電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-NX30

クチコミ投稿数:113件

とく子さん PVO-A300 と  CV-NX30
の魔法瓶として保温力はどちらが優れているでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4657205

ナイスクチコミ!0


返信する
emmeさん
クチコミ投稿数:112件

2005/12/21 02:29(1年以上前)

どちらも保温力の差は無いと思います
両者魔法瓶タイプですから
とくこさんは電動&エアーが使える違いぐらいですね

私はとくこさんのワンサイズ小さい方買いましたが
昔の物と比較して沸かす時の消費電力の違いが
沸かすまで20分かかるのです。
本体の蒸気もカットされてました。

書込番号:4672880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/12/21 22:59(1年以上前)

emmeさん。アドバイスありがとうございました。
カタログを比較すると保温能力(たとえば100℃が60℃までに下がる所用時間)全然違うので、実際どうなんだろうって
思っています。

書込番号:4674685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

湯沸し中の異音

2005/11/23 11:50(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-NX30

クチコミ投稿数:6件

近頃購入し、今朝ほど手元に届きました。
早速使ってみたのですが、湯沸し中に、耳障りな「ジジジジジジジジ・・・・・・・・」という音が聞こえます。
決して小さな音ではなく、1分弱で消えますが、だいたい温度表示が40度前後をさしているときになるようです。
今のところ、数回湯を沸かしてみたかぎり、100%鳴っています。

電子音なのか金属音なのかは正直分りませんが、これは初期不良なんでしょうか?

書込番号:4600194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CV-DY30といったい何が違うの?

2005/11/23 04:55(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DS30

クチコミ投稿数:4件 SEO専門WEB制作 WEB-EYENET 

ひえ〜ポットはVEの時代なんですねぇ。
ZOのこのシリーズぐらいがよさそう・・・
でもCV-DY30といったい何が違うのでしょうか?
(見た目以外に・・・・)

書込番号:4599679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/11/24 13:24(1年以上前)

コードレスで2時間たっても90℃以上をたもてるらしい・・。
確か単三電池2個使って。
見た目はCV-DY30の方がかっこ良いケド
値段に負けてこっち買おっと!

書込番号:4603066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 SEO専門WEB制作 WEB-EYENET 

2005/11/25 19:04(1年以上前)

KARA?PARA?さん、大変ありがとうございました!

ちょっと象印の他の機種を見ていて、
「ニオイ」が気になる・・などというコメントが目立ちます。
大丈夫なんだろうか?とか思いながら、
ほとんど、これにしようとは思っているのですが。。。


中の作り?(ステンレス)でしょうか?

書込番号:4605983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/01 13:00(1年以上前)

上新で10000円で買いました!
においですか・・どうでしょう??
以前はタイガーを使っていましたが、
かなりホコリくさいニオイがしました!!
ってゆっても5年くらい使いこんでましたけど。
今の所、全く問題なく使ってますヨ!
細かいトコをゆうと、

1:以前よりも給湯が少ない気がします。
  この機種は2段階の給湯量を調整でき、
  早い方(標準速度)で、遅く感じました。

2:高さが若干高いような・・。
  (かなり個人的な意見ですみません)

くらいです。
後は快適ですよ!

書込番号:4621584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミルク用ポット

2005/11/04 15:58(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-NX30

クチコミ投稿数:13件

赤ちゃんのミルクを作るのに便利かと思い
ポットの購入を考えています。
60度に温度設定が出来て電気代のかからないもの希望です。
オススメのものがあれば教えてください

書込番号:4551981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/11/05 01:24(1年以上前)

それならタイガーの「とく子さん」のニューラインナップでよろしいんじゃないでしょうか。

10段階保温温度選択が付いているみたいですから。

「調乳に便利60保温」とHPに載っています。

書込番号:4553552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/05 04:24(1年以上前)

HAKAIDER-WXさん

ありがとうございます。
早速注文しました。

書込番号:4553793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うーーん。電気代の節約について

2005/10/23 23:17(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-MU22

クチコミ投稿数:1件

・コジマ電機で8980円で買いました。
・感想としては、デザインやフタを明ける際に蒸気がかからない工夫は
 よいのですが、下記の2点が不満です。

 (1)ボデイ色がピンクに対して赤のランプは回りが明るいと見づらい。
 (2)出てくる湯量が少ない。(他の機種では出湯の際に、お湯がかかる部分にランプの投射があり、お湯の出ももっと良かったようがあったような)

・ランニングコストに関して質問が2点ありますので、どなたか教えて下さい。

 Q1:保温電気代を節約するためには、内部の湯量がどの程度であれば
   ベストなのか。(お湯が無ければ0でしょうから利便性とのバランス
   ですが、例えば半分の湯量で保温するとの満タンにしておくのと比較
   とか)

 Q2:同じく電気代を節約するためには、使用しない夜間はタイマーを使って
   保温を切って朝自動で沸かしたほうが良いか、それとも終夜、保温を
   続けたほうが得か。 もしくは、そもそも本機種は、どちらであろうが
   大して電気代の差が無いのか。(1日の保温電気代が2円と謳っていま   すから)

書込番号:4525107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お湯の出が悪い

2005/10/01 14:23(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DX30

スレ主 kenjingtonさん
クチコミ投稿数:1件

先日購入しました。
掲示板にあるような臭いは特に気になりませんが1点すごく気になります。

お湯の出が悪い(他社に比べ非常に流量が少ない)と思うのは私だけでしょうか?

カフェドリップにするとさらに流量が少なくなるので使用方法が間違ってることはないと思います。
消費電力を減らすために流量が少なめに設定されているのでしょうか???
すみませんが情報提供よろしくお願い致します。

書込番号:4470260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング