電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

made in japan!!

2012/11/24 14:09(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル

クチコミ投稿数:1件

日本製の電気ケトルを探しているのですが、ほとんどの製品が中国製みたいですね;;
どなたかmade in japanの電気ケトルご存じないですか?

書込番号:15384689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんのミルク作り

2012/11/18 16:05(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

女のが生まれ、ミルク作りに最適なケトルを探しています。
おすすめのメーカーや機種はありますか?

書込番号:15357498

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

匂いが取れない。

2012/10/31 12:40(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE06

クチコミ投稿数:136件

新品のためか、沸かしたお湯にプラスチック臭があります。
洗って入れ替えても、なかなか消えてくれません。

クエン酸洗浄するしかないですかね?
新品の時はそんなもんですかね?

書込番号:15275962

ナイスクチコミ!3


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/11/03 18:06(1年以上前)

初め、そういった匂いを感じる方はいるとおもいます。

私は何度か、沸かしては入れ替えを行なってから使ってます。
さらには、中や蓋を普通に食器洗剤で軽く洗っても見ました。

どうしてもって言うのでしたら、クエン酸洗浄されてみてはどうですか???
使い出してくれば、クエン酸洗浄して、中を綺麗に保つ必要もありますしね。

私は、普段もそうですが100均で売ってる、粉末を使ってました。

私は他社ですが、もう6年ほど使ってるポットですが今でも普通に使えています。

書込番号:15289707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/11/08 11:57(1年以上前)

u-ichikun さん

使い始めて約2週間経ちました。
1日1回、中と蓋を洗浄/乾燥して使い続けたところ、
だんだんと嫌な臭いは、消えてきました。

新品固有の様ですね。
とはいっても、定期的にクエン酸洗浄したいと思います。

書込番号:15311352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色で悩んでます

2011/11/06 00:10(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア ウルトラクリーン 0.8L

クチコミ投稿数:23件

ホント、どうでもいい質問かも知れませんが、アプレシアのウルトラクリーンを買うにあたり、白か黒で迷っています。

ヨドバシに実物を見に行ってきましたが、黒と赤しかなく、白がありませんでした。

最初黒を買おうかなとも思いましたが、白の方が長い目で考えると飽きないかなぁと悩み始めて1週間程が過ぎています。

早く買いたいのですが、色が決まりません。

好みの問題かもしれませんが、白と黒と使用されている方のそれぞれのアドバイスや意見をいただけると助かります。

書込番号:13727359

ナイスクチコミ!0


返信する
cotapontaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 21:41(1年以上前)

10年位前から白を使っていて、飽きませんでした。

黒は汚れが目立たなくていいかもしれませんが、うちは白を基調としているので、重くなるかと思いまた白にしましたが正解でした!汚れもさほど目立ちませんでした。

前のタイプは最後に蓋の蝶番が壊れたので、取り外しのできるこのタイプにしました。違和感なく主張しませんから、存在感のないくらいの方が散らかった感じにならなくていいと思っています。

書込番号:14569454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/10/21 23:57(1年以上前)

同じものは持っていませんが、
別なポットの白を持っています。
白は目立たず溶け込みますが、
他の色でも使っているうちに
慣れると思います。

書込番号:15235768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 疑問?

2012/09/17 00:15(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > デロンギ > トゥルー JKP240J [ホワイト]

クチコミ投稿数:4件

先日、長年使用していたティファールがつぶれた為、デロンギを購入。
少し疑問に思った事ですが、ケトルの中に銀の心棒(熱をつたえる棒)が付いていますが、少量だけ沸かしたい時でも「満水」にして沸かさないといけないのでしょうか?
少量の水を入れて、沸騰させるのは、つぶれる原因になるのでしょうか?

分かる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:15076252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/09/17 03:55(1年以上前)

メーカーのホームページ (スペック詳細)  http://www.delonghi.co.jp/products/detail/id/113 によると、

 容量 は、0.14(L) 〜 0.75(L) と記載されています。 最低容量は、0.14(L) から OK ということのようです。

 (製品の特長) には、「カップ1杯=140mlが約70秒で沸騰。欲しい時に欲しいだけ、効率的に沸かして経済的です。」 と記載。

書込番号:15076849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/09/17 21:54(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:15081114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/01 11:23(1年以上前)

加熱棒の金属特性にもよりますが、基本的に加熱時において水中から加熱棒が露出している状態で常用するのは、安全か否か、という問題の前に「劣化」において決してマイナスにはなれど、プラスにはならないと思います。

少量の使用時、加熱棒の露出部分が「ジュウウ…」となるでしょ?
よ〜するにアソコだけチンチンにHOT状態になっちゃってるのですから、長期使用のうちに、加熱棒の金属劣化にムラが生じるのは致し方ありません…

書込番号:15146078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

取っ手が持てないほど熱い

2007/06/20 03:53(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L

クチコミ投稿数:21件

先日購入しました。
使用するたびに取っ手部分全体が持てないほど熱くなります。
1回で沸かすお湯の量はカップ1杯分です。
これは普通なのでしょうか。皆さんのはどうですか?

書込番号:6453713

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件

2007/10/18 15:57(1年以上前)

取っ手について心配な方は、この人の過去の別の書き込みを見ましょう

メーカーが良しとしない使い方をしておきながら
動作しないと、クレームの書き込みをしている事例もあります

なんにでも、ヒトコト言わないと気が済まない典型ってことでスルーしましょう

書込番号:6880005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2007/11/19 23:56(1年以上前)

初音ミク様

>取っ手について心配な方は、この人の過去の別の書き込みを見ましょう
>メーカーが良しとしない使い方をしておきながら
>動作しないと、クレームの書き込みをしている事例もあります

私自身の過去の投稿を見直してみましたが、ご指摘のような書き込みは
見つかりませんでした。どの分を言われているのでしょうか。
他の方と勘違いされていませんか?
いわれのないクレーマー呼ばわりは大変迷惑ですので確認の上ご返答ください。

ちなみに取っ手が熱くなるのは相変わらずです。
最近では沸騰し始めると取っ手下部の筋状の穴から熱湯がポタポタ落ちるように
なってきましたので点検に出すつもりです。
他に同様の不具合報告がないようなのでおそらく不良品なのでしょう。

それを確認したかっただけなのですが、
まさか「クレーマーだからスルーしましょう」とレスを入れる方がおられるとは
思いませんでした。怖いものだと困惑しています。

書込番号:7004909

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21件

2007/11/21 05:15(1年以上前)

初音ミク様
あちこちのスレを荒らされてるようですね。
ちょっと変わった方のようなので今後はスルーしますね。
-----------------------------------
変な人にからまれて気になったので、修理に持ち込む前にティファールの
カスタマーサービスに確認してみました。「取っ手が熱くなり、取っ手の
付け根付近から水滴が垂れるのですが」という質問に対する回答は以下の
とおりでした。

・取っ手はパイプ状になっており、内部下方(下の付け根)に温度センサーが
 ある。
・沸騰した湯気は取っ手内部をぐるりと通り、下部の温度センサーで沸騰を
 検知するため、取っ手全体は熱を持つ。
・温度センサーに達した湯気は水滴となって取っ手下部の穴から外に落ちる。

つまり、取っ手が熱くなり、取っ手下部から水滴が垂れるのは仕様です、との
ことでした。

確かにヨドバシカメラなどの通販サイトには「取っ手が熱くならない」って
書いてるけど、ティファールのサイトには「熱くならない」とは一切書かれて
ない・・・(さすがだ)。
説明書をよくよく読み直すとなるほど最後に書かれてます。「多少熱さを
感じることもある」「水滴が垂れることがある」。

はい、売り文句を鵜呑みにして事前にきちんと調べなかった私のせいです。
どこから熱いと感じてどこから水びたしと感じるかは個人差があるとは
思いますが、少なくとも私にはきつい温度と水滴の量です。
買って半年ですが、最近沸騰後に電気が切れるまでの時間が長くなってる
ような気がします。
温度センサーって劣化するんでしょうか。取っ手の熱と水滴の量が目立つ
ようになってきてるのはそのせいなのかもしれません。

ご参考まで。

書込番号:7009542

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2012/10/01 07:51(1年以上前)

私のものも、同様に熱くなります。
水滴が出てくることはありません。

コーヒーなどをドリップしているときは、時間の経過とともにどんどん熱くなってくるので、
最後の方は、点で持つ感じです。

中に温度センサーを入れるなら、取っ手表面との断熱をしっかりすべきだと思います。

熱湯が入っているもののグリップをしっかり握って持てないなんて、
あきらかに設計の不備だと思います。

消費生活センターに言ってみるのも手かもしれません。

書込番号:15145545

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング