
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2 | 2017年9月17日 19:08 |
![]() |
19 | 2 | 2017年11月2日 21:15 |
![]() |
22 | 2 | 2017年5月10日 11:49 |
![]() |
3 | 3 | 2017年5月3日 20:02 |
![]() |
7 | 2 | 2017年2月15日 20:17 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月3日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L
アプレシア エージー・プラス コントロールを購入後、設定温度100度でお湯を沸かしました。
本体が触れないほど熱くなっているのですが、これは普通のことでしょうか?
もちろん取手は熱くなく、普通に取手を持ってお湯を注ぐことは出来ます。
過去にティファールアプレシアのフタが外れないタイプ、それが壊れてからはタイガーわく子を使っています。アプレシアを使っていた時は、本体の熱さを意識していませんでした。
高齢の親にアプレシア エージー・プラス コントロールを買ったのですが、本体を触って火傷するのが心配です。
アプレシア エージー・プラス コントロールの説明書には「ジャーポットと違い、湯沸し中や沸騰中は本体が熱くなっていますので、ご注意ください。」と書いてあります。
熱くがどの程度なのか、自分が買ったのが普通か故障かわかりません。
人気商品で機能も良く、本体も軽いので、火傷の心配がなければ使いたいと思っています。
メーカー相談の前に、皆様のポットも同様か、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:21203969 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>にゃんこ25さん
おはようございます。
台風が来る前に出かけるところだったので(笑)、改めて確認できていないので詳しくはほかの方のコメントをお待ちいただくとして、
自分の感想ではにゃんこ25さんと同じです。でも、自分はまあこんなものだろうと思っていました。
というのは、最初に開梱した時に、以前のふたが外れないタイプの物より、本体が軽い=本体が薄くなった?(ちゃちになった?)と思ったのが第一印象でした。もちろん機械的な構造は違うと思ったので気にはしませんでしたが・・。
本体横の部分は、真空構造でもないので以前の機種よりもっと熱が伝わると思います。
そういえば、自分が前の製品を使っていた時は、製品が重い分、注ぐときに取っ手を持った人差し指の第一関節と第二関節の間の指の外側が本体に触れて「熱っ!」ってなったことを思い出しました。(自分だけかな・・^^;)
なので、親御さんには、「絶対に本体の横を触らないで!」とか「片手で扱って!」とか、持つところを注意された方がいいと思います。
底は熱かったか忘れましたが、本体はやはりコストカットされてるように感じました。
取り急ぎの感想だけのコメントですみません。ちょっとでもお役に立ててたら幸いです。
書込番号:21204060
4点

>そろぞろんさん
さっそくの返信ありがとうございます。
たぶん本体の熱さは故障ではなく、ノーマルな感じですね。
本体の熱さについてレビューがないので、他の方は問題にしていないのか、私の買ったものだけが熱いのかと考えていました。
高齢の親が使うことを考え、安全から考えるとタイガーわく子が良いかとも思ったのですが、安全重視ゆえに、わく子は少し重いのと蓋が閉めにくいのでこちらにしました。
いまは電気ポットを買い直そうかなと考えているところです。
書込番号:21205711 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > ジャスティン プラス 1.2L
1年たたずに壊れました。スイッチは動きます。ランプは点きません。通電しません。
昨年のたぶん秋購入今年の春まで使用。
中は空のまま8月まで放置、本日8月15日に使おうと水を入れ、スイッチを入れても通電ランプが点きません。
保証書が見つからず・・・。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
さてどうしたいいしょうか?
11点

数ヶ月の未使用の間にコンセントを抜いていて、実は今はコンセントが抜けてる・・・ なんて「オチ」じゃないですよね・・・。
購入したお店のPC (今時はPOSレジでしょうから) に購入履歴が残っていれば何とかなりませんかね・・・。
書込番号:21118652
5点

>YS-2さん
コメントありがとうございます。
購入したHCカインズに連絡したら「持ってきてください」
で新品になりました。
ティファールは故障に良く対応してくれるは本当みたいです。
助かりました。
ちなみに原因は電気の接点の変形 と説明されましたが
その点については??です。
書込番号:21327466
3点



電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L
保温温度の設定が出来るようですが、一旦沸騰させてから設定温度に戻るのでしょうか。
それとも設定温度まで沸いたらそこで自動的に電源オフになって保温状態に入るのでしょうか。
ヨドバシカメラの店員さんの説明では沸騰するようだとのことだったので正確なことがわかれば
教えて下さい。
10点

沸騰して冷ますのではない、という書き込みがあります。
https://www.amazon.co.jp/review/RZPMNCI2B5BOJ/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B06WD4HHV3&channel=detail-glance&nodeID=124048011&store=kitchen
書込番号:20879907
6点

早速のご教示ありがとうございます。
現在「象印VE保温沸騰電気まほうびん」を使用。
朝2リットルの水をヤカンで沸かして保温していますが、夜までの保温電気代が
無駄(保温温度の変更は一旦沸騰してから自然に冷めるまで時間がかかる)
なのと時間も手間もかかるので困っていました。
このポットは通常の2倍くらいの値段ですがコストパホーマンスはあるかと思います。
書込番号:20881417
6点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-DN30
ある方のレビューで
【湯沸し力】 少々電力は要するようだが、短時間に沸騰までもっていく能力はさすがだが、80℃設定でも100℃まで行ってしまうのは、いささかもったいない気がする。
と、記載されておりますがよく分かりません。
「トリプルセーブ湯沸かし」で、80℃設定にすれば沸騰させる必要はないと思うのですが、私の認識が間違っているのでしょうか?
勿論、浄水使用の前提です。
象印HPより抜粋
↓
「トリプルセーブ湯沸かし」(選択式)とは
浄水器などの使用で「カルキとばし沸とう」を必要とされない方に、おすすめの機能。
希望温度まで湯沸かして保温に切り替わります。
(沸とうさせないコースです)
※90℃、80℃、70℃に設定可能
書込番号:20853223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信がないのは、私が記載した内容が、『分かりにくい』 からでしょうか?
簡単に言うと、
・「湯沸しする際に」80℃設定でも100℃まで行って「沸騰させる事が 『勿体ない』 」
・・・という主張に対して、
・「トリプルセーブ湯沸かし」で、80℃設定にすれば「沸騰させる 『必要はない』 」 と思う
・・・という私の見解です。
※誤解されないで頂きたいのですが、レビューされた方を決して中傷している訳ではなく、
私の見解が 『間違っているか否か?』
・・・という確認です。
書込番号:20863815
0点

k-kuma321さんの認識の通りです。
水を入ると、再沸騰になります。
その時(毎回ボタンを押す必要があります)にセーブボタンを押すと、沸騰まで温度は上がらず、設定温度で、保温に切り替わります。
書込番号:20864705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すけぽんさん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね?
すけぽんさんから、ご返信頂いたコメントの一字一句が私と相違ないです。
安心しました。
スッキリしました。
本当にありがとうございました<(_ _)>
◆このクチコミを 『間違って解釈』 されている 「 レビュー書かれた方の目に留まって」、再レビューで編集(訂正)して頂けると尚良いのですが…。
(人間100%の生き物ではないので、間違い、勘違い等はあっても仕方がない事は、重々承知しておりますが、誰もが見れるサイトなので、今後購入予定の方、購入された方など、誤解される方がいらっしゃるかもしれないので・・・)
書込番号:20864754
1点



容量は1Lも必要ないです。
タイマーで電源が入る時間を設定できればいいのですが、絞り込み検索にタイマー機能の欄がなく困ってます。
何かお勧めがあればぜひ教えてください。
予算最大5000円以内。
1点

こんにちは。
オンタイマーってなかなか無いですよね。
使えるかどうかですが、コンセントに24時間タイマーを付けてポットをつなぐとかどうですか?
24時間タイマーなら指定した時間になると電気が流れてポットにスイッチが入ると思う。
24時間タイマーは500円くらいで手に入りますよ。
書込番号:20660194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>aoshi_zrさん
ああ、それは思いつかなかったです。
確かにそういうのありますね。それもありかも。
書込番号:20661388
1点



電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-DN30
タイガーの古い機種でPVW-Gというのを使っており再沸騰完了時に音で知らせてくれないのが不便でした。
しかも待ち構えていて沸騰したら即、注ごうとしてもランプが点滅している間はポンプが受け付けないという不便極まりない機種でした
最近パッキン劣化なのか給湯が中断するようになり晴れて買い換え検討していますがこの機種は再沸騰完了時に音で知らせてくれますか?
(そもそも知らせてくれない機種はまだ現存するの?)
2点

http://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/CVDN.pdf
説明書の7Pに書いてありますが、湯沸かしが完了しますとメロディーで知らせてくれますよ。
書込番号:20533166
0点

ポテトグラタン様
早速の回答ありがとうございました!
メロディーで知らせてくれるんですね、
これで安心して購入できます
書込番号:20534618
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





