電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(3020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

マイクロプラスチック

2024/09/11 00:49(11ヶ月以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-DB08

クチコミ投稿数:2409件

筐体を金属にしてほしいですね。
この製品に限りませんが
プラスチック製のケトルは高温で湯を沸騰させる為、
プラスチックが溶け出しています。
それはマイクロプラスチックと言われ
体内に蓄積していき、将来の発癌の可能性も否定できません。

書込番号:25885962

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/09/11 02:50(11ヶ月以上前)

ティファールなどの安い電気ケトルはほぼステンレス製です。ですが沸かす時の音が大きかったり、注ぐときに湯が飛び散ったりで使いにくいです。ここはガラス製も用意しています。

象印にこだわるなら電気ポッドの方が無難です。

書込番号:25885992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2024/09/11 08:34(11ヶ月以上前)

これから問題となることだと思います。

特に脂質との結びつきが強く脳は、脂質の塊なので体内の中でも一番取り込まれる部分だといわれています。

普段簡単に口にするあるものの中にはかなり含まれているらしいです。

生物の生体組織もこれに対応のため進化せざるを得なくなります。

書込番号:25886118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/11 12:19(11ヶ月以上前)

YouTubeの見過ぎでしょ。
会社の人間で「樹脂が溶けるから使わない」とか言っていた輩がいましたが、そいつには「その前にタバコ止めろ!」と言ってやりましたw

書込番号:25886361

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/09/11 15:04(11ヶ月以上前)

現在のプラスチック問題は海洋汚染に由来するものも含まれています。そのため、フライパン・紙コップ・ペットボトル・カップ麺・食塩・魚貝類等も対象となります。
https://gigazine.net/news/20221224-teflon-pan-plastic-particles/

安全とされる食塩も震災の影響を大きく受けています。
https://www.fnn.jp/articles/-/751666?display=full
https://mainichi.jp/articles/20240816/k00/00m/040/317000c

特にテフロン加工は多くの調理器具に採用されていて、手放せない人も多いと多いと思います。

書込番号:25886528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件

2024/09/11 20:16(11ヶ月以上前)

>YouTubeの見過ぎでしょ。


なるほど!
そういう発想になると言うことは
よほどのyou ntubeマニアなんでしょう!
you tubeにそういう投稿、多いのですか?

書込番号:25886951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/05 22:59(9ヶ月以上前)

そういうの辞めましょうよ…

書込番号:25987452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

給湯レバーが動作しなくなった

2024/01/18 23:01(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > アイリスオーヤマ > IKET-800

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3419件 IKET-800のオーナーIKET-800の満足度2

蓋を分解しました

レバーが動かないというか、
押してもお湯が出ない

蓋を分解したところです
レバーが折れたのかと思ったら支点のところが外れていました
蓋を止めているネジが少し緩んでレバーが外れていました

元通り嵌めて組み直して修理完了でした
(写真は修理完了後)

書込番号:25588893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/18 23:13(1年以上前)

直ってよかったやん

書込番号:25588908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3419件 IKET-800のオーナーIKET-800の満足度2

2024/02/18 00:10(1年以上前)

直して分かったこと

前と比べてだが、お湯が真っ直ぐに注げるようになった

最初からネジがちゃんと締まっていなかった組み立て不良に思える

書込番号:25626679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ケトル全般について

2024/01/05 14:18(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L

クチコミ投稿数:1件

数年前(2019年10月)に購入したティファール『KO6208JP』
『0.8L アプレシアエージープラスコントロール オニキスブラック 温度設定 コンパクト 空焚き防止 自動電源OFF』

