電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お湯がほとんど出ないのですが・・・

2011/05/16 21:40(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > パナソニック > NC-MU303

スレ主 kadeeenさん
クチコミ投稿数:2件

先日このポットを購入したのですが、沸騰後にお湯がほとんど出てきません。
取扱説明書には、沸騰直後は出にくいことがありますと書いていますが、「出にくい」どころではなくほとんど出ません。しかも、かなり長い時間出ないままです。
そのことをパナソニックに相談したところ、沸騰時の泡が原因のようです。
対策としては、蓋を開けて泡がなくなってから(少し冷めて泡が出なくなってから)使ってみてくださいとのことでした。

沸騰直後にお湯が出にくくなることは一般的なことかもしれませんが、ほとんど出なくなるような症状は私の周りでは聞いたことがありません。もちろん、蓋を開けて少し冷ましてから給湯するというような使い方も、なおさら聞いたことがありません。
メーカー担当者の「泡」の理屈はわかるのですが・・・今の電気ポットというものはこの程度のものなのかと、ちょっと腑に落ちません。
このような症状や使い方が本当に正しいのでしょうか?
これが当たり前で皆そうしていることなら少しは納得も出きると思うので、皆様のご意見を聞かせていただければありがたいです。

書込番号:13016304

ナイスクチコミ!1


返信する
Superbiaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/10 13:46(1年以上前)

キャビテーションという名の現象で、原因はポンプの泡かみです。
沸騰時の泡が、給湯するポンプの羽にからまったり、ポンプが回転することで泡が発生し、その泡を巻き込み給湯できなくなります。
他社のポットでも同様の現象は発生します。

対応としては、書かれているように、
1つは、ふたを開ける。
もう1つは、沸騰後、しばらく(2〜3分でOK)時間が経ってからお湯を出す。
です。

このような使い方が正しいかと問われると、決して正しくはないですね。
メーカーとしても対応が困難で、お客様にお願いしているということだと思います。

沸騰時の泡については、使用を重ねるほど小さくなっていきますので、
しばらくすると問題なく沸騰後にもお湯がでるようになると思います。

書込番号:13114035

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kadeeenさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/13 19:04(1年以上前)

>他社のポットでも同様の現象は発生します。

そうですか、他社でも同様なんですね。
私の周りでは、沸騰時の一瞬お湯の出が悪いくらいの症状しかなかったので、私の購入したポットが特別かと思ってしまいました。
製品的には満足は出来ませんが、現段階ではどこの製品もこの程度のものだと納得するしかなさそうですね。

Superbiaさんのおかげで気持ちが落ち着きました。
ありがとうございました!!

書込番号:13127791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイガーか像印か

2011/05/05 22:14(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん PVQ-H220

スレ主 kurumimgさん
クチコミ投稿数:20件

タイガーのPVQ−H220と像印のCV−FA22で迷っています。
何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:12975562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 とく子さん PVQ-H220のオーナーとく子さん PVQ-H220の満足度5

2011/05/10 00:10(1年以上前)

私も同じ機種で悩んでますが、乾電池で給湯とエアーで給湯の違いが気になる程度ですね。
今使っているポットがエアー式なのでPVQ-H220に惹かれます。
価格もこなれてますしね。

書込番号:12992001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/05/10 08:46(1年以上前)

電気で給湯だと故障のリスクとか、AC電源を外した時に給湯用の単三電池2本が必要に
なる難点がありますが楽ですね。うちの象印のポットは3年で給湯ボタンを押してもお湯
が出なくなり、サポートに電話して猫の宅急便に引き取ってもらい往復の送料程度の修理
費用できれいな修理品が帰ってきました。

書込番号:12992738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 とく子さん PVQ-H220のオーナーとく子さん PVQ-H220の満足度5

2011/05/10 22:35(1年以上前)

結局、私はPVQ-H220にしました。
YAMADA池袋では11000ぐらいでしたので、YAMADAWebで8620の17%還元にいたしました。
ポイントは私の場合は、本を買えば消費できますし、個人的には一時的な支払いは多くてもお得かなぁと考えております。

書込番号:12995207

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurumimgさん
クチコミ投稿数:20件

2011/05/20 13:56(1年以上前)

返信が遅くなりました。

やはりエアー給湯でPVQ-H220にしました。
エアー給湯って当たり前だと思ってたら違うんですね〜〜そっちのほうが驚きました。
使ってみて感じたことは魔法瓶効果ってあまりないんですね、購入前にそういう口コミをみてたので覚悟はしてましたが・・・。

書込番号:13030098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 とく子さん PVQ-H220のオーナーとく子さん PVQ-H220の満足度5

2011/05/20 21:16(1年以上前)

保温性はいまいち感ありますね(汗
ただ年老いてきた両親がやかんで空焚きする危険を考えると、エア式の電気ポットは安全なんだよなぁ・・・
エア式は使い慣れていることもあり、とりあえず気にいって使ってくれてます♪

書込番号:13031414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 沸騰するまで

2011/02/12 21:18(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 東芝 > PHK-800R

スレ主 icecofeeさん
クチコミ投稿数:4件

沸騰するまでの時間が知りたいです。

書込番号:12646171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/02/12 21:32(1年以上前)

0.8L 4分10秒。

書込番号:12646265

ナイスクチコミ!0


スレ主 icecofeeさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/12 22:19(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:12646537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケトルは熱くなりますか?

