
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月17日 21:53 |
![]() |
1 | 1 | 2008年2月20日 14:02 |
![]() |
45 | 4 | 2012年10月1日 07:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月9日 19:30 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月23日 21:54 |
![]() |
1 | 8 | 2007年10月5日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L BI802522A [メタリックノワール]
4リットルの電気ポットがこわれてしまい、購入検討中です。
4リットルのは、子供のミルク授乳の為に大きい容量が必要でしたが、
その必要もなくなり、冬の食事のお茶(主に夫婦2人)の容量としてなんですが、
1リットルのものか、こちらか?
今使用中の方で教えていただきたいのですが?
0点



ポットを回転させると、ソケットまで回って抜けてしまいます。
これば不便でイライラします。ソケット部分より上部が別途に回転するタイプはないものでしょうか。散々探しても見つかりません。
ご存知でしたら教えてください。
1点

遅レスでご覧になっているかわかりませんが、現行の商品でソケット上部が回転するものはないと思われます。
今から15年から20年近く前には、タイガーより「くるり180」とか「くるり270」(数字部分は回転する範囲の角度)といった商品名でソケット上部が回転するものが出されていたのですが、いつの頃からかタイガー含めコードごと回転するものが主流になってしまいました。
書込番号:7420482
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L

取っ手について心配な方は、この人の過去の別の書き込みを見ましょう
メーカーが良しとしない使い方をしておきながら
動作しないと、クレームの書き込みをしている事例もあります
なんにでも、ヒトコト言わないと気が済まない典型ってことでスルーしましょう
書込番号:6880005
3点

初音ミク様
>取っ手について心配な方は、この人の過去の別の書き込みを見ましょう
>メーカーが良しとしない使い方をしておきながら
>動作しないと、クレームの書き込みをしている事例もあります
私自身の過去の投稿を見直してみましたが、ご指摘のような書き込みは
見つかりませんでした。どの分を言われているのでしょうか。
他の方と勘違いされていませんか?
いわれのないクレーマー呼ばわりは大変迷惑ですので確認の上ご返答ください。
ちなみに取っ手が熱くなるのは相変わらずです。
最近では沸騰し始めると取っ手下部の筋状の穴から熱湯がポタポタ落ちるように
なってきましたので点検に出すつもりです。
他に同様の不具合報告がないようなのでおそらく不良品なのでしょう。
それを確認したかっただけなのですが、
まさか「クレーマーだからスルーしましょう」とレスを入れる方がおられるとは
思いませんでした。怖いものだと困惑しています。
書込番号:7004909
16点

初音ミク様
あちこちのスレを荒らされてるようですね。
ちょっと変わった方のようなので今後はスルーしますね。
-----------------------------------
変な人にからまれて気になったので、修理に持ち込む前にティファールの
カスタマーサービスに確認してみました。「取っ手が熱くなり、取っ手の
付け根付近から水滴が垂れるのですが」という質問に対する回答は以下の
とおりでした。
・取っ手はパイプ状になっており、内部下方(下の付け根)に温度センサーが
ある。
・沸騰した湯気は取っ手内部をぐるりと通り、下部の温度センサーで沸騰を
検知するため、取っ手全体は熱を持つ。
・温度センサーに達した湯気は水滴となって取っ手下部の穴から外に落ちる。
つまり、取っ手が熱くなり、取っ手下部から水滴が垂れるのは仕様です、との
ことでした。
確かにヨドバシカメラなどの通販サイトには「取っ手が熱くならない」って
書いてるけど、ティファールのサイトには「熱くならない」とは一切書かれて
ない・・・(さすがだ)。
説明書をよくよく読み直すとなるほど最後に書かれてます。「多少熱さを
感じることもある」「水滴が垂れることがある」。
はい、売り文句を鵜呑みにして事前にきちんと調べなかった私のせいです。
どこから熱いと感じてどこから水びたしと感じるかは個人差があるとは
思いますが、少なくとも私にはきつい温度と水滴の量です。
買って半年ですが、最近沸騰後に電気が切れるまでの時間が長くなってる
ような気がします。
温度センサーって劣化するんでしょうか。取っ手の熱と水滴の量が目立つ
ようになってきてるのはそのせいなのかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:7009542
14点