エラーコードが2023年、年末から出るようになりました。
情報を得ようとネットで検索しましたがこうしたら直ったという情報が見つからず買い換えも考えましたが『KO6208JP』には素晴らしい機能が色々と搭載されているので躊躇していました。
ほとんどのケトルはケトル本体と電源プレートだけの構造です。
器機情報などは電源プレートについている操作パネルに表示されます。
ということはケトル本体と電源プレートの接続箇所での情報のやりとりだと判断。
問題はこの接続箇所。
そこでいつも仕事や趣味で使っている通称『パーツクリーナー』で両方の接続箇所丁寧にそして大胆にスプレー!!
それぞれの接続箇所を下に向け放置。
乾燥したのを確認(安全を考慮して約30分)の後、水を表示満水の0.8リットル入れて『沸騰モード』実行!!
結果、取説通り数分で沸騰です。
その後、温度を色々変えて運転しましたが結果、『良』です。
数日使用していますがエラーコードも出ません。
結論として。
本体と電源プレートの接続箇所は大変複雑な構造です。
水洗いも出来ず、まして日ごろ使用するたびに掃除も出来ていません。(私だけかもしれませんが)
センサー等も設備されていて正しい情報が行かなくなるのではと思います。
『パーツクリーナー』是非試して見て下さい。
もちろん自己責任でお願いいたします。


書込番号:25573049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

給湯の流量が多い、速い

2023/11/15 10:30(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-RA50

クチコミ投稿数:152件

CV-WB30からの買い替え
ホットクックで麺を茹でるのにポットのお湯を使っているけど、
3Lでは直ぐに空になるので、5Lモデルに買い替え。
重宝するね。
給湯の流量が多くてCV-WB30よりも速くお湯を注げるのが
嬉しい誤算だった。

書込番号:25506306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電気ポット・電気ケトル > 象印 > CH-CE10

クチコミ投稿数:1件

このポット\890,930,527もするんですね。すごい。

書込番号:25152255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ステンレス電気ケトルに替えました

2023/01/21 17:39(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > デロンギ > ディスティンタ・ペルラ KBIN1200J

スレ主 NSDNSDさん
クチコミ投稿数:2件 ディスティンタ・ペルラ KBIN1200Jのオーナーディスティンタ・ペルラ KBIN1200Jの満足度5

ステンレス電気ケトルは、プラスティック流出の危険性が回避できると思い購入しました。
この機種には、側面から見える様に水量が判るゲージが付いています。

添付した写真のように、内側にはステンレス製の水量MAXマークが取り付けられています。
上から覗き込んだ時にこのMAXマークが見えますので、
あえて側面に水量計を取り付けなくてもよいように思われます。
水量計にコストをかけるよりも、価格を下げてほしいです。

書込番号:25107149

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2023/01/21 21:20(1年以上前)

一見して水量が分かるのは側面ですよね。
内面と側面どちらか一択なら内面ゲージこそが不要だと思う。
何の為に付けたの?
例えばカップ2杯分を不足なくとかは分からなくも無いけど、給水時の満水だけでもいいととも思うけどね。
ただ、単なるプレスラインですからコストはほぼ無いと思う。
中を見ないと残量が分からないのは不便以外の何物でもないですよ。

書込番号:25107529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NSDNSDさん
クチコミ投稿数:2件 ディスティンタ・ペルラ KBIN1200Jのオーナーディスティンタ・ペルラ KBIN1200Jの満足度5

2023/01/21 21:33(1年以上前)

返信ありがとうございました。

側面のゲージを付けるために、ステンレス本体に穴を2か所に開けて、
プラスティック素材の部品を取り付けています。これこそがコストアップにつながり、
このプラスティック部品が水に溶け込む可能性を作ってしまっています。

せっかくステンレス製の電気ケトルに替えても、プラスティックの影響を受けるのであれば、
この製品を選んだ意味がありません。

したがって、取り外すのであれば、プラスティック製のゲージこそ取り外すべきだと考えています。

書込番号:25107545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2023/01/21 23:35(1年以上前)

>NSDNSDさん

中にだけゲージだと、
湯を沸かして注いだ後の残量が、
わざわざ熱くなっている蓋を開けて中を見ないと、
分からない様になるのですが、
水を注水することだけを想像しているのであれば、
考えが足りていないと思います。

書込番号:25107728

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング