電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

匂いが取れない。

2012/10/31 12:40(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE06

クチコミ投稿数:136件

新品のためか、沸かしたお湯にプラスチック臭があります。
洗って入れ替えても、なかなか消えてくれません。

クエン酸洗浄するしかないですかね?
新品の時はそんなもんですかね?

書込番号:15275962

ナイスクチコミ!3


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/11/03 18:06(1年以上前)

初め、そういった匂いを感じる方はいるとおもいます。

私は何度か、沸かしては入れ替えを行なってから使ってます。
さらには、中や蓋を普通に食器洗剤で軽く洗っても見ました。

どうしてもって言うのでしたら、クエン酸洗浄されてみてはどうですか???
使い出してくれば、クエン酸洗浄して、中を綺麗に保つ必要もありますしね。

私は、普段もそうですが100均で売ってる、粉末を使ってました。

私は他社ですが、もう6年ほど使ってるポットですが今でも普通に使えています。

書込番号:15289707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2012/11/08 11:57(1年以上前)

u-ichikun さん

使い始めて約2週間経ちました。
1日1回、中と蓋を洗浄/乾燥して使い続けたところ、
だんだんと嫌な臭いは、消えてきました。

新品固有の様ですね。
とはいっても、定期的にクエン酸洗浄したいと思います。

書込番号:15311352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 500mlしか使用しませんが・・。

2012/09/10 21:41(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 13775JP

スレ主 italyyさん
クチコミ投稿数:2件

初めてケトルという商品を使用します。

夏は、旦那のみ使用します。
毎日、お酒を飲むので、500mlしか使用しませんが、

ケトルの水量計は
「1L」・「1.5L」・「1.7L」は記載されてますが・・。

500mlは、ちょうど、掲載写真のような、
水量計の透明枠の1番下が、500mlでしょうか?

お手数ですが、使用されている皆様のアドバイスを
お願い致します。

使用するつど、計って入れればいいのですが・・。
出切れば、計らなくても分かれば なおさら良いです。

ちなみに、夏は、かなり少量ですが、
冬は、今度は、女性群が
かなりお茶を飲むので、1.7Lでちょうどよい感じです。

書込番号:15048177

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 italyyさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/11 19:21(1年以上前)

すみません。
メーカーに問い合わせて回答を紹介します。

>「ラッセルホブス スタイルシリーズケトル」の水量計は
  1.0L、1.5L、1.7Lのメモリしかございません。

  500mlですと、水位計一番下(ギリギリ)に入ってくるかこないかの状態が
   目安となります。

  本来であれば、500ml表示もあれば快適にご使用いただけるかと思うのですが。
  上記内容をご参考いただけましたら幸いです。

↑の回答でした。
 

書込番号:15051633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

注ぎ口について教えてください

2012/05/12 13:08(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ティファール > アプレシア ウルトラクリーン 0.8L

クチコミ投稿数:2件

実家でアプレシア 0.8Lを使用しています。
両親はコーヒーを毎朝淹れていますが、挽いた豆の上から
ちょっとずつ注ぐことができません。
チョロチョロといれようとすると、注ぎ口を伝って本体の
外側にチョロチョロ流れていってしまいます。
我家ではニューヴィテス プラス 1Lを使用しているので
検証してみましたが大丈夫なようです。
そこで母の日用に購入を考えていますが、アプレシア ウル
トラクリーン 0.8Lはちょろちょろ注ぎだと外にこぼれませ
んか?

書込番号:14552475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2012/05/14 01:08(1年以上前)

ひろてるさん


注ぎ口が丸っこいので無理だと思います…。
ニューヴィテス プラスの画像検索してみましたが、これほど鋭利な角度がありませんよ。
実際自分のも0.8Lのですが見たところほぼ同じ形なのでアプレシア ウルトラクリーンでは無理かと…。

書込番号:14558975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タイガーと象印おすすめの製品は?

2012/04/13 19:49(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-VS22-TL [ライトブラウン]

VE電気まほうびんの購入を考えております。
用途は@調乳Aお茶類を飲むBカップめんです。
希望としては省エネで電気代があまりかからず、コンセントを抜いても保温力の高い製品を探してます。

今のところ候補は象印 CV-VS22またはCv-FA30かタイガーのPVW-A220です。
空焚き防止は普通についていると思うのですが、タイガーにはクエン酸洗浄機能があったり、その他いろいろ機能が付いていて迷ってしまいます。

皆様のお勧めの製品と機能を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14431296

ナイスクチコミ!0


返信する
u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/04/15 17:07(1年以上前)

私は、タイガーの5年前?のPVPタイプ(今のPVWにほぼ近いです)を使ってます。今も現役です。故障なし。

当時は、保温性がいいかなというところと、何より注ぎのレバーですね。
今は樹脂っぽくなりましたが昔はステンレスでした。蓋開けレバーもステンレス。

まあそれはさておき、このレバー式が結構力いらずなので、この1点だけでも価値があるかなと。
あとは、同じエアー式(ほとんど使ったことないですが)も、電源ないところではかなり使えます。

あとは、まほうびん機能を使えば、沸騰後にそちらに自動で切り替わるので、
その後別にコンセントを抜かなくても、液晶表示などの消費電力だけになります。
私もコンセント抜いたことがないですね。全く使わない限りは。

親が、ランクしたの今型を使ってますが、沸騰時の蒸気量がかなりカットされているのでその点もいいですね。私も昔のは、かなり出てましたから。

クエン酸洗浄は2度ほど、100均のクエン酸粉末使ってやりました。
見た目ほとんど汚れというか、カルキもついてなかったので、結構満足に使ってます。
(カルキ抜きを使えばつくかもしれませんが、私は一度も使ったことがありませんね)
あと、よく言われるにおいですが、初めはあるかもしれませんが、何度か沸騰、注ぎ出し、沸騰、注ぎ出しをして、におい洗浄?じゃないですが、ある程度消えていきます。
後は使用頻度で解決かと。(蓋を開けて沸騰後の捨てではなく、レバーで普通の注ぎ捨てした方が有効かな?)

個人感覚ですが、あのレバー式だけはいいものだと今でも思ってます。
(使用後は自動でロックが入りますし)

長文ですが参考まで。

書込番号:14440332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2012/04/15 23:08(1年以上前)

u-ichikunさん、情報ありがとうございます。

画像を見てレバー式がすごい気になってます。
使いやすいかな〜と思います。

仕事が忙しく、実物を見に行けないので購入もネットショップを考えてます。

書込番号:14442137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内部の構造について

2012/02/18 23:08(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > ラッセルホブス > 7200JP

スレ主 野wokakuさん
クチコミ投稿数:15件

本体内部の取っ手部分や注ぎ口部や底面などに溶接跡やネジでの接続などの凹凸があるのでしょうか?
蓋の内側はネジで取っ手と固定しているのでしょうか。
本体と蓋の内部に凹凸やステンレス以外の素材が使われているのかを知りたいのでよろしくお願いします。

書込番号:14172795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/02/18 23:38(1年以上前)

衛生的なものを探したことがありますが、ほぼ皆無でした。
三洋電機からホーロー製のものがありましたが生産中止かつ完売です。
ヒーターだけの旅行用のものを検討された方がいいと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/griptone/ush-10.html

書込番号:14172957

ナイスクチコミ!0


スレ主 野wokakuさん
クチコミ投稿数:15件

2012/02/19 00:05(1年以上前)

返信ありがとうございます、内部の写真を見ることが出来ました、とても
なめらかで自分の顔が底面に映りそうな感じでした、しかしその他の内部
写真をみることができませんでした、内部の取っ手の部分と注ぎ口の部分
もなめらかな接続の形状でしたら購入を考えたいので、ご存知の方がいま
したらよろしくお願いします。

書込番号:14173080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

匂いについて

2012/02/02 07:08(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > 象印 > CK-FE08

スレ主 爺じゃwさん
クチコミ投稿数:52件

今までティファールのケトルを使っていたのですが、新年会のクジ引きでこれが当たったので早速使ってみましたが、水が鉄くさいというか、アルミくさいというか、気になって家族全員が使えません。ティファールのようにオール樹脂製のものと比べてこちらは中が金属なのでそのせいでしょうか?このままでは使えません。
使っていくうちにニオイって取れるものなんでしょうか?

書込番号:14097797

ナイスクチコミ!2


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/13 22:00(1年以上前)

別の電気ポット製品や炊飯器などでもプラスチック臭がするなど使い始めは
かなり臭いがするそうですが基本的に使っていくうちに臭いは消えていきます。

臭いが消えるまで、使用には耐え難いのであれば日用品売り場などにある
ポット洗浄剤などでしたらクエン酸効果などにより消臭効果はあるそうなので
試してみてはどうでしょう。

または重曹と少量のお酢に漬けて洗浄する方法も効果的だと思います。

書込番号:14150030

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング