
このページのスレッド一覧(全282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2010年5月23日 11:53 |
![]() |
2 | 0 | 2010年5月18日 13:35 |
![]() |
4 | 4 | 2010年5月3日 14:55 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月20日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月17日 15:45 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月9日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ドリテック > PO-115
この115の前身、PO-105でレビューを書いたものですが、
偶々先日、ニトリでこの115を見かけ、
少し触ってみてとても好感が持てたので書き込みます。
なお、私の105、毎朝のウェットシェービングとその後のコーヒードリップに、
この約1年半の間、ほぼ毎日使っていますが、
現在までに僅かなウィークポイントが見つかった以外、ノートラブルです。
そしてそのウィークポイントも、115では改善されていました。
往々にして後継というのは、特に日本の場合、
装飾的な方に傾いてつまらないものになることが多いのですが、
この115では実質本意で改善されています。
まず、少し把手が小さめであった点、わずかに拡げられ、
誰にでも持ちやすいサイズに調整されています。
次に蓋のツマミの形状ですが、デザイン的に優れた改善が見られました。
これは105では回転対称の形状で、どこから触れても同じ形だったのですが、
それが非対称になり、注ぎ口に向かって傾斜する頂部に変更されています。
これにより、蓋の蒸気穴の位置を自然に注ぎ口側(把手と反対)に向けることができます。
ツマミに穿たれた穴は、多分この操作をより的確に指に伝えるためのもので、
実にニクいデザインになっていると思います。
そして前述の”僅かなウィークポイント”、それは、このツマミの空回し止めで、
105では蓋とツマミの僅かな凸凹だったので、使用と共にへたってしまったのですが、
115では蓋に穴を開け、そこにツマミの凸を入れてかっちり留めています。
もう一つ、前回のレビューでわずかに惜しいとした本体内のセンサー用パイプについて、
これも内部清掃の邪魔にならないよう、出っ張りを抑えてセットし直されています。
全体のフォルムは美しい105そのまま、一見何も変わっていないように見えるのですが、
細部にわたり丁寧に見直され、コストを抑えながら的確なリニューアルになっています。
これこそ本来の”デザイン”なのではないかな、と思います。
こうしたきちんとした物づくりへの姿勢を維持されているメーカーさんには、
エールを送り続けたいと思います。
5点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G080
冷え性なので、夏場でもホットコーヒーやお茶を入れてよく飲みます。
冬場は電気ポットで常にお湯を溜めていましたが、さすがに暖かいものを飲む頻度も減ってきたので、電気ケトルを購入することにしました。
近所のスーパーの広告の品で、3980円になっていたので即購入。
同じ売り場にティファールのジャスティン1.2Lが3480円になっていましたが、大きすぎたので、0.8Lのこちらにしました。
結果、買って正解でした。すぐに沸くし、ドリップコーヒーにそそぐときもお湯がどばっと出ることはないので、飛び跳ねたりしません。愛用しています。
お水はそのスーパーで無料でくめるお水を利用してますが、におい移りもなさそうです。
2点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G100
実は先日、使用開始から1年3カ月目にして故障してしまいまして、電源が全く入らなくなってしまいました。
電気ケトルは生活の必需品になっていましたので、この際安いティファールへの買い替えとかも検討していたのですが、
タイガーのサポートに問い合わせて見たところ、修理代はだいたい2,500円程度と言われたので、微妙だなぁ..と思いながらも
修理に出す事にしました。(TELは繋がりにくかったですが、サポートの方の電話口の対応は好印象でした。)
土曜日に梱包して発送→水曜日には修理担当者からTELがあり
「フューズが飛んでいるみたいで、こちらの問題でしたので今回は無償修理させていただきます。」
という嬉しい返事をもらいました。
修理品は翌日に無事届き、現在もバリバリと働いております。
実質、片道の送料の580円だけ修理して貰ったようなもので、妻と2人で「修理出しといて良かったなぁ」って喜んでます。
まぁ、運が良かっただけかも知れませんが、参考までに...
3点

格安修理できてなによりですね。
窓口となる担当者や修理をされるサービスマンの方で対応は
真逆にもまりますよね...
自分の家にある電気ポットは使い始めて20年になります。
ヘアドライヤーと5号炊きの炊飯ジャーも同じ年数使ってます。
一度も不具合なく文句言わず働き者なのに長生きさんです。感謝してます。
なのでなかなか代替えできないでいます...(笑;
書込番号:11287388
1点

いやぁ、壊れないのが一番でしょう。
20年とか凄いですね。うちのも今度は5年くらいは故障せずに働いて貰いたいもんです。
壊れないのが一番ですけど、うちは壊れたらまた修理に出すと思いますw
他の人がこの機種を故障させちゃったら是非修理される事をオススメします。
(勧めるような事でもないかも知れませんが..)
書込番号:11291540
0点

電子基板や液晶意外の温度ヒューズやLEDなら何とか
交換は出来ると思いますが、新品で保証期間なら修理が
妥当でしょうね。
あと、お気に入りの家電はメーカーで修理しましょう。
自分で修理しようとして壊してしまって二度と入手出来無く
なる事も考えられるので...(笑;
書込番号:11291725
0点

ダメ元で分解修理も考えていたんですが、開ける時にプラスチックの部品とかを「パキッ」っとやっちゃいそうで自重しました。
今回はメーカー修理に出してホントに良かったと思ってます。
書込番号:11312666
0点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > スティレア プラス 1L
ここのクチコミや、メーカーの説明見ながら、製造年数、機能と値段、デザインは・・譲って、これを選びました。昨日届き早速沸かしました。なかなかの沸きの速さ、なべで水から沸かすより全然早いのに、気に入りました。ただ、匂いを気にしてステンレスにしましたが、沸騰後のステンレス部分のものすごい熱さは半端ない火傷に注意です。幸い小さい子供はいないからいいけど・・・。それ以外は初期使用印象良し!!使い続けて不都合あればまたクチコミしたいと思います。
1点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFY-A060
たとえば一人暮らしで、欲しいときにコーヒー1〜2杯飲むくらいのお湯をさっとわかすときにも(実際は4杯分くらいわかせる)便利(0.6リットルは電気ケトルでは最小クラス)。すぐにわきます。自分はワンルーム住まいで、自由に使えるスペースが足りない関係上、キッチンの床の空いたスペースにこの電気ケトルを置いてるが、万一、うっかり自分の足にひっかけて倒しても、お湯がこぼれない構造なのでよいです。これを買う前にド*キ*ーテのプライベートブランドの1200円くらいの電気ケトルを買ってみて、たまたま運悪く不良品に当たったのだろうけど、お湯が沸騰しても自動で電気が切れず、空焚き状態になっていたので(ちなみにレシートをなくしてPBにもかかわらず無料での修理は断られた)、たかが電気ケトルといえ、やはり安全性は重要だと思い直しました。
とにかく便利です。(においもこれまでのところ特に気になることはなかったです)
0点



電気ポット・電気ケトル > 三洋電機 > U-MK05
初めて電気ケトルを使用しています。
450mlのペットボトルから水を入れて使用。450ml入れて3分かからないぐらいの時間で沸騰するのには助かりますし、電子音で沸騰を知らせるので便利。
また、注ぐ湯口の湯切れもよく、勢いよく出過ぎることもない。
不便な点は、蓋が(分離式のケトルでは普通なのでしょうが)閉まりにくいとかんじます。逆に外れにくくもあるんですが。あと内部がテフロン加工されていません
容量に余裕がないので完全に一人用と割り切って選ぶ必要があります。
総合的には使いやすく、満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





