
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ティファール > シンプリー インヴェンツ 1L
以前泊まったJAL系のホテルの部屋にあったティファールのポット、うわさ通り本当にお湯が早く沸いていたので自宅にも小さめなのが欲しいと思っていたところ、ネットプライスの会員セールで1980円だったので迷わず購入しました。
蓋を開けずに水が入れられるのがこのタイプの特徴なのですが、蓋の真ん中の盛り上がった所から水を流すと四方に一気に水が入っていくために意外と時間がかかりますが、真ん中ではなく少しずらして水を流すと四方には流れないのですんなりとストレス無く入っていってくれ、蓋を取らなくても蛇口から普通に水が入れられます。
容量も手ごろで普段使いには丁度よく気に入っています。
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L BI802522A [メタリックノワール]
とても軽くて、気軽に使えます。約¥5000也。
1lのステンレスも検討していたのですが、片手でもっとも楽にお湯を注げるタイプは0,8lタイプだろうと思って購入しました。
"お湯を注ぐときのバランスがとても良いです。"
しいて言えば、蓋がプラスチックでチャチな気もします。
総合的には非常に満足度が高い商品だと思います。
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ファーレ 1L
こちらの評価を参考に、最近購入いたしました。
すぐに沸騰するので忙しい朝も便利だし、青白い光にも癒されます。手入れもしやすいですしね。これからの季節、一層活躍しそうです。
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-FZ30
虎のポットが7年で壊れました。給湯のスイッチかそれを制御する回路部分が壊れたようです。
虎は毎朝設定温度を98℃にしていました。時折コードが抜けてデフォルトの90℃になるのが不便でした。そこで保温温度が保たれるものがないかと探したところ、このCV-FZ30に当たった訳です。この機能はマニュアルの何処にも記されていないし、他社製品では見つけることができませんでした。像の製品では次の物が該当します(サポート回答より抜粋)。
CV−PSタイプ:2009年 8月発売商品(30サイズ)
CV−PZタイプ:2008年 9月発売商品(30サイズ)
CV−FZタイプ:2008年 8月発売商品(30サイズ)
CV−FYタイプ:2007年 8月発売商品(30サイズ)
CV−FXタイプ:2006年 8月発売商品(30サイズ)
の商品に保温温度を記憶する部品を搭載しております。
この商品で現行カタログに記載している商品はCV−PS/CV−FZ
タイプ2機種ですので他商品は廃番となっております。
同タイプの他の容量の製品にも搭載されていると思います。
この機能もさることながら、70℃-80℃-90℃-98℃の保温設定、報知音もついて無音にもでき、フタの取り外しが簡単、コードレス給湯が可能、ドリップ給湯、各種省エネ機能など使い勝手を考えた製品だと思います。
新型発表で値段も手頃になりました。
2点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G100
家電量販店やホームセンターを数件はしごして某量販店で購入しました。
ふたが取れて洗いやすいし、シンプルなデザインが気に入ってます。
底と側面共にステンレスなのがいいですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





