
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2017年12月13日 19:02 |
![]() |
43 | 2 | 2016年11月29日 15:12 |
![]() |
51 | 14 | 2016年11月19日 14:20 |
![]() |
22 | 2 | 2016年11月9日 15:58 |
![]() |
10 | 3 | 2016年10月30日 23:25 |
![]() |
10 | 6 | 2016年11月7日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000895638_K0000565434&pd_ctg=2126
A300のほうはカルキ抜き機能ありになってるみたいですね。
書込番号:20472091 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は現在、PIG-S300を使っていますが、湯沸かししても100℃になりません。98℃で湯沸かしは止まります。
その分、年間消費電力量は少ないようです。
書込番号:20472330
0点

>ポテトグラタンさん
いつも、ありがとうございます。
このようにすれば、比較できるのですね。見易くて、よく分かりました。
で、えっ、と思ったのは、新製品になってカルキ抜き機能がなくなったということは、機能が省略されたということになりますよね。
これは、いったいどういう理由なのでしょうか?
>bsdigi36さん
返信ありがとうございます。
この製品を使われているのですね。満足されているようですが、カルキ抜き機能が省略され、しかも値段の高いこの製品を買われたのはどういう理由からでしょうか?
私なら、少しくらい電気代が高くても、カルキ抜きはあったほうが良いと思うし、100度まで沸騰した方が熱い飲み物を淹れるときに重宝すると思うのですが…。
書込番号:20473290
7点

6年前のポットについて、どなたかお分かりの方がありましたら、次のことを教えて下さい。
今、使っている電気ポット魔法瓶は、象印の「VEプラチナCV−PS30」(6年前の物)なのですが、プラチナテフロンコートで臭いがあまりしないのが売りだったのに、ここ数年、臭いがとても気になっています。それで、薬を飲むときにお湯を使うのですが、臭いがあまりにも気になるので毎回、最初に出る100ml以上を捨てて、そのあとで必要な分を取ります。つまり、能率が悪い状態です。
蓋の周囲のゴムが経年劣化で朽ちていたので今日、思い切って全部はがしたのですが、この臭いはどこからきているのでしょうか?このゴムからでしょうか?こういうことは良くあるのでしょうか?
また、このゴムの臭いだとすれば、これだけを新しいものに取り換えることは出来るのでしょうか?
書込番号:20473893
5点

湯沸し温度ですが、旧機種と同じです。
省エネコースを設定していると98度で湯沸し終了です。
解除していると100度まで沸かします。
違う部分は、吐き出し湯量切り替えが2段階と、それの表示が液晶に付いたぐらいです。
前の機種は内側のフタのステンレスの板が錆びましたけど、この機種は大丈夫ですかね。
もともと製造段階での鉄粉が除去されていないようで、貰いサビで錆びるようでしたが。
書込番号:20635752
5点

6年前のポットに付いて、マルチ質問&板違いですが。
フタのプラスチックの劣化、パッキンの劣化でにおいますので、
パッキンだけではダメですね経験者です。
部品があればフタ全体を替えられれば良くなります。替えて直ぐは一時的に臭うと思いますが
6年ですとあと数年すれば部品もなくなるので今がラストチャンスかと思います。
他が壊れなければですが。
ただ、省エネに関して言えば、蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIG-S300の方が良いです。
省エネモード切って100度で沸かして、省エネモードにしておけば良いですよ。
停電時も5時間縛りがないのでずっと使えますしね。
像印は5時間経つとお湯が出なくなるので、
長い停電や災害時にヤカンで沸かして保温等には使えませんから。
書込番号:20635773
2点

カルキぬき沸とうですが、タイガーのサイトを見ますと、”蒸気レスでもしっかり「カルキぬき沸とう」”と書いてあり、この機能は省略されていないと思います。下記のアドレスでサイトを確認してみてください。
https://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm?productId=PIG-S
書込番号:21429222
1点



電気ポット・電気ケトル > バルミューダ > BALMUDA The Pot K02A
バルミューダ 電気ケトル BALMUDA The Pot K02A-BK(ブラック) amazon
のコメントに色々書かれています。
フタがステンレスでないのが気になります。
購入する時は、内部を確認しましょう。
ラッセルホブス 電気カフェケトル 1.0L 7410JP【復刻版7110P】を使っています。
フタもステンレスなのが気に入っています。
取っ手以外に触れるとやけどします。
問題点:少量のお湯が残って捨てられません.。ドリルで湯切り穴を開けました。
書込番号:20435600
10点

