
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月2日 10:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月23日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月23日 10:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月9日 08:57 |
![]() |
1 | 1 | 2003年8月7日 00:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月4日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-WA30


電気ポットのデザインに抵抗感があってずっと使っていなくて熱い飲み物を飲むたびにガスコンロで沸かしていましたが、いつでも沸いているお湯があるのは大変便利なものだと感激しています。
お湯が沸くのもガスコンロより早いし、ブリタの浄水ポットから直接タンクカートリッジに注いでいるので浄水機能も不要で良かったのです。
水道水を直接使うと塩素がすぐに付着するんじゃないかな。
タンクカートリッジからポット内に水が入っていくのを見ているのも楽しいです。あと、買ってからまだ一週間くらいなのですが、再沸騰しているのも見たことがないです。保温力が優れているので節電タイマーも省いてコストダウンしたのでしょうか。
0点

>水道水を直接使うと塩素がすぐに付着するんじゃないかな。
塩素通称カルキとか呼ばれていますよね、これって付着なんかしませんよ。
塩素は沸騰で簡単に出て行ってしまいます。付着するのは、水の中の濃度を超えた塩化カルシュウム等です。
硬度の高いミネラルウオーターとか硬度の高い水道地区では良くでます。
硬度にはカルシウム硬度とその他のマグネシウム等も含んだ総硬度と有ります。
書込番号:2084565
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVC-A220


コードレス&VE機能(省エネ)付きのものを探していました。
電動式オンリーだと、持ち運びの際、コンセントもいちいち抜き差しして移動させないといけないのが面倒で。
電動&エアー給湯が両方とも出来るのはとっても便利です。
0点





新製品の出るのをもう少し待ってみようか?とも思いましたが、肌寒くなってきたため思い切って買いました。定価22000円→16700円で購入。とくこさんコースを設定すれば、給湯時間を記憶し生活リズムに合わせて魔法瓶保温になったり、自動的に湯沸かしをしてくれる、優れものです。これなら節電もしっかりできます。
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVE-A300


保温の状態の消費電力が23wと小型蛍光灯なみです。
タイマー式の再沸騰機能も付いていますが、これなら保温のままでも電気代が気になりません。
買い換える価値は十分あると思います。
1点


2003/08/07 00:32(1年以上前)
私もこれを様々比較して買いました。買値が安かったこと、これの上位機種との機能に大差ないことで、これにしましたが、満足しています。価格は、ポット類全部でしたが、新製品前でしょうか、15%引でした。
書込番号:1833066
0点



電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-WA30


BD30にも書き込みをしたのですが、購入2ヶ月でお湯の出が悪くなりこちらに交換してしまいました。
4日程の使用ですが、特に不具合なことはなく、グリーンのデザインがキッチンで綺麗です。
ただ、温度調節機能がないことが残念かなあ。赤ちゃんがいる家庭なんかは60℃とかあると便利なんですけどね。
もっとお金出してJWA30を買えば、85℃設定があるからいい事なんですが、私はデザイン最優先でこの商品を買ったので、グリーンが欲しかったので。
基本的にポットなんて、お湯が沸けて保温できればいいものですものね。前のポットは買ってきた時、だーりんに「コンビニみたい」とちょっと笑われてしまったので、デザイン優先にしました。
ちなみにお値段はコOマで¥12500(税別)でした。
0点


2003/08/01 22:49(1年以上前)
ナショのポットは、底に金属製の網があって、それがすぐ水道水の塩素などが凝固して詰まります。
前回のポットがこれかどうかはわかりませんが・・・
出ないときは網をはずして、お湯が出るかを試します。
それでも出なければポットの中の給湯用のプロペラの異常です。
現在、ナショのポットの一部に欠陥(プロペラ部)が出ています。
お湯が出なくなった場合は、上記方法を試して出なければメーカーサービスに相談を・・・
書込番号:1818329
0点



2003/08/03 16:47(1年以上前)
まるっるさん、早速の書き込みありがとうございます。
BD30がある朝突然、お湯の出が悪くなってしまったので、コOマにTELしたらあっさり「交換しますので持ってきて下さい」と言われたので、すぐ交換しちゃいました。
私はちゃんと説明書通りに手入れしていたつもりだったんですけどねえ・・・。
まるっるさんのおっしゃっる通り、塩素つまりだったのかもしれないですね。私の住んでいる東京の水はあまり良くないですから。
でも、WA−30に交換してくれたからまあいいかなって感じです。
もし、今回の商品も同じ様な事が起こったら、実践してみま〜す。
アドバイス、どうもありがとうございました。
書込番号:1823318
0点


2003/09/04 00:55(1年以上前)
「温度調整機能がない」のもそうですが、「すぐ水道水の塩素などが凝固」なんて分かっちゃうと、せっかくデザインが気に入っていても買う気なくなっちゃうな〜。デザイン良くても私はパスです。
書込番号:1911995
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