2011/02/08 20:19(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 7200JP

スレ主 eco-naturさん
クチコミ投稿数:3件

電気ケトルを探しています。こちらの口こみなどを参考にして決めてます。

T-falのステンレス仕立てのケトルのコメントに、”やかんの様に周りが熱くなって危ない”というコメントがありました。確かにプラスチックの外観のほうが熱くないだろうなと考えました。

でも、ステンレス仕立てのこちらもとても気になります。
皆さん気に入っていらっしゃる見たいですし、このメーカーのケトルはどのタイプも基本ベースはステンレスかなと思います。

やけどをした、というコメントもないのでその辺は大丈夫なのかしら...と感じていますが。
周りは熱くなりませんか?

後、カバーがついているお写真を拝見しました。
やっぱり沸かすときには、つどつどカバーははずさないとだめですよね?(もしあまり外側が熱々になるとカバーにダメージ?でも沸かした直後にカバーをつけるときに熱すぎても装着出来ないはずだから...)

書込番号:12625748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 7200JPのオーナー7200JPの満足度5 主にアニメの視聴記録です 

2011/02/09 00:50(1年以上前)

こんばんわ。レビュー書いているものです。

ご質問ですが、周りは熱くなります。
やけどの危険性は否定できないでしょう。
小さいお子様のいるご家庭では、置き場所・使用場所には注意が必要と思います。

あとカバーですが、つけたままお湯を沸かせます。
カバーがあれば、外から触っても大丈夫です。(ふたは熱いですが・・)
あとカバーは期間限定品のおまけのようですね。

デザインと機能を追い求めれば、この製品を選ぶ方は多いと思います。
私は買って大変満足しています。

書込番号:12627489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 eco-naturさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/09 11:48(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
とってもよくわかりました!

カバーは期間限定でしたかー。いいナー。
カバーをして沸かせれば、熱くならないし親切ですよね。
ステンレス製のちょっとした気になるポイントを考えてくれてます。

すっきりしました。
熟慮して自分にあったサイズなどから買い求めたいと思います!

ご親切にありがとうございました。

書込番号:12628856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

保温はできますか。

2010/11/24 16:10(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ドリテック > PO-115

スレ主 syochimiさん
クチコミ投稿数:6件

購入を考えていますが、ケトルというのは沸かすだけで保温しておく機能はないはないものなのですか。教えていただけると助かります。

書込番号:12267970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/24 16:43(1年以上前)

基本的に電気ケトルに保温機能はありません、沸かすだけです。
保温が必要なら電気ポットを買えばいいとおもいます。

書込番号:12268090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 syochimiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/24 18:24(1年以上前)

教えていただき有難うございます。
以前は2リットル程のポットをしようしてたんですが、ずっとつけっぱなしだと結構電気代もかかるというので、欲しいときに沸かせて少しの時間保温できればと思ったんでが・・・
また考える事にします。

書込番号:12268479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/11/24 18:25(1年以上前)

少しだけ保温。。。とのことでしたら電気を使わない魔法瓶を併用するという選択もあります。

けっこう持つとおもいます

書込番号:12268485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/24 19:14(1年以上前)

朝6時から7時(深夜電力)に沸かして、3Lの魔法瓶に入れてます。
お昼までもつので便利です。
魔法瓶から注げば沸く時間も多少短くなります。

書込番号:12268704

ナイスクチコミ!0


スレ主 syochimiさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/24 22:56(1年以上前)

なるほど〜
魔法瓶というのもありますね。
いこな0011さん 澄み切った空さん いい意見をありがとうございます。
次は魔法瓶も視野に入れて探してみます。

書込番号:12270212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

臭い

2010/11/09 12:35(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > PDK-G220

スレ主 二番茶さん
クチコミ投稿数:7件

もうかれこれ1ヶ月にもなりますが、注いだお湯やお茶がビニール臭?ともカルキ臭?とも違う変な臭いに悩まされています。

上蓋を開けてお湯を直接汲み取り、それでお湯やお茶を飲めば臭いはありません。

しかし、給湯ボタンを押して注いだものは臭いがあります。

購入当初からそうだったのですが、しばらく使用したらなくなるかな?と思っていました。
しかし、もう我慢の限界です。

みなさんはこんな症状はありませんか?

書込番号:12188936

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/09 13:09(1年以上前)

します。取説の

http://www.tiger.jp/customer/description/pdf/pdk_a.pdf

8カルキ抜きをお読みください。 また新しいの鉄の臭いもしますのでそちらの可能性とフッ素の臭いも・・・

給水の所は洗えないので取説に記載が有りますが、クエン酸薬局で売ってますので3年位に一度洗浄してください。

書込番号:12189059

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 二番茶さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/09 13:28(1年以上前)

オギパンさん、ありがとうございます。

購入当初(約1ヶ月前)、その後数回もその方法でやってはみているのですが…。

もう一度、トライしてみます!

しかし、上蓋を開けて直接お湯を汲み取ったものと給湯口から注いだものにより、臭いに有無があることが不思議でなりません。

おそらく、わずか10〜20センチの給湯パイプライン(?)を通ってくるだけなんでしょうけど…。

このラインがクサイ!?

この後、結果はここで報告します。

書込番号:12189115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/09 13:39(1年以上前)

自宅でテラオカの逆透膜ろ過システムの水使ってますが臭いします。

本体(水入っている所の臭いかもしれません)使い込んでいくと取れるかもしれません。

書込番号:12189154

ナイスクチコミ!4


スレ主 二番茶さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/09 13:44(1年以上前)

オギパンさん、ありがとうございます。

我が家だけのことではなかったみたいで、それだけでも妙に一安心?です。

先ほどのアドバイスをもとに、もう一度クエン酸による脱臭作業をやってみます。

書込番号:12189172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/09 13:59(1年以上前)

クエン酸洗浄は給水の経路の水路のヌメリ取りです。新品はまだ必要無いです。

給水の所は洗えないので取説に記載が有りますが、クエン酸薬局で売ってますので3年位に一度洗浄してください。

書込番号:12189214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/10/19 08:12(1年以上前)

臭いについてまったく同じ症状です。
他の方は大丈夫なのでしょうか?

致命的な問題だと思うのですが・・・。

書込番号:13646996

ナイスクチコミ!9


スレ主 二番茶さん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/19 09:58(1年以上前)

ずいぶん時間が経ってしまいましたが、その後の経過を報告し忘れていました。

最初、あのカルキ臭さに我慢できずサポセンに電話し症状を伝えたところ「製品返送のため運送業者を手配するのでその業者に渡して欲しい」ということでした。
翌日、製品返送の手配をし1週間程度経過後、何らかの修理がなされ(?)その製品が送り返されてきました。
しかし、症状は相変わらず改善の兆しなし。
2〜3日使用してみても変化はなかったので、再度サポセンに電話をしそのことを伝えました。
そうしたら、最初の時と同様、「運送業者手配するので再度製品を送り返して欲しい」ということでした。
約1週間程度経過した頃、「製品交換」という形で製品が届きました。
交換された製品は、当初のような臭いの不具合はまったくありませんでした。

そのようなことがあってからおよそ1年が経過しましたが、毎日美味しくお茶をいただいています。
どうもお湯の通過経路部品に潜む不具合が原因と思われます。(素人判断ですが)

※例えば、ロット毎のパーツ不良とか…。

ということで、メーカーに製品交換を要望された方がよろしいかと思います。

書込番号:13647266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2011/10/19 17:31(1年以上前)

二番茶さんありがとうございます。

臭いは気になり始めると更に気になる傾向があるので不安です。
多少効果があるかとお茶を繰り返し通してみてます。

ダメなら交換してもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:13648658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/10/19 19:39(1年以上前)

緑茶を沸騰させ2Lほどの量を5〜6回繰り返し排出したところ
臭いが治まったようです。

しばらく様子をみます。

書込番号:13649115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/10/19 21:31(1年以上前)

おぼっちさんがおっしゃるように、「臭い」は気になりだしたら余計に気になるものではあります。

なので、私の場合は極力先入観を持たせないようにして、複数の人に協力してもらいました。

そして、「臭い」に協力してもらった複数の人すべてが私と同じ意見(感想)でしたので、

ある意味、自信を持ってこの問題に取り組むことができました。

美味しくコーヒーやお茶を飲むためにその労力を惜しまず、メーカー側に素直な意見(感想)を

述べることに終始したつもりでした。

その結果、最後には製品交換をしていただき、やっと解決できました。

おぼっちさんも早く解決できるといいですね。







書込番号:13649695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/19 22:07(1年以上前)

ウリ坊2010さんありがとうございます。

実は田舎で公共水道が地下水なので水がすご〜く美味しいんです。
だからより臭いや味に敏感になるんですね。

手間掛かっても美味しいのが一番です。

書込番号:13649940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/19 23:11(1年以上前)

あれれ!?

私も田舎住まいです。

私のところの公共水道も地下水で、それも家のすぐ裏山の中腹にボウリングして水を供給しています。

水源の近辺半径数キロメートルには、地下水を汚染するような施設(?)などは一切ありません。

なので、なおさら臭いに敏感になりますよね。

また、美味しいお茶やコーヒーを追求したくなるものですよね。

すみません、おぼっちさんの、「田舎」「地下水」のワードに思わず反応してしまいました。

一日も早く「素材」の味が充分楽しめますようにお祈りします。

では…。

書込番号:13650413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング