
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2020年8月6日 05:42 |
![]() |
7 | 0 | 2020年7月10日 23:46 |
![]() |
9 | 0 | 2020年6月11日 10:27 |
![]() ![]() |
70 | 3 | 2020年5月19日 11:44 |
![]() |
11 | 1 | 2020年5月11日 14:25 |
![]() |
6 | 0 | 2020年3月11日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L
2台持っていましたが、1台は温度センサーのパッキン部から熱湯漏れ。もう一台は、土台の温度制御台の電源が入らない。
品質レベル? デザインと背反。
国内メーカーでないので臨機応変対応は期待出来ない。
書込番号:23581860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン プラス ロック 1.0L
使い始めて2ヶ月程で スイッチのONの位置に入れるとスイッチの中のLEDの電気照明(オレンジ色)が付いたり消えたり点滅して お湯が沸いたり沸かなくなったりしました
あと 蒸気が蓋の部分とスイッチの所から出ていて火傷しそうになりました クレームで返品してタイガー製品に追い金して 変えてもらいました
書込番号:23525236 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L
購入して半年ほど、本体の底部分から水漏れしました。
沸かしたお湯をケトル内にしばらく残していると、いつの間にか漏れ出し、床が水浸しになってしまいます。
操作盤のついた本体がびしょびしょになり、感電など心配になりました。
一日4、5回くらい利用していました。
購入予定の方はお気をつけください。
9点



電気ポット・電気ケトル > バルミューダ > BALMUDA The Pot K02A
使用して2年、急にスイッチが入らなくなったのですが、5年保証に入っていたので、修理に出したところ、修理できないので、新品と交換ということになりました。
他の方も書き込みでも、スイッチが2年で2回も壊れたとのこと。お洒落だけれど、品質に問題ありだと思います。
書込番号:23180089 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

ぞうさんみたいな注ぎ口だお
書込番号:23180196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じく、使用2年半で突然電源が入らなくなりました。
修理の問い合わせをしたところ、サンプルとして回収し、無償で新品と交換と言われました。
新品に変えてくれるのはいいですが、また2〜3年で壊れたら、高い買い物になってしまうかな。
理由を聞いても答えてくれないし、無償交換してくれなくなるのも嫌なので深くは突っ込みませんが、恐らくリコール的な品質問題なんでしょう。
ちょっと嫌な感じはしますね。
書込番号:23412111 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-EA08
購入年を忘れてしまったのですが、5年以上は確実に使っているCK-EA08レッド。1・2週間ほど前から、何もしてないキッチンでピッという電子音が聞こえるようになり、気になってました。音の発生源が特定できなかったのですが、ある日目の前で、触れてないのにピッと鳴り加熱を始めたケトル。すぐ持ち上げると、既に胴体が熱く、中身は空でした。そのまま台座に戻すと、また勝手にスイッチが入って加熱。(今まで、台座に置いたけどON押し忘れてて湧いてなかった〜なんてウッカリをよくしてたので、ボタン押さずにスイッチが入る異常にはスグ気づきました・・・)
ひとまず台座の横に置いてたのですが、その後家族が知らずに使った後そのまま台座に戻していたようで、また突然ピッと聞こえて行ってみると空焚きしてるのを発見。
とりあえず、勝手にスイッチが入るから使う時だけ台座に置くことに。
先程、朝のバタバタでしばし離れている間に沸かしておこうとセットし・・・キッチンに戻ると勢いよく湯気が出ていて「お、ちょうど沸いたな」と思って見てたら、いつまで経っても湯気の勢いは止まらず(笑) もうダメだなと。
試したところ、空焚き防止機能が働いている様子はなし。ここで皆さんがおっしゃるのと同様の状態なんでしょうかね。そこそこ長持ちしたとは思うので、寿命ならそれでいいんですが・・・スイッチが入らない!沸かない!ならともかく、加熱し続けるのは怖い気がします。
長持ちしても、最期は無難な壊れ方ではないかもしれない。という例として、こちらに記入させていただきました。
いずれスイッチも入らなくなるんでしょうね。次は象印以外にしてみよう・・・
書込番号:21212918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も数年前から同症状に見舞われ、沸騰後台座から外す、という危なっかしい使い方をしています。象印のこうした瞬間沸騰型ポットには同様の症状が多々見られる様でしたのでお客さまセンターに確認した所、リコール対応はしていない、修理出来ても5、6千円かかる、との回答でした。
象印のこの後のモデルも購入し使用していますが、留守中に同様の症状が出たら怖いです。。
書込番号:23397010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