>ガラスの目さん
Amazonのレビューを見ると、やはり熱くなるのですね。
子供がいる家庭には危なそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20438204
14点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レス電気ケトル わく子 PCH-G080
子供の一人暮らしように電気ケトルの購入を考えています。
0.6〜0.8Lで
象印の CK-AW08 にしようか?
タイガーの PCH-G060 か080にしようか?と迷っています。
保温機能に差があるのかな?
と思ったのですが、そこはどうでしょうか?
どちらも、良さそうで悩みます。
湧いたら電源OFF機能が良い
広口で洗いやすそう。←丸洗い可能なのでしょうか?
倒してもこぼれないし、蒸気レスも部屋での使い勝手が良さそう。
注ぎやすそう。←後引きしたり、ドバッドバッと出たりしませんか?
ティファールに比べて、大きな感じがするのは気のせいでしょうか??
出来るだけコンパクトな方が嬉しいので600mlで十分かな??
頑丈そう!
そんな所がポイントです。
よろしくお願いします。
7点

電気ケトルには保温機能はついてません。 保温機能がほしいなら、とく子さんのような電気ポットです。
書込番号:20402485
2点

電気ケトルのいいところは、数分で沸く素早さ、そのつど必要な分だけわかすことで節約になります。
書込番号:20402492
5点

保温機能はないですね。
そこが電気ポットとの違いと言いますか。
少量を短時間で沸かす商品ですね。
丸洗いは不可です。
容量ですがうちではこれと同じ商品ではないですが0.8Lを使用しています。
大体4杯で終わりって感じです。4人分ですね(2杯×2人なんて使い方をする時もありますけど)
スレ主様がどれぐらいの量を求めてるかですね。
ご自身のみでの使用でしたら0.6Lでも間に合うかもしれませんが、来客を考えますと0.8Lのほうが何かと便利です。
書込番号:20402970
2点

>ポテトグラタンさん
>澄み切った空さん
ありがとうございます。
一人分なので、600mlで良ければタイガーを
保温機能付きが良ければ象印を選べば良いですね!
丸洗いできないのが残念ですが、電化製品だからしょうがないですよね。
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:20404865
3点

保温機能(電気を使って保温する)と保温性能(温度が下がるのを抑制する)とを勘違いしてる?
書込番号:20405068
5点

>澄み切った空さん
象印のCK-AW08には、沸騰後も1時間約90℃をキープできる、1時間あったか保温“機能”があるんですよ。
(タイガーのPCH-G060は、1時間後約82℃をキープの保温“性能”
書込番号:20405102
5点

>ALF1103さん
ありがとうございます。
保温性能はあるんですか、なるほど。
スッキリしましたw
ありがとうございました。
書込番号:20405216
2点

象印だと保温ありますね。
タイガーの1時間後約82℃をキープの保温は060ではなく080だったような。
保温が必要であれば、象印(保温時間1時間)でしょうけれど、カップ1杯が45秒ですとどうなんでしょうね。
気に入ったほうの購入でいいと思いますが。
書込番号:20405291
1点

>ALF1103さん
象印だと保温機能がついてるんですね。電気ポットと電気ケトルの間みたいな商品なんですね。フォローありがとうございます。
書込番号:20405346
2点

ありがとうございます!
息子の一人暮らし用なので、実際は
カップラーメンがメインの用途らしいですw
後はカップスープとか。
どうせ扱いは雑だろうし
頑丈さと安全性で日本製かな〜と思って二つに絞りました。
書込番号:20405438
3点

あっ、他のクチコミに
タイガーは中国製で象印は日本製とあるようですね。
じゃあ、応援を兼ねて象印にしようかな。
書込番号:20405465
6点




電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア ウルトラクリーン ネオ 0.8L
どなたか、書いていらっしゃる方がいましたがこの機種は蓋が取れるんでしょうか?
ティファールに問い合わせた時に、蓋が取れるのは「アプレシア エージー・プラス ロック」と「ラシュレ エージー・プラス ロック 」
だという回答でした。
ウルトラクリーンネオで蓋が取れるのであれば、こちらにしたいと思っているんですが
実際のところどうなんでしょう?
12点

http://www.club.t-fal.co.jp/customer_service/useinstructions/ifu_data/kettle/AUCN.pdf
違っていたらごめんなさい?
書込番号:20376792
5点

やせ太郎さん
早々にありがとうございました。
蓋は取れるみたいですね。
ティファールの問合せ窓口の回答は、なんだったんでしょうね(笑)
書込番号:20376840
5点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > 蒸気レスVE電気まほうびん とく子さん PIB-A300
本日、この商品をコジマで購入してきたのですが、家に帰って開封した所、商品の底面の製造年が12年だったんですが古いって事ですよね???
書込番号:20344837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にわとり@さん
こんにちは。
2012年に発売されたものの、いまだに現行品のようですね。
スレ主様の購入された商品は、新品ではあるものの、
製造された年月日は古いという事になりますね。
書込番号:20345022
1点

>ポテトグラタンさん
モデルチェンジしないで長い間販売している商品って事ですね。
車のタイヤやバッテリーは製造年月日が古いのは劣化しているから買わない方が良いと聞きますが、電気ポットなどの家電の製造年月日が古い物は品質的にどうなんでしょうか?
ご存知でしたらご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:20345498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家電もゴムって結構使われてますけど、箱に入っているのでマシだと思いますが。
家電は未使用でも、商品によっては劣化が無いと言えないです。
家電にはバッテリーが内蔵されているものもありますし、コンデンサー類や、通電せずとも劣化する部分はあります。
保管状況もどのような状態だったかわかりませんし、もし箱から開けて錆があったらなんて心配すらよぎりますが。
国内のメーカー、販売店は、ちゃんと管理をしてると信じたいですが。
やはり製造年月日は新しい方が気分的にもいいですよね。
書込番号:20346390
0点



電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > とく子さん プレミア PVS-G300
ある時、急に湯が沸騰しっぱなしで保温にならない状態が続き、
当初気づかないで放置していて、空だき直前で慌ててプラグを抜く
と言う状態がしばらく続きました。
その後、なぜか直ったのですが、今度は沸騰まで異様に時間が
かかるようになりました。
それから、数ヶ月間はこの状態のまま一応使えてはいるのですが、
このまま使っていて大丈夫でしょうか?
買替えた方がよくって、もし買替えるなら、本機のように給湯量の
液晶表示が出来る機種にしたいのですが、現行品でそのよう
な機能付きの機種があれば、是非ご紹介頂きたいのですが・・・
どなたか詳しい方にお答え頂ければ幸いです。
0点

>pontaqさん
こんにちは、症状からして温度感知センサーの異常と思われます。
液晶表示も便利ですし、一度メーカーへ修理にだされてはどうでしょう?
修理代は1万ちょっとで終わるかと思いますが。
書込番号:20335545
1点

pontaqさん こんにちは。 購入店で 型番 を示すと 保守品の在庫も調べてくれますよ。
買い換えされるなら、、、
タイガー魔法瓶(TIGER) 電気ポット
https://www.tiger.jp/front/productlist/maincategory?categoryId=2
書込番号:20335555
1点

ご回答ありがとうございます。
センサーが壊れていましたか。
しかし、修理代が1万強だったら、
買替えた方がマシかもしれませ
んね。
修理に送ってしまったら、
しばらく電気ポットがない状態に
なるわけですから、非常に不便に
なりますよね・・・
毎日使うものだから、使えない間
不便さにイライラさせられて、、
修理代が1万、とは割に合わない
と言わざるを得ないですね。
こういう家電は、不調になったら、
早めに買替えるものなのでしょうね。
タイガー魔法瓶のサイトを
もっと注意深く調べておりますと、、
詳しい機能の一覧が見つかりまして、
どうやら、PIM-Aというタイプが給湯量
の表示ができる製品のようです。
この製品への買い換えを検討すること
にします。
おつきあい頂きありがとうございました。
書込番号:20338372
0点

もう買い換えで走られているようなので必要無いと知識とは思いますが、
タイガーや象印などの老舗では修理時の代替機が用意されています。
依頼すれば修理出す前に送ってくるので、修理期間のポット無しの心配は無用です。
自分は代替機を借りたことはありませんが、
メーカー修理窓口では必ず代替機の有無を確認してきます。
書込番号:20339253
3点

代機貸出しでも、修理代1万は高すぎ!
だったら、下取り扱いで、同等機能以上の新型機を
1万円で販売してくれた方がありがたい、と僕なんか
は思います。
壊れた旧型機の処分も同時にできちゃうわけだし。
そういう選択肢もあって良いかと・・・
書込番号:20369038
3点

欲しいときにお湯があればいいだけなら保温機能のない「電気ケトル」のほうが安くてすぐに沸くし軽くて便利です。
「電気ポット」は物置にしまっちゃいました。
書込番号:20369723
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





