
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 03:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月23日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月25日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月17日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月7日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVI-A220


近所のハードオ○でなんと新品4200円で購入。超お買い得だった。使い心地は、以前使用していた電気ポットよりも湯沸かし中の音が静かになってます。魔法瓶機能が付いているのは非常にありがたい。とく子さん機能は優れもの。省エネに貢献です。電気代も財布に優しいかな。
0点



電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-EM30
コードの位置が右側というのは、良し悪しですね。真後ろにあると、その分、
奥行きを必要としますし。当方も注ぎ口を右に向けて使ってます。
湧き上げ最後の方で湯気が出るのは、カルキ飛ばしのスイッチがオンになって
いるからでしょう。我が家では浄水器の水を入れているとはいえ、カルキ飛ばし
の湯気は、仕方ないかなと思います。不要なら、最初にボタンを押して切って
おけば、多分、蒸気は少なくなるのでしょう。
以前、倍以上するZ社の製品を買いましたが、じきにお湯漏れして修理に出した
ものの、再発し、メーカーが新品に交換してくれました。今度は1年以上持った
ものの、やはり、底からお湯漏れ。今度は、電気店も見たけれどホームセンターでこれ
を買いました。
価格が倍以上した以前の他社製品と比べ
長所
止めることのできないようなメロディーが付いていないので静か。
お湯の切れが良く、しずく垂れがないのは見事。
湧く音が静かで、湧いているのか不安になるくらい。
デザインがシンプルで、すっきりしていて、拭き易い。注ぎ口周辺もスイッチも。
回転台付きで、向きを変えられる。
沸かし中に、いつまでも湯気が出ておらず、湯気は短時間で済む。
短所
色が白しかない。すっきりした白ではあるが、薄いグレーもあるとベター。
最大700Wなので、沸くのに時間がかかる。
保温機能を強調していないところを見ると、保温には余り力を入れてない。
メーカーのホームページに載っておらず、メーカーとしての愛着というか、
こだわりが感じられず、情報不足で不親切。
空だき防止機能が付いているのかもわからなかった。
(買ってわかったが、付いている)
節電とはいえ、従来品に比べて幾ら、何パーセント節電できるのか、書いてない。
謳い文句が立派で高い製品の故障と短命で懲りているので、妻は、「もう安い品で
充分。友人を見ても、結構、電気ポットの故障で買い換えているし。」と納得。
0点



電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-WA30


昨年、デザインと機能に魅かれてこのポットを購入しました。
感想は、少人数の家庭にはとても良いと思います。
何故なら一度に使えるお湯の量が1.5lだからです。
5人以上の家族だと急に皆でお湯が必要になった時に誰かが待たなけれ
ばいけなくなりそうな感じです。
でも、逆に常に1.5lの量で沸かすので新鮮なお湯を使えるのと
すぐに沸くのは魅力ですよ。
給水時も蒸気で熱い思いをすることもないし、水を入れておけば
勝手に給水してくれるのでお湯切れがなくなりました。
1人〜4人くらいのご家庭ならばお勧めです。
0点


2005/02/23 14:57(1年以上前)
セパレートタイプに惹かれて買いました。二階で使うのでタンクを切り離して階段を下りて一階で水をくむのがとても具合がいいです。家族も二人と少なく、ミルクを飲む子供もいないので温度設定も98℃があれば十分です。沸き上る音も静かで沸き上ればブザーで知らせてくれるのも結構なもの。自動に給水されることで無駄な量のお湯を沸かすことがなくまた真空断熱材が入った魔法瓶タイプなので保温性が良く十分省エネに貢献してくれると思います。タンクがスケルトンで水の量が確認しやすいのもいいものです。総じてとても満足しています。
書込番号:3976215
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVF-A300


以前使っていたポットが突然壊れて、たいして情報をチェックせずにドンキホーテで購入しました。今のところ特別不満な点はありません。
いいなと思ったのが、これ、電気ポンプでお湯を出すのに加えて昔ながらの手で押してお湯が出せる点ですね。私はよく「モンカフェ」みたいなドリップコーヒーを飲むのですが、電気ポンプでお湯を出すと出が良すぎて困ってしまいます。手で押してちょろちょろお湯を出すのがちょうどいいです。
他は特に特徴はないですね。
0点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-NX30


10年来使っていたポットを買い替えた。
沸騰直前の蒸気が多いようにも思うが、
さすが省エネタイプだけあって、
本体の横側が暖かくもならない。
3分タイマーもカップラーメンには便利。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





