
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年9月9日 09:16 |
![]() |
5 | 4 | 2008年9月3日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月18日 13:46 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年8月11日 15:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月3日 16:09 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2008年7月9日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


結婚にともない、新居に電気ケトル購入を検討しています。
今候補にあがっているのが、
ティファール
ラッセルホブス
ハリオ
です。
調べてみるとティファールはプラスチック臭がするとのこと。
しかし値段も安く、プラスチックだからこそ、触っても熱くないんじゃないか…とも思っています。ラッセルホブスはステンレスのデザインがすてきだなぁと…。
子供が産まれる予定なので、表面が熱くならないこと、軽く片手でも持てること、が購入ポイントになります。
どなたか、お使いになった方、使い心地やおすすめ商品など教えていただけませんでしょうか?(上記ブランド以外でも結構です!)
お願いします!
0点

お子さんが生まれるとお書きに成って居るので粉ミルク兼用と
思いますが、電気ケトルでは無く電気ポットを第一候補に
された方が宜しいのでは?
ケトルでは粉ミルクを溶かすお湯を作り難いので使い物に成りません。
粉ミルクは一旦沸騰させてから60度まで冷めたお湯を使いますが
電気ポットには自動的に沸騰してから60度保温してくれるモードの
付いた製品があります。
因みに、沸騰したお湯を水で割って60度にするのは粉ミルクではNG
ですよ。
書込番号:8321579
0点

そういえばそうですね!!うっかりです。
しかしすでに母のグリーンスタンプの引き換えでティファールをゲットしてしまってます。
子供が生まれたら、実家の倉庫に眠っている、ポットを掘り起こしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8322287
0点



電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 7100JP
はじめまして。
こちらで評判を見かけて購入し、しばらく満足して使用していたのですが、
1月ほどしてから、沸騰時に樹脂が焦げるようなにおいがしはじめました。
購入元に相談したところ、初期不良かもしれないということで、
新品に交換して頂きました。
交換して頂いたものを使用したところ、前ほどではないのですが、
また樹脂の焦げるようなにおいがしました。
こういうものなのかなぁと思って使っていたのですが、
最近スイッチが入らなくなりました。
とまぁ、非常にこまっています。
説明書に書いてある注意事項は守っています。
どなたか同じよう経験をされた方はいませんでしょうか?
1点

もう時間が経ってしまいましたが・・・
私も全く同じ状況になってしまいました。。
買って1ヶ月ごろからゴムが焦げたような異臭。
そのまま使い続けて、3ヵ月後に電気がつかなくなりました。
今修理に出していますが、
ちょっと怖いです。
書込番号:7783083
1点

こんばんは。
書き込みありがとうございます。
当方ですが、その後保証書にある日本の代理店に電話連絡し、
修理して頂きました。
(対応はとても良かったです。)
その後現在まで特に問題なく毎日利用しています。
こちらでも異臭等の問題の話題がないので、
たまたま外れだったのかなと思っています。
書込番号:7803619
0点


早速拝見しました。
交換して頂いたものを確認したところ08年製だったので安心しました。
このアナウンスがいついつされたのか、分からなかったんですが、
もう少し早くわかったんじゃないかなぁと、少し残念に思います。
上記にあるとおり対応はすごく良かったので、
また機会があったらこちらの製品を購入したいと思います。
書込番号:8296119
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-BA10
当初、ティファールを購入しようと思っておりましたが、
皆さんの書き込みを拝見して、こちらのお品を購入することに
しました。
近くのお店で現物確認できず、どなたかご存知の方が
いらっしゃったら教えて頂きたいのですが・・
どのお色にしようか、悩んでおります。
色や質感について、サイトを拝見しますと、白とグレーは、マットな色合い、
赤はステンレスのような光沢のある色・・というように
見えますが、実際、それぞれのお品はどうなのでしょうか?
ぜひ教えて頂きたくどうかよろしくお願い致します。
0点

> ぐらすみきさん
私は、通販購入者なので他の色との比較はできませんが、
私の持っている白(CK-BA10-WB ホワイト)は、
写真で白に見える部分(本体)は、「光沢のある白」
グレーに見える部分(取っ手や注ぎ口)は、「マットな薄いグレー」
といった感じです。
書込番号:8221825
0点

およぽんさん。
早速のご回答ありがとうございます。
私もおよぽんさんと同じ(=マネ(^^;))、白を購入することに
決めました!
どうもありがとうございました。
書込番号:8222036
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン 1.2L
こんにちは!
先日購入し、まだ1,2回しか使用していないのですが、
使用の度に接続のコンセント部分が熱を持っており、さわると生暖かい状態です。
物自体は非常に優れ物ですから、これから長く愛用したいと思っているのですが、
どうしてもこの点で安全面に不安があるため使用を躊躇してしまいます。
これは仕様としてある程度は割り切らねばならないのでしょうか?
皆さんのケトルのコンセントはどうですか?
また、上手な使い方などあればアドバイスなど頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

ys0201さん 今晩は
アドバイスがつかないようなので、一般的なことを。
私は、この商品は使用していませんが、通常、電気ポットで沸騰している時や、炊飯器で炊飯中、または直後にはコンセント部分が熱くなっていることがあります。
(ドライヤーもそうだと思います)
ヒーターを使うものは加熱時に多くの電気が流れますので発熱します。
このケトルの消費電力も1000Wを超えているようだと熱くなっていてもおかしくないと思います。
ドライヤー、炊飯器、電気ポットの加熱時のコンセント部を触って比較してみて明らかに発熱が多いようだと購入店に相談されたほうが良いと思いますが、生暖かい程度だと問題ないと思いますよ。
また長年ご使用になりコンセントの差し込み部分に錆が付いているようだと、さらに発熱します。(錆を落としてやることで改善します、新しい物なので錆の心配はいらないと思います。)
書込番号:8191653
1点

絵理パパ様
ご返答ありがとうございます。
携帯から失礼します。
懇切丁寧なアドバイスをいただき恐縮です。よくよく考えれば当然の事ですよね。
今までコンセントの熱にそれほどの注意をしていなく、今回の事があり慌ててしまいました。
きちんとよく考えてこれから永く使って行こうと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:8194786
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVQ-G300

ちゃるっぺさん こんにちは
カタログを見ると「内容器 遠赤フッ素加工」となっていますが。
書込番号:8159277
0点

絵理パパさん ありがとうございます。
そうですかぁ カタログではフッ素加工となっているのですね!?
ステンレスだと、白いカピカピが付着しにくいのかなぁ?
お手入れの頻度が少なくてすむのかと…^^;
書込番号:8162556
0点

ちゃるっぺさん こんにちは
>ステンレスだと、白いカピカピが付着しにくいのかなぁ?
白いカピカピは水の中に含まれているミネラル分です。
通常フッ素加工の方が汚れは付着しにくいです。
取説ではこまめにスポンジでふき取りと定期的(2〜3か月に1度)なクエン酸洗浄をすることが書かれています。(PVP-G型)
フッ素加工はゴシゴシ擦るとハゲますのでステンレスの方がこびりついたカピカピは落としやすいかも知れませんね。
書込番号:8163241
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L
初めて書き込みます。
こちらを見て、アプレシア0.8を購入しようと思うのですが、現在2位のジャスティン1.2とは、どのような差があるのでしょうか?(値段や容量じゃなくて)
教えて下さい。
よろしくお願いします。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





