このページのスレッド一覧(全283スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年7月16日 01:49 | |
| 1 | 1 | 2008年7月7日 13:09 | |
| 1 | 1 | 2008年6月25日 11:08 | |
| 2 | 6 | 2008年6月13日 11:34 | |
| 0 | 0 | 2008年6月11日 11:11 | |
| 0 | 4 | 2008年3月23日 00:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電気ポット・電気ケトル > ドリテック > わくわくケトル PO-101
某大型ディスカウントショップで見つけ、安価だったので購入しました。
一杯のコーヒーからインスタント食品まで用途の多いお湯作り。沸騰時間もすごく短いのでとても重宝しています。
最近結構ブーム的な様子ですが、一部屋に一台あってもいいかと思います。
電気代もあまり変わらないようですので、使用電力も少ないと思います。
0点
電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-BA10
日本製のステンレスの容器を使ったものを探していました。プラスチックの場合、『プラスチック臭が気になる』という意見を聞いてたし、実物を見てみると内部が複雑な形状となっており、きれいに掃除するのが難しいと感じました。しかし、今回のCK-BA10はシンプルな筒型ですから、簡単に掃除できますし、臭いもしません。満タン1リットルの水を沸かすのに取り説では5分30秒と書いてあったのですが実際はそれより短く感じました。赤ちゃんのいる家庭では、ケトルでは温度が高すぎるので、特定の温度に調節できる電気ポットの方がいいですね。
1点
>もやし男さん
いい買い物されましたね♪
私は購入してから1ヶ月たちますが、毎日コーヒーや紅茶を飲むのに
大活躍です。プラスチック臭もしませんし(喜)
朝ごはんやお弁当の用意をしている嫁さんにとっては、ガスレンジを
占領されないのは随分助かるようで、そのせいもあって、お湯をわか
すのはもっぱら私の役目になりました(汗)
といっても水を入れてスイッチを入れるだけですけど。。。
ではでは、毎日おいしいお茶を楽しんでください♪
書込番号:8042760
0点
電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-BA10
ずっと気になっていた象印の電気ケトル。近くのスーパーの電気売り場や、デパートなどにはラッセルホブス、ティファールなどは置いてあっても、この商品は見かけたことがなくて・・・。でも、とうとう実物を見ないままに、インターネット通販で買ってしまいました。
感想・・・とてもいいです。特に、コーヒーをよくドリップする人には◎。お湯が、どばっとでるかと思ったら、 ドリップするのにちょうどいい感じに注げるんです。一度に多くのお湯を注ぎたい人にはちょっと、いらいらするかもしれませんが、そのときは、ふたを気をつけて開けたまま、お湯を注げばいいんです。(安全上、メーカーは勧めないかもしれませんが)。さすが、日本のメーカーが出しただけあって、転がっても、ふたがあかないようにロック機能がついているなど、とても安全面で気を使っているのがわかるつくり。なかはステンレス製。
1点
> ガーシュインさん
買われたんですね。私もお店で見つけられなかったので通販で買いました。売り出されたばかりの時期に購入したので高かったですが(汗)
私もドリップ派なので重宝しています。慣れてきたとはいえ、いまだに腕がプルプルしますが(笑)
そうそう、昨日使っていて思ったのですが、ステンレス層の内側にメモリが欲いです。大体3杯分を入れたつもりでもいつも足りないとちょっと多く沸かしてしまい、捨ててしまっています(継ぎ足しは衛生的に気になるので)。もったいないなぁ〜といつも思います。
書込番号:7899871
0点
> きむたっくんさん
ご指摘ありがとうございます。よく見たらついておりました。。。
いつも水を注ぐ方からは見えなかったものでついていない
ものかと。。。
これからちゃんとチェックします。
すみませんでした。
書込番号:7903682
0点
なるほど、用途によってはお湯がチョロチョロとしかでない点が『良い』と感じるんですね。メーカもドリップとかそういう用途を想定していたのかも知れませんね。
> 一度に多くのお湯を注ぎたい人…中略…ふたを気をつけて開けたまま、お湯を注げばいいんです。
でもヤカンなので、チョロチョロ注ぎたい人は緩く傾けるようにする方が良いです。傾き加減で沢山もチョロチョロも出来るように・・・
書込番号:7913383
0点
弐百五拾さん
たしかに、そうですね。
象印の次回作を期待しますか。
日本の家電なので、安全にかなり気をつかったのでしょう。
書込番号:7932626
0点
> ガーシュインさん
同感です。
家電Watchのインタビューでも安全性について語っています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/03/05/1949.html
ただ蒸気口の安全性はもっと気を使って欲しいです。
ロック解除するときどうしても蒸気口付近に手がいくので(汗)
安全性確保のため、わが家ではロック禁止にして使用しています。
転がったとき危ないですが、使ったらすぐお湯を捨てて回避して
います。
書込番号:7934319
0点
電気ポット・電気ケトル > 東芝 > PLK-40VFA
1.従来の断熱材にはなかった高い保温性能をもつ
ダブルステンレス構造真空容器。
2.フッ素加工
本当に、省エネや耐久性を考慮した製品だと、思います。
あと当然ですが、
音も静か。
購入時の異臭等なし。
0点
電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア 0.8L BI802522A [メタリックノワール]
0.8リットルは大きさも丁度良く、メタリックのデザインも気に
入りました。
我が家は湯沸しの水はペットボトルなので必要な分だけ入れて
沸かしますが、すぐ沸くし使い勝手は最高です。
保温機能がないので沸かし置きする方には不向きです。
昨年11月に4,750円で店頭購入しました。気に入ったのであと
2台ほしいのですが、現在はメーカ欠品で値段が上がっていま
すね。値下がりを待っています。
0点
やっぱり在庫切れですか??
1月上旬に購入しようと思って1月末と言われ、2月上旬に今度は2月末と言われ、
2月末には5〜6月になると。
販売店というよりも、メーカー?もしくは輸入代理店の管理能力疑うわ。
殿様商売かってーの。
書込番号:7466159
0点
僕も探しにいろいろ回ったのですが
まったく置いてありませんでした。
それで、たまたま隣町のアピタに寄ったついでに
探してみるとなんと3台置いてありました。
6980円で早速購入したのですが
家の近所のアピタにも寄ってみたところ
なんと4980円で、20台くらい置いてありました。
すごいショックでした。
メタリックじゃないやつは5980円でした。
なのでお店のミスなのかなぁとも思いました。
あとイオンでは7980円でした。しかも1台のみ。
近くのアピタには行かれましたか?
書込番号:7486897
0点
アピタ、近くに無いんですよ。
でも、情報有難うございます。
相場感が分かりました。
これは日仏、どちら側の問題なんでしょうねぇ?
書込番号:7491206
0点
アピタ・ユニーで今4980円です。
折込みチラシをみて買いました。
ネットでもチラシは見れるようです。
http://www.uny.co.jp/store/index.html
よかったら参考にしてください。
書込番号:7572862
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)




