このページのスレッド一覧(全283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月13日 22:11 | |
| 0 | 0 | 2005年3月5日 15:45 | |
| 0 | 0 | 2005年2月23日 16:11 | |
| 0 | 1 | 2005年2月23日 14:57 | |
| 0 | 0 | 2005年2月21日 22:54 | |
| 0 | 2 | 2005年2月19日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-JWA30
ここで価格を確認して廉価版(コードレス機能なし)と価格差がほとんどないのでこちらを購入しました。
商品コンセプトが他メーカーと違い給水タンクを側面に配していて給水しやすくなっている点、高さが23cm弱と低くお湯の注ぎやすさ、省エネ性についてかなり期待できるのではないかと思っています。
給水タンクからポット本体への供給部分に木炭フィルターがついておりこの点も面白いですね。
あと希望としては
・タイマー機能
・加熱中もロック解除できる
機能がつけばパーフェクトですね。
0点
電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-DR22
タイガーの電気ポットがお湯が出なくなり故障、DR22を楽天の店で8,700円(税抜)で購入。
価格comやメーカーHPを参考にし象印に決めました。
タイガーの電気ポットより静かです。
まほうびん機能はあまり期待していなかったので6時間後70度は良しとします。
臭いについて購入後一度は沸かしお湯を捨てて使用したので気になりいませんでした。
欠点は底が滑りやすい点でしょうか。
0点
電気ケトルT−FAL 使っています。
お湯を沸かすだけの専用ですが、沸かすまでの時間が早いです。
1リットルですが、だいたい2〜3分位で沸騰します。その後
電源が自動で切れます。本体と電源プレートが分離できるので
移動も楽です。目を離していても安心(ガスと比べると)。
0点
電気ポット・電気ケトル > ナショナル > NC-WA30
昨年、デザインと機能に魅かれてこのポットを購入しました。
感想は、少人数の家庭にはとても良いと思います。
何故なら一度に使えるお湯の量が1.5lだからです。
5人以上の家族だと急に皆でお湯が必要になった時に誰かが待たなけれ
ばいけなくなりそうな感じです。
でも、逆に常に1.5lの量で沸かすので新鮮なお湯を使えるのと
すぐに沸くのは魅力ですよ。
給水時も蒸気で熱い思いをすることもないし、水を入れておけば
勝手に給水してくれるのでお湯切れがなくなりました。
1人〜4人くらいのご家庭ならばお勧めです。
0点
2005/02/23 14:57(1年以上前)
セパレートタイプに惹かれて買いました。二階で使うのでタンクを切り離して階段を下りて一階で水をくむのがとても具合がいいです。家族も二人と少なく、ミルクを飲む子供もいないので温度設定も98℃があれば十分です。沸き上る音も静かで沸き上ればブザーで知らせてくれるのも結構なもの。自動に給水されることで無駄な量のお湯を沸かすことがなくまた真空断熱材が入った魔法瓶タイプなので保温性が良く十分省エネに貢献してくれると思います。タンクがスケルトンで水の量が確認しやすいのもいいものです。総じてとても満足しています。
書込番号:3976215
0点
電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVL-A300
色々迷って一番いいものを。と思っていましたが、結局必要にかられ、
そのときの予算に合ったものを、近所のホームセンターで買うことに。
ずっと2リットルでいいかと思っていましたが、値段も変わらないし、
どうせならとこっちししました。
でもよく考えると、節約には小さめが良かったかもしれません。
とく子さんはちゃんと働いてくれてるんで、結構賢いです。
ステンレスボディもカッコいいし。
ただ、使用説明書はよく読んだほうがいいです。
なんだ!カルキ抜きついてないじゃん!と思ったらついてました。
とく子さんコースの設定も説明書を見ないとわからないと思います。
ただ、持ち運んで、コードレスで使えるやつがほしかったんで、
理想とは違っちゃったんですけど、結婚と一緒で、
ちょっと妥協ぐらいで丁度いいかな。って感じです。
0点
電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVI-A300
近所の「イズミヤ」で在庫処分の特価販売で税込み¥9975−でした。
使用感は
1.湯沸しの音がほとんどしない!
2.湯の残量が見やすい
3.設置面積が小さいので結構使い勝手がよい
4.電動ポンプだけではなく、手動ポンプでも使用できるので
食事のとき台所からリビングに移動してもコンセント無しでOK!
電気代に関しては1月ほど使用しないとわかりませんので、また!
0点
この製品ではないけど同じ象印の電気湯沸かし保温は魔法瓶のタイプを使っています。
使い勝手はイイですが魔法瓶(通常の魔法瓶より弱い?)ですから、日に数回沸かすようにしています。
電気代はここ数ヶ月の使用感としてはかなり安いと思いますよ。正確にはよくわかりませんが数百円レベルだと思います。
以前はガスで沸かして魔法瓶で保温だったので、そのガス代よりははるかに安いと思います。
特にウチはプロパンなんでガスが高いんですよねぇ、、、、(^^;
書込番号:2394696
0点
2005/02/19 21:02(1年以上前)
八王子市内の三つ星というお店で7980円にて購入しました。
値札7980円と、表示価格8980円の間違いがあったので、
どちらが正しいの?と聞いたところ、7980円にて販売していただきました。8980円でもやすいのに・・・申し訳ない限りです。
書込番号:3957593
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)




