
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2018年1月27日 14:35 |
![]() |
20 | 0 | 2018年1月2日 10:36 |
![]() |
39 | 0 | 2017年12月4日 15:34 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月3日 18:46 |
![]() |
58 | 6 | 2017年8月3日 03:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > デロンギ > ディスティンタコレクション KBI1200J
デザイン重視で購入しました。一年一ヶ月で電源が入らなくなりました。
保証期間が切れているので、修理には8000円だそうです。買ったほうが安いです。
ちなみに2台目で、前回も同じ故障。一年ぐらいで壊れるものと思い使ってます。
書込番号:21545768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電気ポット・電気ケトル > ピーコック魔法瓶工業 > WCI-12
電気ポットで少量サイズはなかなかないので、これは少人数には調度よかったです。必要最小限の機能ですが、保温もありコードレスなので使いやすく、大変気に入っていたのですが、1年ほど使用しているうちに、内部がステンレスにもかかわらず、少し削れたようになりさびついてきました。内部の清掃は週に一度ほどやわらかいスポンジでなでる程度しかしていなので、こすりすぎによるものではないと思います。しかも、1台目も全く同じもので、同じ状態になったので、これは、構造上もしくは、素材の問題だと思います(1台目は当たりが悪かったのかと思い、使い勝手のよさから2台目も同じものを購入しました)。使い勝手はよかっただけに残念です。
20点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レス電気ケトル わく子 PCH-G080
家族から電気が入らないと言われ確認したところ台座が焦げて穴が空いてました
よく穴を見てみると太い撚りの電源線が焼けだか溶けだか分かりませんが断線してます
念のためコンセントプラグや電線をみたところ損傷した形跡は見られませんでした
普段置いておく位置は食卓の横で水がかかる場所ではないので水濡れによるショートは考えられません
何らかの原因による過電流で異常発熱を引き起こし樹脂溶解と電線溶断があったものと思います
これってリコール扱いにするほど報告件数が上がってないかも知れませんがかなりヤバイです
実際はかなり多いけど無償修理や無償交換で実態が見えて無いだけかも知れませんね
たまたま焦げで済んだから助かったものの万一夜中に出火したらと思うとゾッとします
保証期間は過ぎてますが単なる経年劣化というよりPL法に相当する事例ではないでしょうか?
似た症例はないかとココに来たのですが同例の発火事故があったんですね
【台座が溶けました】 2016/02/13 20:41 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016358/SortID=19586644/
39点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-PT30-NL [シャンパンゴールド]
一ヶ月くらい前にゴムが破けてぶら下がっているのに気がつきました(涙。
前回の商品は8年くらい頑張ってくれましたがこの商品は5年弱?。
ちょっと悲しいものがあります。
ゴム(パッキング)部分の品質の改良を求めたいところですね。
買い替えのためにこのサイトで記録してありましたので良い意味で自分も参考になりました。
メーカーに問い合わせしてみようかな?。
0点



画像のように溶けてしまいました。
容器の内部に溶けた破片が浮いているのがわかります。
非常に便利で長年愛用していましたが、何事もメリットばかりではありません。 必ずデメリットもあることを忘れずにしてください。
半年以上前からメモリの下当たりから水漏れはあったのですが、少量だったため使い続けていました。本日(8月1日)穴が開いてビックリしました。
以上のことから内部的には徐々に溶け出していたようです。 溶け出したお湯でお茶を飲み続けていたかと考えるとゾッとしました。
しばらくは昔ながらのやかんを使うことになりそうです。
14点


スレ主さんは災難でしたね。
ただ,説明書の注意書きに「水が漏れる」場合は使用を中止し修理サービス等に連絡を,とあるはずですから,不注意と言えなくもないです。
新しい製品を買うのが手っ取り早いような気がします。
書込番号:21088223
8点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございました。 製品はご指摘のヴィテス エクスプレス カリビアンブルー 1L です。
使用年数は忘れてしまいましたが、5年以上は使用していると思います。
最近の家電の寿命は短過ぎます!!。
我が家の昔の家電はエアコン 20年、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電気釜は最低10年以上は持ちましたが最近の家電は5〜6年が寿命の目安と考えていたほうが良いように思えます。 本体そのものよりも制御系の故障が多いようです。
実際エアコンは8年程度で故障、液晶テレビは5年で故障しました。 現在使用中の冷蔵庫は13年以上、電子レンジは15年以上、古い扇風機は15年以上、古いファンヒーター13年以上動いています。
書込番号:21088492
9点

商品自体は10年以上前に生産されたものです。製品寿命と言われても仕方ないでしょう。
長く使うなら急速沸騰タイプよりもとく子さんのようなポットを選んだほうがいいと思います。
うちの電子レンジは25年サイクルで壊れて4台目ですね。
書込番号:21088546
5点

>5年以上は使用していると思います。
とのことですが、うちの森田の加湿器なんて毎年ワンシーズンで水漏れがでてきてダメになり、同じものを4台目です。
5年ももてば元は取れたんじゃないですか? 1000〜2000円の安い電気ケトルでも充分使えるので消耗品として
1〜2年で買い替えるつもりでいれば腹も立たないと思いますよ。
書込番号:21089676
7点

25年サイクルではなくて5年サイクルでした・・・
書込番号:21089693
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