私のものも、同様に熱くなります。
水滴が出てくることはありません。
コーヒーなどをドリップしているときは、時間の経過とともにどんどん熱くなってくるので、
最後の方は、点で持つ感じです。
中に温度センサーを入れるなら、取っ手表面との断熱をしっかりすべきだと思います。
熱湯が入っているもののグリップをしっかり握って持てないなんて、
あきらかに設計の不備だと思います。
消費生活センターに言ってみるのも手かもしれません。
書込番号:15145545
10点



電気ポット・電気ケトル > morphy richards > Cream kettle 43139JPN
使ってらっしゃる方、教えてください。
実際水を入れて持ってみて重たくないですか?
外国の方は力持ちなんでしょうか?
可愛いと思って実物を見に行ったのですが、店頭にはなく
赤い方のケトルを持ってみてあまりの重たさにビックリ!
一人分沸かすには大きすぎかしら?
0点

コットンテールさんこんばんは。
家にもひとつありますが、取っ手の先の方(注ぎ口に近い方)を持つと注ぐにはかなりの力が必要になります。
取っ手ののお尻のほうを持って注ぐと案外簡単に注げますが、家内はやはり重いと言っておりました。
持つ所によっては注ぎ易く使いやすい製品なんですけどね。
>一人分沸かすには大きすぎかしら
コーヒー1人分だとこのケトルではお湯が余りますね。
私は暫くこの製品をコーヒー専用に使っていましたが、コーヒーメーカーに変えました。
参考までに。
書込番号:6364402
0点

早速の書き込みありがとうございます。
やはり女性には重いんですね。
軽いという点ではコーヒーケトルでしょうか?
それともデザイン無視してティファールにしようか、
も少し考えてみます。
書込番号:6364492
0点

>軽いという点ではコーヒーケトルでしょうか?
コーヒーケトルは素材によっては火(IH)にかけると、持つ部分が非常に熱くなるので購入を考えているのであれば確認してご購入下さい。
ティファールはデザイン的には不味いかもしれませんが、性能は良く使い勝手が良いです。
デザインを重視するか、性能を重視するか、私の場合手軽さをとりました。(コーヒーメーカーと普通の電気ポット・・・)
良い品定めをするのも楽しみの一つなので、悩んで良い物を買って下さい。
良いものが見つかると良いですね。
書込番号:6364556
0点



電気ポット・電気ケトル > ナショナル > VIP魔法びん NC-BH30
今までポットは象印とタイガーを使っていました。
タイガーは故障が多く、象印は問題ありませんでしたが、レビューを見ると、それほど優れていないのかと…。
今回シンプルなこの機種を選択してみました。
お湯の出方も早く、切れも良く!性能や使い易さはベストの商品だと思います!ただ…
お湯の味がマッタリというか、スッキリしないというか…使い始めだからでしょうか?
これはナショナルの味なのでしょうか??
使っているうちに変わるものか知ってる方がいたら教えて下さい。
0点

インコLoveさん こんにちは
味については中の金属が高温によって溶け出してるかも知れませんが、もう少し何回か捨てるとか、模様みるのもいいかも知れません。
書込番号:6346990
0点

里いもさん!ありがとうございます。
デジカメでのコメントいつも参考にさせて頂いております。電気ポットでもお答え頂けるとは!感謝です。
金属とかが溶けていたら怖いですね…。
このポットは、内容器のフッ素に備長炭を混ぜて加工、お茶の色・味・香りを引き出します。との売りです。
舌に刺さる様なお湯も嫌ですが、マッタリしていて古いお湯を飲んでいる様な。
電気ポットのコメントは少なく、重要になってしまうので、
おっしゃる様に何回か入れ替えしてみて、またコメントしたいと思います。
書込番号:6347515
0点

インコLoveさん こんにちは。
この型ではないのですが、
昨年「NC-SU22A」を購入し使用しています。
http://kakaku.com/item/21261010240/
やはり、お湯の味が気になっています。
水からでなく沸かしたお湯を入れても味が変わります。
ガスで沸かしたヤカンのお湯を直接使うのと、
ポットのお湯を使うのでは味が違います。
お茶など冷めると、特に味に違和感があります。
(味が引立つのではなく、変わってしまう)
他の方も同様に感じているということは、
ナショナルのこのシリーズ自体の特徴なのでしょうか?
(ホントに何か溶け出していたら怖いけど・・)
味以外には不満は無いので、これまで使っていたのですが、
毎日飲むものなので、正直買い換えようと真剣に考えています。
新しいし、高かっただけに、とても残念で悔しいのですが・・・。
書込番号:6402137
0点

Ametrine さん
貴重なナショナルユーザーの声(感謝)ありがとうございました。
味について感想がないので、気になるのは私だけかな?と…。
ですよね!高いグレードの機種でもそうでしたか。
使っているうちに味の変化を期待していたのですが、やはり「ポットの味」はずっとします。
お茶の味を売りにしているので、このマッタリ感が備長炭効果なのでしょうか??
反対にこのポットを購入してから、お茶の葉を沢山入れないとお茶の味が消えます。
温度はヌルイ方が気になるので常に98度設定にしています。
大丈夫な方もいらっしゃると思いますが、私はこの味が特徴なら、もうナショナルのポットは買わないですね。
ナショナル製品は今までハズレがなかっただけに残念です。
買ったばかりなので…もしこのお湯が、変わる方法をご存知の方がいらしたら教えて下さい。
書込番号:6421986
0点

私が買ったのは「HU−22A]なのですが、やはりお湯の味が変です。このポットで沸かしたお湯で入れたお茶はまずくてダメです。
使い始めて一週間になりますが、無味無臭の水がこのポットで沸かすと、カルキ臭のようなかんじになります。今まで使っていたポットはそのようなことはありませんでした。同じ水、同じ置場所なのに・・・。
(ビニールシートや、樹脂製のお盆の上で使わないようにと書いてありましたので、ビニールクロスを取り除いたというのに)
使い勝手は気に入っているだけに、残念です。
たった一週間で買い換えるのも、あんまりだぁ・・・。
書込番号:6454375
0点

最近ナショナルの電気ポットを購入し、違和感あって買い換えようと思い、
ここを発見しました。
購入したのはNC-MU40A ですが、
私もお湯の味が変だと感じます。
始めに、水洗い後、3回以上は沸騰→全部捨てをした後に使用しましたが、
ハッキリと樹脂臭というか、おかしな味がしました。
今まで電気ポットで異臭とか考えたことが無かったので、水道水が変なのだろうと
思ってましたが、ポットが原因でした。
で、クエン酸洗浄もして2週間ほど経ちましたが、やはり違和感あります。
今は相当薄れてるとは思いますが、微かな違和感が最初の強い樹脂臭を思い出させるのか、
もう気分悪くて使えません、勿体ないですが。
取説には、下にビニールクロスなどを敷くなという事と、
最初は匂いがするが使用していれば無くなると書いてあります。
メーカーもある程度想定済みなのかな。。。
書込番号:6833669
0点

わたしの場合、水道水以外にも市販のペットボトルの水を入れて沸かしてみたり、置き場所を変えて見たり、いろいろ試してみました。
しかし、このポットで沸かすと無味無臭だった水に、カルキ臭(樹脂臭?)のような味がついてしまうのです。
2週間位たってもダメだったので、ナショナルのお客様相談センターにメールで問い合わせてみました。
何度かメールのやり取りをし、同種のポットでお湯の味の味のテストもしてもらい、結果を知らせてもらったりしたのですが、あまり納得のいく回答ではありませんでした。
それでも一ヶ月以上使い続けてみましたら、だんだん臭いが薄れてきて、2ヶ月位したら臭いがなくなりました。
今は違和感なく使っています。
書込番号:6834075
1点

おぉ、2ヶ月ですか。
ちょっと頑張ってみます、か・・う〜ん。。。
他社の象さんや虎さんの口コミも見ていたら・・・
どちらも樹脂臭の指摘がありました。
同じ様な使用条件で選ばれた素材に、大きな差は無いという事でしょう。
最初気になった匂いや味がちょっとトラウマっぽくなってるのかもです。
因みに、当地の水道水は美味しいと定評があります。
水道水は普通には飲めないという場所も多いと聞くので、一応。
ありがとうございました。
書込番号:6834191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





