- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G100
家電量販店やホームセンターを数件はしごして某量販店で購入しました。
ふたが取れて洗いやすいし、シンプルなデザインが気に入ってます。
底と側面共にステンレスなのがいいですね。
0点
電気ポット・電気ケトル > ティファール > ニューヴィテス エクスプレス 1L
みなさんコメントされてるのでもう伝えるまでもない商品ですね。
注ぎ口にフタがないので母は『埃が入るのでは・・・』なんて気にしていますが、毎日何回も使うものだし、かえって細かいパーツがないのでメンテナンスも楽々です♪
結婚した友人にギフトでプレゼントしていますが大好評ですよ。過去の電気ポットはお蔵入り。。。
0点
電気ポット・電気ケトル > 象印 > 優湯生 CV-PZ30
5年前の象印電気ポットを私の不注意で壊してしまい、
急遽買い替える事になったのですが、ほとんど変わっていないデザインを見て
気分的に今度はタイガーにしてみようとほぼタイガーのPVP-H300に決めていました。
こちらのCV-PZ30と同クラスのPVS-G300は口が狭くなっていてお手入れがしにくそうなのと、カラーが好みでなかったので。。。
でもよ〜くカタログを見て見ると、70度の温度設定がタイガーの方にはなかった( ̄▽ ̄;)!!
我家はミルクでも使うし、お白湯も飲むので外せない条件でした。(PVS-G300でも最低設定が75度)
で、結果象さんに軍配です。
あと以前使っていた物にもありましたがカフェドリップもとっても便利ですょ☆
2点
電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVQ-G300
電気ポットでもこれは使いやすいです
1台の洗浄に時間かかり使えないので買ってみました。
お湯がスローに出せていいですね
気になるのは、ポット本体中に水を入れるわけですが・・
MAX線「→ここまで入れる」が見にくいためお年寄りは満水にしてしまい困ってます
要注意です。
0点
電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVQ-G300
15年程使用していた象印のポットが逝かれました。
この種のレポートが少なくどれを選んだらいいのか迷いましたがここに辿りつきました。
従来と比較して、
1、容量が増えた(2.2から3リットル)家族が増えたためですが...
2、沸騰時の音が静かで湯気も大幅に少なくなった
3、沸騰までの時間が長くなった(2の副作用でしょうか)
4、やはり保温力が凄い(室温25度前後で沸騰即まほうびん保温にして3時間たって90度あったのにはびっくり)
5、湯量の残量表示が見辛くなった。
購入はヨドバシで9980円の15%でした。
初めて使用した時は何ともいえない味と臭いで大丈夫かなと思いましたが、クエン酸洗浄し
3日程保温再沸騰を繰り返しているうちにほとんど気にならなくなりました。
電気ポットの電気代というのも結構ばかにならないようですから、まほうびん保温というのは
必至の機能だと思いますが、まだノーマル機種も多数売られているのには?が残ります。
コーヒーやウイスキーのお湯割りの友として末永く付き合っていきたいと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)




