電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/12/23 19:10(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-FZ22

クチコミ投稿数:2件 VE電気まほうびん 優湯生 CV-FZ22のオーナーVE電気まほうびん 優湯生 CV-FZ22の満足度5

古い電気ポットからの買い替えなので非常に満足しております。沸騰までの時間が短いし、保温も良いです。「省エネモード」+「光省エネ」で電気代が下がるのではと期待しています。コードレスでも使えて便利です。

書込番号:8828939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

今度こそ

2008/06/11 10:59(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 13775JP

ティファールのニューヴィテスエクスプレスがご臨終と相成りましたのでしばらくヤカンでお湯を沸かしておりましたが、やっぱりテーブルの上の電気ケトルが恋しいorz。手を伸ばせばいつでもそこで熱いお湯が沸かせてお茶が飲めることに慣れてしまっていたようです。
そこでいろいろ吟味した結果、ナニワ電気でこの機種を購入しました。送料・税込みで6906円。選んだポイントは、信頼性が高そうなこと、容量が大きいこと、デザインがスタイリッシュなことの3点です。ラッセルホブズは電気ケトルを世に出したメーカーと言われ、電気ケトルの歴史の長さ、製造量、バリエーションの豊富さ共に世界一であることに期待を込めました。

第一印象は、容量が1.7Lと大きい割に外形寸法はコンパクトで、重さも軽いのです。また溶接部分や内部の細かい造りこみも仕上がりが綺麗で、ティファールより上質な感じがします。

使ってみた印象は、ティファールに比べてほんの少しパワーが弱いです。お湯を沸かす時に出る「ザーーーーーーッ」という音が静かで、沸騰するまでの時間もティファールより1分ほど長く掛かります。人によってはこの点が不満に思われるかもしれません。
しかし、重さが軽く柄の形状が非常に良く考え抜かれていて、いっぱいにお湯が入っていても軽く持ち上げることができます。ティファールの時には我が家のおばあちゃんは片手では持てませんでしたが、ラッセルホブズでは容量が増えたにもかかわらず片手で普通に使っています。

今のところはこれくらいしか判りませんが、どうか今度こそは長くお付き合い願いたいものです。電気ケトルは電熱線に電気を流してお湯を沸かすというお世辞にも複雑な精密機械とは言えない代物です。海外製品とは言え、少なくとも7〜8年はもってもらわねば気が済みません。安いからと言って短期間に大量に物資を消費するというライフスタイルは性に合いませんので。

書込番号:7925936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/07/19 17:22(1年以上前)

書き込みから一ヶ月経ち使用感はどうでしょうか?以前と変わりないですか?
ティファール製品を購入しようと調べていましたが、あまり評判が良くなく他メーカーの製品も検討しています。
この製品はデザインがカッコいいので見た目だけは気に入りましたが、その他の内部構造など近くに扱っている店舗が無いため分かりません。
内部はステンレス構造でしょうか?外装はプラスチックなんですよね?
教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:8098765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 13775JPのオーナー13775JPの満足度5

2008/07/19 23:52(1年以上前)

音奏パパさん
一ヶ月使ってみましたが、今のところこれといって不具合は出ていません。また、ひとつ良い点を見つけました。それは安全機能です。先日お湯を沸かそうとして水を入れてスイッチをONしたのですが、程無くスイッチがOFFされてしまいました。あれ?もしかして、ラッセルホブズ、お前もか?!・・・orzと思いきや、水がMAX1.7Lのラインを僅かにオーバーしていることに気づきました。事故防止、故障防止の為、水の入れすぎの場合は電源が切れるしくみになっているようです。地味ですがこれには感心しました。ティファールの時は1Lの容量を軽くオーバーしてギリギリ一杯まで入れてもそのまま作動したからです。この安全機能に気づいてから、決して1.7Lを超える水は入れないように注意しています。
またご質問の内部構造ですが、ピカピカのステンレスですし、外装もプラスチックではなくステンレスに黒い塗装仕上げです。ルックスと材質共に安っぽさはありませんのでご安心を。

書込番号:8100396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/07/21 04:35(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

実家ではティファールを使用している為、自宅でもティファールにしようかと色々と調べていたらあまり評判が良くないので電気ケトルそのものの購入をためらっていましたが、今回 そむらっく・かむしんさんに教えていただいたことを参考に再検討したいと思います。

突然の質問にお答えいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:8106074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/03 10:16(1年以上前)

全く同じ機種を使用して、3年以上発ちますが全く問題なく使えています。
おしゃれだし、沸くのが早いのですごく気に入ってます。
私は現在ニューランドで使用しているので電圧が高いため、多分、日本よりももっと早く沸いているのではないかと思います。
でも、日本だと高いのにびっくりしました!こちらだと特価の時は半額になるので$60くらいです。
円高の今だとなんと、3300円相当になります。
来春帰国するので今、家電をいろいろ探しているのですが、このポットは絶対に買って帰ろうと思いました。

書込番号:8589697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 13775JPのオーナー13775JPの満足度5

2008/12/09 18:54(1年以上前)

購入後半年が経ちましたが、恐れていた不良症状がついに出てしまいました。
nadukiさんも書き込みされていますが、私のケトルも水漏れが発生しました。漏れているのは水量を確認する窓の黒いフチの下、プラスチックと側面の金属の間から少しずつ漏れていました。輸入元の大石アンドアソシエイツ社に問い合わせ、昨日宅急便で送り出し、現在対応を待っているところです。

残念_orz...

書込番号:8758564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 13775JPのオーナー13775JPの満足度5

2008/12/17 02:14(1年以上前)

輸入元の大石アンドアソシエイツに送ったケトルですが、新品が返ってきました。
一緒に送付された伝票を見ると、「取っ手のネジ部分からの漏水」と書かれております。中を覗き込むと、確かに水がもれてきたところの裏側にプラスチックのカバーが被さったネジがありました。単純なネジの緩みなら心配は無いなと思うのですが、このネジというのがパイプの下にあり、自分では回し難い。この辺りは今後の改良点といえるでしょうね。もし今後また同じところから水が漏れたら、なんとかネジ締めに挑戦してみるつもりです。

書込番号:8796343

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

使い易いと思います。

2008/09/28 14:29(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PFV-G080

クチコミ投稿数:1件 PFV-G080のオーナーPFV-G080の満足度4

ポットが壊れた為、価格を調べていたところ電気ケトルの存在を知りました。
便利そうなのでケトルに乗り換えるにあたり、

・ティファール アプレシア
・象印     CK−BA10
・タイガー   PFV−G800

の3機種に絞りました。

値段はティファールが安いのですが、安全面やステンレス素材などから
CK−BA10・PFV−G800に更に絞り、
近所のヤマダ電機で実物を確認しPFV−G800を購入しました。

一番の決め手は、「フタを取り外し出来る」点です。

ケトルは当然、水を入れる為に頻繁にフタを開け閉めする事になりますが、
CK−BA10はフタ開ける際にフタに手を引っ掛けるところもなく
また開閉ボタンも押しにくい為、非常に開けにくいと感じました。

PFV−G800はボタンを押して簡単にフタの取り外しが出来る為、
給水も洗浄も簡単に行えます。

もち手の角度がもう少しついていれば注ぎやすく
更に良かったと思いますがおおむね満足しています。

あとはもっとお値段が安ければいいのですが・・・
最後の最後で価格面でポットと悩みました。

今までポットを使っていたのでイチイチ沸かすとうい事が億劫ではありますが
割と早く沸きますので、電気代や都度きれいな水を使うという衛生面からも
どんどん活用して行きたいと思います。

書込番号:8425406

ナイスクチコミ!5


返信する
kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/01 20:00(1年以上前)

 私も購入しました。具合が良くて使いやすいですね。さっそく説明書に従った手順で処理した後、なんとか還元水を沸騰させて紅茶を飲みました。美味しい。気分的にも(笑)。とにかく沸騰するまでが速い。
 あとは耐久性ですが、こればかりは経年変化を待つことになります。大切に使っていても思わぬところが劣化しますから。でも、この価格でこの製品なら満足です。

書込番号:8582471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 PFV-G080の満足度5

2008/11/03 23:34(1年以上前)

私も同じもので悩みました。
象印のケトルは重量が同じようなのですが、実際持てみると重く感じました。
なぜだろう?

ティファールは実物を見てタイガーや象印と比べると買う気は失せました。
(デザインはかっこいいのですが、ちょっとチャッチく感じてしまい、本体も熱くなってしまうとのことで却下と相成りまた。)


ポットはあのカルキがつくのがとても見た目が嫌で健康に悪そうに感じてしまい、
今回ケトルに変えてみました。
昔やかんで沸かしていたときは、あんなカルキはつかなかったので、ケトルもつかないだろうと思いましたが、いかがなものでしょう?

今のところ家族ともども満足して使っております。
保温目的ではないのでしょうが、お茶を2杯飲むくらいなら、十分あたたかいですし、
コードレスでリビングにそのまま持っていけるのもGoodです。
お湯も一気に出てくることもないし、一気に出したいときはケトルの
傾きをもっと傾ければお湯も多く出てくるし、非常に使いやすいです。
コーヒー(インスタント&ドリップ)、お茶、紅茶、カップラーメン
あと、水入れて、レトルトカレーの温めも何気にいいです。
(レトルトのパックはもちろん水洗いしてから入れます。ほんとはダメなのでしょうが・・・)
どれもおいしくいただけます。

料理に使いたい人は不向きですかね。

書込番号:8593231

ナイスクチコミ!0


kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/06 18:27(1年以上前)

tatsutatsutatsuさん
>レトルトカレーの温めも何気にいいです

このアイデアいただきです(笑)!
このケトルは天蓋が全面オープンするから、そのような使い方ができるのですね。

>料理に使いたい人は不向きですかね

ケトルで料理ですか? メーカーは推奨していないでしょうね(不安)・・・

書込番号:8604449

ナイスクチコミ!0


papa8765さん
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/12 11:44(1年以上前)

掃除がしやすい事と、プラスティック臭が無いのはいいですね。

電気ケトルと言ったら「ティファール」それだけで買ってしまい
失敗しました。  掃除が・・・
さらにインスタントの「味噌汁」や「お吸い物」「紅茶」を飲むときは異臭が・・・
僅か1週間で知人にあげちゃいました。

次に買うならステンレスのPFV-G080ですね。

書込番号:8771354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2008/12/10 23:04(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ドリテック > わくわくケトル PO-101

スレ主 249n017luvさん
クチコミ投稿数:1件

後輩がヤマダ電気で2500位で購入したと言ってた1週間後、ドンキホーテ行ったら1580でした。安かったので買いました。
プラスチックなのか気になる匂いはしましたが飲んだら全く問題無かったですI
ガス高いので電気で湧いてくれるし朝忙しい時には助かるなぁ-
買って良かったです。

書込番号:8764615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

急遽買い替えました

2008/11/30 17:51(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVQ-G300

クチコミ投稿数:65件

先日それまで使用していた電気ポットが突然壊れました
型番は忘れましたが、象印のとく子さんの対抗機種でした

コードレスでも電動ポンプで給湯が可能なのをウリにしており、我が家でも
コーヒーに焼酎のお湯割にと大変便利に活躍していました
5年ほど使っていますが、悔しかったので分解して調べましたが、どうやら
電動ポンプまで電気は来ているのにポンプが動かない様子、こりゃエアー
給湯が併用できる機種だったら使えたということか・・・


妻から「ポットが壊れてはコーヒーを飲む都度コンロで湯を沸かさなきゃなら
ないから、新しいのを買いに行こう!」と昨日近所のヤマダ電機へ買いに行き
ました、カカクの最安値よりも随分高かったですが、そこはすぐに欲しいから
やむなしですね(笑)

店で以下の点について絞り込んでこの機種に決定しました
1.コードレスで給湯できること(電動ではなくエアーポンプ式で)
2.保温性能がそれなりであること
3.容量が3リットルであること
4.保温時の消費電力が他と比べて大きくないこと

1でタイガーに絞り込まれました、 2でとく子さんになりました、 3と4
で最終的にこの機種となったのですが、とく子さんでも2の保温性能が高い
ものがあるんですね〜、ひとつの機種だけが突出してました、値段も突出し
てましたが(笑)

ポット類の保温性能はカタログを見ると、沸騰後6時間で何度かという書き方で
記載されており、とく子さんは最近発売された「とく子さん PREMIER(プレミア)」
だけが突出しており、低消費電力が一段と進んでいるようでしたが、それを除き
極端な差はありませんでした

またどのタイプの電気ポットでも沸かす際の使用電力はほとんど変わらず、
差は保温時消費電力にあるそうなので、保温性能を重視すると良いようですよ
(このポットは保温時消費電力が18Wと表示されていました)


早速使ってみた感想は「沸騰時に大変静か」というのが一番です

今までのポットは、沸騰時にボコボコ言って五月蝿かったですから、台所の主で
ある妻にも好評で喜ばれています

以上報告でした〜(今日も焼酎を飲むぞ〜)

書込番号:8713356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今までで一番使いやすいかも

2008/11/25 22:12(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん CV-PX30

クチコミ投稿数:2件 VE電気まほうびん CV-PX30のオーナーVE電気まほうびん CV-PX30の満足度5

1年以上使用していますが、今までで、一番使いやすいかもしれません。
沸騰時も上部のふた部分も蒸気出口以外はほんのり温もるぐらいで
保温性(断熱性)の高さを感じます。

沸騰に要する時間も短く、大変満足しています。
VEタイプの電気ポット、お薦めです。

書込番号:8691029

ナイスクチコミ!0


返信する
alex君さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 02:37(1年以上前)

先日、中の掃除とふたのパッキンの交換をしました。
どうしてもパッキンは高温&蒸気にさらされるため、他の製品に比べて
パッキンは痛みやすいですね。
でも、二年近く使用しての交換ですから、ランニングコストは格安。
象印のHPから取り寄せましたが価格も交換方法も簡単です。
蒸気というより、ふたの周辺が前より暖かくなってきたかな?
というころが少し早めの交換時期だと思います。

しかし、購入してから二年、今でも販売されているのがいい機種だった証かな?
と思っています。

書込番号:8705716

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング