電気ポット・電気ケトルすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電気ポット・電気ケトル のクチコミ掲示板

(669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セラミック浄水・・・臭い

2010/01/18 17:37(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > パナソニック > NC-SU223

クチコミ投稿数:19件

本器では、セラミック浄水が売りになっています。買ってびっくり。水を6回ほど沸騰させ、水を捨てました。さあ、コーヒー(インスタント)でも飲もうと、カップにコーヒーを入れ、ポットからお湯を注ぎました。ところが・・・臭い! お茶でもくさい。

速攻で、返品! さあ飲もうと、6回ほど沸騰させ、水をすてました。今度はお茶を飲みました。・・・微かに臭い。

皆さんは、どうでしたか? ご意見をいただきたい。

書込番号:10803252

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 23:35(1年以上前)

5/6にECカレントのホームページで注文し、本日自宅に届きました。

先ほど紅茶1杯とジャスミンティー2杯を飲んでみての感想ですが、
特にお湯が臭いということは全くなく、やかんや鍋でお湯を沸かした時と同じように
おいしいお茶が飲めました

ちなみに、
「使いはじめは樹脂のにおいがすることがあるので、一度湯を沸かしてから
注ぎ口から湯を出し、残った湯を捨てて使用してください」
と取扱説明書に記載があったので、説明書通りに行いました。

またセラミックフィルターも取り付ける際にも、
「水の中で振り洗いし、その後容器に取り付けてください」
との記載があったので、これも説明書通りに行い取り付けました。

(自分の場合は購入後、上記の処理を行い、
2度目に沸かしたお湯で紅茶とお茶を入れました。
また自宅の水道の蛇口には、蛇口に直接取り付けるタイプの浄水器が付けてあり、
そこで浄水された水を使用してお湯を沸かしました。)


・お湯が沸く時も昔のポットのように、ゴォーという音がせず静かにお湯が沸くこと
・デザインが他のメーカーと比べてオシャレなこと
・コードレス給湯が行えること
・電気代がお得なこと(カタログ上)
なども含めて自分としては、パナソニックの電気ポットを購入して良かったなと思いました。

書込番号:11337123

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 23:48(1年以上前)

ちなみに取扱説明書に
「においの原因となるため、ビニールシートや樹脂製お盆の上で使わないでください」
との記載がありました。

テーブルの上などは、ビニールシートが引かれていることもあるので、
もしそういう場所で使用した場合は、お湯に臭いが移ってしまうのかもしれないですね。

書込番号:11337176

ナイスクチコミ!1


pokoskさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/09 00:37(1年以上前)

スレ主さま、その後の状況はいかがですか?
使っていくうちに、改善されましたでしょうか。

私も同じ製品を購入し、平成23年1月6日に初めてお湯を沸かしてみました。
・・・くっ、臭い!!

もちろん、説明書のとおりにセラミックフィルターを水洗いしましたが、ポット周辺に立ち込める異臭。

1回目のお湯だしな〜と、説明書のとおりにお湯を出し、2回目の湯沸かし。
1回目よりは、臭いは減りましたが、やはり臭い!
もったいないので、お湯はお風呂に加えました。

3回目のお湯でカップラーメンを食し、食後にココアを飲みましたが、臭い!
カップラーメンは、その強烈な調味料に誤魔化されてたんですね。
飲み物では、明らかに人工的な(?)味が分かりました。

再度、お湯を捨てて(もちろんお風呂に)、次はセラミックフィルターを外して
お湯を沸かしてみましたが、ん〜、その独特の人工的な味がして、とてもお茶を
飲む気にはなりません。

お湯を沸かす時に、ポットの下のものの臭いが移る可能性があるとの説明書の記載なので、
場所を移して、再度お湯を沸かす。

ん〜ん、変わらずに人工的な味がします。
ポット周囲への臭いはなくなりましたが、お湯の味にはなじめません。

せっかく大枚をはたいて購入したのですが、これなら壊れた約10年前の象印の製品の方が
ましです。

この製品をお使いの皆さまは、いかがですか?

書込番号:12481496

ナイスクチコミ!3


Black Hatさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 07:11(1年以上前)

NC-SU223本当に迷ってたんだが、買わなくて良かった。
と言うかクチコミ掲示板は参考になる。
注意書き があっても 臭いが 出るなら それでもうアウトだと思う。
しかも、飲み物だからね、余計そういうところは気遣って欲しかった。
象印 VE電気まほうびん CV-PY30 にします。

書込番号:13750407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/01/26 14:42(1年以上前)

分解したらお湯が臭い原因が分かりました
送湯管のシリコンジョイント2つがとても臭いのです
たまたまあった前の壊れた電気ポットのそれを流用して交換したら匂いがピタリ止まりました
このジョイントを外して重曹などで煮てもいいかも
それかほかのもので代用して繋げば
治りますよ

書込番号:23928657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水を足した時勝手に再沸騰されますか?

2021/01/23 17:34(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > タイガー魔法瓶 > VE電気まほうびん とく子さん PIQ-A220

クチコミ投稿数:301件

ご使用の方にお尋ねします。70ー80度で保温中、水を足すと勝手に再沸騰するか、そのまま設定温度に上がってとまるか、足す量によるか、印象でも教えていただけますでしょうか? z社の同等品を使っている知人が再沸騰しないところが好きだといっており成る程と思っているところです。ちなみにz社の取説では特に沸騰しないとは書いてなく「沸騰するとこがある」と書いてあるとのこと、つまり量か温度などによるが実使用では沸騰しない印象、というふうに解釈しています。この機種の取説チラ見ではコメント見つけられませんでした。よろしくお願いいたします

書込番号:23923054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2021/01/23 18:12(1年以上前)

>よっしーkpさん

取説のP6には、50℃以上のお湯を入れると自動的に再沸騰しない場合がある、と」書かれていますね。
P8には、まほうびん保温中は沸騰しない、とも書かれています。

我が家ではPIL-A300を使っていますが、感覚的には、設定温度まで10℃以上になると再沸騰になるようです。

書込番号:23923135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件

2021/01/23 23:42(1年以上前)

>あさとちんさん
素晴らしいお返事をありがとうございます。取説、簡易版だったのか視野狭窄か(恥)

書込番号:23923789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電気ポット・電気ケトル > YAMAZEN > NEKM-C1280

クチコミ投稿数:18件

1月13日に5,388円だったものが1月15日に一気に8,320円になっています。
最安値価格のリーダーだった「ノジマ」さんに聞きましたが「時価」なのでとのことで
はっきりしません。
50パーセント以上も急騰するのは何故なのか様子を見るべきか今購入すべきか
迷っています。
温度調節機能のあるケトルに同じ傾向が見られますので、どなたか事情の分かる方が
いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:23913636

ナイスクチコミ!11


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/01/18 13:41(1年以上前)

今が普段と同じだとお思いですか?

書込番号:23913843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2021/01/19 14:32(1年以上前)

Musaさん
‘今が普段と同じだと思うか‘とのご質問ですが、意味が分かりかねますのでできましたら
別の表現でお答えいただくとありがたいのですが。
価格が変動するのは「普段」でもあることですし、そのこと自体は理解していますがその
特異と思われるほどの高騰の原因などが分かれば購入行動の判断材料になると考えての質問です。

書込番号:23915722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/01/20 09:18(1年以上前)

Musaさん
‘今が普段と同じだと思うか‘とのご質問でしたが、「新型コロナウイルス」による
生産や物流の混乱を指してのお言葉と理解した上での私の疑問を投稿したものです。
クチコミの言葉足らずで失礼しました。

書込番号:23917038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

旧製品との違い(質問)

2020/12/10 09:34(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > シロカ > おりょうりケトル ちょいなべ SK-M251

クチコミ投稿数:151件

1)「温度調節は、40〜100度の20度刻みで行える。」
旧製品は、40,60,80,100度の4段階という解説と、無段階に調節できるという解説があり、どちらなのかはっきりしません。
旧製品のこともよくわからないのですが、新製品は、温度調節レバーがカチカチとロックされるように動くのですか?
2)「湯切りも新たに備えた。」
どのようになっているのでしょうか?

書込番号:23840543

ナイスクチコミ!2


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/12/10 12:47(1年以上前)

>価格com利用者さん

1)こちらは推測です。動画を見てもレバーは引っ掛かりなくスッと動かしているので、ノッチはないか、数が少ない(20℃毎とか)かではないでしょうか。つまり段階というのは文面から察するにヒーターの制御温度のことでは。

2)注ぎ口にパンチング
https://www.siroca.co.jp/feature/cookingkettle/

書込番号:23840859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2020/12/10 14:08(1年以上前)

>針の先さん
お返事ありがとうございます。

湯きりが付いて便利そうですね。

温度調節についてはまだよくわかりません。メーカーの説明も2通り。

初めの質問に関しては、他のページに、前述の他、

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2114/id=80524/?lid=k_prdnews

ケトルとヒーター部が分離する調理家電。40〜100度までの温度調整に対応し、お湯を沸かしたり、チーズフォンデュ、熱かん、ラーメンも調理したりすることが可能だ。

書込番号:23840991

ナイスクチコミ!2


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2020/12/10 14:51(1年以上前)

>価格com利用者さん

説明書に書かれていないならそれ以上はメーカーに直接聞く他ないと思いますが、私は「レバーは無段階で調節」でき、レバーの位置によって「20段階でヒーターが温度制御している」と理解しました。

一応、無段階で調節できることと段階的に温度変化することで説明に矛盾はないかな、と…。うちの古いIHコンロも無段階ダイヤル調整ですが温度制御は6段階くらいなので。

ともあれ予想にすぎないので問い合わせをお勧めします。

書込番号:23841043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2020/12/11 08:02(1年以上前)

>針の先さん
アドバイスありがとうございました。
AmazonのM151のQ&Aに、シロカ公式オンラインストア からの回答(私が質問したわけではありませんが)では、無段階ではないとあります。ここ価格.comのM151の説明だと無段階とあります。

仕様のはっきりしない製品は、故障かどうかも判断できないので、購入を見合わせます。

書込番号:23842103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 湯沸かし後の音について

2020/05/25 11:14(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > バルミューダ > BALMUDA The Pot K02A

クチコミ投稿数:1件

ご使用頂いている方がいればお聞きしたいのですが、ご回答頂けますと幸いです。

湯沸かし後にカチッとスイッチが上がりますが、その後しばらく放置しているとカチッと再び音が聞こえてきたりしますでしょうか?

書込番号:23425691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/05/25 11:44(1年以上前)

>きぃきちさん
こんにちは

カチッというのは

スイッチのロック、解除のときの音ですね。

お湯が沸いてカチッといってロック解除された直後は、

スイッチがロックされないと思います。その後お湯の温度でなたロックできるようにするため

カチッっと再びなります。

書込番号:23425732

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ケトル本体はどの程度熱くなりますか

2020/04/18 19:02(1年以上前)


電気ポット・電気ケトル > YAMAZEN > YKG-C800

クチコミ投稿数:5件

購入を検討しているのですが、お湯を沸かした直後のケトル本体はどの程度熱くなりますか
取扱説明書では 「ポットと異なり加熱中や保温中はケトルが熱くなります。  加熱中や保温中は取っ手以外に触らないでください。  やけどの原因になります。」と書いてありますが、Youtubeを見ていたらそんなに熱くないとコメントしている方がいらっしゃいました。
ある程度は熱くなるのは想定できるのですが、やけどする程熱くなるのでしょうか

書込番号:23346366

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 YKG-C800のオーナーYKG-C800の満足度5

2020/04/18 19:12(1年以上前)

>八方塞がり2013さん
こんばんは。

本体側面のところは、確かに触っても大して熱くないとは思います。
触り続けたらジワジワ熱くなってくるとは思いますが、瞬間的に「アツッ!」「火傷する!」という程ではなかった気がします。

わざわざ沸かし立てで触る事もしていませんが、たぶんそんな程度だったかなと。

今晩、珈琲を淹れるときに恐る恐る触って確認してみますね。
そして追記します。


ちなみに、上部の蓋(※蒸気が湧き出るところ)は熱々です…当たり前ですが。
うっかりしていて、「熱っ!!」となった事はあります。

書込番号:23346394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 YKG-C800のオーナーYKG-C800の満足度5

2020/04/18 22:13(1年以上前)

>八方塞がり2013さん
添付写真にあるように、沸かし終えた100度の時に側面を触ってみました。

結果、思っていたよりも熱かったです。
「チョン、チョン」と指でタップするぐらいなら大丈夫ですが、「ピトッ」と1秒間触れっぱなしにするのは私には「熱っ!」という感じでした。

ですので、瞬間的に手や腕なんかが触れたぐらいでは大丈夫だと思いますけど、側面を手で掴んでケトルを持ち運んだり、お湯を注いだりは無理だなぁという感覚です。
もっと手で熱いものを触るのに慣れた人なら、もうちょっとイケるかもしれませんが。

書込番号:23346764

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5件

2020/04/19 07:13(1年以上前)

でそでそさん詳しいく教えて頂きましてありがとうございます。
使っている方の情報は大変参考になります。
ありがとう御座いました。

書込番号:23347174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/04/19 07:16(1年以上前)

>でそでそさん
詳しいく教えて頂きましてありがとうございます。
使っている方の情報は大変参考になります。
ありがとう御座いました

書込番号:23347180

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電気ポット・電気ケトル」のクチコミ掲示板に
電気ポット・電気ケトルを新規書き込み電気ポット・電気ケトルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング