
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月4日 21:43 |
![]() |
3 | 4 | 2008年4月16日 07:52 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月24日 19:40 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月23日 01:58 |
![]() |
5 | 4 | 2008年9月3日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月18日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVQ-G220
今日、\7,000弱と安かったので、PVQ-A220 を買ってきました。
調べてみますと PVQ-G220 と機能の違いはないようなのですが、
何が違うのでしょうか?
不満はないのですが、微妙な型番の違いが気になります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

まめたろうsさん、こんにちは。
メーカーでは、PVQ-G220の一つ前の機種として、PVH-A220というのを出しています。この2つの決定的な違いは、エア給湯ができるかできないか、にあります。
PVQ-G220であれば、通電していなくても給湯できますが、PVH-A220であれば通電していなければ給湯ができないのではないでしょうか。
それとも、PVQ-A220というのが存在するのであれば、よくある、量販電気店などが独自に開発して出している、タイアップ製品かもしれませんね。
そうであれば、取扱説明書などに、「タイアップ」である旨、記載されているはずでしょう。もう一度、型番「PV」の次が「Q」であるかどうか、確認してみて、「Q」であるならば、メーカーに問い合わせてみるのはどうでしょうか。
「H」であれば、メーカーのHPに、違いの詳細が出ていますよ。確認してみてくださいね。
http://www.tiger.jp/product/02electricthermos/list3.html
書込番号:7878517
0点

メーカーから2006年に、PVQ-A220が出ていました。違いは、ほとんどないようですね。
機能も、ほぼ同じのようです。上の書き込み、失礼いたしました。すみませんでした。
書込番号:7897425
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん プレミア PVS-G300
5〜6年ぶりに電気ポットを買い換えました。
先程自宅へ戻り早速「湯沸かしの儀式」をしたのですが、新品ならでは?!の塩ビ臭?がお湯に混在して美味しく頂けません。。。(^^;)
3回ほど水から湧かし直していますが、今のところ改善は見られませんね。
既に使用しておられる方々へ・・・何日目あたりから匂い(味)が無くなりましたか??
ちなみにカルキ臭ではありません。。。
1点

人それぞれ感覚の違いがあるのかもしれませんが、
私は最初から気になりませんでした。
もし気になるならばメーカーに問い合わせて見られてはいかがですか?
下のレビューにある通りタイガーのサポートはなかなかのものらしいですよ。
書込番号:7673362
0点

*ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
今自宅に帰り、お茶を飲んでみたのですが、状態変わらず。。。
今からクエン酸洗浄をしてみようかと思います。
サポートへは明日にでも連絡してみようかと。。。
書込番号:7673383
0点

続報です!
今回このポットはイトーヨーカドーで購入したのですが、閉店前にお店に電話して症状を話したところ、ポット本体を交換してみましょう!との返事を頂き、先程早速交換してきました。
ダメもと・・・の気持ちがありながら、交換してきたポットに給水し沸騰後、一度お湯を捨てた後、再給水・・・再沸騰、、、お茶を入れてみました。
なんとーーーー!!!樹脂臭さが殆ど有りません!!!
お店に相談してみて良かったです!!
これで今日から美味しいお茶が飲めます!
・・・と言う事は、、、個体差でこのような症状が出ると言う事でしょうかね!?
カルキ臭さではなく、樹脂臭いと悩んでいる方に朗報です!!
ヨーカドーさん!ありがとうございました。
書込番号:7674974
2点

良いように改善されたとの事。
何よりです。
気分が晴れて髪の毛の量も増えましたね^^(アイコン)
書込番号:7680497
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVQ-G220
使い始めて1ヶ月でほぼ満足ですが、以前使用ののポットは水から90度に沸かすことが出来ました。しかし、このポットは保温温度を90度に設定しても、一旦100度まで沸かし、その後90度で保温するようです。これって正常ですか?ちっとも「とく子」ではないような気がします。使い方を理解していないのかもしれません。どなたかご教授下さい。
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-BA10

カタログスペックより劣る。
(一般的に、室温20℃・初期水温20℃の条件というのが変だと思う)
沸騰までの時間は初期水温と容量で変化する。
しかし、遅いという感じはしない(むしろ速い)
ティファールとの違いは、やはり国内メーカー品(質感とか)というトコかね。
それと後発だけあって、それなりに改良しているのが分かる。
俺は、ニューヴィテスエクスプレス 1L ステンレスと悩んでCK-BA10にした。
書込番号:7573374
1点

早速のお返事ありがとうございます。
参考になります。
確かに、朝にお茶を一杯、という使用法だと、20℃という条件はあまりそぐわないですよね。
ご意見を踏まえ、前向きに検討しようと思います。
書込番号:7573434
0点



電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 7100JP
はじめまして。
こちらで評判を見かけて購入し、しばらく満足して使用していたのですが、
1月ほどしてから、沸騰時に樹脂が焦げるようなにおいがしはじめました。
購入元に相談したところ、初期不良かもしれないということで、
新品に交換して頂きました。
交換して頂いたものを使用したところ、前ほどではないのですが、
また樹脂の焦げるようなにおいがしました。
こういうものなのかなぁと思って使っていたのですが、
最近スイッチが入らなくなりました。
とまぁ、非常にこまっています。
説明書に書いてある注意事項は守っています。
どなたか同じよう経験をされた方はいませんでしょうか?
1点

もう時間が経ってしまいましたが・・・
私も全く同じ状況になってしまいました。。
買って1ヶ月ごろからゴムが焦げたような異臭。
そのまま使い続けて、3ヵ月後に電気がつかなくなりました。
今修理に出していますが、
ちょっと怖いです。
書込番号:7783083
1点

こんばんは。
書き込みありがとうございます。
当方ですが、その後保証書にある日本の代理店に電話連絡し、
修理して頂きました。
(対応はとても良かったです。)
その後現在まで特に問題なく毎日利用しています。
こちらでも異臭等の問題の話題がないので、
たまたま外れだったのかなと思っています。
書込番号:7803619
0点


早速拝見しました。
交換して頂いたものを確認したところ08年製だったので安心しました。
このアナウンスがいついつされたのか、分からなかったんですが、
もう少し早くわかったんじゃないかなぁと、少し残念に思います。
上記にあるとおり対応はすごく良かったので、
また機会があったらこちらの製品を購入したいと思います。
書込番号:8296119
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





