは出来るのでしょうか?

書込番号:20473893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/06 19:11(1年以上前)

湯沸し温度ですが、旧機種と同じです。
省エネコースを設定していると98度で湯沸し終了です。
解除していると100度まで沸かします。

違う部分は、吐き出し湯量切り替えが2段階と、それの表示が液晶に付いたぐらいです。
前の機種は内側のフタのステンレスの板が錆びましたけど、この機種は大丈夫ですかね。
もともと製造段階での鉄粉が除去されていないようで、貰いサビで錆びるようでしたが。

書込番号:20635752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/06 19:21(1年以上前)

6年前のポットに付いて、マルチ質問&板違いですが。
フタのプラスチックの劣化、パッキンの劣化でにおいますので、
パッキンだけではダメですね経験者です。
部品があればフタ全体を替えられれば良くなります。替えて直ぐは一時的に臭うと思いますが
6年ですとあと数年すれば部品もなくなるので今がラストチャンスかと思います。
他が壊れなければですが。

ただ、省エネに関して言えば、蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300の方が良いです。
省エネモード切って100度で沸かして、省エネモードにしておけば良いですよ。
停電時も5時間縛りがないのでずっと使えますしね。

像印は5時間経つとお湯が出なくなるので、
長い停電や災害時にヤカンで沸かして保温等には使えませんから。

書込番号:20635773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300のオーナー蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300の満足度5

2017/12/13 19:02(1年以上前)

カルキぬき沸とうですが、タイガーのサイトを見ますと、”蒸気レスでもしっかり「カルキぬき沸とう」”と書いてあり、この機能は省略されていないと思います。下記のアドレスでサイトを確認してみてください。

https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=PIG-S

書込番号:21429222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体は熱くなりますか?

2016/11/28 16:17(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > バルミューダ > BALMUDA The Pot K02A

クチコミ投稿数:7件

本体は金属製のようですが、お湯を沸かしたあと、取手以外の本体は熱くなりますか?

書込番号:20435540

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/11/28 16:56(1年以上前)

バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK(ブラック)  amazon
のコメントに色々書かれています。

フタがステンレスでないのが気になります。
購入する時は、内部を確認しましょう。

ラッセルホブス 電気カフェケトル 1.0L 7410JP【復刻版7110P】を使っています。
フタもステンレスなのが気に入っています。
取っ手以外に触れるとやけどします。
問題点:少量のお湯が残って捨てられません.。ドリルで湯切り穴を開けました。

書込番号:20435600

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2016/11/29 15:12(1年以上前)

>ガラスの目さん
Amazonのレビューを見ると、やはり熱くなるのですね。
子供がいる家庭には危なそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:20438204

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング