電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

注ぎ口からだらだら垂れませんか?

2016/03/15 16:25(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レス電気ケトル わく子 PCJ-A080

スレ主 delfinaさん
クチコミ投稿数:9件

現在ティファールの電気ケトルを使用していますが、お湯を注ぐ時に、注ぎ口からお湯がだらだらと垂れてテーブルを濡らします。先っぽが丸くなった、水切れの悪そうな注ぎ口なので、設計上の問題だと思います。

いい加減うんざりしたし、みすぼらしくなってきたので買い換えようと思うのですが、わく子さんの水切れはどんなもんでしょう?注ぎ口が尖っているし、内側に溝もあるので、そういうことを配慮した製品のように見えるのですが、お使いの方、教えて下さい。

書込番号:19695412

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/03/15 22:08(1年以上前)

電気ケトルは吹きこぼれ防止のため満水の上に相当空間があるので、上に注ぎ口がある普通の電気ケトルは
相当傾けて勢いよくお湯を出さなければなりませんから、注ぎ口の形状を変えるだけではスレ主さんの期待に
応えることはできません。コーヒーを入れるときなど少しづつお湯を入れるときは別のやかんに入れ替えています。

注ぎ口が下についてるのでお湯の調整がしやすい、この製品であればスレ主さんの要望に応えられるでしょう。
http://www.oanda.co.jp/russell-hobbs/cafekettle.html

書込番号:19696579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 delfinaさん
クチコミ投稿数:9件

2016/03/16 10:48(1年以上前)

う〜ん…。電気ケトルの宿命ってことなんですね…?
ご紹介頂いたケトル、こんなのが有ったのですね。コーヒー用には1つ持っているので、ティファールで湧かした後、入れ替えて使っています。

お茶を入れる時も、いつもダラダラ。気になる人は使えないって事ですね。

有り難うございました。

書込番号:19697892

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ57

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2016/03/02 23:33(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-DN30

スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

とく子さんとこちらのシリーズではどちらがおすすめでしょうか?
機能や消費電力的にはほぼ同じと思って良いのでしょうか?

書込番号:19651414

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/03 08:52(1年以上前)

内部に真空断熱層を持つ電気まほうびんは高価格帯の製品の方が省エネ性能で勝るけど象印とタイガーの同価格帯製品なら性能は大差ない。

炊飯器等他の調理家電と違って水を沸かして保温するだけだから味の好み要素も無いし。

自分なら両社の型落ち特価品を探して買います。

書込番号:19652116 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 sinsiさん
クチコミ投稿数:250件

2016/03/07 14:45(1年以上前)

大変参考になります、母親が不器用なので
インターフェイスがわかりやすそうな優湯生の方がいいのかなぁという気がしています
ありがとうございました。

書込番号:19667723

ナイスクチコミ!7


.momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2016/07/14 00:18(1年以上前)

>sinsiさん
>油 ギル夫さん

消費電力結構違いませんか?

PIG-A300 年間消費電力量 209kWh/年 5643円
CV-DN30 年間消費電力量 273kWh/年 7371円
5年使うと8640円もCV-DN30の方が多く電気が必要です。
寒い地域ですと、多分この差は更に大きくなると思います。
本体がまるまる1台買えるくらいの値段差があり大きい気がします。

なお、タイガー10年くらい平気で使えていた気がするのですが4年と6年の二回壊れました。
1回目は、液晶など入ってはいけない所へ水が入っていた。
2回目は、リレーが壊れたようでおかしな臭いがした。
因みに、象印の方は20年以上使えています。
発売時期が20年も異なり単純比較は出来ませんし、
象印も調べると色々不具合が出てきて本当に迷うところです・・・

書込番号:20036077

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/14 00:35(1年以上前)

>.momo.さん

>消費電力結構違いませんか?

CV-DN30はスタンダードモデル、PIG-300は省エネ性能が高い上位モデル。

グレードが異なります。

優湯生も上位モデルの性能は大差ありません。

書込番号:20036127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


.momo.さん
クチコミ投稿数:192件

2016/10/17 20:14(1年以上前)

>油 ギル夫さん
同じ価格帯で比較したつもりですが5年の電気代を考えるとタイガーの方がかなり上では?
具体的に、どの機種と比べて、同じと言っているのでしょうか?

書込番号:20305293

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代について

2016/02/14 07:49(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 7200JP

スレ主 Mick_Mimiさん
クチコミ投稿数:66件

デザインが良いケトルですね。

ケトルは短時間で御湯が沸くので、ポットに比べて節電ということですが・・・。
満タンの状態で一回沸かすのに、電気代はどのくらいかかりますかね・・・。

書込番号:19588012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/02/14 07:54(1年以上前)

2円ちょっとではないでしょうか。

書込番号:19588029

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?蒸気が出ます。

2015/12/29 08:54(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レス電気ケトル わく子 PCH-G080

スレ主 篝。さん
クチコミ投稿数:17件

購入して3ヶ月ほど経ちます。
最初は蒸気がきにならなかったんですが、
寒くなってきたからなのか蒸気が沸騰中に出てくるようになりました。
水の入れすぎかと思い、コップ一杯分でも試しましたが同じく蒸気の影が見え、触れると熱いです。
冬場はこんなものなのでしょうか?

書込番号:19442907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/29 10:17(1年以上前)

そです。

書込番号:19443058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2015/12/29 14:10(1年以上前)

室温が低く、水蒸気が冷やされて湯気が見えてるのでは?
夏になれば消えるよ。

書込番号:19443554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 篝。さん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/29 21:39(1年以上前)

>〃〃〃さん
>at_freedさん
安心しました!
お二方回答ありがとうございます!

書込番号:19444622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問・・お湯の規定量守らないと故障

2015/11/30 14:26(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル

会社の給湯室に置いてある電気ポットタイガーPVQ E6(古いのかな?)
最近なかなかお湯が沸かない・・・設定を、98度にしてて表示温度が80度なのに保温のランプのままぬるい
カルキ抜きやっても沸かし中のランプは点いているんですが、ヒーターに電気が流れてる時の音(お湯沸く時のジーって音)がしない
時間が経つと、忘れた頃に沸いている・・98度
基盤壊れてる???
昼ごはん時期に、皆が同時にお湯使うため、給湯器から80度くらいのお湯を継ぎ足して使ってます
ついつい、規定線こえてお湯入れてます、
会社を離れるとき(夜間)はコンセントを抜いて
朝掃除のおばちゃんがコンセントだけ入れてくれてます、お湯の量そのまんまで(笑)
9時ごろコーヒー作るのにお湯継ぎ足しの毎日でしたがすぐ沸いてたのが反応しない(遅い)

庶務に、壊れてるので買い替えてくれと言ったら、担当者が、
「タロウさんが、規定量以上入れてるから壊れかけてます、弱ってるんで規定量守ってください」
と言われました

お湯使うばっかでカップ麺食ってもお湯補充しない人が多いんで、自分が使うときはいつも満タン以上にしてたんですが・・・・
説明書見たら50度以上のお湯を入れると、保温機能がはたらいてお湯を沸かさなくなると書いてありました
規定線より入れすぎると具体的どうなるンでしょう
沸騰する際、蛇口やらからお湯が漏れるのは見えますが

経費が出ないんで買い替えてくれない
すぐ、熱湯いる時不便なんで
現在自宅から、2年前亡くなったおじいさんが使ってたティファール持ってきて、合わせて使ってます

いずれポット壊れるの時間の問題かな・・・

書込番号:19364418

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/30 14:50(1年以上前)

こんにちは

多分ポットの温度センサーの故障でしょう、98度まで上がるはずのものが、手前で切れてしまうのが原因でしょう。
修理としても、買うと変わらない金額になるでしょう。
入れる水量に関係ないと思います。
ガスコンロありましたら、やかんで沸かして入れるとか。

書込番号:19364460

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/11/30 14:56(1年以上前)

沸点達するとゴボゴボ煮立つだろ。

そのゴボゴボで
熱湯があふれ出ないがための規定線なワケで
規定線以上で沸騰しているようだと
熱湯があらぬ隙間に入って基盤がいかれる。

それと
ティファールバケツでそんなことやってると
取っ手が熱くなって火傷事故。
付け根のスイッチ故障に至るだろう。

ポットは、もう手遅れかもしれないので
庶務には「業務に支障があるので、即支給して欲しい。」
と泣いて訴えるべき。

書込番号:19364468

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/30 14:59(1年以上前)

訂正です

温度センサーが上部にある場合(設計上の問題)、上部へ水が無くなると、沸上がる手前できれてしまう可能性あります。

書込番号:19364475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件

2015/11/30 15:39(1年以上前)

里いもさん 温度センサーの故障了解です
入れすぎたお湯がセンサー周りの基盤なり壊したんでしょうね
ええい、ほっとけ・・って知らずに98度になってるのが不思議でした

at_freedさん たぶんそうだろうと思ってたんですが・・・
あたいが壊したwww・・・やっぱし
忘れた頃の議員の泣き動画・・・ww
で、ティファールは容器替わりで、沸かすときは短時間で自分のカップ麺か、コーヒー程度なんでデージョブかと
量は4割くらいで電気給湯器のお湯を沸かしてます
ジーさんの形見(笑)なので大事に使います

バイクのガソリンンも、セルフスタンドでタンクに一杯以上(漏れるまで)入れる癖があります
ついつい、目一杯・・て欲張癖

規定線、規定量、規定トルク・・皆守らないけませんね・・反省

書込番号:19364549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/11/30 19:58(1年以上前)

拝見しました

可能性があることはメーカーのクエン酸か100均など市販のクエン酸などで掃除する

パッキン劣化なら交換が必要かとおもわれます
汚れや漏れで調子が悪い場合もまれにありますが

長年使われてるなら買い換えなのかもしれませんね一応電動ポットは市販だと5Lの容量の商品が現在最大になります

事業者や施設であれば市販の水道水がつかえるツインピュアですと10Lでお水も使えるのでおすすめに成っていますお値段的にも電動ポット5lと同等の価格に近いのでこちらに買い換えてしまえばお水を交換する回数も大幅に減るかと

よほどなら皆さんで使うものでしょうから出しあって買うとか代替えするとか何か安がでたり買い換え費用などがでるといいですね

ご参考までにしてください。

書込番号:19365123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件

2015/11/30 21:45(1年以上前)

皆様方ありがとうございます
suica  ペンギン さん
思い当たる事で、誰かクエン酸で洗ったのか、調子が悪くなる前にきれいになってました。

逆に、隙間を埋めてた汚れがなくなることによって、電気系や基盤にお湯や蒸気が入り込んだのかな・・ってのも考えたり


公的な機関のため、この時期消耗品予算枠不足、やややこしく買い替えもちょっと時間かかります
とりあえず不便なので家で使ってない3Lのマイコンポッドもって行って使っときます

ありがとう

書込番号:19365496

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電気ポット・電気ケトル

スレ主 momota_taさん
クチコミ投稿数:45件

電気ポットの買換えを考えています。 タイガーか象印で迷い、スペックも複数見てみたのですが、それほど変わらず、特に違いはわかりませんでした。

今までは、タイガーの製品を使用しており、象印の製品は使用したことがありません。 以前、炊飯器を タイガーから象印に変更したことがあったのですが

その時には、象印の方が音が静かなことと、出来上がりの音楽等も おしとやかな感じはしました。 味の違いまではわかりませんでした。炊飯器は どちらもIHで購入し試したことがあるのえすが、ポットで試したことがある人がいましたら どんなことでもいいので詳細を教えて下さい

書込番号:19210647

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/10/08 23:09(1年以上前)

そもそも電気ポットは、お湯を沸かすだけの単純な道具です。沸かし方で味が変わるわけもはないですし、本質的に同じですよ。
違いがあるとしても、安全機構とか、保温機構とか、魔法瓶機能とか、デザインとか、その他の付加価値の差です。とはいえ、国内メーカーは、お互い、細かい機能までまねし合いますから、結局は、どれも似たようなものになります。
まあ、タイガーで不満がなかったのであれば、慣れている分、わかりやすいでしょうし、気分を変えたければ象印にするのも良いです。

書込番号:19210700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momota_taさん
クチコミ投稿数:45件

2015/10/09 00:12(1年以上前)

スペックを見てもよくわからなかったので、 値段と、色等を 家族に話してみたいと思います。 有難うございました。

書込番号:19210883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング