電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

おねがいします。

2008/10/30 05:41(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

現在使ってる電気ポットが寿命を迎えてるので買い替えを考えてますが
現在の使い方は、1日1回のコーヒーを飲むのと、週1〜2回のカップラーメン。
使わないときは1週間お湯を使わないことも・・・
さすがにお湯の色も変色してしまいます。
さらに電気代も考えてしまいます。

この程度しか使わないなら新境地「電気ケトル」を買い直した方がいいような・・・?

電気ポットを使ってる人。  電気ケトルを使ってる人。
その堺は、どの辺りなのでしょうか?

書込番号:8571851

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/10/30 08:57(1年以上前)

papa8765さん おはようさん。  こちらは大人4人家族なので電気ポット常時オンしてます。
独身時代には必要量をガスで沸かしてました。
コップ一杯分ならすぐ沸きますよ。
当時はガラスの魔法瓶でしたがそれに溜めていたこともあります。

書込番号:8572115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/01/10 22:21(1年以上前)

使う直前に水を入れてボタンを押して少し待つ。この手間が気にならないなら断然電気ケトル。使う都度使いきるだけ沸かすのが時間と電気の節約になります
一週間使わないお湯を変色するまで保温し続けて捨てているのは無駄以外の何者でもありません。

書込番号:8915525

ナイスクチコミ!3


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2009/01/14 07:27(1年以上前)

返事がだいぶ送れてしまいました。すみません。
結局ケトルを買いましたが、容器がプラの商品だったので
お湯を使うたびに臭さが・・・
でも、ヤカンで沸かすのと違い沸騰すると自動でストップしてくれるので
空焚きが無くなりました。
便利な様な・・・ 不便な様な・・・

書込番号:8932765

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/14 09:05(1年以上前)

明けまして。  ま〜 買って使ってみないと実際の所、分かりませんね。
寿命近くなったときに次のを物色してみてください。

書込番号:8932925

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いよいよ買う予定です

2008/09/17 23:00(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-BA10

クチコミ投稿数:12件

書き込みを見てこの商品を買おうと思いますが、
象印から新商品が出る予定はあるのでしょうか?
ご存知の方は教えてください。

書込番号:8367833

ナイスクチコミ!0


返信する
Jackwhiteさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/17 02:01(1年以上前)

下呂下呂さん 

先週末(3/15)、大阪 梅田ヨドバシで新商品が展示されていました。
ヨドバシモデルで先行発売とのことでしたが、一般モデルは来月上旬に発売されるそうです。

容量は0.8リットルになっており、白を基調とした白、ピンク、うす黄色(グリーンぽかった)の3色がありました。
形もスマートになっていて、不満の多かった上ふたの開け閉めも簡単で、取っ手の形もかっこよくなっていました。

ちなみに値段は6,800円 ポイント10%でした。

CK-BA10は5,600円 ポイント13%でした。

書込番号:9258380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スイッチを押した感覚

2008/08/26 20:24(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-BA10

クチコミ投稿数:5件

本日届きました、とりあえず試運転してみました。
他社さんのようなプラスチック臭的なものもなく、満足いくものです。
ところで、取っ手についているスイッチですが、押した感じが
あまりしません。
(カチッとした感じがない。)
極端な話をすれば、常にOFFの位置にあるような感じです。
これが仕様なのでしょうか…。

書込番号:8257429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/08/27 09:07(1年以上前)

> ずみぽんさん

カチッと感がないのは仕様のようです。わが家のも
そんな感じです。

沸騰すると自動でOFFになるので、そういう風になって
しまうのかもしれません。

書込番号:8260001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 CK-BA10のオーナーCK-BA10の満足度5

2008/09/22 23:28(1年以上前)

私は最初、あれが電源スイッチだと思いませんでしたよ
てっきりお湯出しボタンなのかと思いました(笑)
下のランプで通電を確認しているので、この仕様で納得はしていますが...

スイッチは軽く楽に入れられるのですが、開けるのは特殊ですよね

書込番号:8396136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/09/24 10:01(1年以上前)

> タックスミニモさん

確かに開け方は特殊ですね。タックスミニモさんのレビューを
見るまで、私はあまり気にしていませんでした(汗)

子どもには開けづらいと思うので、そういうことも考えている
のかもしれませんね。

書込番号:8404074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この製品の色、質感について

2008/08/18 12:19(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-BA10

クチコミ投稿数:4件

当初、ティファールを購入しようと思っておりましたが、
皆さんの書き込みを拝見して、こちらのお品を購入することに
しました。

近くのお店で現物確認できず、どなたかご存知の方が
いらっしゃったら教えて頂きたいのですが・・

どのお色にしようか、悩んでおります。

色や質感について、サイトを拝見しますと、白とグレーは、マットな色合い、
赤はステンレスのような光沢のある色・・というように
見えますが、実際、それぞれのお品はどうなのでしょうか?

ぜひ教えて頂きたくどうかよろしくお願い致します。

書込番号:8221790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/08/18 12:31(1年以上前)

> ぐらすみきさん

私は、通販購入者なので他の色との比較はできませんが、
私の持っている白(CK-BA10-WB ホワイト)は、

写真で白に見える部分(本体)は、「光沢のある白」
グレーに見える部分(取っ手や注ぎ口)は、「マットな薄いグレー」

といった感じです。

書込番号:8221825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/18 13:46(1年以上前)

およぽんさん。

早速のご回答ありがとうございます。

私もおよぽんさんと同じ(=マネ(^^;))、白を購入することに
決めました!

どうもありがとうございました。

書込番号:8222036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 使って行って良いものか、不安です。

2008/08/08 22:15(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン 1.2L

スレ主 ys0201さん
クチコミ投稿数:81件

こんにちは!

先日購入し、まだ1,2回しか使用していないのですが、
使用の度に接続のコンセント部分が熱を持っており、さわると生暖かい状態です。

物自体は非常に優れ物ですから、これから長く愛用したいと思っているのですが、
どうしてもこの点で安全面に不安があるため使用を躊躇してしまいます。

これは仕様としてある程度は割り切らねばならないのでしょうか?

皆さんのケトルのコンセントはどうですか?
また、上手な使い方などあればアドバイスなど頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8184656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件

2008/08/10 19:58(1年以上前)

ys0201さん 今晩は

アドバイスがつかないようなので、一般的なことを。
私は、この商品は使用していませんが、通常、電気ポットで沸騰している時や、炊飯器で炊飯中、または直後にはコンセント部分が熱くなっていることがあります。
(ドライヤーもそうだと思います)
ヒーターを使うものは加熱時に多くの電気が流れますので発熱します。
このケトルの消費電力も1000Wを超えているようだと熱くなっていてもおかしくないと思います。
ドライヤー、炊飯器、電気ポットの加熱時のコンセント部を触って比較してみて明らかに発熱が多いようだと購入店に相談されたほうが良いと思いますが、生暖かい程度だと問題ないと思いますよ。
また長年ご使用になりコンセントの差し込み部分に錆が付いているようだと、さらに発熱します。(錆を落としてやることで改善します、新しい物なので錆の心配はいらないと思います。)

書込番号:8191653

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys0201さん
クチコミ投稿数:81件

2008/08/11 15:16(1年以上前)

絵理パパ様

ご返答ありがとうございます。
携帯から失礼します。

懇切丁寧なアドバイスをいただき恐縮です。よくよく考えれば当然の事ですよね。
今までコンセントの熱にそれほどの注意をしていなく、今回の事があり慌ててしまいました。

きちんとよく考えてこれから永く使って行こうと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:8194786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

中容器

2008/08/02 02:08(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVQ-G300

クチコミ投稿数:6件

買い替えを検討中ですが、象印のフッ素加工中容器を使っていました。
とく子さんは、ステンレス中容器と気が付いたのですが
どの様な違いがあるのでしょうか?

書込番号:8157270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:397件

2008/08/02 17:33(1年以上前)

ちゃるっぺさん こんにちは

カタログを見ると「内容器 遠赤フッ素加工」となっていますが。

書込番号:8159277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/03 12:26(1年以上前)

絵理パパさん ありがとうございます。
そうですかぁ カタログではフッ素加工となっているのですね!?
ステンレスだと、白いカピカピが付着しにくいのかなぁ?
お手入れの頻度が少なくてすむのかと…^^;

書込番号:8162556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/08/03 16:09(1年以上前)

ちゃるっぺさん こんにちは

>ステンレスだと、白いカピカピが付着しにくいのかなぁ?
白いカピカピは水の中に含まれているミネラル分です。
通常フッ素加工の方が汚れは付着しにくいです。
取説ではこまめにスポンジでふき取りと定期的(2〜3か月に1度)なクエン酸洗浄をすることが書かれています。(PVP-G型)

フッ素加工はゴシゴシ擦るとハゲますのでステンレスの方がこびりついたカピカピは落としやすいかも知れませんね。

書込番号:8163241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング